千葉の新築分譲マンション掲示板「バウス津田沼ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 習志野市
  6. 谷津
  7. 津田沼駅
  8. バウス津田沼ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2022-01-17 23:39:38

バウス津田沼についての情報を希望しています。
津田沼駅って便利そうですよね!
都心へもアクセス良さそうなので気になっています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県習志野市谷津1丁目1895番1号(地番)
交通:JR総武線本線「津田沼」駅 徒歩7分
間取: 2LDK~4LDK
面積:62.98m2~86.40m2
売主:日本土地建物株式会社・三信住建株式会社
施工会社:未定
管理会社:三信住建株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-10-01 16:23:16

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

バウス津田沼口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    >800

    売った後のことは知らないってことでしょ。段階的値上げの設定も将来の未納リスクを伴うってことで国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されてるのに従わないし。

  2. 802 マンション検討中さん

    世界はインフレ
    大規模修繕前に売るだけ

  3. 803 マンション検討中さん

    ここは安いエアリーサイトばかり売れて高い間取りは売れ残っていますね。今後も売れる気配ないので必死なのでしょうか。三井は情勢考え売れ残り作らないように値段設定計算してるのでアホな売れ残りは作らないでしょうね。そして新津田沼開発は5年くらいですよ。

  4. 804 マンション検討中さん

    ここの売主は稲毛グローリオと同じ?施工会社のファーストコーポレーションって聞いた事ありませんがどうなんでしょう?

  5. 805 マンション検討中さん

    >>803 マンション検討中さん

    工事に正式着手するのが5年後
    かなりの大規模工事を要するので工期3年近くかな

  6. 806 マンション検討中さん

    三井が新日本より早く即完するために安くなる??
    それって願望?

    どこのデベも売り物少ないんだから利益取るために安くは売らない
    どのみちコロナで1日に対応できる組数は限られる
    まあ、見ていてよ三井の価格発表を

  7. 807 匿名さん

    >803

    御意。次の物件は高くなるから早くここで決めなきゃステマのパターン。

  8. 808 匿名さん

    買い逃すパターンか。

    様子見してる間に予算内で買える良い間取は無くなり、ついには完売して買えないやつ。
    次の三井さんも発表価格に大荒れしてまたまた買えないパターン。
    そうこうしてる間に賃貸払い捨て。

    高い高いと言いながら 仮にいざ下がり出すと、まだまだ下がるかもって心理でまたまた買えないパターン。
    BAUS買い逃しても自由だが機会損失が単純に勿体ない。

  9. 809 匿名さん

    >808

    高値つかみした人の言い訳ですか。

  10. 810 匿名さん

    機会損失。怪しい投資会社の常套句みたい。騙されないようにね。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル千葉II
  12. 811 匿名さん

    >808

    そんな美味しい物件なら残り全部買っちゃえば。

  13. 812 マンション検討中さん

    新日本がHPに間取りを公開しましたがいまいちでした。コンパクトでしたか。期待していましたが残念です。検討するなら三井とバウスですが三井は土地が崖(?)のようになっていたのが気になります。

  14. 813 匿名さん

    ここと三井で買わない人はいつになっても買えない人でしょうね。あとは高い中古か。

  15. 814 匿名さん

    なんだかんだ言っても津田沼南は物件自体がないから欲しいのなら、高かろうと安かろうと買わざるを得ないのでは。
    ミクロで見れば多少の振れ幅はあれど、待ったら待っただけ安くなるような場所でないことは確か。

  16. 817 通りがかりさん

    家を買う勇気がない人は可哀想だね。歳をとると借り辛くなるよ。年金で賃料を払う余裕なんて無い。

  17. 818 匿名さん

    煽り合いは2ちゃんねるみたいでみっともないのでやめましょうね。

    817さんがいうように、歳を取ると借りづらいですよ。
    団信通りにくくなるし、完済期間も伸びるし。
    そのうえ5年から10年先に今みたいな異常な低金利が維持されている保証もないので、津田沼南口で新築に住みたい人はここでも三井でもいいですけど、さっさと買ったしまった方がよいのでは?
    中古でもいい人は、待ちさえすれば多少は条件いい物件もあったりしますけどね。

  18. 819 マンション検討中さん

    てか三井の情報全然出てこないですね。
    販売時期も価格も不明…

  19. 820 匿名さん

    大丈夫。持ち家で買い替え検討中だから。

  20. 821 匿名さん

    着々と三井は工事進んでます。
    崖地に長谷工は気になるのでBAUSより安くないと検討外かな。
    実際は安くなりそうにないんでBAUSか奏中古にするのが無難。

  21. 822 匿名さん

    >>820 匿名さん

    ご自宅は津田沼南口ですか?

  22. 823 匿名さん

    他エリアだけど、実家が千葉なのでリタイア後の住まいとして物色中。

  23. 824 匿名さん

    正直津田沼南口はタワー以降広域で注目され穴場では無くなった。
    老後も考えた永住だと稲毛とか安いし、他エリアも見たほうがいいかも。
    津田沼南口のバーゲンはタワーが最後だったりして?

  24. 825 匿名さん

    >821

    三井は完成売りなのかな。青田売りって建築確認取得後って縛りがあるんで、着工と同時に販売開始ってのがパターンだけど。

  25. 826 通りがかりさん

    >>821 匿名さん

    長谷工だと直床ですかね

  26. 827 通りがかりさん

    >>824 匿名さん
    タワーは修繕費がたかすぎる…

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  28. 828 匿名さん

    長谷工=直床って古いね。最近は大手デベだと二重床だよ。新浦安が久しぶりの直床。

  29. 829 匿名さん

    長谷工は直床率高いからな。
    詳細出てないから比較しようがない。

    三井は南船橋で賃貸仕様をやっちまった前科。
    マンションマニア記事を必読。

  30. 830 名無しさん

    南船橋は確かに酷かった

  31. 831 名無しさん

    必ずしも大手デベ=設備仕様良しとは限らない

  32. 832 匿名さん

    ライバルデベ物件は徹底排除。これもステマのパターン。

  33. 833 名無しさん

    三井が情報公開するまで待てば良いだろ

  34. 834 匿名さん

    津田沼は穴場ではなくなりましたが、タワーが完売し、バウスも完売しそうでもう弾が無いので、再開発が具体化するまでは話題に上がらなくなるのではないか。
    武蔵小杉みたいにそこかしこにタワマン作られても困るのでちょうど良い。
    もっとも、津田沼でそんなにタワマン住みたい人が多いとも思えないけど。

  35. 835 匿名さん

    三井のHP待ってたらBAUS完売。
    長谷工コストカット仕様に愕然として買わない選択→さよなら津田沼になるシナリオは見えた

    無理に住み替えず今の家に居るか、他の街を検討した方がいいかもな。
    柏のルピアグランデは物が良くて安い。

  36. 836 匿名さん

    長谷工は廊下側が深く梁が食い込むインフレームばかり。
    BAUSはアウトフレームで有効面積が広く
    アルコーブが確保されやすい。
    インフレームは扉開けた途端に通路を歩く人にバタンがこわい。

  37. 837 匿名さん

    もしかしてバウスのMR閉鎖を待ってから三井販売開始?
    年末には閉鎖だろうから。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  39. 838 匿名さん

    ステマの必死さが苦境を物語ってるのかな。あと1割で余裕だったら三井なんて眼中にする必要もない。コロナは予想外だったもんね。ドンマイ。

  40. 839 匿名さん

    一般的に9割が採算ラインといわれてるから本来であれば余裕のはず。コロナでキャンセル続出で火の車だったりして。

  41. 840 匿名さん

    入居時に資金回収
    今完売しても半年先に完売しても売主的にはメリット変わらない

  42. 841 匿名さん

    現地販売事務所の経費がかかります。

  43. 842 匿名さん

    残り14部屋だと
    受付女性スタッフ2名
    営業3名で十分
    人件費月当たり300万
    MR場所の契約は毎月更新でなくまとまった期間の契約になるので早仕舞いしても意外と浮かない。

    平均5700万14部屋を5%値引すると利益は3990
    万も減る。
    14部屋を定価で完売するには4カ月はかかる。
    1200万+α程度。
    値引して早仕舞いが利益出るなんて考えは売れないマンションだけ。
    ここは時間の問題で完売するマンション。
    値引は無いまま終わるな。

  44. 843 匿名さん

    俺が責任者だったら残り3部屋くらいになり意外と長引きそうになればMRは閉鎖して、完成後販売に切り替える。
    軽く瞬殺。

  45. 844 匿名さん

    >843

    三井が販売に動きがなくなるとそれやる。青田売りで張りぼてのモデルルームと図面では判断できない人が現物見て判断ってのがあるからね。

  46. 845 匿名さん

    >840

    売掛と仕掛かりは大違い。

  47. 846 匿名さん

    リーマンショックの時は銀行が審査基準厳しくしたからね。コロナで景気悪化したらまたあり得る。デベさんは戦々恐々か。

  48. 847 マンション検討中さん

    >842

    前提条件として、4ヶ月の早期で売れるならばですね。10ヶ月以上かかる可能性十分あると思います。頑張って下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼III
  50. 848 匿名さん

    >>847 マンション検討中さん
    10カ月以上かかる可能性が十分あると考える理由は?
    すでに9割売れてるのにいきなり10部屋ちょい売るのに10カ月になるとは、なにか根拠がなければ普通の人は考えないや笑
    しかもモデルルーム見学会もこの時期になっても殆ど埋まってる。

  51. 849 匿名さん

    中途半端に残すと選択肢がないってことで敬遠されることもある。配分間違っちゃったかな。

  52. 850 匿名さん

    値引期待してのネガはダサい

  53. 851 匿名さん

    ステマのポジのほうがもっとダサい。

  54. 852 マンション検討中さん

    定量分析は各々の前提に応じて結果は変わりますし、色々ですよね!

    情報交換のスレで大した情報ではありませんが、、
    近所なので工事の様子が見えますが、着々と進んでいるみたいですね(^^

  55. 853 匿名さん

    貴重な下総台地にあるマンションで期待してますよ。
    セブンイレブン近いのも地味に嬉しいな。

  56. 854 匿名さん

    エクセレントシティ2900万台からスタートでした。

  57. 855 マンション検討中さん

    >>854 匿名さん
    1番狭い部屋が2900万円代とすると坪単価260万円くらい。最も安い部屋でこの坪単価となると平均坪単価はバウスよりもさらに高そうですね。

  58. 856 匿名さん

    >>855 マンション検討中さん

    平均は280万以上になるかも?

  59. 857 マンション検討中さん

    ほんの4?5年前までは奏の杜の大手ブランドの大規模マンションが坪230万円位でも高い高いと言われていたのに、いまやバウスやエクセレントシティがそれよりも全然高いんだから、本当に家を買うタイミングって難しいなと思いますね…

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 858 eマンションさん

    >>854 匿名さん
    どちらの情報でしょうか?

  62. 859 マンション検討中さん

    本当にここって9割売れているんですか!!知らなかったです。どこに乗ってますか?

  63. 860 匿名さん

    >>858 eマンションさん

    建設地の看板に書かれてる

  64. 861 匿名さん

    >>857 マンション検討中さん

    コロナで下がるに踊らされ待ったはいいがバウス逃すとエクセレントは狭くて高い。
    パクホは同じか更に高くなるか?待つほど状況悪化していく。
    浦安プラウドは坪350万。

  65. 862 匿名さん

    エクセレント最も広い部屋で58平米
    大人2人子供1人では狭すぎる
    谷津小パンクで習志野市が広い部屋を認めなかった?

  66. 863 マンション検討中さん

    >>862 匿名さん
    市が認めないとかさすがにありえないのでは…
    今の坪単価だと70㎡で5千万円後半とかなので、それだと手が届かないんだけど、でも奏の杜の新築に住みたいという層をターゲットにしているのではないかと。そういう方も一定程度いらっしゃるのではないでしょうか。

  67. 864 マンション検討中さん

    単身に奏の杜需要あるって踏んだ??
    単身組に聞いてみないと分からない。

  68. 865 マンション検討中さん

    ここは「奏の杜」ではないのでエクセレントは「ブランド料」かと

  69. 866 マンション検討中さん

    通う学区は習志野市の判断やね。
    エクセレントは奏の中にあるので谷津小だといいが早く情報公開してもらいたい。

  70. 867 契約済みさん

    谷津小校区内にありながら越境通学となる対象のマンションは、戸数100戸以上です。よって、エクセレントは谷津小でしょ。ただ、2LDKだと小学生の数は多くはないだろうけど。

  71. 868 マンション検討中さん

    バウスは101戸
    99戸だと谷津小に通えたの?
    なんて惜しいこと

  72. 869 通りがかりさん

    惜しいのか、あえてなのか

  73. 870 匿名さん

    エクセレントの事前資料来たけど窮屈そう…上のコメントでもある通り一番広い部屋でも大人2子供1でキツイと思う。
    設備もディスポーザーなしは主婦にはマイナスかもね。あとTTTが地図上にないのは故意的?

  74. 871 名無しさん

    >>870 匿名さん
    まったく同じこと思った。
    三井に期待かな、津田沼南口の新築価格がどんどん高くなってるのが気になるが

  75. 872 通りがかりさん

    T T Tは奏の杜ではないからでは?

  76. 873 マンション検討中さん

    エクセレントは狭くて坪単価が高いようだ。
    南口はまだまだ上がってしまうのか(><)

  77. 874 匿名さん

    公式サイトに掲載されるモデルルームの間取りはどのタイプですか?
    リビングにつながる居室は大きさも中途半端でどのような使い方をしていいか
    わかりませんでしたが、透明な仕切りを取り付けテレワークスペースにする
    アイデアはなかなかいいですね。

  78. 875 マンション検討中さん

    先着順4→3部屋
    2期5次の締切13日です
    これが終わるとラスト10部屋みたい

  79. 876 匿名さん2

    >>874 匿名さん
    Iタイプらしいです。
    もともと、3LDKの間取りを有償オプションで、あのMRのような間取りにさせたとのことです。(以前、MR見学の時に営業の方が言ってました)

    あの間取り、素敵ですよね。私がMRに行ったのはだいぶ前なので、まだ販売されてるかわかりませんが、気になるなら、1度問い合わせてもいいかもしれませんね。

  80. 877 マンション検討中さん

    素朴な疑問になります。HPに第2期五次とあります。なぜ、なかなか第3期とならないのでしょうか?第2期が長いイメージです。2期で売れる予定の所がずっと余ってるって事ですか?

  81. 878 匿名さん

    そもそも期と次に明確な基準無いからね。

    一般的にはある程度まとまって販売するときに〇期にして、小出しの時は〇期×次ってパターンが多いかな。ここは残り少ないからあとは最後にまとめて最終期ってやるか、小出しに次を繰り返すか。

  82. 879 マンション検討中さん

    19日からエクセレント見れますわ

  83. 880 匿名さん

    販売刻みまくってますね。先着が一戸売れたぐらいで喜んだりして、さびしい話です。これで津田沼南口は別格とか笑われてしまいます。バウスにはもっとがんばって欲しいです。

  84. 881 匿名さん

    一期で売りやすいところ売っちゃって、売りにくいところ残しちゃったってパターンでしょ。一期が好調ってことで勢いで残りをさばいちゃおうって作戦だろうけどコロナ中断がきつかったかな。あとはきついよ。

  85. 882 マンション検討中さん

    入居が2021年06月上旬予定で9割売れてるんだから、かなり人気のマンションですね。
    デベはもう少し高くしておけばと良かったと思ってそう。

  86. 883 匿名さん

    一期で売れた後の落ち込みが激しい。このパターンで完成在庫なんてのもあったりするんだよね。

  87. 884 マンション検討中さん

    エアリーサイト売れて、高い所が残ってる。そもそも値付けミスです。強気過ぎでしたね。

  88. 885 匿名さん

    そりゃ1期であんだけ捌けば選択肢減って鈍るよ。
    1か月で1or2部屋をのんびり売るようなペースで竣工完売。

  89. 886 マンション検討中さん

    三井が控えてるなか 売れますか?という疑問はありますね。

  90. 887 マンション検討中さん

    ハザードマップみるとエースレーン跡地は心配な上に長谷工仕様。直床ですよ。安くても満足出来るかという所だと思います。

  91. 888 匿名さん

    さすがに別格ってのは本気で言ってないと思うよ。揶揄してるんだと思う。

    津田沼駅南口は別格(笑)

    ってことでしょ?
    心配してる人多いからバウスも三井も早く売れるといいね。

  92. 889 匿名さん

    長谷工=直床って10年前の人かな。最近タワマンまで作っちゃってるよ。

  93. 890 匿名さん

    >889

    三井に逃げられないように必死なんでしょ。誰がやってるかは考えればわかるよね。

  94. 891 マンション検討中さん

    いや、長谷工は直床得意ですよね今でも。むしろ変に太鼓式に響く二重床より良い直床にしようとしてはいると思いますけど。

    エースレーン跡地は興味を持って見守っていますがどのスーパーからも遠いんですよね。
    と、バウス近隣住民としては思います。バウスもフォルテにもモリシアにも近いわけじゃないけど及第点。

  95. 892 匿名さん

    ここは太鼓現象を防ぐ手段は講じられてますか。

  96. 893 匿名さん

    >>889 匿名さん
    三井は板マン長谷工なんだが? タワマン関係ないわな
    直床はリフォームできない欠点を知らないのかな?

  97. 894 通りがかりさん

    素朴な疑問なのですが、ファーストコーポレーションって余り聞かないのですが、長谷工コーポレーションより施工やアフターしっかりしてるのでしょうか?

  98. 895 マンション検討中さん

    皆さんは評論家なのか、買いたいと思ってるのか、何なんでしょう?

  99. 896 匿名さん

    太鼓現象対策してないってことでファイナルアンサー?

  100. 897 匿名さん

    >>891 マンション検討中さん
    同感ですね。
    近くに郵便局とコンビニと病院はありますが、周りが少し暗いです。
    帰りがまろにえ通り側なのが微妙ですね。
    バウスの方がモリシア・ロハル・フォルテ側通って帰れるので周辺環境がいいと思います。

    地図で見れば近いじゃんって感じしますけどね。

  101. 898 匿名さん

    不動産の価格破壊が始まったか。

    https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/detail.cgi

  102. 899 匿名さん

    >>896 匿名さん
    営業に聞いてみては?

  103. 900 匿名さん

    >>898 匿名さん

    7400万 高いなー
    晴海関係ないなー ここ千葉よ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
サンクレイドル千葉II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル千葉II
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸