物件比較中さん
[更新日時] 2012-08-20 20:41:16
ローレルコート豊中服部緑地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市城山町3丁目463番4(地番)
交通:
阪急宝塚本線 「服部」駅 徒歩11分
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩13分
間取:2LDK+N~4LDK
面積:68.28平米~99.16平米
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:長谷工コーポレーション 関西
売主・事業主:三交不動産 大阪支店
販売代理・復代理:長谷工アーベスト 関西支社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション・大末建設株式会社共同企業体
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
[スレ作成日時]2010-02-01 11:11:35
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市城山町3丁目463番4(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「服部」駅 徒歩11分 阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
191戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階建1棟 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主・販売代理]近鉄不動産株式会社 [売主・事業主]株式会社長谷工コーポレーション 関西 [売主・事業主]三交不動産株式会社 大阪支店 [販売代理・復代理]株式会社長谷工アーベスト 関西支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ローレルコート豊中服部緑地口コミ掲示板・評判
-
601
匿名はん
598さんへ
595です。
フォローありがとうございました。
そうですよね、何事も程度の問題ですよね!
さすがに毎日だと大変ですが…。
中層階は快適なマンションライフを過ごされているのですね。
大変、参考になりました。
-
602
入居済み住民さん
598です。
参考になれば嬉しいです。
このマンションを含めて
良い物件にご縁があればよいですね。
-
603
匿名さん
深夜に隣接戸から扉開閉音コツンなど聞こえませんか?深夜でも全く無音でしょうか?
賃貸物件では深夜によく聞こえます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
604
入居済み住民さん
>603さん
まったく無音ってことはないでしょう。
少なくとも左右上下の部屋から音は聞こえません。
たまに廊下で走ってる子供の足音なんか聞こえますけど、
壁の遮音はしっかりしていると思います。
基本的には、入居済みのみなさんがおっしゃるように
静かで居心地が良いですよ。
-
605
匿名さん
深夜に扉のコツンと言うような音も全く無音でしないのですか?
他の物件では扉の音がよく響きわたるところもあります。
こちらの物件は正しく設計施工された優良物件ということになります。
資産価値も高くなるでしょう。
遮音性能の悪い物件の場合は廊下のハイヒール音など物凄く響きます。特に上階からの足音は少し走る程度でも小音ながらよく響きます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
606
入居済み住民さん
我家は全然しません。
時々朝方にカタッって音が聞こえるくらいです。
生活音に関しては部屋によってかなりの差があると思います。
-
607
入居済み住民さん
う〜〜ン…
そういえば我が家も扉の音、しません。
むしろ言われるまで気づかなかったです^^
うちは小さい子供がいるのですが結構遅くまで騒いだりするので結構気を使ってましたが
よその音はあまりきになりませんでした。
周りにうるさいと思われてないかヒヤヒヤものですが…。
上階の部屋のたぶん、子供の走り回る音は時々聞こえます。それも昼間〜夕方なので
全く許容範囲です。
あと、おとなりさんプラス2件くらい幼児さんいらっしゃったけど、こちらは不思議と
音は聞こえてきません。
もちろん色んな人が住んでるので差はあると思いますが、上下左右とも小さいお子さんがいる(と思われる)我が家でも、かなり快適な部類です。
今まで、分譲貸の物件にしか住んだ事が無く、遮音性もそれなりの環境にいましたが
今が一番静かです。
-
608
住まいに詳しい人
こちらのマンションはかなり施工が良かった例と思います。
このぐらい生活音のないマンションはトップレベルですよ。
施工不良かどうか不明ですが扉の音さえよく聞こえる新築物件もありますから。
-
609
匿名
-
610
入居済み住民さん
608です。
ま、空室っていうこともあるでしょう(笑)まだ売れ残ってる部屋もありますからね^^
うちの場合は上下左右は表札もあるし、挨拶もするから確実にいらっしゃいますけどね~
ここは夜の虫の音の方がうるさいくらい(笑)シーンとしてます。
近くに22時までやってるスーパーとドラッグストアがあり図書館、公園も近いし満足してます。
そりゃここだって欠点はありますけど、静かな暮らしがしたい人には検討の余地有ですよ。
-
-
611
入居済み住民さん
間違えました、↑は607です。
そうそう欠点といえば、うちは下層階なので蚊が結構悩みなこと。
下層階のかた、虫対策どうやってらっしゃいます???
-
612
入居済み住民さん
611さん
蚊はイヤですよね。刺されてもかゆくなかったらいいんですけど(笑)
我家は中層階ですがまだ一度も部屋に蚊が入ってきたり刺されたりした者はいません。
入ってくるとしたら超スピーディーに飛ぶ小バエが時々っていう感じです。
こちらは刺さないのでうっとおしいだけですが・・・。
たしかにエレベーターを待っている時に刺されることがあります。
ここのマンションを見ていますとあちらこちらに雨水溝があります。
これが蚊を寄せ付ける原因です。
蚊は産卵する為に流れのまったくない水場を求めて集まります。
幼虫(ボウフラ)が羽化する時には少しでも水のゆらぎがあれば羽化に失敗して死んでしまうからです。
この雨水溝の金網に蓋が出来れば蚊は集まってこないのですが
なんとかならないものでしょうかねぇ~。
無理なら排水溝まで砂利で水が溜まらないようにして欲しいです。
あと1階の薄暗い中庭も問題だと思います。
木だけでいいのにせっかくの綺麗な玉砂利の上から腐葉土をかけてへんてこな造園をしていますよね。
これは後々の植木の管理などで近鉄管理会社さんの仕事を増やす為だと思われます。
まあ系列会社ですからねぇ。
薄暗く、水が動かない。蚊が集まるのも当たり前ですよ。
これらの問題は住民の皆さんと一緒にこれから考えていきたいですね。
-
613
入居済み住民さん
612さんへ
大変詳しい解説有り難うございました!
そう、わたしも1階中庭はたしかに薄暗くって気にはなっていたんですけど何が変なのか具体的に分からず…へんてこな造園(T.T)なんですね。
管理会社の利益の為に作られてる?と思うと嫌です。
あまり現実的ではないかもしれませんが、管理会社は我々マンション住民の理事会で変える事も
一応は可能です。
今後の私たちがどう積極的に管理組合に参加し、作っていくかにもよりますね。
あと雨水溝の蓋とか検討できないでしょうかね??蚊が発生する温床は根絶やしにしたいです。
こちらでは室内にも蚊がやってくるんですが、黒くて大きいやぶ蚊なので
刺されたらもうかゆくって大変です(><)
虫コナーズとかって効き目が無いって聞くんですけどどなたか〜良い対策教えてください。
とりあえずは私はアロマ水で防御してますが。
-
614
匿名
普通のマンションは上下隣からの生活音が確実に多少なりあります。
こちらは本当に良く施工されたトップレベルでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
入居済み住民さん
上はともかく,下からの生活音って聞こえるものなんですか???
いままで優良賃貸にいましたが、下からの音って別に気にならなかったですよ。
さて、こちらのマンションでの生活。
正直上の階のお子さんのどたばた音は聞こえますよ。
時々踏みしめるような音があります。
それがね、普段静かだから、その音がするとめっちゃびっくりするんですよ。
でも遅くとも21時までだから許容範囲かな。
しかし他の人も言ってたように不思議と隣からの音は皆無なんですよねこれが。
ここは特別高級な作りでもないけど、アタリのマンションだったのかな?
-
616
住まいに詳しい人
当たりのマンションで良いですね。
施工した会社というより職人さんの質がかなり良かったんでしょう。
他のマンションでは上下階からの生活音がとてもよく聞こえます。
隣からが最も聞こえにくいのです。
下からの音も上からと勘違いすることが多いのでしょう。
-
617
入居済み住民さん
なるほど、職人さんの腕次第でここはアタリですか。
静かでのんびりできます。
以前が国道沿いだったので、本当、幸せです?
-
618
匿名
駅から遠いので静かなのは当たり前だと思ってましたけど当たりマンションなのですね。早く完売するといいですね。
-
619
匿名さん
そうですね。ここは静かで文句のつけようがありません。
周辺マンションでトップレベルでしょう。
-
620
匿名
静かなマンションはうらやましいです。やはり職人さんが丁寧に施工されたのでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件