- 掲示板
仙台市「杜の都」景観計画(案)
http://www.city.sendai.jp/toshi/keikan/keikankeikaku/ikenbosyu.html
http://www.city.sendai.jp/toshi/keikan/keikankeikaku/pdf/honpen.pdf
建て替えできないマンションに該当するマンション住民さん、契約者さん話し合いましょう。
[スレ作成日時]2008-12-03 14:36:00
仙台市「杜の都」景観計画(案)
http://www.city.sendai.jp/toshi/keikan/keikankeikaku/ikenbosyu.html
http://www.city.sendai.jp/toshi/keikan/keikankeikaku/pdf/honpen.pdf
建て替えできないマンションに該当するマンション住民さん、契約者さん話し合いましょう。
[スレ作成日時]2008-12-03 14:36:00
仙台市の梅原克彦市長が行き先を書かずに多額のタクシーチケットを使用した問題で、
梅原市長は9日、就任以降の約3年間でチケット約50枚を第三者に使わせていた
ことを明らかにした。
今度のクソ条例といい、こんなクソ市長はリコールしちゃおうぜ
タクシー券を第三者に渡すことが
そんなに糾弾されることなの...
お客様と意見交換して、お見送りする際、
タクシーに乗ってもらうことは普通じゃない。
別に市長を擁護するわけじゃないけれど...
今テレビでやってましたがタクシーチケットを第三者に譲渡したことも問題ですがマスコミの前で「第三者に譲渡はしてない」と、言ってしまった事がとてつもなくまずかったですね。
「嘘つきは泥棒の始まり」と、市民も言っておりました。
景観条例反対ですーーー
条例(じょうれい)とは、日本の現行法制において地方公共団体が国の法律とは別に定める自主法である。
地方公共団体は、法律の範囲内で条例を制定することができる(日本国憲法第94条)。
すなわち、条例は日本国憲法を頂点とする国内法体系の一部をなすものであり、かつ、法の形式的効力の意味において国法よりも下位に位置付けられるものである。
来年2月ごろには決定するみたいですね。
それで仙台市は該当者に説明はないのでしょうか?
>一部の市民の話合いでいつの間にか勝手に決めらたって感じだし
だとしたら大変遺憾だわぁ
梅原市長の景観条例は、景観と名は付いているが要は高層マンション規制条例。
これができると現在の高層マンションの建て替えが不可能になるので財産権の侵害を意味する。
大変な悪法がほとんどの市民の知らないまま実施されようとしている。
平気で市民に嘘をつくような市長が自分の個人的な趣味のために景観条例で高さを
規制しようとしている。このとんでもない悪法をぜひ阻止しましょう、みなさん!
意外ととんでも?
梅原克彦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85%E5%8E%9F%E5%85%8B%E5%BD%A6
仙台地下鉄東西線工事に伴う青葉通りのケヤキ並木伐採について、「『市長さん、市長さん。あなたのことは、子供の時から知っていますよ』樹齢50年以上の老木です。『できれば伐採しないで、どこかに植え替えてください』と、木の精たちが私に語りかけてきました。」と発言し、話題となった。仙台市議会議員からは『青葉山の精の声は聞かないのか』(朝日新聞宮城版より)、出身校である仙台一高の桜が工事で伐採されることに関して河北新報から『桜の精は市長に何か言っていたかしら』とそれぞれ皮肉られた。
2005年夏の仙台市長選で、梅原が掲げた公約の一つでもあった青葉区の片平丁小学校の校庭緑地化を総工費約2500万円で果たす(完成前における総工費見込額は2300万)。9月から半年間の維持費は約310万円かかる(完成前における半年間の維持費見込額は160万円)。
この条例が施行されても、起こりうるのは、自分の意志で立て替えができない
程度のことではないのか?
立て替えするならば、再度購入資金程度を支払う必要がある。
修繕積立金には、ふつう建物の躯体立て替えは織り込まないので。
いいかえれば、立て替えする論議は、再度将来に、購入資金を、同じ物件に
投下すること前提にしている。
そもそもほとんどの分譲マンションは、多くの所有権者など利害関係者がいる中で、
それこそ立て替えなどは、多くの調整が必要であるが、自由な立て替えなど
望むのか?
そうなのかな?
※ただし、自分のポジションとしては、条例が否決されることを望む。
ただそれらの不適格物件所有者にもメリットがないわけではない。
将来的に近隣に規制以上の高い建物が建たないわけだからその規制以上の
上層階に住んでいる人にとっては日当たり眺望が保証されるわけだ。
眺望が良くたって古けりゃー誰だって住まんわ
それにスラム化して更地にするとき誰がお金出すのさ
持ってる住人ですよ
最近建て替えたマンションの寿命は40年ですぞ
仙台市に電話した所「条例案の段階ですので・・・住民説明はしません・・・契約者にもしません・・・」って言ってましたが、条例決定後に説明されても困ります。案の時点でマンション関係者や住民は動揺しています。森トラストと三井に関しては条例が決定すれば既存不適格物件で売り出さなければいけません。企業に対しての損失や個人に対しての損失を仙台市ではどう考えてるのでしょうか。
よくわからないんですけど、この法案のどこが問題なんでしょうか?三井にしろ森トラストにしろ、戸数はそのままに高さを圧縮して建て替えればいいじゃないですか。少し天井が低くなりますけど十分生活できると思いますよ。
仙台市と、1部癒着民に因って発展チャンスをむざむざ逃し過疎地僻地と下降せざるを得ない悲しい仙台の将来。
若者離れが進んで、税収難に陥っても自分の老後に供えた貯えはべらぼうに高い仙台の物価維持に依って保たれている1部仙台商人。この事が事実ならばこんな未来のない土地に、代々から住み慣れた都内の土地を売りに出してまで移住した意味があるのか非常に悩む今日この頃…。
>>120
何だか仙台市民をないがしろにする仙台市はいただけないですね。
誰に養われてるんだ、仙台役人共。
早く市長更迭して、市民の声に平等に耳を傾ける立派な人間を市長の座に据えてくれ。身分卑しい人間は、金輪際市長出馬選も与えない様にして欲しい。
昨日私の枕元に妖精が出てきて「しゃちょうさんしゃちょうさん私は仙台市のマンション妖精です。私をどうかスラム化させないで〜同じ高さのマンションを建ててください」と言っておりました。
森トラスト勢いよく建ててますが、来年条例案決定してしまったらどうなるのでしょうか。
高さ変えるとか?
それにしてもサーパスさんはこんなに早く鉄骨が建ちあがるなんて予想だにしてなかったでしょうね。
景観問題でここもかなり盛り上がってますね。
しかし、仙台市長は???
仙台すげー良かったよ 35
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1224155023/893n-
新景観政策で建設中止 建築士に賠償命令 京都地裁
12月11日21時59分配信 京都新聞
京都市中京区の不動産会社が東山区で計画していたマンション建設が、高さやデザインの規制を強化した市の新景観政策によって中止に追い込まれたのは、設計を担当した大阪市の一級建築士の調査不足が原因として、同社が建築士に約1500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が11日、京都地裁であった。橋本眞一裁判官は、建築士が口頭弁論に出席せず反論しなかったため、請求通りの支払いを命じた。
判決によると、同社は地上4階建てのマンションを計画し、昨年4月に建築士から「新景観政策(同年9月施行)が実施されても建築は可能」との回答を得て、約5億6千万円で土地などの購入手続きを進めた。しかし今年3月、建築士から「計画通りの建築は不可能」と言われた。
>>144
市議会じゃないでしょうか?
平成20年第1回定例会 代表質疑
民主クラブ仙台の日下富士夫でございます。議長のお許しをいただきましたので会派を代表して質疑を行ないます。
梅原ビジョンとも言うべき「都市ビジョン」にも掲げている仙台駅周辺地区の風格ある都市空間づくりは中心市街地の活性化につながる重要な課題であると考えております。
まずは広瀬通りのバスターミナルの整備などと連携し、交通結節の整備を急ぐべきと考えますが、仙台駅周辺地区の再整備への取り組みについてお伺いいたします。
その2点目として、「杜の都仙台」にふさわしい景観計画の策定による景観施策の充実についてお伺いいたします。
東西線の基盤整備と共に東北の中枢都市にふさわしい魅力づくりも重要であります。
現在、私も委員として参加させていただいております本市の「景観審議会」において、わが仙台の魅力を高める取組みとして、景観法を活用した景観計画についての論議を重ねておりますが、この論議を通じ、今後、都市の魅力づくりを進めるにあたっては、杜の都の顔となる都心空間の風格ある景観形成が大きな意義を持つと考えているところであります。先日、わが会派で、景観計画を既に策定した宮崎市を視察し、観光という視点も含め、街並みの景観形成や建築物に対する色彩ガイドラインの作成など、きめ細かな対応を行っていることに大変感銘を受けてまいりました。市長が常々語られる「都市の品格」を創出し維持していくためには、崇高なビジョンに加え、ビジョンに基づく地に着いた取組みが不可欠であります。施政方針で述べられている「杜の都の風土を育む景観・街並みの形成」に向けた景観形成を推進していくために新年度はどのような取り組みを考えられているのか、お伺いいたします。
自民党仙台支部のホームページにご意見箱
と言うのを見つけました。
仙台市についてのご意見をお聞かせ下さいとありましたが
ここに陳情してみてもいいんでしょうか?
http://www.jimin-sendai.com/
ぜひ仙台市市民ホンブズマンにがんばってもらって、税金無駄に使う市議や市長を吊し上げて欲しい。
て言うか、もう問題になってる人達に早く辞めてもらいたいです。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE