仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プレミストあすとテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 太子堂駅
  8. プレミストあすとテラスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 21:34:59

プレミストあすとテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町3丁目1-1(地番)
交通:JR東北本線「太子堂」駅から徒歩6分
   JR東北本線「長町」駅から徒歩9分
   仙台市地下鉄南北線「長町」駅から徒歩10分   
間取:3LDK
面積:68.83平米~90.03平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-09-25 13:42:09

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストあすとテラス口コミ掲示板・評判

  1. 770 住民板ユーザーさん1 2021/03/21 03:47:05

    >>768 マンコミュファンさん
    あすと長町に住みたいならシティタワー買いましょう!
    未入居で免震が良いなら選択肢はもうありません。

    この物件は残り20ほど。新築期間で売り抜けるでしょう。
    完成してから部屋を見てほしいですが、中は良い物を使ってますよ。

    免震のタワーか、この物件を選ぶかは完全に好みの問題になると思います。

  2. 771 匿名さん 2021/03/21 22:38:16

    >>768 マンコミュファンさん

    地震保険、全壊か半壊に認定された時しか出ませんよね?

  3. 772 匿名さん 2021/03/21 23:01:45

    >>771 匿名さん
    そうですね。意外と保障の範囲は狭いです。
    こんなに地震が増えると思ってなかったので私は入ってないです。

  4. 773 匿名さん 2021/03/22 02:08:22

    >>772 匿名さん

    私も入ってません
    このマンションクラスで保険出るような地震きたら
    終わりです。保険どころの話しではないような

  5. 774 マンコミュファンさん 2021/03/22 09:16:01

    免震マンションを売り抜きたい業者と思しき人が、地震が起きる度に、長町の複数のマンションのスレに出没しますね。

    免震構造は地震による揺れに強い一方、耐震・制振構造より、強風や台風による揺れに弱いと言われているので、風が強い長町や、熱帯化している日本で今後問題が起きそうで心配です。

  6. 775 通りがかりさん 2021/03/22 23:21:36

    >>772 匿名さん
    被害日本大震災の時に耐震マンションに住んでましたが、壁にクラークが入って玄関もボロボロになったけど、半壊にもならず行政からも何のお金も出ませんでした。おまけに地震保険に入って無かったので大変でした。地震保険に入ってた人は30万円くらいでたようでした。今は火災保険東京地震保険はセットなので入らない選択肢はないと思います。
    耐震は階にもよりますが、震度6越えだと普通に皿やコップが割れたり、テレビが落ちたりかなりビビリます。
    誰かが10年に一度くらいの頻度と話してましたが、そんなもんじゃない気がします。
    すでに震度7くらいの余震が午後1週間以内にあるかもとニュースになってました。

    その点、免震は安心感は体感すればわかります。
    今時小さなマンションでも免震が増えてるのに、ここはなんで免震にしなかったのでしょうかね…


  7. 776 匿名 2021/03/22 23:33:11

    大規模じゃない免震は価格が高くなるからではないでしょうか。
    メンテナンスも必要ですし…。

  8. 777 匿名さん 2021/03/23 02:19:23

    >>775 通りがかりさん

    火災保険と地震保険はセットではなく、火災保険に入った人の特約として地震保険に入れるのでは?

    因みに、10年の火災保険でも最大5年までしか地震保険は掛けられないと思います。

  9. 778 マンション検討中さん 2021/05/03 08:29:59

    ここ今何部屋残ってるの? 
    残り15部屋なのに全然入居されてませんよ。

  10. 779 匿名さん 2021/05/03 11:47:21

    >>778 マンション検討中さん
    いま売出し中の16部屋+モデルルーム2部屋+接客部屋2部屋の残り20です。

    残ってるのはほぼ9階よりも上になってきました。毎週引っ越ししてくる方もいるので空室のように見えますが買っている人はいます。
    住んでいるとわかりますが、毎週のように人が増えていますし、モデルルームに来る方も週末は多くいます。

  11. 780 マンコミュファンさん 2021/05/05 07:06:37

    >>779 匿名さん
    3448万円の部屋も先着順で残ってますか? 
    残ってるなら見に行こうかな

  12. 781 匿名さん 2021/05/05 07:53:23

    >>780 マンコミュファンさん
    気になるならここで聞かずに実際に行ってみたほうがいいと思いますよ!
    あくまで匿名掲示板の情報ですから、電話でもなんでも良いので実際に行動されるのが良いかと!

  13. 782 eマンションさん 2021/05/06 04:55:12

    >>781 匿名さん
    ここ番号知られると営業の電話ほんとしつこいから問い合わせはしたくないんですよ。 
    行くと丸一日監禁されてりするし

  14. 783 匿名さん 2021/05/07 01:00:32

    >>782 eマンションさん
    とんでもないこと言いますね(笑)
    丸一日どころか比較的すぐに帰れますよ。午前中で帰ってる方見ます。

    電話の方はわかりませんね。私が購入したときは営業の電話はほとんどありませんでした。買わないと思われてたのかな

  15. 784 マンション検討中さん 2021/05/07 06:14:28

    >>783 匿名さん
    私の時は13時に行って18時まで延々と缶詰で契約に迫られました。 
    その後毎日のように電話してくるし電話出なきゃ留守電。 留守電も挨拶だけで終わって折り返す意味の無さない内容。 
    ほんとしつこかったですよ。

  16. 785 マンション検討中さん 2021/05/09 01:41:52

    僕のときはそんなの無かったけど、断れない人だとそうなっちゃうんですかね

  17. 787 匿名さん 2021/05/09 04:59:32

    [No.786と本レスを、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  18. 788 匿名さん 2021/05/20 12:21:45

    Sランク(世帯年収1150万円以上)
    仙台、広瀬通、勾当台公園、
    五橋、青葉通一番町

    Aランク(世帯年収1000万円以上)
    大町西公園 、北四番丁、北仙台、宮城野通

    A'ランク(世帯年収850万円以上)
    泉中央、長町

    Bランク(世帯年収700万円以上)
    台原、富沢、薬師堂、卸町、太子堂

    B'ランク(世帯年収600万以上)
    南仙台、荒井、陸前高砂、
    名取、古川 、石巻 他

  19. 789 匿名さん 2021/05/20 12:26:19

    進化してるやん

  20. 790 匿名さん 2021/05/21 08:58:34

    >>788 匿名さん

    調査有難うございます!
    これからも色々と情報増やして頂けると嬉しいです

  21. 791 検討板ユーザーさん 2021/05/21 09:17:03

    今は大まかな区分けですが、大学の偏差値みたいに細かく区分けしたときにどうなるのかも気になりますね。個人的には長町と北仙台にそこまで差があるとは思えない。北仙台だと勾当台のオフィス街に通勤しやすい、学区が良いというメリットはあるけど、街の綺麗さや商業施設の充実度なら長町の方が優れているので。

  22. 792 匿名さん 2021/05/21 10:25:14

    ってか荒井の評価低すぎで笑ってしまう

  23. 793 匿名さん 2021/05/21 11:22:42

    皆さんの意見を踏まえて洗いを見直します。

    Sランク(世帯年収1150万円以上)
    仙台、広瀬通、勾当台公園、
    五橋、青葉通一番町

    Aランク(世帯年収1000万円以上)
    大町西公園 、北四番丁、
    北仙台、宮城野通

    A'ランク(世帯年収850万円以上)
    泉中央、長町

    Bランク(世帯年収700万円以上)
    台原、富沢、薬師堂、
    卸町、荒井、太子堂

    B'ランク(世帯年収600万以上)
    南仙台、陸前高砂、
    名取、古川 、石巻 他

  24. 794 匿名さん 2021/05/21 11:46:15

    >>793 匿名さん

    大町西公園、Sランクだと思いますが

  25. 795 匿名さん 2021/05/21 12:31:11

    このマンションは長町になりますか?
    それとも太子堂になるのでしょうか?

  26. 796 名無しさん 2021/05/21 12:52:14

    >>795 匿名さん
    横から失礼します。謎ランキングの妥当性をこの物件から問う批判的かつ素朴な質問ですね。回答楽しみにしてます。

  27. 797 検討板ユーザーさん 2021/05/21 13:52:11

    徒歩6分までが駅近マンションとされているので、ここは太子堂の駅近マンションでしょうね。でも、長町まで徒歩10分というのも加点要素にはなるかと思います。

  28. 798 通りがかりさん 2021/05/22 09:42:06

    ヤマダ電機が5月になってもなかなか着工していませんよね?
    まさか、イオンのように土地だけ買って持て余しちゃってるんですかね…

  29. 799 通りがかりさん 2021/05/22 14:26:30

    >>795 匿名さん

    普通に長町エリアでいいと思います。
    わざわざ太子堂をランキングに入れなくてもいいかもね。

  30. 800 マンション検討中さん 2021/05/23 00:25:55

    あすとは??ランクでしょ

  31. 801 マンション検討中さん 2021/05/23 00:26:41

    あすとはAランクでしょ

  32. 802 匿名さん 2021/05/23 02:52:24

    あすとはAでしょうね、泉中央より確実に上ですね

  33. 803 eマンションさん 2021/05/23 14:49:36

    長町は地盤が悪いので、過大評価では?

  34. 804 通りがかりさん 2021/05/24 22:44:01

    >>798 通りがかりさん

    それだったら嫌だな。電気屋ができる聞いたから線路よりにしたのに。

  35. 805 通りがかりさん 2021/05/25 04:16:28

    >>804 通りがかりさん
    着工予定から大幅に遅れることがよくあるのかわかりませんが、コロナのことも考えると撤退もあるのかなと思ってしまいます。

    とりあえず、はやく計画出してほしいですよね

  36. 806 通りがかりさん 2021/05/25 04:46:07

    >>805 通りがかりさん
    日当たりとか色々悩みに悩んで線路よりにしたので撤退とかなると色々悲しいです。
    運というのもありますが。

  37. 807 名無しさん 2021/05/30 10:59:02

    部屋に付いてるレースカーテンってそのまま貰えますか?

  38. 808 検討板ユーザーさん 2021/06/11 01:14:29

    ついに最終期になりましたね。
    モデルルームの売出しも始まりました。

    いろいろと評価が別れることもありましたが、結局はあすと長町の物件で人気はあったということですね。

  39. 809 通りがかりさん 2021/06/16 02:23:03

    一番上の高い部屋って賃貸でてるんですね。すご。

  40. 810 匿名さん 2021/06/17 01:28:37

    >>809 通りがかりさん

    すご
    まさか投資用で購入した訳ではないと思うけど

  41. 811 通りがかりさん 2021/06/17 05:04:58

    >>810 匿名さん
    なにか事情があったんでしょうかね。19万で貸しているので、キャッシュフローはプラスになりそうですが。

  42. 812 マンション検討中さん 2021/06/19 00:27:51

    ようやくヤマダ電機の工事が始まったね!

  43. 813 匿名さん 2021/07/04 09:54:07

    TSUTAYA閉店ですね。
    サブスクの時代に抗えなかったかな。
    https://sendai-tushin.jp/2021/07/04/post-188656/

  44. 814 検討板ユーザーさん 2021/07/04 12:30:35

    >>813 匿名さん
    近くにツタヤがあることがとても魅力に感じていたのに残念です。ヤマダ電機に入ったりしないかなとか思ってしまいます。

  45. 815 マンション検討中さん 2021/07/10 06:52:00

    せっかく購入してもヤマダ電機の建設工事でとんでもない音してますね 
    ひどい

  46. 816 検討板ユーザーさん 2021/07/10 06:56:53

    >>815 マンション検討中さん
    これに関しては割り切るしかないですね。永遠に続くわけではないので

  47. 817 マンション掲示板さん 2021/07/10 07:16:46

    おっ
    荒らしの初心者マークさん復活ですね。お久しぶりです。

  48. 818 マンション検討中さん 2021/07/10 13:32:31

    朝から杭打ち超うるさいね。パチ屋の明かりは眩しいし駐車場は極狭だし厳しいなここ。

  49. 819 匿名さん 2021/07/10 15:15:07

    >>817 マンション掲示板さん
    入居者の間でネタにされてそうですね

  50. 820 マンション検討中さん 2021/07/10 23:21:20

    >>818 マンション検討中さん
    ご苦労様です。

  51. 821 マンション検討中さん 2021/07/11 03:36:34

    パチ屋、利権関係が複雑で潰れても放置させる可能性高いけど、大丈夫かな?

  52. 822 マンション検討中さん 2021/07/11 03:38:50

    パチ屋のリスクは相当高いです。経営が上手くいってても、危うくなっても、潰れても、とにかくヤバい。

  53. 823 検討板ユーザーさん 2021/07/11 04:36:57

    >>818 マンション検討中さん
    パチンコ屋さんが眩しいとは面白いですね。
    この物件にはルーバーっていうのがついているのですが、本当にこの物件を見たことありますか?

  54. 824 マンション検討中さん 2021/07/11 23:24:43

    ルーバー使わないといけない環境に問題があるって話でしょ。
    風通しよくしたくても開けられないとか可哀想。湿気だらけのカビだらけ。担当者も陰湿でネチネチか

  55. 825 匿名 2021/07/12 00:31:36

    ルーパー付いている他マンション住民です。
    ルーパーあっても風通しいいですよ。密着している訳ではありませんから。
    そして、ルーパーあっても光は若干入ります。
    当方は必要性があってルーパーを付けているマンションではありませんが、両方経験すると格子よりルーパーの方が快適です。

  56. 826 検討板ユーザーさん 2021/07/12 11:55:18

    >>824 マンション検討中さん
    問題のすり替えですね。パチンコ屋さんの明かりが眩しいと言うのでルーバーありますよと言いました。
    あなたのは言い分はただの難癖です。
    環境が良くないと思うなら掲示板には来なくてもよろしいのでは?

  57. 827 通りがかりさん 2021/07/13 13:46:30

    >>826 検討板ユーザーさん
    でたでた。マンション批判されると怒りだす人(笑)
    単に事実を述べてるだけでしょ? 
    工事の音がうるさい。パチ屋の光が眩しい。駐車場狭い。パチ屋の前で歩きタバコ。 
    何がおかしいの?

  58. 828 匿名さん 2021/07/13 14:07:44

    >>827 通りがかりさん
    購入者です。パチンコがあるのも、近くで工事がある事も分かった上で買ってます。
    あなたにとやかく言われる筋合いないんですけど、買った私はおかしいという事で宜しいですか?

    他の物件でも同じように難癖付けたり、掲示板にはデベが張り付いてると思い込んでる叩きたいだけの人がいますね。

  59. 829 匿名さん 2021/07/13 23:00:21

    買われた方は、ご自身が納得したのなら良いのでは?何千マンの買物をする訳ですから、批判に耐え得るだけの物件かも購入する際には重要です、掲示板はネガ情報こそ意味が有ると思います。同じことを繰り返ししたり、余りにもしつこいのは流石に問題かと思いますけど・・・

  60. 830 検討板ユーザーさん 2021/07/14 05:06:57

    >>829 匿名さん
    ネガティブな情報もいいと思いますよ!結局は討論と同じなのでメリット、デメリットを上げて言い合ってるだけです。
    なのでパチンコ屋の明かりにはルーバーがありますよって返しました。それを環境のせいにするなら、討論できないのでそもそも掲示板に来ないでねと返したまでです。

    なので擁護できないデメリットである機械式駐車場については触れていません。この点については入居者から見ても何でこうしたのかわからないし、不便でしょうがないです。

  61. 831 検討板ユーザーさん 2021/07/14 05:10:42

    >>830 検討板ユーザーさん
    そもそも、検討板なので肯定、否定の意見が出るのは大変よろしいことだと思います!
    それほどこの物件が検討に値することの証明ですからね!
    購入者としては嬉しい限りです。

  62. 832 匿名さん 2021/07/14 07:10:17

    >>830 検討板ユーザーさん


    ですね。担当者の悪口をここに書くのも違うと思うので、こないで欲しいですけどね!

  63. 833 通りがかりさん 2021/07/14 08:54:25

    >>830 検討板ユーザーさん

    機械式は本当に酷いですね!

  64. 834 検討板ユーザーさん 2021/07/14 12:04:46

    >>832 匿名さん
    担当者さんが企画、設計したわけではないので悪く言うのは微妙ですね。性格も人によって合う合わないありますから。特定の個人を誹謗中傷するのはやめてほしいですね!

  65. 835 検討板ユーザーさん 2021/07/14 12:06:20

    >>833 通りがかりさん
    これだけは本当に理解できませんね。誰かが操作していると待ち時間は長いし、戻すまで鍵は抜けないしで拘束時間が長すぎますね。
    この規模なら自走式で良かったのに?

  66. 836 通りがかりさん 2021/07/14 12:40:32

    >>835 検討板ユーザーさん
    慣れればまぁあれですけどアパートもじゃなくてマンション単体で建築すればよかったのにって内心思います。
    高くなるかもしれませんがその方がもっと需要あったと思います。

  67. 837 通りがかりさん 2021/07/14 22:05:14

    >>835 検討板ユーザーさん

    車を手放そうかと思うことも…イライラしちゃって。

  68. 838 検討板ユーザーさん 2021/07/14 22:15:02

    >>836 通りがかりさん
    そのとおりですね。管轄が違うので仕方ないですが、アパートを2つなくしてマンションの敷地にしていたらもっと人気になっていたことは間違いないですね。

  69. 839 検討板ユーザーさん 2021/07/14 22:16:35

    >>837 通りがかりさん
    敷地を広くして、自走式駐車場に車寄せまであれば完璧だったんですけどね。

    前の人は悪くないんですが、先に人が駐車場にいるとげんなりしちゃいます。

  70. 840 匿名さん 2021/07/17 14:38:52

    現在18戸売出してるのですか?

  71. 841 マンション検討中さん 2021/07/18 01:28:12

    何棟ものぎっちり詰まったアパートがあすと全体の景観まで悪くしていますね、都会でもないのにギリギリ詰め込まれてほんと窮屈そう
    せっかくのおしゃれなバルコニーデザインのマンションもこの影響でイメージダウンしていると思います
    前のコメントにもありますが、アパート2、3棟潰してマンションに東向きの部屋と自走式駐車場や車寄せのあるエントラスなど造れれば、あすとでも人気のマンションになったと思うのですが、都心の設計者にでも考えさせたのか、仙台では見たことがないぐらいぎちぎちに詰まった日の当たらない部屋の印象しかないです。
    残念 ただヤマダが出来るとアパート群は見えなくなるからマンションが目立ってくるかな?

  72. 842 通りがかりさん 2021/07/18 06:37:09

    >>841 マンション検討中さん

    そこに住んでる人には申し訳ないけどせめて目の前のアパートなくならないかなーと時々思う。

  73. 843 マンション比較中さん 2021/07/18 09:04:29

    アパートもマンションも同じ会社なのに、儲けることしか考えていないのか景観や建物のレイアウトに何の工夫や配慮がなくとにかく入るだけ詰め込んだ感じ、再開発のあすとエリアなのに残念な区画になってしまった。
    マンションそのもののデザインや設備は非常にいいと思うだけに、残念。

  74. 844 匿名さん 2021/07/18 11:03:12

    車寄せのエントランス無いのは、かなりのマイナスだわ

  75. 845 検討板ユーザーさん 2021/07/18 12:32:06

    最近、雨が降ったり暑くなってきたりしたことで車寄せがないという状況がかなりマイナスだと感じてきました。
    なんというか駐車場100%を全面に押し出すのであれば車寄せだけは必要だったと思いますよね

  76. 846 検討板ユーザーさん 2021/07/19 10:00:58

    機械式な上車寄せ無しとか炎天下や大雨の中拷問でしかないでしょ。 
    作る方も買う方ももうちょい頭使おうよ

  77. 847 匿名さん 2021/07/19 10:52:34

    >>846 検討板ユーザーさん
    そんな事言ったら市内の物件の大半がダメになるけど…それは幾らなんでも叩きすぎだし、知らなすぎ。
    あすとの他のマンションと比べると確かに大きくマイナスですけど。

  78. 848 マンション検討中さん 2021/07/26 14:49:38

    駐車場 現場をちら見しましたが、あの通路幅だと1台が出し入れの為に駐車場内の通路に止めて操作していると他の車が駐車場内に入って来られなかったり、駐車場から出れない事がおきるのでしょうか?

  79. 849 eマンションさん 2021/07/27 05:21:42

    >>848 マンション検討中さん
    誰かが出し入れしてたら詰まる駐車場ですよ。現に朝の出し入れで非常にストレス感じております。

  80. 850 検討板ユーザーさん 2021/07/27 07:43:47

    >>848 マンション検討中さん
    出し入れをしていると流石に出られませんね。駐車場を操作して待っているときなら片方に寄せてくれているのでマンションを出ることはできます。

    駐車場に関しては時間が重なると不便なことは間違いありません。

  81. 851 匿名さん 2021/07/27 09:38:12

    タワー式よりは便利ですか?

  82. 852 検討板ユーザーさん 2021/07/28 01:55:30

    >>851 匿名さん
    どちらにもメリット、デメリットあるとは思いますが、1番上に止めていればいつも早く出られるのはメリットだと思います。

  83. 853 マンション検討中さん 2021/07/28 07:18:17

    以前このタイプの駐車場で上から2段目を使用していました。一番上は冬は雪が積もるし、ガラスが凍るのがデメリット、冬は車の雪落としとガラスの融雪作業がしょっちゅう。北側だからここは雪が溶けにくい。2段目は強い雨風の時は大変、傘さしていても操作中に全身びしょ濡れになる。
    マンション本体は良さげだが目の前のアパートとか駐車場は、ん?。

  84. 854 匿名 2021/07/28 07:41:11

    しかも、その分価格が割安かと言うと、そうでもない。

  85. 855 検討板ユーザーさん 2021/07/28 11:21:00

    >>853 マンション検討中さん
    2段目を使用していますが、今の時期は昼前からでも車内温度が低く、車を使うときは快適です。

    ただ、これらの話はすべて自走式だったら当てはまるので何とも言えませんね。今から自走式に変えることはできないので使用して感じているメリットだと思っていただければ幸いです。

  86. 856 口コミ知りたいさん 2021/07/29 02:38:27

    ここに限ったことではないがEV時代になったらどうすんだろ。

  87. 857 匿名さん 2021/07/29 03:38:11

    >>856 口コミ知りたいさん

    どうでもいいんですけど本当にEV時代になるんですかねぇ。ガソリンスタンドも潰れてるでしょうし、EVも充電に時間かかるし充電待ちとかも出てきそうだし遠出しにくそう。公共交通の重要性が増すのかしら。

  88. 858 検討板ユーザーさん 2021/07/29 06:26:15

    >>857 匿名さん
    結局のところ、両者共存って感じがします。少なくともあと30年はガソリンスタンドが消えることはないと思います。

  89. 859 口コミ知りたいさん 2021/07/31 04:30:55

    おとといの夜に3階のモデルルーム撤去しましたね。
    あと何部屋くらい残っているのでしょうか。

  90. 860 検討板ユーザーさん 2021/08/01 12:50:03

    >>859 口コミ知りたいさん
    公式サイトには16部屋となり、Bタイプは完売しましたね。
    ただ、3階の事務所を畳んだということは、既に買い手がだいたい付いていると思います。実質は10を切るくらいかと。

  91. 861 マンション検討中さん 2021/08/02 14:12:10

    マンションそのものは良さそうだが、周辺環境や駐車場でここを選ぶ決め手がなー

  92. 862 通りがかりさん 2021/08/02 22:51:26

    >>859 口コミ知りたいさん
    目玉部屋も売り出したことからもう残り少ないではないかと思います。

  93. 863 検討板ユーザーさん 2021/08/03 03:01:19

    >>861 マンション検討中さん
    周辺環境としては、やはりパチンコ屋がきになりますか?
    個人的には悪影響は今の所ないですね。マナーの悪い人もほぼいません。

    駐車場は割り切れないようでしたら、やめたほうが良いかなと思います。この物件最大のデメリットなので割り切らないと延々と後悔します。

  94. 864 マンション検討中さん 2021/08/03 14:10:39

    >>863 検討板ユーザーさん
    パチンコ屋ではなくぎっしり詰まったアパートです
    目の前すぎて、せっかくマンションのデザインは良いのになんか残念だよなー
    大通り側から見るとアパート群は仮設住宅に見えてしまう。

  95. 865 マンション検討中さん 2021/08/03 14:18:00

    多少問題があってもそれに見合った価格であればいいけど、ちょっと高いと思う
    あすとのタワマンと変わらない価格に見えて、他を探してしまう。

  96. 866 検討板ユーザーさん 2021/08/03 22:13:18

    >>864 マンション検討中さん
    そちらのほうですね。また取り返しのつかない残念な部分ですね。こちらも擁護できないデメリットなのでなんともです。
    強いて言うなら、今残っている部屋はほぼアパートよりも上の高さですから居住するときには見えづらいとは思います。外からの見た目も気にするならだめですね

  97. 867 あすとテラス購入者 2021/08/03 22:15:07

    >>865 マンション検討中さん
    比較的に安かったところは売れてしまいましたね。
    あすと長町最後の新築ということで、あの価格帯でも継続的に売れてますからね。残念ながらもう少ししないと思いきった値下げはしてくれなさそうです。

  98. 868 通りがかりさん 2021/08/04 03:21:46

    >>864 マンション検討中さん
    ぎっしりアパートは本当に残念です。特に目の前のアパート。
    あれがないだけでも全然違うと思います。

  99. 869 マンション検討中さん 2021/08/05 13:58:43

    あすと最後のマンションなんだよね、たぶん
    駅からの距離は許容範囲、室内の造りも可もなく不可もなく
    車の使用頻度が低い場合は、購入有りと思います。
    ただ、中高層階はあすとのタワマンと同じ値付けのイメージで高いと思います
    駐車場や共有スペースなどマンション全体のイメージからすると70平米前後であれば高層階でも4000万以内が適正価格と私は思います

  100. 870 マンション検討中さん 2021/08/11 03:35:14

    3200万位ならこれ位のマンションなら売れるんだろうけどね。

    タワマンも中古出てるんだからこの程度のマンションで同価格で買うわけがない

  101. 871 匿名さん 2021/08/11 03:50:56

    大規模マンション苦手な人いますからね。
    高いと言われながらも気付くと最終期に突入。シティタワーとあわせて完売するとあすと長町はひと段落ですね。IKEAが来てからあすと長町は大きく変わりましたね。

  102. 872 マンコミュファンさん 2021/08/11 04:16:42

    初心者マークさんの献身的に煽りのお陰で掲示板も活性化し、ここを知る機会が増え、またデメリットもしっかり踏まえた上で購入するきっかけにもなったんですかね。
    大和に不満のある初心者マークさんのお陰ですね!

  103. 873 あすとテラス購入者 2021/08/11 09:39:24

    >>872 マンコミュファンさん
    冷静になって考えるとそうですよね(笑)
    初心者さんがデメリットを大きく押し出してくれたおかげで、購入者さんたちのデメリットへの考え方を知ることができました。

    このまま行けば秋には完売となり、竣工1年以内での完売になりそうですね?

  104. 874 マンション検討中さん 2021/08/11 13:06:31

    今のところ、あすとではプレシスあすと長町エクレールの中古に一票ですね。
    3,500から3,600万 免震だし何を比べてもエクレールが良いですね。

  105. 875 匿名さん 2021/08/11 14:44:40

    エクレールは室内設備に良さがあったんですけどね。一択ですか。

  106. 876 あすとテラス購入者 2021/08/11 22:18:28

    >>874 マンション検討中さん
    エクレールの設備はいいですよね!
    長町駅からも近いので中古であれば検討する価値ありだと思います!

  107. 881 マンション検討中さん 2021/08/13 01:58:21

    [No.877~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  108. 882 通りがかりさん 2021/08/14 05:27:14

    >>876 あすとテラス購入者さん

    高いよね!
    そして駐車場に空きが出ない!

  109. 883 匿名さん 2021/08/27 06:40:05

    ここにきて販売スピード加速していますね。残り11になっていました!
    あすとの新築がもうないのと、住宅ローン減税の改正で駆け込み需要ですかね。年内完売も見えてきました。新築のうちに完売しそうで良かったです。

  110. 884 口コミ知りたいさん 2021/08/27 08:13:28

    まぁ結局駅への距離よね。大通りの向こうは実際歩くと遠いもん。

  111. 885 匿名 2021/08/28 14:15:37

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  112. 886 匿名 2021/08/29 00:04:24

    >>883 匿名さん

    住宅ローン減税は、改悪されません。

  113. 887 通りがかりさん 2021/08/30 02:31:58

    セカンドカー持ってる人ってどこに駐車場借りてるんでしょうか?
    たまに長時間路駐してる人がいるのでマナーは守って欲しいです。

  114. 888 マンション検討中さん 2021/09/07 11:27:46

    地盤の悪い長町に13階の耐震マンションですよね。うーん。でも、結局、仙台市にあるほとんどのマンションが耐震で、2011を経て、まだ、当時のマンションほとんどあるんですよね。

  115. 889 匿名さん 2021/09/07 12:04:42

    >>888 マンション検討中さん
    ハザードマップ見れば、このエリアで耐震は危険って一発で分かるんですけどね。サーパス薬師堂も揺れやすい地域なのに免震じゃないので、マイナーデベはコストかける余裕がないのかもしれませんね。

  116. 890 匿名さん 2021/09/07 12:16:55

    >>888 マンション検討中さん
    荒井駅目の前のクレアホームズも耐震で杭も打ってない。基準は何なんでしょうね。コスト抑えるためとはいえ流石に地震で倒壊や傾くような造りはないでしょうけど、基準が分からないですね。

  117. 891 匿名さん 2021/09/07 12:54:04

    >>890 匿名さん
    マンション規模が基準になってると思います。大規模マンションじゃないと1戸当たりのコストが大幅に上がってしまい、売りづらくなってしまう。長町、薬師堂、卸町、荒井のような揺れやすいエリアであれば、実際には免震にした方が長期的なコストは安く済む可能性が高いのですが、デベとしては購入者のその後なんて関係ないですからね。目先の安さに釣られる人がいなくならない限り、免震の普及には限界があるかもしれません。

  118. 892 マンション検討中さん 2021/09/07 20:40:16

    ここのスレ批判があるとすぐ消されるけどなんで?色々検討してるから批判も出るのに営業妨害と言わんばかりに消してくるね

  119. 893 匿名さん 2021/09/08 05:21:42

    サーパス薬師堂でこのマンションも含めた書き込みが多数あります。参考になるので1度ご覧になるといいかと。
    免震と耐震でランニングコストとイニシャルコストであまり大差はないという考え方は初めて知りました。

  120. 894 匿名さん 2021/09/25 06:08:06

    年内入居に向けて、マンションの売れ行きが加速してますね。ここも完売するといいですね。

  121. 895 購入者 2021/09/26 03:59:58

    >>894 匿名さん
    そうですね!残りはモデルルーム入れると9部屋だと思います。着実に売れています!
    年内完売だと新築のうちに完売が達成するので嬉しいですね。

  122. 896 ご近所さん 2021/10/08 14:33:10

    着実着実
    早く買いに行かないと
    この物件を批判するなんて、よくないよ

  123. 897 匿名 2021/10/08 22:49:24

    >>896 ご近所さん
    毎週1部屋ずつ売れてますね。残り7部屋です。
    批判はしても良いと思いますが、あすとの新築が気になる人は見に行って良いと思います。
    実際に住むとあすとの大通りの駅側にマンションがあるメリットをとても感じる物件です。

  124. 898 マンション検討中さん 2021/10/12 09:46:45

    なんか質素なマンション 
    ラウンジも道ゆく人に見られるし使ってる姿見た事ないや 
    落ち着かないよね 
    ヤマダ出来れば日当たりもますます最悪 

  125. 899 評判気になるさん 2021/10/12 15:33:52

    郊外の嫌悪施設目の前のマンションにしたら価格が高い気がします。

  126. 900 検討板ユーザーさん 2021/10/13 14:04:05

    HowMaというサイトで不動産価値をAI査定できるので、販売価格の妥当性を確認するのに使えるかもしれません。

  127. 901 周辺人 2021/10/15 04:59:29

    マンション前は災害者住宅ですか?
    今後撤去されるのでしょうか?

  128. 902 通りがかりさん 2021/10/15 05:48:11

    災害住宅は撤去されて南側は賃貸アパート群、東側にはヤマダ電機ができる予定です

  129. 903 通りがかりさん 2021/10/18 07:43:26

    新しいマンションまたできるの?

  130. 904 匿名さん 2021/10/18 08:50:38

    >>903 通りがかりさん
    どこにですか?

  131. 905 通りがかりさん 2021/10/18 08:57:12

    >>904 匿名さん

    プレシスあすと長町の隣みたいです。

  132. 906 通りがかりさん 2021/10/18 11:36:16

    ナイスMR跡地ですね。

  133. 907 マンション検討中さん 2021/10/18 12:54:00

    ってことはナイスのマンション?

  134. 908 通りがかりさん 2021/10/18 14:00:46

    そうですよ。展示場の跡地です。
    15階建なので西側の展望に影響でますねー
    もう長町にはマンション建たないと思ってしましたが需要があると踏んだんでしょうね。

  135. 909 通りがかりさん 2021/10/19 00:51:58

    >>908 通りがかりさん
    ですよね。少しショックです。

  136. 910 匿名さん 2021/10/19 04:32:17

    あすと長町最後の新築マンションって謳ってなかった?本当にいい加減だな

  137. 911 匿名 2021/10/19 08:23:37

    建つと言うマンションの場所が今一つわからないのですが、そこは長町ではなく、あすとなのでしょうか?

  138. 912 通りがかりさん 2021/10/19 08:34:11

    >>911 匿名さん

    場所的(住所)には長町ですね。ここの土地に建てるんだーという感じです。

  139. 913 通りがかりさん 2021/10/19 13:05:47

    元は現進学プラザも含んでいたはずだから、
    土地仕入れ時の計画から規模縮小したと思います。

    ナイスはヤマダと資本提携したから、
    ヤマダ内にMR建てるかも。

    あとはTSUTAYA跡地もマンションになりそう。

  140. 914 匿名 2021/10/19 20:47:02

    >>913 通りがかりさん
    勝手な希望ですが、TSUTAYA跡地は飲食店とかお店にしてほしいですね。

  141. 915 通りがかりさん 2021/10/20 09:04:54

    >>914 匿名さん
    駐車場のままじゃないかなーと勝手に思う。
    近くにコインパーキングないし。

  142. 916 匿名 2021/10/20 13:15:17

    >>915 通りがかりさん
    それはそれでありですね。このマンション来客用が1台しかないので近くにあると助かります。
    マンションできるよりはありがたいです。

  143. 917 マンション掲示板さん 2021/10/20 22:59:33

    残り数戸になると急に成約が加速するのは何で?真面目に考えてなかった人が焦るから?

  144. 918 eマンションさん 2021/10/21 02:12:04

    かなり値下げしてるみたいですよ

  145. 919 匿名さん 2021/10/21 03:47:40

    残り数戸までいくと値引きしてでも早く完売させた方がコスト削れてデベロッパーの得になりますからね。ただ、最後は値引きする会社だと思われると、購入意思があるのにあえて待つ人が現れてくるので、値引きは絶対しない方針のデベロッパーもいますね。過去の物件で終盤加速していない会社は値引きしない会社の可能性が高いと思います。ここがどうかは把握しておりませんが。

  146. 920 匿名さん 2021/10/21 06:39:03

    未入居とはいえ多くの人が見学した部屋を新築とは言えないから、交渉はしたほうがいいんじゃないですかね。住んでない部屋は傷むっていうしね。1年2年過ぎてるとこもありますが、定価で買う気はしないな。

  147. 921 匿名 2021/10/22 00:48:57

    近隣マンションでは、購入価格よりリセール価格が高くなってる物件もありますよ。勿論、下がっている物件も。
    買う方は、じっくり検討するからシビアです。

  148. 922 匿名さん 2021/10/22 01:44:45

    HowMaというサイトでマンションの情報を入れると、周辺マンションの中古価格等から、売却価格の目安を算出してくれるので、資産価値を測るのに便利。複数の新築マンションでやってみたけど、現在の定価より安く出るところもあれば高く出るところもある。

  149. 923 マンション比較中さん 2021/10/22 01:56:35

    線路挟んで反対側もマンション銀座になるのかな。

  150. 924 匿名 2021/10/22 04:25:53

    反対側に、そんなに土地ありましたっけ?

  151. 925 検討板ユーザーさん 2021/10/22 06:01:14

    反対側は元々マンションある方だと思いますけどね
    たしかプレシスの道路挟んで西側に駐車場ありますよね、大きいのは建たないでしょうけど

  152. 926 マンション検討中さん 2021/10/22 12:42:54

    ここ見に行ったけど駐車場狭いしエントランスや玄関しょぼいし内装もシンプル過ぎてつまらなかった。 
    駐車場がマヂ使いにくいのがひどい。 
    雨降った時ヤバいでしょ 
    ナイスのマンションなら全室格安の駐車場保証な上平面駐車場にしそうだな

  153. 927 匿名さん 2021/10/22 13:00:28

    >>926 マンション検討中さん
    悪意あんな。投稿ご苦労様

  154. 928 通りがかりさん 2021/10/22 13:16:59

    >>926 マンション検討中さん
    新しいマンションもほぼ機械式ですよ。少しだけ平面ある感じで。

  155. 929 通りがかりさん 2021/10/22 13:56:32

    >>926 マンション検討中さん
    ナイスこそ地味じゃないですか?外装やエントランス、専有部も。駐車場は平置きにして安いのはたしかに良いですが。
    エントランスや駐車場気にするなら卸町の三井へどうぞ。部屋はふつーですけど。

  156. 930 匿名さん 2021/10/22 15:03:09

    卸町もタワーの立体でエントランスから距離あるから機械式と時間は大して変わらなそう。駐車場重視なら薬師堂へどうぞ。利便性はかなり下がりますが。

  157. 931 通りがかりさん 2021/11/06 12:40:26

    残り5棟ですね!

  158. 932 匿名 2021/11/06 23:17:09

    >>931 通りがかりさん
    モデルルーム入れて5部屋になりましたね!
    年内完売かな?そのうちの1つは安い部屋だし、実質残り4部屋ですね!

  159. 933 周辺住民さん 2021/11/07 10:30:24

    早く売れると良いね、ヤマダが出来ると東側6階ぐらいまでは朝の日差しは厳しそう

  160. 934 匿名 2021/11/12 11:15:19

    残り二部屋ですね。モデルルームまだ残ってるかと思ったらホームページからも削除されているので売れていましたね。パンダ部屋と事務所で終了です。
    11月中に完売ほぼ確定ですね。
    いろいろと批判もありましたが早く売り切ってもらえてよかったです。

  161. 935 マンション検討中さん 2021/11/12 12:43:58

    よくこんな日当たりの悪くて資産価値下がるようなマンション買うなー

  162. 936 通りがかりさん 2021/11/12 20:53:46

    一般的には利便性や資産価値が高いと認識されているってことなんでしょうね。

  163. 937 匿名 2021/11/12 21:03:51

    >>935 マンション検討中さん
    結局は需要と供給なんで需要があったってことですよ。
    残りの部屋も上の階が多かったんで日当たりも関係ないですしね。

    需要があるなら資産価値もあるってことです。

  164. 938 通りがかりさん 2021/11/19 05:33:59

    残り一部屋!

  165. 939 匿名 2021/11/19 10:49:22

    >>938 通りがかりさん
    竣工後10ヶ月かかりませんでしたね!
    他の地域での苦戦を見ていると戸数が少なかったとはいえかなり需要がありました!

  166. 940 通りがかりさん 2021/11/19 11:12:16

    >>939 匿名さん
    三年前から販売してこの戸数でやっととか人気なさすぎでしょ。 
    最後まで3400万円台残して釣ってるのに買い手つかなかったし。
    最終的には大幅値引きやら家具資金プレゼントだから最初に買った人は残念だね。
    あすとでこの販売結果とか酷すぎるし需要はありませんでした。 
    パークタワーがかなりスムーズに売れたの知らないのかな?

  167. 941 マンション掲示板さん 2021/11/19 11:24:14

    >>940 通りがかりさん

    影の立役者さん

  168. 942 匿名 2021/11/19 23:32:02

    >>940 通りがかりさん
    今までありがとうございました!ネガキャンしてくれたおかげで興味をもってくれた方もいると思います!

  169. 943 匿名さん 2021/11/19 23:38:18

    今日、明日で売れるでしょうね。

  170. 944 匿名さん 2021/11/20 01:27:55

    居住者の方にお尋ねしたいのですが、ヤマダ電機の建築計画はどうなっていますか?5階建の店舗と自走式駐車場って感じですか?近くで見ても想像し難く

  171. 945 匿名 2021/11/20 01:39:41

    >>944 匿名さん
    今作ってるのが店舗だと思います。マンションの北側に店舗の入口らしき庇ができました。
    駐車場はまだ作ってないと思います。

  172. 946 匿名さん 2021/11/20 02:27:57

    >>945 匿名さん

    ありがとうございます。これから駐車場って感じなのですね。広大な土地なのでヤマダホームズの住宅展示場みたいなのが併設されたら嫌だなと思ってたので安心しました。

  173. 947 マンション検討中さん 2021/11/20 12:47:51

    ヤマダの工事が進んでマンション前の災害住宅は見えなくなりました、
    マンションも7階ぐらいまで東側が塞がましたがあと少しで完売とのこと良かったですね。

  174. 948 匿名さん 2021/11/22 12:35:21

    残り1邸に対して機械式駐車場11空きが有るってどんな状態ですか?

  175. 949 通りがかり 2021/11/22 21:40:15

    >>948 匿名さん

    そのままの意味で
    現在、契約率85%
    完売後に11台分残ったら、2台目分として抽選では。
    その上で埋まらなかったら、多少は修繕積立金などに影響あるでしょうね。

  176. 950 匿名さん 2021/11/23 01:27:52

    ちょっと余り過ぎでは?車持たない世帯がそこまで多いとは思えない機械式が不便過ぎて他で借りてるとかですかね?

  177. 951 匿名 2021/11/23 03:00:54

    >>950 匿名さん
    実際に外に借りてる人もいるみたいですね。
    機械式は今後の総会で話題になると思います

  178. 952 通りがかりさん 2021/11/23 08:02:55

    >>950 匿名さん

    外だとどの辺に借りるのでしょうかね?
    何円くらいなのでしょうか?

  179. 953 マンション検討中さん 2021/11/23 09:37:13

    歩いてすぐのとこで高架橋が6000円であるからそれなら使いづらい機械式で12000円も払う必要ないですもんね。

  180. 954 匿名さん 2021/11/24 08:21:10

    便利で半額なら借りませんね

  181. 955 通りがかりさん 2021/11/26 00:32:01

    全戸完売おめでとうございます。

  182. 956 匿名さん 2021/11/26 02:47:39

    同時期竣工の中で1番早く完売しましたね。

  183. 957 匿名さん 2021/11/26 13:52:52

    住友より早く完売しましたね。免震タワマンじゃなくて良いから、価格下げて欲しいという考えの人が多かったのだと思います。

  184. 958 周辺住民さん 2021/11/27 00:37:27

    >>956 匿名さん

    竣工8ヶ月で完売ですから、結局は人気物件でしたね。

  185. 959 マンション比較中さん 2021/11/27 07:11:05

    結局は駅距離なんやなぁ。

  186. 960 匿名さん 2021/11/27 07:26:09

    太子堂エリアだけど、あすと枠で見られたこと、最近タワマンばかりだったから割安に感じられたのが大きいと思う。

  187. 961 匿名 2021/11/27 10:38:13

    あすと人気に後押しされたのでしょうね。
    割安感は感じなかったけど。

  188. 962 匿名さん 2021/11/27 11:37:31

    今の時代4000万なら安く感じます。中心部だと5000万は必ずするし。

  189. 963 匿名 2021/11/27 12:15:11

    この近辺なら、タワマンでも4000万台で買えたのもあるよ。

  190. 964 匿名さん 2021/11/27 12:32:02

    完売おめでとうございます。
    住んでる方にお尋ねします。
    IH前のガラス部分どのように汚れ対策されてますか?
    ダイニングのほうまで油はねてしまうのが気になってしまって…

  191. 965 通りがかりさん 2021/11/28 00:36:20

    >>964 匿名さん

    普通の料理のときは特別何もしてませんが、揚げ物するときは油はねガードみたいなの使ってます。

  192. 966 購入者 2021/11/28 09:23:55

    >>964 匿名さん
    うちも普段の料理はなにも対策してないですね。ダイニングに飛んでると思ったら毎回ふくくらいしかしていません…

  193. 967 匿名さん 2021/11/28 12:34:59

    >>965 通りがかりさん

    そのようなものがあるんですね!探してみます!

  194. 968 匿名さん 2021/11/28 12:36:30

    >>966 購入者さん

    私も気にするのは今のうちだけで、そのうちそうなりそうです。(笑)

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミストあすとテラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ仙台荒井駅前II
    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ仙台一番町一丁目

    宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

    2,998万円~6,898万円

    1LDK~3LDK

    30.03m²~62.77m²

    総戸数 79戸

    クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

    宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

    2,900万円台予定~6,500万円台予定

    1DK~3LDK

    29.95m²~56.61m²

    総戸数 63戸

    クレアホームズ仙台荒井駅前II

    宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

    3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

    1LDK~3LDK

    45.02m2~137.31m2

    総戸数 43戸