仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「プレミストあすとテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 太子堂駅
  8. プレミストあすとテラスってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-28 21:34:59

プレミストあすとテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町3丁目1-1(地番)
交通:JR東北本線「太子堂」駅から徒歩6分
   JR東北本線「長町」駅から徒歩9分
   仙台市地下鉄南北線「長町」駅から徒歩10分   
間取:3LDK
面積:68.83平米~90.03平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-09-25 13:42:09

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストあすとテラス口コミ掲示板・評判

  1. 306 マンコミュファンさん

    小型犬か猫2匹までだったはずですよ。 
    メリット 
    あすと長町 
    スーパー、コンビニ近く 
    公園が近く

    デメリット 
    修繕費、管理費、駐車場高すぎ 
    線路近く 
    パチ屋が隣 
    アパートが間近 
    モデルルームが実物と違い過ぎてる 

    ここのメリットデメリット考えると近隣の別のマンションのが総合的にいいなー。 
    中古でワンパークなど出ないかなー。

  2. 310 マンション検討中さん

    [No.279~本レスまでは、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信
    ・削除に関する話題

  3. 311 マンション検討中さん

    大型犬駄目なんですね、残念です。
    大型犬の需要有ると思うですけどね。
    庭付きインセンティブ活かして欲しかったです。

  4. 312 名無し

    >>311 マンション検討中さん

    パークタワーは良かったんじゃない?大型犬。

  5. 313 マンション検討中さん

    さすがに大型犬は近隣の人も迷惑かも

  6. 314 通りがかりさん

    前にアパートがある物件だったので建設地を見に行きましました。
    午後の時間でも3階までは日が当たっていました。
    日当たり確保したい人は3階までなら検討できますね。

  7. 315 名無し

    >>314 通りがかりさん

    どのお部屋も3時までは日が当たりますか?

  8. 316 名無し

    >>314 通りがかりさん

    すみません、言葉が足りなかった。
    3階以上なら、どのお部屋も3時までは日が当たりますか?

  9. 317 通りがかりさん

    >>316 名無しさん
    私が見たのは10月24日午後2時でした。
    その時間であれば3階の高さであればどの位置でも日があたっていました。

    まだシートの表示の高さでのことなので実際のベランダではどうなるかは保証はできません。

    ちなみに、2階の部分は確実に日陰となっていました。

  10. 318 マンション検討中さん

    三階以下は陽は望めませんね

  11. 319 通りがかりさん

    >>318 マンション検討中さん
    3階は日当たり大丈夫ですよ!
    2階以下は絶望的ですけどね

  12. 320 マンション検討中さん

    展望は4階位まではアパートの屋根しか見えない感じでしょうかね?ほんとに抜けが出るのは5階からですか?

  13. 321 マンション検討中さん

    >>320 マンション検討中さん

    完成後部屋から確認しないはっきり分かりませんが私も現場見てきましたが確実なところは、6階だと思います。5階だと、平行線上に屋根被ると思います。

  14. 322 口コミ知りたいさん

    >> >>321 マンション検討中さん
    6階からだと4000万以上からかー。ボーナス払いと頭金無しだと月々14万からですけど到底支払い続ける事が出来ないなー。このマンション買う人は高所得者か頭金たくさん払える人なんですかね?
    >>321 マンション検討中さん
    6階からだと4000万以上からかー。ボーナス払いと頭金無しだと月々14万からですけど到底支払い続ける事が出来ないなー。このマンション買う人は高所得者か頭金たくさん払える人なんですかね?



  15. 323 マンション検討中さん

    >>322 口コミ知りたいさん

    いやーそんなこともないと思いますよ
    10年間は、住宅ローン控除で夫婦共働きで控除受ければ世帯年収500万でもギリギリいけると思います。
    実際購入してる人もいるのではないでしょうか
    実質、金利マイナスだし。ただし、10年後年収上がってないとかなりヤバイことになりそうですが

  16. 324 匿名さん

    出産子育てで世帯年収ガラッと変わるんだけどね。
    余剰をきちんと貯金できない世帯は危ない。

  17. 325 口コミ知りたいさん

    >>323 マンション検討中さん
    収入上がること前提で勧めてくる営業いますけど、実際コロナで給料3割減やらボーナス無しとかのニュース見るとかなりかつかつで買った人は収入下がれば手放す事になりそうな買い方ですよねー。
    もっと買えるビジョンを見せて欲しいのになー。

  18. 326 eマンションさん

    世帯年収500万で4000万のローンは詰まない?

  19. 327 名無し

    >>326 eマンションさん

    厳しいと思いますよね…正直(*_*;

  20. 328 匿名

    ローン十管理費等のことも考えて、ゆとりのある返済額を考えた方が生活に潤いがあると思う。
    ギスギスしたくはない。

  21. 329 マンション検討中さん

    世帯年収500万って月手取り30万もないわけですからねー。 
    4000万のローンとは別に管理費1.2万+駐車場1万+修繕費0.8万から20年後で3万って実際戸建て5500万の家ローン組むのと同じような支払い状況ですからさすがに私には無理かも。 
    これ位の中規模マンション求めてたけど高いなー。買えても払い続ける自信がないなー。 
    営業から給料上がりますよね?とか言われても、子供が大きくなればまたお金もかかるし子供が増えたらもっと支払いが多くなるし、毎年税金も上がってるため手取りは増えてないですからねー。ほんと買う人はすごいなー。
    羨ましい

  22. 330 eマンションさん

    >>329 マンション検討中さん

    一戸建てで家族とゆとり持って暮らすのだって幸せだと思うけどな。車だって月にならせば5、6万はかかるし。

  23. 331 匿名さん

    年収500万で4000万の住宅ローン、住宅ローン控除も加味すれば支払い比率30%切りますね。
    一般的には可能になります。

  24. 332 匿名さん

    そもそも、20代、30代で所得が上がる設定ない人が住宅ローン組むの難しいのでは?

  25. 333 匿名

    >>331 匿名さん
    一般的には20%が適正と言われていると認識してたのですが…。
    30%でも可能ではあるだろうけど、キツキツという感じはします。
    何かがあって途中で手放すようなことにはなりたくありませんからね。
    全て予測することはできなくても、少々のことでは動じない返済計画を立てたいです。

  26. 334 匿名さん

    >>333 匿名さん
    今時、20%で住宅ローン組める程、住宅事情甘くないですよ。

  27. 335 マンション検討中さん

    年収700万でも24%くらい、仙台の平均年収と住宅価格、結構厳しいですね。東京だともっと厳しいですが。

  28. 336 匿名さん

    >>334 匿名さん
    それつまり高嶺の花ってことでしょ
    適正なローン計画を立てられないなら手を出さないのが賢明

  29. 337 マンション検討中さん

    >>336 匿名さん

    実際、そうなりますね
    仙台市の人気の場所で20%で住宅ローンを組もうと思ったら、買える人が殆どいなくなります。流石に返済比率30%越したらデペの営業も止めるでしょうが、20後半なら進めると思います。住宅ローンの控除を差し引くと一気に比率下がります、この辺に騙される人多いでしょうね。因みに、現在では25%までが適正と言われてませんか?流石に20%で買えてる人いるのでしょうか?

  30. 338 匿名さん

    >>337 マンション検討中さん
    頭金を少なくして極力4000万円近く借りて
    10年後(または金利上昇時)にまとまった額の繰り上げ返済を考えています
    10年間は控除を考えないと30%になってしまうけど、
    繰り上げ返済分の貯金を頭金に当てたとすると20%くらい

  31. 339 マンション検討中さん

    マンションの場合ローンの返済比率とは別に管理費、修繕費、駐車場も上乗せされて年数毎に上がりますからね。 
    さすがにコロナで後先見通しがつかない人が返済比率30パーで買うのは、、、

  32. 340 eマンションさん

    >>338 匿名さん

    手持ち資金を確保してフルローンは有りですね。
    でも繰上げ返済でお得になるのは返済完了時ですから手持ち資金が手薄になるだけの繰上げ返済はせめて子育てが終わった時とか定年時でいいと思います。子供への相続も含めて考えたら何もしないで手持ち資金を増やしまくって死んだらチャラにしておくのがベターかと思います。無理に返すもんでもないです。

  33. 341 マンション検討中さん

    >>338 匿名さん

    控除額のMAX、ここは40万でしょうから4500万以下なら頭金は入れないゼロでもよいのでは?

  34. 342 匿名さん

    >>341 マンション検討中さん
    4500万の部屋でフルローンボーナス払い無しにして計算したら毎月15.7万の支払いなんですけど、、、 
    ここの初年度の管理費等込みで。 
    うちは年収700万近くあるけど毎月家にそんな支払ったら赤字でボーナスでなんとか補填出来る支払額ですね。買った人はどんな支払い方法なんでしょうか?

  35. 343 匿名さん

    手元に現金があるにしても
    私の手取り30%が限度と考えて4000万円ですね
    控除で月3万円ほど返ってくるので大体20%になる計算です
    ちなみにこのご時世なのでボーナス払いなしで設計してます
    >>342さん 条件にてますね)

    頭金を減らしてその分毎月貯金を取り崩していってもいいのですが、
    考え方が性に合わないのでこの額で借りることを考えています

  36. 344 マンション検討中さん

    15.7だとして、年間支払い188万控除額40万
    148万÷700万=21%では?

  37. 345 マンション検討中さん

    年収700万の人、住宅費16万少なくはないと思いますが極端に多い金額ではないような

  38. 346 eマンションさん

    難しく考えすぎでは?

    30歳で75㎡を借入4000万金利0.5%35年ローンを組んで安定した給料が60歳までだとしたら30年間の所得の返済計画

    借入4000万
    総返済額4361万
    総返済額/残労働年数で約12.1万円/月
    余裕持った管積均等割400円/㎡だとして3万/月
    定年まで毎月(15.1万-実支払額)を貯金
    車を持つならさらに車体維持費と駐車場をプラスする
    これを払えるかどうかだけで返済負担率はあまり使い物にならないと思う。

  39. 347 匿名さん

    返済率はストック的な見方しかしていないので
    ある程度ライフサイクルの中の金額ベースのフローを見ておかないといけないですね
    そういう面倒臭いことを考えたくないなら返済率は低くしておかないと

  40. 348 名無しさん

    >>344 マンション検討中さん
    その計算はおかしいでしょ。 
    手取りで計算しないといけないし、控除40万の計算もガバガバな気が。 
    まるで買えない人に無理矢理買わせる不動産の薦め方のような。控除だって最初の10年だけだしそこから先は控除無しで修繕費は上がりますからね。
    188万÷手取り560万で33%ですよ。
    20年後に修繕費2万上がって控除無しなら
    212万÷手取り560万で38%ですね。 
    年収700万以上って世帯も割合的には多くはないですから最初買えても今後の支払いが怪しいですな。

  41. 349 マンション検討中さん

    >>348 名無しさん
    額面支給20%が、手取りの3割に該当する
    昔から手取りの30%以内に家賃を抑えるっていいますよね。

  42. 350 マンション掲示板さん

    >>348 名無しさん

    まだ営業が書き込んでると思ってるのか。

  43. 351 マンション検討中さん

    >>349 マンション検討中さん
    年収700万なら月々11.6万に抑えないといけないってことですね。
    このマンションの管理費や修繕費だと3050万以内の価格に抑えられればいいわけかー。 
    年収700万でも意外とこんなもんなんですねー。

  44. 352 マンション掲示板さん

    大規模が苦手だから、ここかプレシスなんだけど、プレシスはお部屋の中は良いけど、見た目がしょぼいのがな…テンション上がらない どこも一長一短ですね

  45. 353 マンション検討中さん

    >>351 マンション検討中さん

    その計算厳しすぎません?年収700万で3000万のマンションしか買えないなら、マンション売れなくて国潰れますよ。

  46. 354 マンション検討中さん

    >>348 名無しさん

    控除の40万は確実に計算出来る数字です。
    400万弱を計算に入れないとか、入れないなら丸丸貯蓄として計算して繰り上げを念頭に出来ないなら相当に支出ではないでしょうか?
    借りれる金と払える金は別といいますが、年収700万なら、1.25%のフラットなら再大6900万まで借り入れ出来ます。現実と相当な乖離があるのではないでしょうか?

  47. 355 匿名さん

    ここ買うの年収700万以下
    700万以上はここ選ばない

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸