千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. パークホームズ柏タワーレジデンス
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-22 14:13:39

パークホームズ柏タワーレジデンスについて情報交換お願いします。待望の駅近再開発物件ですね。仕様、将来性などを語りましょう。
住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2019-09-23 08:43:04

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ柏タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 口コミ知りたいさん

    >>593 マンション検討中さん
    こういった資料がありますがご存じでしょうか。

    柏市商業実態調査報告書(H29.3)(PDF形式 2309キロバイト)
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/090700/p011578_d/fil/houkokusyo....

  2. 603 匿名さん

    「よそ者」に柏の現実を教えてやるよ。俺が柏先生だからありがたく思えよ。この掲示板は「検討」スレだからな。0.1ミリでも検討していたら該当者だ。今の価格から最低1000万下がったら買ってやってもいい。それが、もともとの柏基準だ。
    1.柏は柏駅前、とくに東口から周辺にちょっとしか店はない。ここは船橋駅と異なるところ。船橋は夏目台1丁目の住宅街まで歩いても店はそこそこある。全体の店の数は船橋圧倒。で10-20代の若者は駅の改札前と二番街だけは賑やか。彼らの目的は昔からあるヤンボ(ヤングボウル:地元民はこう呼ぶ)に行くか、カラオケか選択肢はほぼこの2つのみ。周りは安いチェーン店しかないんだから。ボーリングかカラオケで遊んでドンキで化粧品買ったら帰っていく。それが彼らのルーティン。夜になると柏はキャバクラや風俗系が多いので、ガラの悪い兄ちゃんたちが東口の方にうろうろし始める。東口の日高屋がある方のちょっとした開けたところは兄ちゃんたちが夜によく集まるスポットで喧嘩もしょっちゅうある。警察沙汰なって警察が集まってるシーンはもう100回は見てきた。ここに来るのは埼玉が池袋にやってくるように、茨城県や我孫子、野田沿線の奴らが柏駅にのこのこやってくる。正直、都民よりは人間の質が悪い。文京区民が100なら、ここは3くらい。田舎の人間ならむしろ標準かもしれんが。信号がないとこで横断歩道待ちしても柏の人間は誰も止まってくれん。文京区民は割とみんな止まってくれるがここは割と自己中が多いので仕方ない(昔、春日後楽園にも別荘があったからよく知っている)郷に入っては郷にしたがえ、が基本。それができないなら柏から出ていけと。俺はもともとの地元で柏に仕事場を移したからこの文化を理解しているしこの「郷」にしたがっている。

    >>593
    松戸から柏に来るケースはあんまりねーな。松戸で全てが完了できるし、どうせ行くなら北千住か浅草行くからな。日曜の夜、常磐線ですら電車のホーム、東京方面に並んでる人間はあまりいないのに反対側はその何倍もいるからな。要は田舎からみんなボーリングとカラオケしにやってくる。

  3. 604 匿名さん

    お前らはデメリットに関しては必死で目を背けたがるが、それを受け入れたくないなら、出ていけばいいだけだ。それを受け入れるために住むんだろ?わからない奴が住んでもストレスしかない。お前らがウキウキ気分になってる柏のメリットも書こう。

    1.柏のメリットは手賀沼があるということだ。まぁ行けばわかる。ジョギングやロードバイク好きな人間なら快適だろう。ただし、ここでも誘拐事件や事故自殺で死んでる人間も多いのでそれを理解したうえだ。沼周辺には自然のペリカンもいるし白鳥もいる。運動嫌いな人間には関係ないだろうが。都内のコンクリ郡から離れて本物の田舎の自然が味わえるところだ。

    2.柏に住むということは100%車がないと生活すらならんので車が絶対条件だが、セブンパークアリオは大型のモールなので気分転換にはなる。ただし休日は激混むのは覚悟のうえであと、車だが、16号は横浜の国1並にとんでもないほど大混雑するのは覚悟した方がいい。朝7-9時台、16-19時台は死ぬほど混むので通勤に利用する人間はストレスでしかない。あと電車だが雪積もったり、台風来たりしたらら会社休め。もはや物理的に無理だ。

    3.筑波山など茨城に遊びに行くなら、柏を起点とした方が便利だ。休日は筑波山に登って柏に帰るのもよいだろう。土浦なんて柏同様何もないし牛久の大仏みたって(1回行けば飽きる)しょうがない。選択肢は筑波山か、高速使って水戸まで行くか、偕楽園とか。日立の海浜公園とかだな。いずれにせよ茨城方面への足になってくる。千葉の房総方面も行こうと思えば行けるが、まぁ柏起点とするのは疲れるから辞めといた方がいい。

    4.高島屋とかステモ(ステーションモール)についても言ってこう。ぶっちゃけ高島屋はジジババ率が高い。スイーツ店もおばさんしかいないし田舎ならどこもそうかね。店は・・・まぁどこにでもあるチェーン店だ。ただ、東急ハンズだけは広いし、3階分くらいあるので便利かもしれん。といっても文房具類はドンキのダイソーで買えてしまう。

  4. 605 通りすがり

    >>603 匿名さん
    ドンキの近くのタワマンを中古で買うなら、まだこちらのマンションの方がいいよということなのでしょうか?

  5. 606 匿名

    >>600 匿名さん、確実ではありませんが今までの傾向からすでに希望が入っていた戸数が29で重複した分のみ抽選だったのではないでしょうか。先着順販売ではない限り販売戸数は希望してる方がいるということだと思います。

  6. 607 評判気になるさん

    >>601 口コミ知りたいさん

    URLが開けません

  7. 608 評判気になるさん

    >>601 口コミ知りたいさん

    URLが開けませんね?

  8. 609 マンション検討中さん

    確認したいことがあってギャラリーへ行きました。
    (二度目です、皆さんは検討中に何回くらい行くのでしょうか?)
    ちなみに東妻住戸は完売だったこともあり部屋前の看板に「このタイプの部屋は完売しました」とありましたが見ることは出来ました。

    あと、花が貼ってあるところ、
    通り過ぎざまにわあっと確認したところによると、

    黄色い花が8つありました
    空いている部屋は48くらい(急ぎで数えたので誤差プラマイ2くらい?)

    西妻住戸は10Fが黄色い花が貼ってあって他は全て赤い花
    C列、上のほうに4つ赤い花、最下層に赤1黄1(最上階空いてました)
    次の列は1LD・Kの部屋のみ4つ空いてました
    E1列は上のほう5、下のほう1空いてました
    E2列、結構埋まってました、空いているのは上のほう2、真ん中2、下のほう2、あと1階も
    E3列は真ん中と下のほうが空いてました(計3空き)
    東妻住戸は完売

    以上です。(ほかは覚えられるはずもなく?)

    最終的にどうなったのかは?なので各検討者様で実際に問い合わせてみてください。

  9. 610 匿名

    >>609 マンション検討中さん、詳しい情報ありがとうございます。思ってたよりも契約の動きが早いですね。うちもマンションギャラリーには何度もお世話になりました。

  10. 611 ご近所さん

    >>601 口コミ知りたいさん 情報ありがとうございました。早速データ拝見しました。やっぱり我孫子流山松戸取手の4市は多いみたいですね!私は今現在我孫子市民ですが、誰かと集まるとなると柏駅一択ですので、

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    プレディア小岩
  12. 612 口コミ知りたいさん

    このマンションも日に日に大きくなっていきますね
    14階くらいまで到達したでしょうか
    板状高層マンションは遠くからみても迫力があります。デザインもかっこいいし

  13. 613 購入者

    >>609 マンション検討中さん
    正式契約までになんだかんだと4、5回ギャラリーに行きましたが、その度にモデルルームで細かい部分を確認してました。モデルルームのタイプを購入したわけではありませんが、それでも十分参考になりました。

  14. 614 匿名

    >>606 匿名さん
    情報ありがとうございます!
    他の方の情報もあわせて考えると、140戸弱が契約済みといった感じですね。

    コロナ前、個人的に予想していたよりはるかに順調な契約状況で安心しました。
    ここからですね、最後の10戸くらいになってから完売するまでが、どこも苦戦するようですし。

  15. 615 坪単価比較中さん

    40㎡で3200万くらいか、柏ごときの分際で高すぎだろ
    中央区晴海の晴海テラスが新築当時、ちょうど40㎡で2200万だったぞ。
    柏の分際でなめすぎた価格だな。こりゃ大損するしかないわ。
    ドンキ前のライオンズタワーも出ても全然売れずに成約が何年もない。結局、賃貸に出すはめになってる。

  16. 616 マンション検討中さん

    昨日から602、603、604、615と乱暴な投稿が続いています。
    今や社会問題ともなっていますが、対象が一個人では無いにせよ、このように読む人を不快にさせる投稿はやめていただきたい。

  17. 619 マンコミュファンさん

    [No.602~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  18. 620 匿名

    >618 マンション検討中さん、何度も不快な投稿を繰り返して誰からも相手にされないんですよ。返信を待ち構えていますので返信されないで通報するのが一番です。検討者を偽っての投稿や暴言は管理者に削除依頼をかけて下さい。少し前の投稿も削除されはじめました。管理者が違反と判断したからです。



  19. 621 匿名

    ここの掲示板は当初から中傷コメントや差別的な表現を含む暴言が繰返し行われています。
    このような方は名前を変更しながら今後も同じことをされると予想します。スルーだけでは済まない状態だと思いますのでそのようなコメントには返信より管理者に報告して下さい。

  20. 622 マンション掲示板

    掲示板を荒らして喜んでいる人に正論は通じません。当然マナー等気にしていないので同じ土俵に乗らず通報するのみです。

  21. 623 買い替え検討中さん

    現在賃貸マンションで、こちらのマンション購入3LDK(E2タイプ)を検討している者ですが、玄関近辺にトランクルーム等がなく収納が不足しそうで心配しております。(旅行用スーツケースやベビーカー、ゴルフバッグ等)

    丁度家族が増えるタイミングのファミリー世帯も多いと思うのですが、皆さんどのように対処されるかお知恵があれば教えて頂きたいです。

  22. 624 検討板ユーザーさん

    こういったスレってBAN機能ありますか?
    2、3日のクールタイムはありますけど。

  23. 625 匿名

    一番高い、頂点に立った時代の価格で「地方」のマンションを買ってしまうと大損するから辞めておけと不動産投資家の会合で言われた。柏パークは大損するとのこと。

  24. 626 匿名さん

    今の市況で千葉県内の新築物件で投資として見合う物件なんかほぼほぼ無いのでは?
    「不動産投資家の会合」だかで新築の区分なんて笑われるだけかと、

    購入検討者は実需ばっかりでしょう。

  25. 627 匿名

    上のレスにあった、リーマンショック後のマンション
    晴海テラスを調べてみた 

    【リーマンショックのマンション】
    -----------------------------------------------------------
    晴海テラス 新築時価格(2009年)40㎡ 2,198万円
    東京都中央区晴海5-1  勝どき駅→大手町駅 12分 片道280円
    -------------------------------------------------------
    【2020年・不動産頂点価格】
    柏パーク 新築時価格(2021年)40㎡ 3,058万円
    千葉県柏市     柏駅→大手町駅 50分(常磐線快速)片道570円
    -------------------------------------------------------

    本来なら中央区民になっていたものが柏市民に各下げになり、交通費も倍になり
    交通時間も上野ライナーは激混むので快速を選んでも50分
    不動産を買う時期を間違えるだけで、ここまで人生が違うものになるのな。

    ただ不動産は周期があって2002-2004年が近年では最底辺価格で表参道で坪300万の時代。次にリーマン後だが、リーマン後といえ、2000年初頭にすら及ばないほど2000年初頭は安かったそうだ。2020年が頂点なら、もう数年でまたリーマン後くらいには戻る気がする。世田谷の緑地問題で世田谷が一気に値崩れ起こるから、そこがねらい目だと個人的に思っている。

  26. 628 匿名

    >>623 買い替え検討中さん、E1とE2は比較的大きめの納戸があります。うちも各プランの収納を比べた時にゴルフバックやスーツケース季節物の家電を入れるのに便利だと思い決め手の1つになりました。

    図面をすでにお持ちかはわかりませんが、部屋や収納の大まかなサイズが記載されてますので今お持ちの家具等を配置してみて考えるのがいいと思います。

    もし足りない場合も洋室1洋室2ともに梁の影響が無いため追加で収納家具を置いてもいいと思います。モデルルームでも思いましたが梁の無い空間は有効に使えます。ベビーカーは同じ条件の方の意見が参考になると思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ピアース西日暮里
  28. 629 匿名

    現実的な比較

    2010年築TheKashiwaTower
    総戸数190 柏駅徒歩3分
    新築販売時平均坪単価 230
    現在の中古相場 坪単価約210前後
    実需層が多い為あまり中古は出ない傾向

    2021年築パークホームズ柏タワーレジデンス
    総戸数191 柏駅徒歩4分
    新築販売時平均坪単価 240前後
    同じく実需層が多いと思われる

    比べるのであれば同じ地域の似た規模物件でないと意味がない、中古相場もしかり。

  29. 630 検討板ユーザーさん

    ん?なんで中央区世田谷区と比較するの?条件みんなそれぞれに違うからやめた方がいいですよ?

  30. 631 匿名

    2010年はリーマンから一気に回復してそっから急激に上がっていった時代
    中途半端な時代と比較しても意味がない。「最も安い時代」で比較する。
    今が頂点ということは、これ以上はないということ、つまり、あとは下がっていくしかない。晴海テラスなんて60平米タイプですら20階で3700万、低層階だと、60平米タイプで3200万であった。

    荒川区タワマンもファミリータイプで2000万台~が山ほどあった。
    トキアスっていう荒川区南千住のタワマンは20階、75平米で3300万だった。
    低層階なら75平米で2800万だった。そして南千住から大手町は18分で着く。

    実需というのは聞こえがいいが、結局、大金はたいて「箱」を買うだけの作業に過ぎない。
    その「箱」の価値がどんどん下がれば、お金を出して、お金が減少するという。

  31. 632 通りがかりさん

    公式サイトの間取りのページでEタイプが見れなくなってしまいましたが全部売れてしまったのでしょうか?

  32. 633 通りがかりさん

    >>632 通りがかりさん

    間取りページの最初の方にある「MENU PLAN」を選ぶとE1~E3みれますよ。
    前のほうでも挙がってましたが、9月末契約ではEタイプまだ残ってるはず。

    OS締め切った未販売のEタイプは、メニュータイプ2にするという話だったので、最上階までOSが締め切られ、未販売のEタイプBASICプランがなくなったのだと思います。

  33. 634 匿名

    >>632 通りがかりさん、HPのPLANの横にあるMENUPLANで見れますよ。違いはリビングに接している部屋がウォールドアになっています。1期では選択で選べましたが多くの方がこちらを希望したので 2期はすべてこのパターンにしたと想像します。


  34. 635 通りがかりさん

    633さん、634さんありがとうございます。見れました!

  35. 636 匿名さん

    船橋?とあとどこでしたっけ、別荘(笑)
    神奈川にもお持ちですよね?
    そんな中途半端な場所に別荘持つよりも晴海テラス買った方がよかったんじゃないですか?
    そもそもそんな場所に別荘持ってどんな使い方するんですか?
    柏駅徒歩2分にお住まいなんでしたっけ?
    なんでボロクソに言ってる柏に今もお住まいなんですか?

    むかーしむかしの話なんてしてないで、嫌いな柏から早く出ていったらいかがでしょうか。
    この掲示板からも早く出ていってくださいね。

  36. 637 匿名

    家を購入するタイミングは人それぞれです。都内でまた2000万代で75平米を買える時代が来ると本気で思われる方は待てばいいだけです。
    ここは都内のマンション検討掲示板ではありません、カシワタワーとの比較の方が現実的です。




  37. 638 名無しさん

    家を買う理由は人それぞれ。
    どこに住むかも人それぞれ。
    個人の需要と売主の供給が一致したなら、それでいいじゃありませんか。

    都内至上主義の方もいれば、長年都内に住んでいますが排気ガスや忙しなさに飽き、利便性よりも郊外に住みたくてこのマンションを購入した私のような家庭もあります。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    サンクレイドル津田沼III
  39. 639 通りすがり

    >>638 名無しさん
    排ガスが苦手であればもう少し郊外の方がいいと思います。近くに通る16号は車通りが多く、都内よりも排ガスが多いです。とくに国道6号とも交わるところなので、16号の中でも多いエリアです。
    それ以外も含めて納得されていれば良いのですが。

  40. 640 匿名

    >>639 通りすがりさん、それ以外も含め納得されたから購入されたのではないでしょうか。マンションの周辺は駅前にしては車も少ないですし、都内でもっと酷い場所はいくらでもあります。どこを選ぶのも理由も個人の自由です。

  41. 641 匿名

    柏駅徒歩4分以内で同じような20階以上の規模のある大手デベの物件は3件です、11年でたった3物件しかなく3割,4割りと価格が上昇し競合も多い都内物件と比較することに無理があります。

    あの時代がピークだったと後からはいくらでも言えますがそのピークに合わせて家を購入する人ばかりではありません。人それぞれの購入タイミングを他人が否定は出来ません。
    買える人が納得して買ってるそれだけです。

  42. 642 匿名さん

    タラレバで良いなら、10年前に住宅は購入せず株などで運用していた方が正解だったかもですね。2,3倍にはなってたでしょう。
    住宅は欲しい時に時に買うのが良いかと。

  43. 643 名無しさん

    >>639 通りすがりさん
    はい、よく存じております。もともとこの辺りで育ったので…。
    仕事(通勤)や生活とのバランスでここにしました。都内も場所によりますが、私は柏駅に着くと空気が違うのがよくわかります(笑)
    個人的には、柏はまだ改善の余地もありますが、そういったバランスや街の活気という意味ではよい街だと思っています。
    640さんも、ありがとうございます(^^)

  44. 644 匿名さん

    設備・仕様ではキッチンの天板と洗面所のカウンターが人工大理石採用と
    なっていますが、G・Hタイプは違っているんですか?
    人造大理石と人工大理石の違いがよく分かりませんが(汗)G・Hはプレミアムタイプとなっています?

  45. 645 匿名

    >>644 匿名さん、人造大理石には細かく砕かれた大理石などの自然の石が使われており、それを樹脂などを使って固められています。自然の石が用いられる半人工素材か、完全な人工素材かがそれらの違いとなります。もちろん高価なのは人造大理石で、天然石より水にも強いようです。

    価格の高い部屋に採用されてますが、Hタイプは完売のようですのでGタイプを検討されている方は標準で人造大理石と思います。
    逆に人工大理石は価格も手軽で色も豊富です。モデルルームで見本を見ましたが私には人工大理石でも問題ないかなと思いました。もちろん余裕があれば変更したかったのですが。



  46. 646 マンション検討中さん

    26日に撮影しました。

    1. 26日に撮影しました。
  47. 647 匿名

    >>646 マンション検討中さん

    外装色は実物の方がホームページ等に掲載のイメージ画像よりも濃い目に見えますね。
    イメージ画像の方がやや薄色な印象なので、実物の方が良いなと個人的に思ったところです。工事の進捗が楽しみです。

  48. 650 マンション検討中

    [NO.648~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

  • スムログに「パークホームズ柏タワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸