千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. パークホームズ柏タワーレジデンス
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-22 14:13:39

パークホームズ柏タワーレジデンスについて情報交換お願いします。待望の駅近再開発物件ですね。仕様、将来性などを語りましょう。
住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階


売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2019-09-23 08:43:04

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ柏タワーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    値引きされても信頼性を損う

  2. 222 匿名さん

    販売は中止の状況ですか?

  3. 223 匿名さん

    222様

    今、ホームページを見てみましたが、販売中止とはならないのではないでしょうかね。
    物件は南向きで周辺環境は悪くないと思いますが
    希望していても、今の状況は見学も厳しそうですね。
    見学をするのまでにはまだまだ時間が必要な気がしました。

  4. 226 匿名さん

    [No.224~本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  5. 227 評判気になるさん

    GW明けまで販売中止

  6. 228 匿名さん

    >>GW明けまで販売中止

    まぁ、そうなるでしょうね。
    他の物件も同じことが言えますが、下手をすれば
    GWが終わってもコロナウイルス感染が収束しない可能性のほうが高いかも。
    マンションは、ネットで購入というわけにもいかないですし
    購入を検討していた人でもどうするか迷ってしまうかなと思います。

  7. 229 マンション検討中さん

    買うつもりで希望住居まで出していましたが、ここにきて躊躇しています。
    契約直前にこんな事が起きてスケジュールも変わり、今後の景気の見通しすらままない今、縁起も悪いし買うべきか否か。。。竣工、入居も遅れますよね。
    MRではお花がたくさんついていましたが皆さん本当に申し込んでいるのでしょうか?
    ただ、近隣に新築マンションの計画はいまのところないですし、本当に迷っています。

  8. 230 検討板ユーザーさん

    >>229 マンション検討中さん

    私も229さんと全く同じ状況です。
    購入を急いでいる訳ではないですし、全く妥協していない訳ではありませんが、8割方購入を決めていたので、ホント悩ましいですよねぇ…。
    未だ様子見に変わりはありませんが、日を追って少しずつ意欲後退しているのは事実です。

  9. 231 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  10. 232 マンション検討中さん

    >230さん

    229です。
    そうなんですよね、良いマンションだとは思いますが、ここじゃなきゃいけない理由は無いんですよね(汗)
    柏に拘るなら築浅の中古(ライオンズタワー等)を待ってリフォームしてもいいかなとか考えてます。リセールは今のところ考えていないので今後の地価変動はそこまで気にしていないのですが。
    担当の営業さんも言うことがコロコロ変わってあまり信用できないし、連休中にゆっくり考えて、状況によっては撤退しようかと思っています。

  11. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    プレディア小岩
  12. 233 匿名さん

    タイミングが悪かったですね。
    何が起こるか分からないのが世の常。
    ゼネコンの工事中断も多いみたいだし、ここは大丈夫?

  13. 234 匿名さん

    夏のボーナス大幅ダウン

  14. 235 匿名さん

    10万円で許して!

  15. 236 マンション検討中さん

    マンションマニアさんがコロナの影響で、新築マンションは1~2割下がると予測されていますね。この物件はコロナ前価格での販売となるので、住む頃にには市況に対して割高となり、高値掴みとなるのではと不安です。柏では動きにくい価格帯でもあり、悩みます。マンマニさんはこの物件をすすめていますが、矛盾していないですかね?教えてほしい!

  16. 237 マンション検討中さん

    >>236 マンション検討中さん
    マンマニさんも書いてるけど既に計画済や着工中の新築は下げにくく(特に大手)、2022年頃から着工する物件だと安くなるかもってことは実際に入居できるのは2024年頃って話だからそこまで待てるならアリ。
    待てないなら良質な中古の方が値崩れするからいいよって事。柏でいうならライオンズタワーとかね。逆にライオンズタワーが値崩れしないようであれば柏駅前は値崩れは期待薄ってわけ。

  17. 238 匿名さん

    果報は寝て待て

  18. 239 マンション検討中さん

    >>229 マンション検討中さん
    あなたがマンションの営業さんだったらどうされます?

  19. 240 匿名さん

    >>239 マンション検討中さん
    質問の意図が分かりません

  20. 241 検討板ユーザーさん

    >>232 マンション検討中さん
    229です。
    販売再開後に条件(価格、オプションサービスなど)の改善要素が全く無ければ、うちも撤退します。日が経つにつれ、妥協できる基準も自分の中で厳しくなりますし…例えるなら、仮に今日は4,700で妥協できたとしても、10日後は4,600以下じゃないと…みたいな。
    それか抽選になったとしても、一旦2期まで様子見しようかな?とか。

    ホント悩ましいですね。

  21. 242 検討板ユーザーさん

    失礼しました。 ↑230の間違いです。


  22. 243 匿名

    >>240 匿名さん
    同感です。
    コンサル的な上から目線に感じるのは私だけ?

  23. 244 検討中さん

    >>243 匿名さん
    購入希望者側目線ならば上から目線と感じないです。

  24. 245 マンション検討中

    キャンパスのサウスマークは4/25?5/10工事中断との投稿見ました。
    ここはどうなんでしょう?

    現場で実際に工事に携わっている方々の健康不安を考えると竣工遅れも仕方ないと思いますが、時期は明示できずとも遅れるなら遅れると早めに公表して欲しいですね。

  25. 246 匿名さん

     日経平均株価は1月に2万4000円台の大台に乗ったものの、3月には1万6000円台まで急落した。4月中旬の時点で、終値は1万9000円台まで回復しているものの、今後の見通しは不透明と言わざるを得ない。都心のマンション価格も当面、株価と連動し低調な動きを示すのではないだろうか。

  26. 247 匿名さん

     感染拡大防止策の一環としてリモートワークが急速に浸透している。このため、通勤利便性の高い「都心・駅前・駅近」のタワーマンションなどの物件価値が大きく下がるのではないか、といった見方もある。

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 248 匿名さん

    >>246
    株に手を出している層は都心ほど多いので、郊外の不動産相場は株価とは連動するわけではないよ。
    現在の株価が3000円戻したのだって日銀が買い越しているだけで不況が進む中での株価戻しって理論的根拠はないマネーゲームの世界。

  29. 249 匿名さん

    一部の方にリモートワークが浸透する事で駅近マンション・タワマンの資産価値が下がると
    予想されているのですか?
    例えば自粛生活が数年続き一切通勤の必要性がなくなれば考えられるかもしれませんが、
    終息後はリモートワークも取りやめとなり、多くの方が出社されるのではないでしょうか。

  30. 250 匿名さん

    >>249 匿名さん

    退職後の方が駅近マンション選ぶように、仕事形態によらず駅近が便利なのは変わらないと思いますよ。影響あっても少しでは。

  31. 251 匿名さん

    リモートワークでも駅近(と言うか繁華街)に近い方が便利ですよ。昼休みの1時間で飲食店でランチしたり、買い物とかいろんな事ができるから。

  32. 252 匿名さん

    設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
    収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。
    バスルームは浴室乾燥機もあるようなので、雨の日の洗濯物も安心ですが
    保温機能のあるバスタブとか、エコなシステムだともっとよかったかも。

  33. 253 評判気になるさん

    1000万下げ期待します

  34. 254 マンション検討中さん

    1000万円下げたら俺も買うわ

  35. 255 マンション検討中さん

    そのくらい下がったら私も買います

  36. 256 マンション検討中さん

    だからそこまで下がらないが結論

  37. 257 匿名さん

    現実的に値下げってありえそうなのでしょうか、、

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 258 匿名さん

    値下げするから買って買って
    お願いだから

  40. 259 匿名さん

    >>252 匿名さん
    えっ、今時サーモバスじゃないの?

  41. 260 匿名さん

    公式ホームページの設備仕様を確認したところ、浴槽は魔法瓶浴槽を採用しているようです。
    252さんのおっしゃる保温機能がある浴槽が魔法瓶浴槽を指すかどうかは不明ですが、
    他にもオートバス機能がついているので自動的に追い炊きされ保温もできますよね?

  42. 261 マンション検討中さん

    >260さん
    オプション一覧を確認しましたが、浴槽は4タイプから選択のようです。魔法瓶浴槽が全タイプ標準装備なのかは聞いたほうがいいかもです。
    それでもオートバスは標準設備ですし、三井の新築ですから最低でも一般的以上の設備になってると信じてます。

    それより、食洗機は標準設備ですが小さいタイプですよ。1食分くらいしか入らないやつです。大きいのはオプションでした。

  43. 262 匿名さん

    縦長のプランだと奥行きがあり広く見える。
    でもバルコニーは横幅狭いから、室内に入る採光は少ないから、階数によっては部屋が暗くなるね。
    収納が割と大目でいいと思う。
    ただし、1Lは縦長すぎ。
    ベッドルームが奥でベランダに隣接しているから、室内が暗くなるね。

  44. 263 マンション検討中さん

    >>262 匿名さん
    タワーマンション?^_^

  45. 264 匿名さん

    >>食洗機は標準設備ですが小さいタイプ
    食洗機のサイズってよくわかりませんが、どのくらいなんでしょうか。

    リフォームメーカーのホームページを見ると、一度つけたら大きさが決まってしまうようでした。大きいサイズにするなら最初から大きいサイズにしないといけませんね。一般的なのは幅45センチか幅60センチかどちらかのようです。あと天板のサイズでサイズが決まると書いてありました。
    あんまり来客頻度は高くなく、一般的な4人家族なのですが、大は小をかねるで大きいサイズの方がいいのかとも思います。
    今だと子供が家にいるため食器洗いの回数も多いですから・・・

  46. 265 匿名さん

    >>257 匿名さん

    完成後、売れ残ったらあるんじゃないですか?

  47. 266 匿名さん

    売れ残らないから、早く買った方がいいよ。
    今すぐ買って。

  48. 267 匿名さん

    戸数が少ないから売れ残るわけはない。坪単価も220万円から300万円なら安い。マンマニさんも買いですとオススメしている。
    残債割れする可能性も極めて低い。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    リビオ亀有ステーションプレミア
  50. 268 匿名さん

    食洗器はサイズが小さいんですかー。
    オプションで大きいタイプに変更するとして、ビルトインには収まりますか?
    収まらないで調理台に設置するタイプなら、セルフで家電量販店やネットで手配した方が費用は安く抑えられますよね。

  51. 269 マンション検討中さん

    >267さん
    最終的には買いたい人が買えばいい、ということではあるんですが。
    ライオンズタワーの21階75平米の新築時坪単価は248万だったそうです。
    仮にマンションバブルで価値が10%ほど高騰してるとしても、比較してこのマンションが安いとは思えません。
    それに、マンマニの透明性も不明です。

  52. 270 匿名さん

    マンマニもコロナで収入減ったのか、ただの不動産屋化してるのが…
    幕張のマンションとか、さいたま新都心のマンションとか、こことか、ヨイショしすぎてて。コロナでも買え~、とにかくマンション買うべき~って、なんだかな。

  53. 271 匿名さん

    >>270 匿名さん
    10件中1件おすすめがあるかないかの中でここはおすすめしてるから買いなんだろうね。

  54. 272 名無しさん

    >>269 マンション検討中さん
    ライオンズタワー柏は転売して儲かる価格設定でしたから特別です。再開発だからできた価格ですね。三井グループで一貫して行う信頼と駅近でありながら敷地にゆとりをもたせて緑を取り入れる配置は他の物件と差別化できますからそれが駅近の中古とさほど変わらない価格ならば転売の儲けは上手くやらないと難しいでしょうが税金対策や実需の人にはコロナ前に企画された物件としては充分魅力的な設定ですよ。

    個人的には価格より濃い霧や風の強い日が多い柏で板状の高層マンションで外廊下なのが気になります……。

  55. 273 マンション検討中さん

    QUALITY BOOKには二重床の説明はあるのですが、二重天井の記載がありません。
    ここは二重天井じゃないのでしょうか??

  56. 274 匿名さん

    QUALITY BOOKというのは資料請求をした方がお持ちのものですか?
    普通の公式ホームページでは、構造の紹介のページにも天井や床のことは書かれていないですね。
    デザインは素敵だなと思います。
    エントランスホールやラウンジは、とても心地の良さそうな空間ではないかと思います。
    天井の高さと植栽を見られる全面ガラスは、贅沢だなと思いました。
    植栽も花や実のなる植物を多く取り入れていて、季節ごとに楽しめそうです。

  57. 275 評判気になるさん

    6月は抽選販売開始になるのでしょうか?

  58. 276 マンション検討中さん

    お値下げは無いの?

  59. 277 匿名さん

    株価もほぼ元に戻ったし値下げは無いでしょうね。
    柏のマンションは駅徒歩12分から13分の距離があったデュオヒルズやヴェレーナもかなり早く完売したし、駅近のここはあっという間に完売すると思います。
    駅近なのに安すぎるので、値上げもあり得ると思っています。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  61. 278 通りすがりさん

    >>277 匿名さん
    ヴェレーナは予想外の売れ行きはすごかったですね。
    まだまだ柏の需要は高そう。

  62. 279 マンション検討中さん

    1期1次はどれくらい申し込みあるんでしょうね。
    すごく気にいっていましたが、今不動産を買うことに躊躇し、1次は様子見しようと考えますが、皆さんはどうでしょうか?

  63. 280 職人さん

    見学に行き、登録まで一気に進めてきました。
    抽選にはなりますが、聞いたところほぼ5割以上のタイプで既に抽選登録があるようでした。

  64. 281 マンション検討中さん

    >>280 職人さん
    比較対象であるライオンズを見てもここが売れ残るとは考えにくいですよね、気に入ったタイプならなおさら。自分もすでに登録済み。

  65. 282 登録済みの匿名

    >>279 マンション検討中さん
    うちも悩んだ末に登録しました。
    私見ですが、購入すると決められるのであれば一期が良いかと思います。一期で販売されない2つのタイプがご希望なら別ですが。

    ホームページ内でMRの画像がありますが、入って真っ直ぐ正面に登録状況のパネルがありリボンがついています。今日現地見た限りでは新たに増えた部屋・減った部屋ありましたが、全体的に15%から20%くらい増えたイメージでした。
    想像以上に人気があると感じたので、選択肢の多いうちがBestかと。新築ですし、これだけ人気があると二期で価格が上がる事はあっても下がる事はないと思います。

    勝手な想像ばかりですが、ご参考になれば。
    いずれにせよ、結果的に後悔しない選択ができると良いですね。

  66. 283 マンション検討中さん

    MRのリボン増えてましたよね。うちも週末行きました。
    思いのほか、2期販売の住戸にリボンがついていたのが意外でしたが、あれは申込みではなく希望住居(興味)として提出した時点でリボンが付くらしいので、イコール抽選ではないそうです。人気投票みたいなものでしょうか。
    株価も戻ってきたし、お値下げはなさそうですね。
    そごう跡地や西口再開発の可能性に惹かれながらもどうしようか悩んでいます。

  67. 284 匿名さん

    柏ってそんなに別格なんですか?
    いくら三井のタワーでも他の県内物件より段違いに高いですよね。

  68. 285 マンション検討中さん

    >>284 匿名さん
    ライオンズタワーの動き見たら分かるのでは?

  69. 286 マンション検討中さん

    ブランド力とは対照的に、都心などの一部を除けば、三井系のマンションのクオリティって決して高くはないんですよね。三井系の中でもパークホームズは特にその傾向が顕著。あいにく柏近郊には物件が少ないですが、三大財閥系の三菱そして住友と比較したら一目瞭然ですね。

  70. 287 マンション検討中さん

    >>286 マンション検討中さん
    まぁメジャー7の中でも三菱さんと住友さんは別格だから。

  71. 288 マンション検討中さん

    >>286 マンション検討中さん
    三菱さんはともかく、住友さんの郊外物件も三井さん同様クオリティが高いとは感じませんよ、個人的には。
    それはともかく、ここが人気の理由の一つは、施工会社ではないでしょうか?
    施工品質に差があるのか正直判りませんが、近隣のマンション物件の8割以上がH社だと、さすがによっぽど安く受注しているんじゃないかと勘ぐりたくもなります。
    三井住友が良いと言うより、H社ではないからという消去法的な理由。H社が悪いという根拠は全くありませんよ。

  72. 290 検討板ユーザーさん

    一生の買い物に楽観し過ぎ、とあなたに言われなくても今契約するのは博打が過ぎると思われた方はすでにキャンセルしてると思います。

    MR訪問時、比較的年齢層が高い方が多い感じがしました、コロナが終息しなくても比較的影響が少ないと思われる方や、実用でライオンズタワーと比べる必要のない方が登録していると思います。

    数件MR見学に行きましたが、ここが一番コロナの影響を受けてないと感じました。
    入居が遅れるのも承知の上での登録です、抽選は避けたいと思いますが同じ物件を検討中の方へ情報を教えてあげたいと思う心情は良くわかります。

  73. 291 マンション検討中

    >>290 検討板ユーザーさん
    完全に同意です。
    抽選外れるならるのら縁が無かったって事ですし、同じマンションの住民になるかも知れない方、真面目に検討されている方に前向きな情報提供したい気持ちはすごくよくわかります。

    批判しかしない方にそういう発想は通じないと思われますので、正面から受け止めてイライラするのはもったいないです。

  74. 292 マンション検討中さん

    多少割高に感じても、大手、主要駅、駅近物件が、将来的に値下がりしにくい。

    この数年の千葉県常磐線沿線では、トップクラスの物件。

  75. 295 匿名さん

    ここのマンションが売れる主な理由は、
    「柏駅、駅近」でしょう。

    柏駅で暮らしい人がたくさんいるのだから、
    一定の品質を備えた柏の駅近マンションは人気がでますよ。

    コロナについて語ってる人が居ますが、
    購入検討者の年齢層が高い場合は他のマンションでも動きが早い、とだけ言っておきます。

  76. 300 マンション検討中さん

    [No.289~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  77. 301 マンション検討中さん

    明日は抽選会ですね。

  78. 302 匿名さん

    この週末に登録しました。
    無抽選のため晴れて当選と夕方に連絡がありました!ルームタイプによるのでしょうが、およそ半分強は無抽選のようです。
    MRの営業さんが尽力された結果ですかね。

  79. 303 マンション検討中さん

    当方も晴れて当選との連絡がありました。お互い良かったですね!
    色々と情報交換させて下さい。

  80. 304 マンション登録者さん

    >>302さん
    >>303さん
    おめでとうございます。
    当方も幸い無抽選で当選しました!

    当面の情報交換はもちろん、一年半後にお会いできる事を楽しみにしています。
    良いマンションにしていきましょう!

  81. 305 マンコミュファンさん

    ここはモモレジさんのレビューでも高評価ですね。購入できた方おめでとうございます!
    千葉のマンションの中ではここは鉄板だと思います。

    https://mansion-madori.com/blog-entry-7301.html

  82. 306 マンション検討中さん

    私も週末に無事に無抽選にて当選となりました。
    まだまだ先なのに、家具の配置とか新しい家電どうしようかと色々考えてワクワクしています。
    これからも是非情報交換させて下さい。

    ところで駐車場は最安で20,000円でしたね。
    駅近とはいえ、やはり高いなぁと思いました。

    当方も車所有していますが週末に乗る程度なので、今後どうするか(20,000円以上で駐車場を契約するか、いっそのこと車を売り払うか)検討中です。

  83. 307 匿名さん

    契約者専用スレがあるので、当選者の方は移動しましょう。
    ここですと無関係な荒らしに不快なコメントされますよ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/659452/

  84. 308 マンション検討中さん

    公式HPの3D体感モデルルームでリボンが付いたパネル(5月現在)が見えますが
    線路から遠い部屋はだいぶ売れてしまったのですね。
    1期の申し込みに参加できなかったの自分は完全な出遅れで
    2期は値上げもあるかも?という予想もあるし即断できなかったのが悔やまれます。

  85. 309 マンション登録者さん

    >>308 マンション検討中さん
    週末MRへ登録に行った際の記憶を辿ると…、
    4LDKは残り1,2部屋。MRになっているE3で残り25%、E1は残り半分強くらい。線路側角部屋は低層中心に半分くらい埋まっている感じでした。あくまでイメージですが。

    今後キャンセルもあるかも知れませんが、2次予定のE2タイプにも登録希望のリボン付いていましたので、検討されている部屋が残っていれば早めに動かれる事をオススメします。

  86. 310 マンション検討中さん

    >>309
    詳しくありがとうございます。
    来場予約が再開したら早めに動こうと思います。

  87. 311 匿名さん

    1期1次でけっこうな戸数が販売された感じですか?まだ1期2次なので、全タイプそれなりに残っているのではと思ったのですが、309さんのご報告ではそうでもないのか?と思ってしまいました。4LDKの割合が少なかったのでしょうか?なんとなくですが、3LDKの割合が一番多そうな感じでしょうか?
    6月下旬販売予定となっている1期2次ですが、そろそろ詳細が出ていもいい頃だと思います。1LDKもありますね。南向きでいいなとは思うのですが、ワイドスパンだったらもっと良かったなと思います。

  88. 312 マンション登録者さん

    >>311 匿名さん
    1期は80戸。22日から2次の募集受付が開始され、MRでの商談は7月からのようです。

    4LDKは南東一列だけなので低層の2,3戸しか空いていなかったと思います。3LDKは2次から販売されるタイプもあるので戸数には未だ余裕があると思います。
    全体的には高層と低層から埋まってきいて、中層が残っている感じです。

  89. 313 マンション登録者さん

    >>311 匿名さん
    低層階は、有償、無償問わず初期オプションの期限が迫っています。希望の部屋があればその場で契約するくらいの準備(可能ならローン事前審査)をして行った方が賢明です。

  90. 314 匿名さん

    オプション期限は全ての部屋が一斉ではなく、低層から締め切りが来るんですね。
    もし低層階を契約する前にオプションの期限が切れてしまった場合、後から追加申し込みはできず自分で外部業者を手配し取り付けなければいけませんか?

  91. 315 登録済み

    >>314 匿名さん
    2-6Fは申込締切済、7,8Fは今週末期限のようです。これから契約をご検討されるのであれば現実的には11,12Fが7月19日締切なのでそれ以上のフロアかと。
    あっ、1Fだけはなぜか8月2日ですよ。

    以下は想像ですが、締切済のフロアでも現時点で購入登録がない戸については、全体的な色調パターンやキッチン吊戸棚といった無償Opを三井さんが選択してバリエーション増やすと思うんですけどね。ダメ元で営業さんにご相談されたらよいんじゃないでしょうか。

  92. 316 マンション検討中さん

    ここの三井住友建設の掲示板を見たら過去に作ったマンションに問題があったようですし
    風が強い日が多い柏で板状マンションの外廊下で大丈夫なのかという意見もあり中々決断できません。
    立地が魅力的なので検討はしていますが、今後ほかの駅近マンションが建つかも知れないなら今無理しなくてもいい気もするし……物件選びって本当難しいですね。

  93. 317 匿名さん

    >>316 マンション検討中さん
    今後出てくるものとは価格に差が出ると思います。

  94. 318 マンション検討中さん

    >317さん
    差し支えなければ、具体的に教えていただいても良いですか?

    私はずっと柏に住んでいるため、柏駅前のこの物件は比較的気に良っているのですが、時期的にバブルの頂点が買ってしまうような気がして悩んでいます。
    でも、今後駅前にマンションが建つとしても(西口の開発)大分先のような気もしますし…

  95. 319 マンション検討中さん

    317さんではないですが、東京は確かにこの5.6年で2割り近く価格は上がった感じがしますが千葉はそこまでないと思います。

    10年前のカシワタワーで坪単価は230万程、ライオンズタワーで240万程ではなかったでしょうか。
    ここが240~250万程なので個人的にはバブルの感じはあまりしません。

    今後計画されてる駅近のマンションは板状ではないと思いますので価格は高くなると思われます。
    しかもまだ計画段階なので5年、10年先かもしれません。

    コロナの影響で新築価格が下がる可能性もあるので急いでいなければ2、3年様子見するのもありだと思います。


  96. 320 住民板ユーザーさん1

    スーパーからもはなれているし
    えきちかといっても少し不便
    少し前に売り出されていたバウス柏
    買えば良かった。。

  • スムログに「パークホームズ柏タワーレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井
ラコント越谷蒲生
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸