千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。


所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 761 マンション検討中さん

    >>756 マンション検討中さん
    利便性無視した出費ができるのは金持ちの証し!
    ここに住むことはステータス!!!

  2. 762 匿名さん

    >>753 匿名さん
    迷惑です。続きはこちらでやってください。

    高圧線が近いのですが
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/20786/

  3. 763 匿名さん

    >>760 マンション検討中さん

    >>①ジム通いしなくても通勤通学を活用して
    >> 運動になる
    >> ⇒節約に繋がる!

    この件に関しては、坂道の全く無いリバーサイドを20分かけて駅まで時々歩いたことが有り。
    ただし、25分を超えると通勤通学時には時間の無駄を感じる様になる。
    で、バス便が少ない土休日はゆとりがあるから、バスが行ってしまった後は歩いて行っている。バスの時間に合わせるのがイヤなら当然自転車となるけど。

    >>③海のマイナスイオンを浴びるので医者いらず
     ⇒節約に繋がる!

    R357から離れれば離れるほど夜空が澄んできて星が少し見える様になる。
    ただ、コロナ前はひっきりなしに民航機が飛んでいた。で。羽田の再国際化の後、何処へ飛んでいくんだろうとロマンを寄せた(今はflightradar24があるからわかるのだが。)。また、HNDから海外へ向かって行く子供をこの辺りから見送り鹿島市辺りまで見えなくなねるで見送った事が有る。
    SARS-COV-2で緊急事態宣言が出たときは恐ろしい程に民航機を見かけなくなっていた。

  4. 764 匿名さん

    >>762 匿名さん

    自分で書いていながら迷惑だと言っておいて情報から逃げるとは卑怯者のやること。

    このスレに投稿しているのは何が目的か答えられるか?

  5. 765 匿名さん

    この物件の階高はあまり高くない?
    梁の高さが少ないのはマリナテラスもJALの宿舎もそうだったが。
    低層住宅地の高度制限からだと思うけど。

  6. 766 匿名さん

    >>758 匿名さん
    >あれ? 何で昔話と言っていながら、
    え?未だに分かってないのですか?
    どう言った理由で~30年前と比較し、テレワークの立地のイメージなんかありませんとわざわざ人様に押し付けるのですか?って理由を聞かれてたのであって、昔話を止めろなんて書いてないんだけど?

    >閉鎖されて投稿できない過去のスレを挙げているんだろうか?
    最後の方にパート2のURL示されてるから、それに従って書きこんでそっちでドンドンやってください。

    >>疫病、地震、洪水、噴火などの天災は、
    >>日本最大の液状化都市浦安市 液状化対策と将来の展望 その2
    >>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179771/res/995-1094/

  7. 772 匿名さん

    >>760 マンション検討中さん

    >>②釣場が近いので魚がすぐに手に入る
    >> ⇒節約に繋がる!

    この件だけど、釣った魚を食用に出来るのだろうか? 疑問に思っている。
    地元のミニコミ情報もこうしたことはあまり聞かないので。。

  8. 775 匿名さん

    この物件と言うより周辺物件から体験していることだけど、南西向き(サニープラザしかないか)だとDランで離陸した深夜の国際線がこちらに向かってきて東京湾で高度を稼ぎ一気にライトターンしている。
    その時、かなり五月蝿いと言うより大型車が側を走行する騒音レベルくらいで夏場の窓を開けている時に騒音を感じるかも知れない。

    また、SARS-COV-2の最中だから花火大会の話はあまり、、だけど、この物件から夏の風物詩である浦安市花火大会の花火を家の部屋から拝めるじゃないんかだろうか? と。

    SARS-COV-2渦は、早く終息してほしいなぁ、、と。
    そのための特効薬とワクチン流通待ち状況だがね。

  9. 776 マンション検討中さん

    >>775 匿名さん
    前半読んでて、訳分からん事書いてると思ったけど、全部読んだらいいことでした。
    疑ってすみません。

    花火見るにはいいロケーションですね!

  10. 777 匿名さん

    >>776 マンション検討中さん

    このエリアに対して無知が突っ込んでくると恥をさらすことだと思ったので。

    その通り良いロケーションなんだがね。
    総合公園の沖の台船から打ち上げる花火は夏の風物詩だし。

    昔は、高洲中央公園の側の何も無い更地で打ち上げていたんだけどね。
    開発によってそれも出来なくなって来たし。

    深夜の国際線の航空機騒音、、、緊急事態宣言が出たとき上空には22時前までの国内線も見かけなかったことなので、昭和天皇崩御の時に舞浜駅の車窓から見る真っ暗なTDLとともに311時の計画停電で順大病院以外は真っ暗な市内と最近の記憶の一つになります。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ピアース西日暮里
  12. 778 匿名さん

    >>775 匿名さん

    花火をベランダ、バルコニーから見える部屋は限られている。

    低層だし、お互いのマンションが重なって見えない。

  13. 779 匿名さん

    >>778 匿名さん

    >>花火をベランダ、バルコニーから見える部屋は限られている。

    それはある。

    但し、尺玉を打ち上げたときの花火の高度との位置関係はどうかね?

  14. 780 匿名さん

    またまた、変な情報を挙げる奴が居る様だ。

    浦安市民、そして周辺の地域の人はこの浦安市花火大会場所に集まってくる。
    で、その時この物件から見えない部屋でも徒歩ですぐ家から出るだけで見る場所が確保できる。

    元町、中町から混んでいる臨時バスを避けて自転車でやってくる市民がどれくらいいるか知っているか?

    しかも花火大会終了時には、臨時バスや周辺道路は大混雑で動きが取れなくなるときがある。(だから、中町・元町の人は自転車で来ようとするのだ。)
    この物件ほど徒歩ですぐ帰宅できるメリットは大きい。

  15. 784 匿名さん

    [No.767~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  16. 785 マンション検討中さん

    少し前の書き込みで停電時も太陽光発電で3日間は電気が使えるってあったけど、結局太陽光発電はエコキュート専用で停電時は電気は使えないって認識であってます??
    それだと停電時もお湯だけは使えるってことかな?

  17. 786 匿名さん

    >>785 マンション検討中さん

    この物件、従来のガス給湯式ではなく電気式のエコキュートが使われているのを初めて知ったが、塩害地域なので屋外の電気機器の塩害対策はされているのだろうか? と。

    ここのエコキュートの製品、パナソニック?
    このエリアでは塩分を含む海風が強い地域なので屋外にあるガス燃焼式給湯器は塩害対策塗装が勧められている。また10年超え辺りにガス給湯器の交換目安とかで、その10年を過ぎる辺りで故障修理したら、次に別の所が故障しまた修理となるらしい。

    昨年の台風19号の時、ガス給湯式のエコジョーズの後付けドレンパイプ設置の方で何か問題になったと聞いた事が有る。
    ガス給湯式にしてもエコジョーズ給湯器は構造が複雑なので、故障するとその修理代がかさむとか。。
    リンナイのガス給湯器は、自動車車輌からの12V電源停電対応にはなっているが、集合住宅には出来そうに無くどうも、、と思っている。
    1Fの専用庭とその側に駐車場がある物件はなんとかなりそうだけど。

  18. 787 匿名さん

    3・11の時、貯湯タンクが揺すられて水漏れ事故なんてのもあった。

  19. 788 匿名さん

    如何にも地域外と分かる(噴砂現象を泥沼物件と煽っていた。)eマンションの各スレを荒らし回る変なのが時々紛れ込んでくるがそれはスルーで。

    新築は良いねえ~。入居するときのワクワク感は♪。
    この物件のZEH-Mシステムが良くわからないけど、キュービクルてなのがある。
    これは屋内にあるシステム?
    ソーラーパネルの耐塩害性能も三菱電機と関電に求められるかも。
    大規模修繕計画でソーラーシステムの防錆塗装とかで大変かな?
    金属類がサビに強いアルミやステンレスなら良いんだけど。

    >>787

    >>3・11の時、貯湯タンクが揺すられて水漏れ事故なんてのもあった。

    そう言う事も有るんだねぇ。
    どちらにせよ一長一短でどれがベストっても言えないし。

  20. 789 匿名さん

    海も見えて花火も見える住まいなんて良いですね。

  21. 790 匿名さん

    >キュービクル

    変電設備で点検が必要みたい。

  22. 791 匿名さん

    ヴィラハウスから花火は見えるのだろうか?
    尺玉の空高く上がる大輪の花の花火は見えそうだけど。
    そう言えば周辺物件のゲストハウスの中で、この物件のゲストハウスの方が市の花火大会が良く見えそうな気もする。

  23. 792 匿名さん

    あと、この物件の配棟を見ると最高4F建ての高度制限があるが、殆ど5F建ての建物がまばらに配棟している旧住都公団の海風の街を思い起こしてしまった。

  24. 793 匿名さん

    https://goo.gl/maps/eC9wEwPNGpBmXkLH7
    上記のグーグルマップで位置関係を見ると、市の花火大会の台船は総合公園の沖側で地図上のX方向よりやや下の方で打ち上げることになる。
    こうすると、アネックスハウスから見える確率は高いだろう。

    1年に1回だけの夏の大きな風物詩をちょっと歩いただけで見れる事は、この物件を購入される方はラッキーだね。

    そのためにも早く新型コロナ渦が終息に向かって元の生活に戻れる様になって欲しいかも。

  25. 794 通りがかりさん

    海風の街は低くても最低6階建てですよ

  26. 795 匿名さん

    >>794 通りがかりさん

    >>海風の街は低くても最低6階建てですよ

    ああ、そうだった。すいません。
    ブラウンの外壁の棟から明解大学とあの白い外壁の分譲棟を見下ろしていた記憶が薄れて来ています。
    彼方に東電の送電線が見え、プロメテウス火山の建設中の鉄骨が見えていました。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  28. 796 匿名さん

    >>794 通りがかりさん

    >>海風の街は低くても最低6階建てですよ

    https://www.google.com/maps/@35.6447441,139.9221053,3a,75y,348.14h,85.48t/data=!3m6!1e1!3m4!1sGf2JyC9mEt9Ks09SdaO2ag!2e0!7i16384!8i8192

    ちょい待て!
    最低で5F建てじゃないの?

    >>792の私の情報が正しかった。

  29. 797 通りがかりさん

    妙典方面からも花火よく見てますよ

  30. 798 匿名さん

    >>792
    一連の投稿はスレ主旨から酷く逸脱しています。
    移動してやってください。

    浦安市内の住環境は、
    浦安市の住環境ってどうですか ラウンド3
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

    疫病、地震、洪水、噴火などの天災は、
    日本最大の液状化都市浦安市 液状化対策と将来の展望 その2
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179771/res/995-1094/

    電車は、
    京葉線の将来 Part6
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/596209/

    架空線は
    高圧線が近いのですが
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/20786/

  31. 799 マンション検討中さん

    もう誰も書き込む気がしなくなったね

  32. 800 通りがかりさん

    近隣住民です
    そういえば
    ちょっと前に盛り上がった羽田―浦安に定期航路計画。
    https://www.nikkei.com/article/DGXNZO27241580S1A420C1L71000/
    この話、空港側は乗る気満々だったようですが浦安市の方で断ったようです。
    やる気ない浦安市に喝!
    観光漁業基地エリアから羽田、横浜、品川までフェリー通勤出来たらいいのにな

  33. 801 匿名さん

    床暖房がないと聞いて、まだ登録もしてないものです。
    床暖房をオプションで付けることは出来ないでしょうか。

  34. 802 匿名さん

    え、電気式床暖こそ、エコキュートの恩恵を最も感じられるものなのに・・

  35. 803 匿名さん

    >>800 通りがかりさん

    空港側はやる気があって、浦安市は蹴ったと言う事ですか?

    葛西臨海公園からは東京水辺ラインがあるけどこの遊休施設みたいな所から船舶便が出ると便利ですね。

    この高洲から羽田空港への船便が出るとなると、高速バスの事故渋滞で遅れることを考慮しなくても良くなるけど、これは気象状況も左右しますね。

    もしかして、TDR方面のアクセス?
    パートナーホテルも多数あるし。

  36. 804 匿名さん

    >>802 匿名さん

    TES方式で無い床暖は、超高層集合住宅でのオール電化でエコキュート床暖があると情報があった。

    この物件はオール電化だったっけ?

  37. 805 匿名さん

    >>798 匿名さん

    >>架空線は
    >>高圧線が近いのですが
    >>https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/20786/

    何で 一戸建て何でも質問掲示板 にジャンプ?
    マンションでは無いんじゃんけ?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 806 匿名さん

    ザ・パークハウス オイコス新浦安は、完売したけどここは完売するか、どうだろうか?

  40. 807 eマンションさん

    >>806 匿名さん
    オイコス、戸建てですが近所のパークハウスステージ新浦安と見学に行きました。両者とも想定より売れ行きが良いようで後者の2期では強気の価格設定がなされてました。
    そんな経緯もありこちらも強気な価格設定にしているのかと思います。

  41. 808 マンション検討中さん

    モデルルーム見学の時より値段が下がってますね。
    揺らぎますが設備がなぁ…。

    ちなみに興味薄れて細かく聞いてないんですが、機械式駐車場って地下?地上?

  42. 809 マンション検討中さん

    >>808 マンション検討中さん
    3段ピットの機械式だったはずです

  43. 810 匿名さん

    来年3月であの日から20年ですね。
    この物件価格設定に大した影響を受けなかったし、周辺の中古価格もじわじわ上がってくるのはいつものことかも。
    特に中町の住民が住み替え検討される方もいらっしゃるのかな?

  44. 811 匿名さん

    間違えた、20年じゃ無く10年。

  45. 812 匿名さん

    コロナ不況の影響もあまり感じませんね。
    浦安は航空関係の方が多いはずですが。
    今までは自営業、これからはサラリーマンもボーナスなど厳しそうではありますが。

  46. 813 匿名さん

    >>812 匿名さん

    日航の社宅は野村不動産に売却済みです。おそらく近いうちに全て退去されるでしょう。また、特に新町地区は上場大手企業の社員が多いのでボーナスが下がっても最低月数が保証されていて、全く出ない方はいないのではないかと思料します。

  47. 814 匿名さん

    >>813 匿名さん

    野村のは確かJALの家族宿舎でテニスコートだったっけか、敷地を売却して野村が施工したものだけどね。
    その物件にJALの社員が購入したかどうかは知らないけど。

    現在、COVID-19渦で航空会社はどこも危機感が強いから、この社員宿舎もコスト面で全面売却せざるを得なくなるかも知れない。

    法務省浦安総合センターの隣にあるJAL独身寮は存続するのかな?(敷地内にテニスコートがあるが)

    そうすると、このマリンヴィラが最後の低層集合住宅では無くなってくる可能性があるかな?

  48. 815 マンション検討中さん

    ディズニーの花火はこの辺りから見えますかね。
    屋上だと見れるかなぁ。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  50. 816 坪単価比較中さん

    >>814 匿名さん

    いえいえ、コロナ禍の以前に日航の社宅はすべて野村不動産に売却済みですよ。真ん中に低層プラウドが建っていますので、全面的に壊して低層プラウドPART2でも計画するのでは?
    この地区は高層マンションは建てれないので。

  51. 817 匿名さん

    >>816 坪単価比較中さん

    その真ん中には元々部分的にJALのテニスコートがあったんではないの?

  52. 818 マンション検討中さん

    このマンションで北東向きだとやはり暗い(日当たり悪い)ですかね?

    低層なのでそこまで暗い雰囲気ではないのでは、と期待しているのですが。。。

  53. 819 匿名さん

    >低層なので

    逆で、低層だからこそ暗いんじゃない。タワマンで他の建物に遮られなければ散乱光で結構明るい。

    散乱光は波長が短いので遮られやすい。

  54. 820 マンション検討中さん

    周辺のマンションが築15年以上のものが多く、中古になった際には戦える気がする

  55. 821 匿名さん

    >>814 匿名さん
    地元民もその件知らなかったのね。
    自分かなり前から知ってたわ。

  56. 822 匿名さん

    >>813 匿名さん
    全体としてコロナ不況が言われる中でも、不動産価格は下がっていない気がして。
    ニュースではマンションの成約件数が減ってきた、などありますが、浦安に関しては中古価格も強気だし、新築マンションも強気だし、いくら大手企業の方多いと言えども、影響受けないのかしら?と疑問に思いまして。

  57. 823 匿名さん

    >822

    不動産はタイムラグがある。新築の価格が下がるのは完成在庫になって値下げするようになったから。中古もそれまでの駆け込みでしょ。

  58. 824 匿名さん

    そして入居の頃に高値つかみしてしまったと気付く。

  59. 825 匿名さん

    >>815 マンション検討中さん

    >>ディズニーの花火はこの辺りから見えますかね。
    >>屋上だと見れるかなぁ。

    棟によっては、パークシティ・モアナ・ビラとプラウド新浦安パームコートの高さがちょっと邪魔かも知れないけど、高く上がった花火は見れるかどうか?のレベルかも。

    https://www.google.com/maps/@35.6252319,139.8992136,9717m/data=!3m1!1e3

    大体TDLとTDSの中間辺りが打ち上げ場所で、ほぼ、X方向の水平線。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    オーベルアーバンツ秋葉原
  61. 826 匿名さん

    >>822 匿名さん

    新浦安の中古マンション事情は特殊だと不動産屋は言ってました。需要数からすると圧倒的に供給数が少ないので中古価格も下らないらしいです。確かにUR賃貸物件でも海風、海園、望海、潮音とも空きがない状況が1年は続いてます。
    また、コロナになってから逆に成約数も増えたと言ってました。

  62. 827 マンション検討中さん

    マンションマニアさんは、カームプラザ推してますね。東向きは暗そうな気もしますけどねえ。でも南向きのあの間取りは手が出ない。

  63. 828 通りがかりさん

    >>827 マンション検討中さん

    境川ビューは抜けてるので、海側よりも景色が好きな人はいると思う。若干南に向けて東南東のような感じに見えるけど、日当たりはやっぱり良くないかな?

  64. 829 マンション検討中さん

    境川ビューは確かに良いです
    カームプラザは北東向きなので湿気問題もあるのかな?

    ただこのエリアだとどの部屋でも湿気はひどいか。。。

    カームプラザ検討されてる方どれくらいいるんでしょうかね
    私はカームプラザありだと思います。

  65. 830 匿名さん

    >>826 匿名さん
    それにしても、中古マンション価格は5年前より同条件で1000万は上がっているし、
    新築マンションの値段に連動してるのですかね。
    昔の、といっても5.6年前ですが、あの頃の頭でいると最近の価格にはついて行けず。
    でも、他のマンションは築15年前後となると
    新築マンションの良さは再認識されますよね、
    たとえ仕様が15年前の中古マンションより劣っていても。なんとも複雑な胸中です。

  66. 831 マンション検討中さん

    ベランダの奥行きが2m-2.5mくらいあることを考えるとどの向きでも陽は奥までは入らないかもですね。基本的には抜け感があればどの部屋も明るさはそこまで大差はないかもですね。

  67. 832 匿名さん

    >>830 匿名さん

    私はマンションは立地だと思います。確かに築年数が浅い、もしくは新築は設備は最新で良いのですが、やはり20年後、30年後にも資産価値として評価されるのは立地だと思います。この地区は震災の液状化で一時的に安くなりましたが、その後、浦安市の液状化対策もかなり施されて今では元に戻っています。新浦安のマンションは新築時の価格より中古価格が上がっているのが現状です。
    ですから、設備とか外観とかに影響されずに選択肢を増やした方がいいかも知れませんね。

  68. 833 匿名さん

    >831

    向きによる。南向きは夏は南中高度が高いのでバルコニーが庇になってくれるけど、西と東は西日と朝日が部屋の奥まで差し込む。

  69. 834 匿名さん

    >832

    立地で言えば駅遠はアウト。築浅の物件が上がってるのはアベノミクスの低金利で不動産相場が上がってるから。むしろ今は高値つかみを考慮しないと。

  70. 835 匿名さん

    >>834 匿名さん

    >>立地で言えば駅遠はアウト。築浅の物件が上がってるのはアベノミクスの低金利で不動産相場が上がってるから。むしろ今は高値つかみを考慮しないと。

    高値づかみなんての事は、大分前から散々聞いているぞ。

    そう言う事が通用しないのが浦安市の不動産の特殊性。

  71. 836 マンション検討中さん

    中古価格が維持されてるのは首都圏全体でだろ 暴落予想なかなか当たらないな

  72. 837 匿名さん

    駅遠物件を買うのなら、実需を第一視野にしておかないと。転売を今から考えている人は、この板では少ないかと思いますが。

  73. 838 匿名さん

    >>837 匿名さん

    >>駅遠物件を買うのなら、実需を第一視野にしておかないと。転売を今から考えている人は、この板では少ないかと思いますが。

    内陸部の様な駅遠物件とは違う。
    砂塵煙る第二期埋立完了後、遥かなるシーサイドにより近付いた物件でもあろう。
    二つの大規模公園に近い環境の良さもある。

  74. 839 マンション検討中さん

    まっピンクなLEXUSを見た。
    軽自動車でしか見ないcolorだった。

    私にはあの色は買えない。
    高価な買い物であり、失敗してもやり直せる程の経済力はないから。

    きっとあのLEXUSのオーナーは相当な金持ちなんだろうと思う。
    きっと白とか黒のLEXUSには乗り飽きてしまって辿り着いたのがまっピンクだったのだろう。

    そう考えればピンクLEXUSはステータス。
    金持ちの証だ。

    そう、マリンヴィラのように。

  75. 840 匿名さん

    >>839
    ピンク色のLEXUSって知らないですが、
    あるんですね。
    高級車でピンクなんて欲しくないですが、
    ピンク色の高級車にピンクだなんて生産数は少ないと思うから、
    意外とプレミアムが付いて高くなってしまいそう。

  76. 841 マンション検討中さん

    カームプラザの庭付き住戸と2階ならどっちがいいだろう。境川沿いは2階だと桜見れるんだろうか。

  77. 842 マンション検討中さん

    結局どれくらい売れていますか?

  78. 843 匿名さん

    >>841 マンション検討中さん

    あ! 境川沿いの西側の歩道、、、毎年桜が咲くのは良いですねぇ。
    秋には紅葉になるし。。

  79. 844 匿名さん

    >>841 マンション検討中さん

    本日、西側の境川遊歩道の桜が色づき始めました。

    春になると綺麗な桜。
    歳月が進むのを感じます。

  80. 845 匿名さん

    海の見える部屋が良いですね

  81. 846 名無しさん

    >>839 マンション検討中さん
    ラッピングだからマリンヴィラとは全く違うな
    LXでも全体的に貼ったところで100万しないよ
    ホワイトノーヴァ選んで売る時にラッピング剥がせば普通に高く売れる
    金持ちの証ではなく、自己顕示欲の証

  82. 847 匿名さん

    何故か、迷惑連呼おじさんが現れない。。

    海の見える部屋と言うと。初夏の朝、前晩から垂れ込めた海霧で辺り真っ白になるのも風物詩。
    太陽が上がってくるにつれて、サーと海霧が晴れて真っ青な空が現れる。

    それを、シーサイドで見れるこの物件は良さそうですね。

  83. 848 通りがかりさん

    >>841 マンション検討中さん

    個人差あるけど、1階の庭付き駐車場付きがいいなと思うかな。境川沿いの桜や、境川ビューの抜け感が得られないので、一長一短かな。

  84. 849 匿名さん

    この物件の付近にある公園の高洲中央公園に対して、日の出の方のお日さま公園は新設したばかりなので樹齢が比較的若い、
    高洲中央公園は比較的古い時期に開設したものなので樹齢が高く、紅葉と桜を楽しむには良いかも。

  85. 850 匿名さん

    >>847 匿名さん
    >海の見える部屋と言うと。初夏の朝、前晩から垂れ込めた海霧で辺り真っ白になるのも風物詩。
    そのレベルで真っ白になるのは3月前後ですね。
    毎日海を見渡してますが、初夏という話は初耳です。

  86. 851 マンション検討中さん

    マンションギャラリー高級感すごいですよ!
    一見の価値あり!

  87. 852 匿名さん

    >>851 マンション検討中さん

    あげあげ(笑)

  88. 853 匿名さん

    >>850 匿名さん

    何年、新町に在住ですか?

  89. 854 匿名さん

    >>853 匿名さん
    こちらはザ・パークハウス新浦安マリンヴィラのスレッドです。
    >何年、新町に在住ですか?
    スレ主旨から逸脱しています。
    話はそこまで、続きはこちらでどうぞ。

    浦安市の住環境ってどうですか?(ラウンド3)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317839/

  90. 855 匿名さん

    またも、迷惑おじさん登場?

    3月上旬だとまだ冬だし、暖かくならないと海霧は出にくい。

    この物件からだと深夜に行けるコンビニはやや遠いね。

  91. 856 匿名さん

    >>855 匿名さん

    ややではない。

    使えるコンビニはない。

  92. 857 匿名さん

    >>856 匿名さん

    インシップビルにあるセブンイレブンが使えないというのか?

  93. 858 匿名さん

    海霧が出やすいのは、初夏のすぐ前の春先か秋の気温が変化してくる辺り。

  94. 859 匿名さん

    日中営業のOK!はともかくとして、高洲にはコンビニが無かった。
    その中でようやく出来たセブンイレブンだが、現在潰れずに済んでいる。

  95. 860 匿名さん

    この物件の設備仕様に電気式浴室暖房乾燥機ってあるけど、ガスは引き込んでいないって事かな?
    ガス料金は冬場にはコスト的に高い感じだが、熱効率と言うとガスの方が良いんだけどね。

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸