千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。


所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    とすると、平地駐車場を取るか、機械式駐車場にして空いた空間に作られた植栽をとるかですかね。

  2. 602 匿名さん

    >>601 匿名さん

    そうではなく、このマンションの選択はないということ。

  3. 603 マンション検討中さん

    ここのキャッチフレーズきいた時に期待したのですが、残念な雰囲気になってますね…

  4. 604 マンション検討中さん

    先日事前案内会に参加してきました。

    夫婦共に週2、3回の都内通勤なので駅距離は全く気になりませんでした。
    マンション最寄りのバス停から新浦安駅へ行くバスが始発ということと、羽田空港・成田空港行きのバス停がすぐそばにあるところが私たち夫婦にはポイント高かったです。

    東京のごちゃごちゃした下町に生まれ育ったので、新浦安の街並みは広くて綺麗で公園も多く環境はとても良いなぁと感じてます。

    ネガティブな書き込みが多いですが、前向きに検討中です。

  5. 605 匿名さん

    >600

    車寄せはセールスポイントになるから設置してあったりするけど、荷捌きスペースがある物件って滅多にないんだよね。荷捌きスペースがないと郵便、宅配便は路駐。

    あと、一斉入居の時、引っ越しの順番待ちのトラックの行列ってのも。

  6. 606 マンション検討中さん

    管理費、修繕積立費はまだ未定でしょうか?

  7. 607 匿名さん

    >>604 マンション検討中さん

    ネガの目的

    1. 実は気に入っていて、競争相手を減らすための作戦
    2. 自分の住んでるマンションより値段が高く、許せない感情の裏返し
    3. 自分が住んでる中古マンションの方が良いことをアピールし、保有物件の資産価値をあげようとするポジショントーク
    4. 予算が価格に届かず購入を諦め、悔しまぎれの捨て台詞
    5. 予算はあるが、それを選ばない優越感を自己アピールしたい
    6. 営業マンと喧嘩した
    7. 単にストレス解消したい

  8. 608 周辺住民さん

    境川の修景整備基本方針が公開されましたね。

    http://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/johokoukai/houkoku/1026058/103029...

    マリンヴィラ付近にはバリアフリー対応の入口が整備され、さらにB案になると景観はかなり良くなりそうです。

    ただ優先度は高くなく、10年以上先の話なのが残念。

  9. 609 匿名さん

    >604

    ライバルデベでしょ。営業のステマにライバルのネガ。匿名掲示板の宿命。

    倍率下げのネガはこのタイミングではない。

  10. 610 マンション掲示板さん

    高すぎるよね
    第2工区待ちかなー

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 611 マンション検討中さん

    バスが始発というのはメリットですよね。バス停の屋根を作ってくれれば言うこと無し。

  13. 612 匿名さん

    >>611 マンション検討中さん

    接待的なメリットでもなし。

  14. 613 eマンションさん

    新浦安って、街並み綺麗だけど、お店が少ないよね
    空き地が多いけど、スーパーとか居酒屋、ファミレスとかできないもんかな

  15. 614 マンコミュファンさん

    購入検討している者です。日程合わず見学会まだ行けてないんですが、どなたか価格の詳細わかる方、いらっしゃいますか?ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  16. 615 ご近所さん

    長所
    子育て環境ではいい場所です。
    保育園、小学校、中学校、子供と遊ぶ公園、スーパー全て揃っています。
    晴れていれば駅までは自転車で平坦な川沿いを走ればすぐに着きます。
    夜は窓を開けても静かで虫の声が聞こえます。
    ランニングコースは数知れず。
    短所
    海風が強い、特に夏!強風の朝に公園との間の道でテレビ撮影をよく見ました。
    海風のため、自転車がすぐに錆びる。
    皆さんの書き込み通り、外食に困る。
    実は以前からレストラン、居酒屋などができるのですが多くの店が閉店に。
    理由は夜に近所で外食する家庭が少ない。
    ですが休日の昼は、駅前、ニューコーストの店は混雑。
    駐車場が立体?この辺りではありえません。

  17. 616 匿名さん

    >>614 マンコミュファンさん
    min6,000万からmax11,000万です
    海側は1階から7,000万越え
    マンションマニアというウェブサイトでもある程度の事は書いてありますので見てみてはいかがでしょうか
    駅遠という事で買いやすい価格を期待してたのですが、私は一旦降りました

  18. 617 マンコミュファンさん

    >>616 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございます。
    皆さんおっしゃるように、想像より高いですね。
    駅遠でこの価格は買う気にならないですよね、、

  19. 618 匿名さん

    これからのマンションを選ぶ判断機軸として、従来の駅近、駅遠という要素だけでなく、住環境という要素が大きくクローズアップされて、両者がハイブリッドで考慮されるということになると思う。これまでは駅近ならホテルや飲み屋、パチンコ屋が近所にあっても受け入れるという風潮があったが、在宅勤務が導入される時代には通勤の便利さの比重が下がり、住んでで楽しい環境という要素が高まっている。駅遠でもそれを上回る環境の良さがあれば、惹きつけられる人は多くなる。逆に、駅近でも、ごみごみしたような立地は敬遠されるようになるかもしれない。
    同じ浦安で、同時期に販売されるこことプラウドでは、コンセプト、販売戦略が異なるが、興味深い。

  20. 619 匿名さん

    まったく、購入意欲がでないマンションでしたね。

  21. 620 マンション検討中さん

    管理費と駐車場で4万弱は辛いな
    これに修繕費が加わるといくらになるんだろうか。
    価格も高く、これだとさすがに手はでないなあ。

  22. 621 マンション検討中さん

    最近このスレも動かなくなってきましたね。

    海側狙っていましたが、海側は設備や立地の割に高すぎますよねー。。。

  23. 622 マンション検討中さん

    海側の三階を検討してますけど頭金4000万は最低でも出さないと無理ですね
    海側の4階から駐車場の優先権があるので
    平置きがいいなら海側もしくは境川沿いじゃないと機械式になると思います。

  24. 623 マンション検討中さん

    この立地で機械式と言うことでも購買意欲が下がる。駅から徒歩30分で機械式てあなた。。。

  25. 624 マンション検討中さん

    機械式は辛いですよね。
    まだ自走式の立駐のほうがよかった。

  26. 625 匿名さん

    >>622 マンション検討中さん

    平置きがいいなら海側もしくは境川沿いじゃないと機械式になると思います

    ⇒これは間違っているレス

    ⇒その可能性があるということで、平置きも可能性はある

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ジェイグラン船堀
  28. 626 マンション検討中さん

    機械式駐車場で雨の日に、自分の車が地下から上がってくるのを傘をさしながら待つことを考えるとなあ。。。

  29. 627 匿名さん

    >>626 マンション検討中さん

    これもそうですけど、ミニバンSUVこの辺りの車種が格納出来ないのがツライっすよね

    広さがウリ=ファミリーターゲットなのに車種が小さめに限定されるのは矛盾している

    良し悪しあるでしょうし仕方ないとは言え、
    やはり手心が無い設計ですね

  30. 628 マンション検討中さん

    どうせならタワー型の立駐にしてくれたほうがよかったかな
    直射日光、雨、潮風にさらされる平置きは車の痛みが早そうで・・・

  31. 629 マンション検討中さん

    駐車場から住居への動線もマンマニが投稿している以外は良くないかもね。年間100日ぐらい雨とすると機械式、更に動線が悪いとなるとね。

  32. 630 匿名さん

    車だけじゃなく、機械式駐車場自体が潮にやられること考えると余計に立体駐車場にしなかったのは何でだと思ってしまいますよね

  33. 631 匿名さん

    雨ざらしの機械式駐車場って可動部のオイルが流れてさびやすい。しかも海沿いだから塩害も。

  34. 632 検討板ユーザーさん

    車寄せがないことで、車とエントランスの導線が限られていることに加え、平面平置き駐車場が限定されていることは最大の汚点。

    このだけの敷地がありながら、全戸平面に出来ないのは、あまりに営利的で、センスがない。
    まして、相場を余りにも無視した設定で、購入意欲が失せる。

    金はあるけど、買わない。

  35. 633 匿名さん

    >このだけの敷地がありながら

    荷捌きスペースもないってのがね。郵便や宅配は路駐。

  36. 634 匿名さん

    >>633 匿名さん

    これだけの敷地

    荷捌きスペースはある。

  37. 635 マンション検討中さん

    15年後を想像すると、購入価格が維持されるとは思えない価格設定では、市場価値で周辺と競い合えるのだろうか。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 636 マンション検討中さん

    地域初(新町地区)の機械式駐車場は最新技術のアピール

  40. 637 匿名さん

    >>636 マンション検討中さん

    新町地域には、他にも機械式あり。

    初ではない。

    同じ地所グループのオイコスもそう(笑)。

  41. 638 マンション検討中さん

    コンセプトが達成できるのかと考えると、棟が多いので、住む人が多くなることを思うと、ここは本当にリゾートヴィラになるのかと考えてしまう。

  42. 639 匿名さん

    >>637 匿名さん

    >>新町地域には、他にも機械式あり。

    >>初ではない。

    その通り。
    新町、それも高洲にはあった。オイコス新浦安の隣の物件に。
    ただ。東北地方太平洋沖地震時に地盤改良をやっていなかったのか、傾斜してしまい撤去されている。

  43. 640 マンション検討中さん

    日の出のプラウド新浦安マリナテラスも機械式が設置されている気が。。。

  44. 641 匿名さん

    >>639 匿名さん

    さもそも、高洲を新町と言うか疑問ですね!
    境川の向こうは電柱の地中化もされてないですし、鉄鋼団地の環境ですからね。

  45. 642 匿名さん

    >>641 匿名さん

    入船、今川の堤防あとから海側(すなわち第2湾岸予定地より海側)は、新町です。


    あなたの理解が間違ってるというか、明海&日の出だけが新町と思い込んでるマリナーゼ世代???(笑)

    新町(高洲)住人ではない、中町住人だが、新浦安のことをわかってませんね。

  46. 643 マンション検討中さん

    モデルルームの海側バルコニーからの景色は電柱と道路と海が見えていたけれど、これを見せると魅力的に感じるものなのかなと考えてしまた

    ルーフバルコニーがある部屋からの景色はまた違うのだろうけど隣のマンションから丸見えと思うと。。。

  47. 644 匿名さん

    >>643 マンション検討中さん

    いずれにせよ、買うに値しないマンションということ。

    地所もやりすぎた。

  48. 645 マンション検討中さん

    電柱の地中化は震災で復興工事の際に実際すべきでした。それはそうと、此処は購入を検討する掲示板ですからポジティブな事を話しませんか

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 646 マンション検討中さん

    ZEHーMマンション。購入者全員勝組の予感

  51. 647 匿名さん

    >>645 マンション検討中さん

    購入(前向き)検討に限らない、掲示板ですよ。

    ネガティブなこともしっかり理解しないと。

  52. 648 匿名さん

    ネガティブな情報を知らずに契約して、後で知ったらそれこそ後の祭り。

  53. 649 匿名さん

    >>641

    第一期埋立地と第二期埋め立て地の事を全く理解していないな。

    以下の浦安市の市域の変貌を見よ!

    http://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/profile/profile/1000020.html

    S43~S46年が第一期埋立地で中町に当たる。

    S50年~S55年辺りが第二期埋め立て地で新町にあたる。

    あんたは元町の郷土博物館へ行って学習したか?
    元町の市役所に行く用事もできるだろうし。
    では何故、市役所通りの段差道路があるの?

  54. 650 マンション検討中さん

    海側四階の価格設定から高い。
    もしかして、この価格設定で売り手の実力を育成させる場にでもさせようとしているのかと思ってしまう。

  55. 651 匿名さん

    ZEHで高断熱を謳ってるのに24時間換気が全熱交換でないってのが眉唾なんよね。外の夏は暑い空気、冬は冷たい空気を取り入れちゃう。

  56. 652 匿名さん

    太陽光発電って初期費用を回収するのに15年くらいかかるといわれてるけど、調査では多くが10年以内に修理が必要になってるという結果が。ペイするか。

  57. 653 匿名さん

    エコジョーズは沸かしたお湯をタンクに貯めてるんだけど、3・11の時にタンクが揺すられて配管から水漏れ事故なんてのがあった。

  58. 654 マンション検討中さん

    太陽光発電では隣のしおねの町から反射光がどうとかで意見が言われていたけど、どうなったんだろう。

  59. 655 検討板ユーザーさん

    >>652 匿名さん

    本物件は添付URLの関西電力の太陽光発電オンサイトサービスを利用していると思われるので、設備の初期費用やメンテナンス費用は住民側で負担する事はなさそうです。

    https://kepco.jp/biz/lp/pv_onsite/

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 656 eマンションさん

    新浦安って、今後発展していくの?
    店とかできるの?

  62. 657 匿名さん

    >>656 eマンションさん

    >>新浦安って、今後発展していくの?
    >>店とかできるの?

    そんな事を聞いてるのなら、何しにこのスレに投稿に来たの?

    発展状況は、地元民だと経過がわかっている。
    それを知りたいのかね?

  63. 658 匿名さん

    >655

    サポート費って形でがっぽりとられるでしょ。

  64. 659 マンション検討中さん

    直床の床材の柔らかさは気にならず、ハイサッシもバルコニーも綺麗な感じでした。半地下にせずに4階にしたのは良かった。境川沿いの駐車場付きの1階はいいかなあと感じた。あとは海町に住む上での1階の湿気が気になるところ。

  65. 660 匿名さん

    三菱グループの者ですが、余りにも、説明に虚偽があり、また誠意ある対応がみられないので、物件の悪さ、価格に見合わない設備の酷さ、眺望の悪さ、駅遠、駐車場問題など、利点もほとんどないので、検討から外します。
    さようなら。

  66. 661 匿名さん

    >659

    スリッパはかずに確認した?

  67. 662 マンション検討中さん

    スリッパ脱いで、強く踏んだりしてみたけど、日の出のシーガーデンの直床フローリングと比較すると、やや硬め。

    気持ち柔らかめのシート材の床みたいな感触だったので、そこにはフローリング技術の進化を感じたよ。個人の感想だけど。

  68. 663 匿名さん

    直床はふわふわが言われてるから遮音性能落として硬め仕上げだったりして。音は入居して生活しないとわからないからね。

  69. 664 マンション検討中さん

    個人的には、ここに住むなら音よりかは、1階に住むのにプニプニはやだなーと思っていたら意外と硬めだったので安心したというとこ

    間取りは長谷工仕様の田の字間取り、共用通路側はノーアウトフレームなので、すごく嫌だけど。やっぱり食い込む柱は邪魔だなーと

  70. 665 匿名さん

    先日のスーパームーンの時に、総合公園から見る月が昇り始める時に東京湾に反射する月影が綺麗だった。
    これは見る視点が低ければ低いほど東京湾に反射する月影は長くなる。
    高層住宅からの高層階だとそうは行かない。
    この物件で東京湾が見える階だと良いかも知れない。
    前方に視界を阻害する建物が無いから。
    ただ、高洲海浜公園の丘は視界を遮るけどもね。

  71. 666 マンション検討中さん

    生活するには駐車場設備が辛いですよね。
    せめて自走式じゃないと。

  72. 667 買い替え検討中さん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  73. 668 買い替え検討中さん

    高洲6丁目の世帯数が地味に増えてます。
    テレワーク、ニューノーマルなライフスタイルの勝ち組エリア?

  74. 669 マンション検討中さん

    新浦安駅から歩いても30分かかるけど、途中で疲れてくるよね。終バスなくなって歩いて駅から帰るにしても遠すぎよね。
    境川沿い歩いて途中で休憩したらベンチで寝てしまう気がスル

  75. 670 マンション検討中さん

    地域住民です。この地域の住みやすさを知っているので追加でもう一件と思ってましたが、強硬な住民対応で、一旦様子見しています。

  76. 671 匿名さん

    >>669 マンション検討中さん

    >>境川沿い歩いて途中で休憩したらベンチで寝てしまう気がスル

    そんな奴が居ますか?目撃したことも無いが。
    特に夜は人通りが極端に少なく怪しまれますよ。

  77. 672 匿名さん

    >>669 マンション検討中さん

    終電後も割り増し料金で深夜バスが走っているのを知らないのがバレバレ。

    そしてこの物件の隣に何がある?

  78. 673 マンション検討中さん

    東京駅からの最終電車だと、新浦安駅に着いた時には深夜バスもないので、駅前からタクシーを使うことになると思う。

  79. 674 匿名さん

    深夜の最終バスに乗るには東京駅0:05発に乗らないと間に合わないね。0:22と0:35発だと歩くかタクシー。

    23:17東京発に遅れると深夜バス。

  80. 675 匿名さん

    JR、来年のダイヤ改正で終電繰り上げ検討してる。それに玉突きでバスの最終も繰り上げあるかも。

  81. 676 マンション検討中さん

    これからは在宅ワークが主流でしょ。今後の自動運転も見据えれば、バス便はハンディではなくなる。日本初のZEHマンション。良いのではないでしょうか。但し、その費用対効果や太陽光パネルの設置の安全性についてちゃんと説明して下さいね。

  82. 677 匿名さん

    リモートワークなら中途半端な郊外でなく、リゾート地で新幹線で座って通勤じゃない。

  83. 678 マンション検討中さん

    車必須な立地なのに、機械式駐車場で車だしにくいじゃ勤務形態で補える範疇越えてる

    そもそも伊藤忠みたいに緊急事態宣言解除後、通常勤務にすぐに戻してる大手もあるくらいだから、在宅勤務が根付くかも分からん

    販売戦略が不明すぎる

  84. 679 匿名さん

    >>673 マンション検討中さん

    タクシーだけか?
    自転車の手段を忘れているな。
    新浦安駅前の市の駐輪場がいくつあるか?
    自転車は雨の日と台風の日は無理だけど。
    しかし、台風の日は傘は役に立たずバス待ちでずぶ濡れになる。
    歩きにしても、都内のように起状のある土地か?
    平坦で人通りも極端に少なくわかしお人道橋を渡ってしまえば車路と交差することも無く歩道を一直線でストレスにはならない。

  85. 680 匿名さん

    >679

    チャリだと往復だよね。仕事や飲みで遅くなった時の手段としては使えない。

  86. 681 匿名さん

    毎日の歩行20分以上が長く時間の無駄と感じたり、バスの時間に合わせて朝の急ぎ足が面倒であれば自転車通勤を勧める。
    但し、雨の日はバスになってしまうが、、でもこの物件の対面するところにバスの転回所がある。
    さらに時間が掛かるがおさんぽバスも走っているし。

  87. 682 匿名さん

    >>679 匿名さん

    新町にディズニーのオフィシャルホテルはありませんよ。

  88. 683 匿名さん

    >>680 匿名さん

    >>チャリだと往復だよね。仕事や飲みで遅くなった時の手段としては使えない。

    アルコールの濃度だが、自転車は酒酔い運転にNGだろう。
    下のCLICCCARを参照。
    https://clicccar.com/2019/12/29/942499/

    しかし逆に飲み会の帰りでは無く、単に仕事が遅くなった時には深夜バスのダイヤの運転間隔が長く、バス待ちの時間が無駄に潰れて帰宅時間が更に遅くなり自転車のメリットが出てくる。

    その昔、新浦安駅開業前に東西線浦安駅~入船中央までシンボルロードを走るバスは、19時辺りで終わってしまっていたのを知っている人は居るだろうか? 中町に昔から住んでいた人は知っているはずだが。
    それに比べれば、現在は格段にまし。

  89. 684 匿名さん

    >>682 匿名さん

    >>新町にディズニーのオフィシャルホテルはありませんよ。

    何ですか? 急に。

    東京ディズニーセレブレーションホテル2棟の存在は何なんだ?
    オフィシャルホテルとパートナーホテルとどう違う?

  90. 685 マンション検討中さん

    >>679 匿名さん
    ずれたコメントを装った秀逸なマリンヴィラいじりに感銘!
    確かに消去法でチャリだわ笑

  91. 686 匿名さん

    地元から見て変なのが投稿しているっぽい。

    境川沿いの歩道のベンチで寝てしまうなんて浮浪者しか考えられないだろう。

    この新町は浮浪者が徘徊しているのは滅多にと言うか殆ど見たことが無い。

    高洲橋、明海橋、日の出橋のアンダーパスの下で都内で見られる様なダンボールハウスを作っている浮浪者が居るだろうか?

    ただ、境川河口付近あたりで遺体が流れていたてな話は地元情報で見た事が有る。
    自殺かそれとも危険な場所でのな釣り人の転落かは、知らないけど。
    朝に京葉線の橋梁の直下付近で堤防を越えた危険な釣り人を見かけることがある。
    それは若者では無いしある程度歳を重ねた人なのだが。

  92. 687 マンション検討中さん

    終電になるときは大抵都内で飲み会で遅くなることが多いので、深夜バスを使えないとタクシーだよね。そうでない日は自転車でもいいかもしれないけど。

    マリンヴィラまで河川沿いにストレートだけど、片道30分だと東京駅から新浦安駅までの電車の乗車時間よりも長くなるというところを考えると萎えてしまう。

  93. 688 匿名さん

    >>687

    >>そうでない日は自転車でもいいかもしれないけど。

    何言っているのか? 毎日の通勤にも使っているし、飲み会では無く就業時間をずらす遅番の就業体系で帰宅深夜に取っている人も居るだろう。
    何の為に京葉線の高架下、イオン、元明治生命ビル、に市の駐輪場が整備されていると思っているのか?

    都内のゴミゴミしている場所は駐輪場を設けるスペースも無く自転車が駅前に溢れているだろう。
    ここでは、路駐自転車や駐輪場に契約していない自転車、契約切れで放置されている自転車、これらは後々R357の高架橋の下にある自転車保管場所に持って行かれるのを知っているか?
    新浦安駅周辺の自転車の路駐は厳しく取り締まられる。

    >>マリンヴィラまで河川沿いにストレートだけど、片道30分だと東京駅から新浦安駅までの電車の乗車時間よりも長くなるというところを考えると萎えてしまう。

    それ言ったら何しにこの物件に興味あって投稿している?

  94. 689 匿名さん

    初耳学で本八幡からの通勤で水上バイクと電車、車で競争して負けてたけどここからなら勝てるかな。

  95. 690 匿名さん

    新浦安駅の開業前と比較されてもねえ
    現在あるものでどうなるのかを考えないと

  96. 691 匿名さん

    このスレの物件を検討する人に対しての変な情報や変な迷惑投稿でとぼける人物がいるのに要注意。

    地元民だとすぐそれが分かってしまうから。

    かつて、昔は総合公園や高い海浜公園のシーサイドに出るのに遥かなる荒涼とした更地だった頃に比べると、シーサイドに出られて東の空から昇る綺麗な満月しは秀麗です。

    また、R357から離れれば離れるほど夜空は澄んできます。

  97. 692 匿名さん

    以下に訂正

    かつて、昔は総合公園や高洲海浜公園未整備でシーサイドに出れる事も無く遥かなる荒涼とした更地だった頃に比べると、シーサイドに出られて東の空から昇る綺麗な満月は秀麗です。

  98. 693 マンション検討中さん

    満月って…高洲公園の展望台が邪魔なんじゃない?
    そもそも明るくてまともに星空が見えない東京近郊で夜空を語られてもねぇ笑

    マンションのいいとこ出し合いましょ!

  99. 694 匿名さん

    >>693 マンション検討中さん

    また、ガセネタ。以下の位置関係を見よ!
    https://goo.gl/maps/e4bYvQiWEH3zZaSC7
    月はどの方向から昇る?

    東京近郊だって? この物件の地は東京湾に突き出ている場所だろ。
    それで東京近郊って表現が当てはまるか?
    それも三番瀬よりも突出している場所。

  100. 695 匿名さん

    マンション検討から満月の見え方に話が変わっているのだけど。

  101. 696 マンション検討中さん

    >>694 匿名さん
    693は疑問文だろ?ガセネタって笑落ち着け!
    擁護するならマンション誉めてやれよ

    すばる望遠鏡は何故ハワイにある?
    国内の天文台も何故田舎にある?
    三番瀬が云々ってスケール小さいわ!



    とにかく夜空は観点からはずしてマンションを評価しましょ

  102. 697 匿名さん

    >>696 マンション検討中さん

    >>三番瀬が云々ってスケール小さいわ!

    この投稿が意味深。

    役に立たない情報ばかり。

  103. 698 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  104. 699 匿名さん

    やっぱ駅から遠いねー
    遠い分安くするんかと思ったら高い
    昭和おじさんも出てくるしー

    価格を考慮中という事を聞いたんですが、それを待とうと思うけど、そんなに下がらないだろうなー

  105. 700 マンション検討中さん

    私も別のマンションのギャラリーに行ったときに、価格下げにかかってると聞きました。

    他社の営業にとってみれば不利益情報なのに漏らしてくるってことは、ライバルにすらならないって見切っているのかもしれないですね。
    不便な立地なのに高すぎですよね。

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
オーベルアーバンツ秋葉原

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸