千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。


所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 161 匿名さん 2020/06/21 14:36:51

    >>160 買い替え検討中さん
    アイルズ海側とは羨ましいですが、住み替え検討中なんですか?
    無いものねだりでは(^^)
    我が家も以前のマンションでオーシャンビューでしたが、毎日は要りませんでしたね。
    それより直ぐに外に出ることができ、地上に近い生活をしたくなりました。
    そう考えるとマリンヴィラみたいな低層もありかと思っています。
    それか次は都内の低層を、と思っていましたが、コロナ騒ぎでリモートワークが始まり、主人も私も苦にならない仕事なので、都内に出る必要無いのかも、と思い始めて元に戻りつつあります。
    ただ、マリンヴィラは間取りがどうにもつまらなく…
    アイルズ海側の方の次の希望する住処が気になります。

  2. 162 マンション検討中さん 2020/06/21 14:55:44

    間取りイマイチですよね…
    共用施設の使い勝手に期待

  3. 163 匿名さん 2020/06/22 08:04:14

    マンションは間取りでの個性は出しづらいですから、差別化は立地と共有設備にならざるを得ないですけど、それにしてもうーん、という感じで。
    共有設備を上手く使いこなせる方なら良いですけど、管理費等高くなるはずですから
    どうなんでしょうね…
    雰囲気にお金を投資する感じですかね。
    マンションは中々難しいです。
    新浦安は駅近エアレジか、海近戸建てか、
    海近眺望良しマンション高層階か、あたりに集約されていく気が。

  4. 164 マンション検討中さん 2020/06/22 10:58:02

    ベランダから海が見えますか?

  5. 165 匿名さん 2020/06/23 00:56:10

    >>164 マンション検討中さん
    私も前から気になっておりまして、近隣の施設等からの眺望画像を参考に考察していました。
    そんな折、営業でタムス浦安病院さんを訪問する機会がありまして3階と4階からの眺望を見させていただきました。
    予想通り海をドカンと見ることはできませんでした。
    3階からは浦安側の海岸線と対岸の海岸線がほぼ重なるか、僅かに海面が見える程度でした。
    4階からは海面は確実に見えています。見えていますが3階から見えるのより幅が拡がった程度で、海見てるぞ!という感動には微妙に至らない絶妙な高さです。
    そこで出てくるのが5階相当のルーフテラスからの眺めですが、それは未確認ですが恐らくそこからだと「オーシャンビュー」と謳っても文句出ないかなと。

    とまぁ個人的感想ですし、同じような並びとはいえ条件が少し違うと思いますのであくまでも参考程度に。

  6. 166 匿名さん 2020/06/23 01:00:03

    >163

    基本コピペでコストダウンの長谷工に期待するのがそもそも間違い。100平米以上あったら工夫しようと思えばできるんだけどね。

  7. 167 マンション比較中さん 2020/06/23 01:43:33

    3.11を経験してマンションから埋立地の戸建てを選択する意味がわからない。

  8. 168 匿名さん 2020/06/25 11:53:41

    4F建てでは、一番条件の良い部屋でもリビングからのオーシャンビューは、例えば、ハワイのホテル等に宿泊する際の「オーシャンビュー」のような物は全く期待してはいけませんね。このマンションを選ぶには、やはりどうしても、「新築」「大手デベ」「大規模マンション」にこだわりがある人でないと意味がないのではないでしょうか?眺望なら、周辺、新町の他のエリアの中層階以上のマンションのほうが良いですし、中古価格となるので、当然、安く手に入ります。新町エリアは中古の売り出し物件も多いので、良い条件の部屋が選択できる可能性高いです。それでも、私は、やはり、三菱地所が手がける新築大規模物件で、高洲エリアでは一番駅遠マンションゆえ、逆にバスの始発で朝座れる事、OKストアがすぐ近くにある事、海浜公園、総合公園が徒歩圏・・ってのが気にはなっています。

  9. 169 匿名さん 2020/06/29 15:16:56

    HPで問い合わせ数謳っちゃってる。問い合わせをして実際にモデルルーム行く人は半数以下、モデルルーム来場者のうち購入に至る割合は1割程度といわれてる。先は長いね。

    あと、モデルルーム来場者数を謳うのも人気がありそうに見せかけるトリックで、ふたを開けると苦戦するパターンが多い。

  10. 170 マンション検討中さん 2020/07/01 11:36:22

    掲示板全然盛り上がってないですね。個人的にかなり期待しているんだけど。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    オーベルアーバンツ秋葉原
  12. 171 マンション検討中さん 2020/07/01 13:45:56

    価格次第でテンションが決まるので価格待ちです

  13. 172 匿名さん 2020/07/01 16:09:26

    う~ん、ここ、なんでオイコスみたく液状化対策工事しなかったのかなあ。そうしたら、もっと食指動くのに。敷地面積が広すぎてコストかかるから?

  14. 173 匿名さん 2020/07/04 01:40:36

    >>172
    何らかの工事はしたんじゃないの?
    もしくは埋立時に工事済とか。
    震災から10年も経ってないのにリスク放置はしないでしょ。

  15. 174 匿名さん 2020/07/04 13:16:16

    4階建だけど基礎杭は支持層まで打ってあるのかな?

  16. 175 匿名さん 2020/07/06 13:47:31

    今は部屋数だけのマンションが多いので
    これくらい専有面積も広く、各部屋も広いって珍しいかもしれません。
    ファミリーで住むことを考えると、これくらいの間取りは必要。
    駅から距離があるのが悩む点ですが、
    だからこそこれだけの広い物件に住めると考えたら納得かもしれないですね。

  17. 176 匿名 2020/07/06 14:32:30

    >>175 匿名さん

    遠すぎるよ。

  18. 177 匿名さん 2020/07/07 10:47:18

    >>175さん
    貴殿の条件だと、周辺中古のほうがコストパフォーマンス高いですよ。

  19. 178 マンション検討中さん 2020/07/09 08:57:48

    あまり盛り上がってないのでネタ投下しますね
    google earthで眺望シミュレーションしてみました。高さ15m地点でもそれなりに海が見えるような気がしますね

    1. あまり盛り上がってないのでネタ投下します...
  20. 179 マンション検討中さん 2020/07/09 09:02:52

    12?15mだと4階部分?ルーフバルコニーくらいなので、それなら充分オーシャンビューになりそう。
    3階だとどうかな...?って感じですね

  21. 180 匿名さん 2020/07/09 16:08:58

    >>178 マンション検討中さん
    この眺望が拝める「かも」しれない南東側4Fの戸数は限られてるし、オーシャンビュー分の値段が上乗せされてくるんでしょうね。あと、ここは、本当に全く、海風から遮ってくれるものが無いんですね。錆が心配です。

  22. 181 マンション検討中さん 2020/07/09 16:20:11

    一番お高そうな間取りでも、オーシャンビューバスみたいな遊び心ないのが長谷工の宿命だなあ。

  23. 182 匿名 2020/07/09 22:40:00

    >>181 マンション検討中さん

    長谷工云々ではなく、立地条件と高さ制限のため。

    なんでもかんでも長谷工のせいにする、わからずやだね。

  24. 183 マンション検討中さん 2020/07/10 01:20:31

    田の字でごめん!でも価格はめちゃ安くするから!
    なら許せる
    ワイドスパンとかやっちゃうと駅遠なのに単価高くて誰が買うねん状態になりそうだから(クオン...

  25. 184 匿名さん 2020/07/10 03:43:04

    つよポン、来年の大河に出演。イメージキャラクター選定間違ったかな。

  26. 185 マンション検討中さん 2020/07/10 10:51:33

    窓掃除も大変そうですね。
    塩分も含んで真っ白。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオタワー品川
  28. 186 マンション検討中さん 2020/07/10 11:52:53

    >>182
    最上階プレミアム住戸くらい田の字間取りじゃなkていいじゃん。ビューバスとかと立地条件&高さ条件と何の関係あるの? まあ、どうせ手の届かん値段になるんだろうけど、せめて、タワマンでよく使うパターンの、玄関廊下が全て御影石・・とかの特別仕様くらいにはして、差別化してほしい。

  29. 187 匿名 2020/07/10 15:25:58

    >>186 マンション検討中さん

    当該地は、低層しか建てられない。
    それが立地条件(高さ制限)。

  30. 188 匿名さん 2020/07/10 17:14:36

    >>187 匿名さん
    いや、186さんは、低層しか建てられない事は分かっていて、プレミアム住戸が、オーシャンビューが望めるバスルーム仕様になっていない、他住戸同様の田の字間取りになっている事に文句言っているのだと思うよ。確かに、プラウド新浦安とか、色んなパターンの間取りあったなあ。

  31. 189 匿名さん 2020/07/10 21:40:18

    だから~、それが長谷工物件というもの。基本コピペの設計でコストダウン。いろいろなパターン設計したらコストかかっちゃう。

  32. 190 匿名さん 2020/07/10 21:48:49

    タワマンは最上階高く売れるからね。○○と煙は高いところに上る。プレミア仕様にしてさらに利益アップ。低層だと最上階と言えどもそれほど高値にはできない。

  33. 191 匿名さん 2020/07/11 09:59:48

    土間プランもあるみたいだよ。

  34. 192 通りすがり 2020/07/11 13:40:44

    以前すぐ北側に住んでいました。
    購入検討される方は、OKストア新浦安店に車を停めるか、新浦安駅からバスで現地に行くかしてみると書き込みの真偽がわかると思います。

    ・駅からの距離は遠いですが、バスか自転車を使えば十分通勤圏内です。
     東京駅近隣勤務ならドアツードアで45分~1時間以内です。
     (逆に新宿・渋谷勤務はつらいかも)
    ・目の前バス始発は本当にメリットです。本数も多いし、バス停二つ目で座れなくなるので、下手に駅徒歩15分の場所より通勤は楽です。(特に雨の日は天国)
    ・埋め立て地の先っぽなので渋滞は本当にありません。駅まで15分以上かかることはまずない。
    ・仕事上飛行機出張が多いので、すぐ近くから空港行高速バスが出ているのは本当に便利。
    ・砂浜はありませんが、家からすぐに海浜公園は本当に気持ちがいいです。境川も時期によってはハゼ釣り、お花見、カヌーをやっている光景なと、休日やテレワーク中の散歩はいつまでも飽きません。川沿いは桜並木です。
    ・ディズニーの花火は見えませんが、浦安市花火大会は海側の住戸からはベスポジです。
     北側のURからでも十分堪能できます。(マリンヴィラできると低層階はアウトになりますね)
    ・海側住戸だと2F以上ならマリンビュー可能だと思います。北側URからでも2Fで海見えます。
    ・新浦安海側の良いところは、広々とした街並みとリゾート感溢れる空気感です。地方に住みながら東京に勤務できる感じです。
    ・公園が多く、小中学校が近いのも同エリアのメリットです。小学校に至っては6つくらいの大規模マンションだけの学区になります。
    ・新しい街なので昔ながらの飲食店や渋い店がないのが唯一のデメリットですかね。そんな時は浦安駅まで足を延ばします。
    ・飲食店や古い店舗が少ないので、浮浪者や怪しい人影は皆無です。治安はかなりいいと思います。(夜は人通りが少なすぎて逆に不気味?)
    ・千葉の船橋・幕張方面の渋滞はひどいので、買い物は都内方面の方が実は便利です。豊洲のららぽーとやお台場へはほとんど渋滞無しで国道357経由20分くらいで着きます。
    ・液状化リスクが一番の懸念ですが、最近は豪雨災害のリスクの方が大きいので、そこは割り切りと判断だと思います。ハザードマップ見れば一目瞭然ですが、埋立地の方が海抜が高く、内外水氾濫リスクは低いです。ハザードマップ妄信は怖いですが津波リスクもありません。(湾の奥であることと高い堤防による計算上の数値だと思います)

    私の場合、この街がすっかり気に入ってしまい、賃貸から学区内中古購入に踏み切りました。
    マリンヴィラが、買える金額で建っていたら、かなり真剣に購入を考えたと思います。
    投機的に考えると駅からの距離でありえない物件と思いますが、実際に住むつもりで購入を検討されるのであれば、まずは一度現地に足を運んでみることをお勧めします(天気の良い日の周辺散策)。インターネット検索条件の絞り込みではわからないことを体感できると思います。

    以上、あくまでもこの街が気に入っている住民のコメントなので、ご参考までです。
    人によって価値観は違うので、都会・下町や文化・歴史・情緒を好む方は気に入らないと思います。
    ちょっと書きすぎたので色々と批判のコメントが入るかと思いますが、通りすがりの地元住民コメントなので、一切返信しませんのでご了承ください。

  35. 193 匿名 2020/07/11 15:31:30

    >>192 通りすがりさん

    渋滞なしで駅まで15分以上かかることはないまずないは、ウソですね。

  36. 194 マンション検討中さん 2020/07/12 02:24:26

    プラウド浦安はかなりお高い値段だったそうですね。
    まあ向こうは駅近物件ですからね。
    こちらもいくらになるか早く知りたいですねー。

  37. 195 マンション検討中さん 2020/07/13 03:41:06

    南側の敷地に何が建つかご存知ですか?用途区域では中高層も建てられると思います。変なものが建つとせっかの眺望が台無しになるにではと心配。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    プレディア小岩
  39. 196 匿名 2020/07/13 03:59:46

    >>195 マンション検討中さん

    南側?は高洲海浜公園だし。。。

    西側の7丁目のことですか?

    こちら側には、コロナ禍のクラスターが発生した病院がありますね。

  40. 197 周辺住民さん 2020/07/13 04:05:56

    雨天時の朝の新浦安駅周辺は送りのマイカーで大渋滞してバスもロータリーになかなか入れないよね?

  41. 198 匿名さん 2020/07/13 04:56:27

    >>196 匿名さん

    高洲海浜公園の横の事なら観光漁業基地の構想があります。
    詳細は以下の15ページ。

    https://www.city.urayasu.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/00...

    これによると千葉県と協議することになってるみたいですが、いつするんですかね。浦安市のホームページによると、境川修景整備検討会というのは動いてるみたいなのでその中で進めるのか、もしくはそれが終わったあとなのかな。

    http://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/johokoukai/shingikai/toshiseibi/1...

  42. 199 匿名 2020/07/13 10:11:35

    >>198 匿名さん

    私は聞いてないよ!

  43. 200 マンション検討中さん 2020/07/14 09:58:49

    >>198 匿名さん
    ありがとうございます。
    まあ観光漁業基地といってもあまりイメージが湧きませんが、まあシーフードレストランやカフェが出来ると嬉しいですね

  44. 201 匿名さん 2020/07/18 10:03:47

    いいですね!
    漁業が身近になって、美味しい海産物がいただけるようになったら素敵だと思います。
    行ったことはないけれど、フィッシャーマンズワーフみたいな感じになるのかな。
    いつになるのかわからないけれども楽しみですね。

    公式ページに書かれているまんまですが、開放感のあるランドスケープに好感がもてました。
    低層であることもあり、大規模でありながら威圧感を感じさせないデザインではないかと思います。

  45. 202 販売関係者さん 2020/07/19 02:16:07

    近隣の者です

  46. 203 匿名さん 2020/07/19 02:19:28

    >201

    詰込みだから、中は圧迫感だろうね。

  47. 204 市民 2020/07/19 02:41:00

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  48. 205 マンション検討中さん 2020/07/22 11:57:12

    モデルルーム案内会通知来ましたね!
    いよいよ価格も判明しそうですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    リビオタワー品川
  50. 206 匿名さん 2020/07/27 08:01:10

    南西側の棟、開放感ありそうに思います。

    Public Spaceも何かしらどこかは使うかなという気がします。
    他だとキッズルームとかせいぜいライブラリーとかラウンジくらいで、自分は使わないかなというケースもあるんですが、こちらの場合だとなんとなく利用したい空間がひとつ、ふたつある感じがします。

    カーシェアがまたユニークだと思いました。
    一台はキャンピングカーだそうです。
    一度は利用してみたい気もします。

  51. 207 匿名さん 2020/07/27 15:50:56

    >>206 匿名さん
    この立地で自家用車を持たない人はほぼいないと思われるので、カーシェアもイタリアブランドの自転車のレンタルも個人的には不要です。少しでも無駄な管理費はコストカットしていただきたいので。但し、ジム付きのマンションは新町でもあまり聞いたことないので、将来的な付加価値は出てくるかもしれません。

  52. 208 匿名さん 2020/07/28 12:41:26

    >>207 匿名さん

    自動車も用途毎にいろいろ種類あるからね。非日常用の車をカーシェアで借りられるって事でしょう。自転車も重さが20kg以上もあるけど前カゴ付いてて買い物に便利なママチャリと、カゴもスタンドもついてないけど10kg未満で風を感じて走れるロードバイクでは用途が違う。ロードバイクをシェアして海沿いをサイクリングしたら気持ちよさそうですね。

  53. 209 匿名さん 2020/07/28 16:40:54

    >>208 匿名さん
    ここ、周辺のマンションと同様、ファミリーマンションでしかないし、この広さなら、その用途で購入するファミリー層中心なんですよ。キャンピングカーと言ったって、せいぜい一台くらいしかないでしょうし、自転車置き場に収納しきれないファミリーの二台目以上の自転車(ママチャリだろうがロードタイプだろうが)も、周辺マンションみたく、いずれはマンション規約が改訂されてエレベーターで自宅のアールコーブ前に置く事がOKになると思われます。

  54. 210 匿名 2020/07/28 22:47:55

    >>209 匿名さん

    それは?にならない

  55. 211 匿名さん 2020/07/29 23:27:10

    自転車の台数って私も気になります。

    まだ小さい子供ですが2人いて、2人が自転車に乗るなら2台置き場が必要。家族全員が自転車でサイクリングするなら4台置き場が必要です。

    総戸数が528戸。自転車置き場が総戸数に対して1,565台。
    単純計算すると1家庭で3台置ける計算です。
    それぞれの自転車置き場も平置き、二段ラック、子供用の平置きがあって、入居の最初は子供の平置きが人気になるかな?と(補助輪つきは二段つきラックには入らないし、子供が入れにくいと思うので)。

    自転車置き場もそうですし、駐車場の台数も不足ないのか心配です。

    駐車場は1家庭に1台の自動車よりも少ないんですよね?平置き、機械式のほか身障者や専用駐車場、来客用やカーシェア、駐車スペース含めての528台だとしたら、車に乗らない家族もいる計算で作ってあるんだと思っています。

  56. 212 周辺住民さん 2020/07/30 04:41:05

    あのロケーションで車のない人が買うかな?

  57. 213 匿名さん 2020/07/30 04:48:25

    駐車場はモデルルーム出来たらアンケートで利用希望の有無の項目があるはずだから、その結果を契約前に確認して判断かな。

    デベは想定で数決めてるんで、それが外れて抽選で落選者続出して大騒ぎなんてのもある。あと、機械式は使用しなくても費用は掛かるから、稼働が少なくて駐車場使用料が管理組合に入らないと赤字なんてこともある。管理計画の想定稼働率も要確認。

  58. 214 匿名さん 2020/07/30 04:50:09

    駐輪場は子供用があるのは良心的だけど、二段ラック式ってのはどうかな。上段だと不便。

  59. 215 匿名さん 2020/07/30 04:54:43

    カーシェアはマンションでリスクを負ってやるのはどうかな。外部にいくらでもあるし。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオタワー品川
  61. 216 マンション検討中さん 2020/07/30 11:28:15

    車無いと子供のサッカーや野球の車出しの時に肩身の狭い思いをするどころか参加拒否されることもあるから気を付けた方がいいよ。
    この辺の子育て世代がミニバンに乗っているのは仕方ない面もある。

  62. 217 匿名さん 2020/07/30 12:45:38

    >>214 匿名さん
    二段ラック式の上側に振り分けられちゃうと本当に不便。うちは下の段を使用している方が大型サイズのママチャリを置いていらっしゃるので、下すのが日々大変です(涙)。サイズ規制なんてないから文句も言えないし。

  63. 218 匿名さん 2020/07/30 17:18:05

    スレチになって申し訳ないのですが、プラウドの前=オイコスのモデルルームがあった空き地ってかなり広いですよね?あそこも三菱地所かと思うのですが、マンションになるのでしょうか?ここが高すぎるのなら、そっちも有りかなあと思って。

  64. 219 購入経験者さん 2020/07/31 11:45:28

    >>218 匿名さん

    そこにはパークハウス ステージ新浦安の一戸建てが建つ予定ですね。
    日の出のアイルスと比較して価格がどうなるかでしょうね。アイルスのハウスメーカーの
    一戸建てよりパークハウスのほうがブランド的には上位ですが。

    https://www.mecsumai.com/tphs-shinurayasu/

  65. 220 匿名さん 2020/07/31 16:33:50

    >>219 購入経験者さん
    パークハウスステージ新浦安の区画は、もう、どんどん建設が始まっていますから、218さんが仰っている隣の区画は当てはまらないと思われますよ。

    https://www.mecsumai.com/tphs-shinurayasu/project/index.html

    地図をよく見ると、プラウドの前の敷地は含まれていませんね。第一種低層住居専用地域であれだけの広さがあるので、ここと同じ4F建てくらいのマンションを建設する可能性は高いのではないでしょうか?そうでないと、パークハウスステージ新浦安の一戸建て区域に含まれている筈です。

  66. 221 匿名さん 2020/07/31 16:41:31

    220です。
    訂正します。第一種低層住居専用地域では日陰規制等受けるので、まず3F以上の建物は建てられないので、おそらく戸建て街となるのでしょうね。パークハウスステージ新浦安とは、別のブランドとして売り出すのかもしれませんね。

  67. 222 匿名さん 2020/08/03 10:57:28

    プラウド浦安があれだけ盛り上がってるのに、ここは全然だねえ。早く価格発表せえよ。

  68. 223 匿名さん 2020/08/03 23:24:11

    80m2で5000-5500万円くらいじゃないと販売厳しくなりそうですよね

  69. 224 購入経験者さん 2020/08/04 09:02:48

    >>223 匿名さん

    確かにそのくらいの価格であれば売れるでしょうけど、新浦安の新町最後の新築マンションとなりそうですし、ここは90㎡以上が主体なので低層マンションで採算を合わすならクオン新浦安並みの価格になるのでは?

  70. 225 匿名さん 2020/08/04 16:49:52

    >>223 匿名さん

    いくら新浦安でも最も駅遠のマンションであっても、その価格だとお祭り騒ぎすよ。テレワーク主体になって、浦安市の価値が再度見直されている昨今ですから。

  71. 226 検討板ユーザーさん 2020/08/04 21:14:44

    クオン並みだといらないなぁ

  72. 227 マンション検討中さん 2020/08/05 06:00:40

    >>226 検討板ユーザーさん

    同意です。
    駅からの距離、戸数を考慮して坪270万はさすがにないでしょう。
    売残りクオンの二の舞にならないような価格設定だとよいのですが。

  73. 228 匿名さん 2020/08/06 03:41:32

    クオンは低層免震でコストかかってたけど評価されなかったわけだからね。

  74. 229 匿名さん 2020/08/08 04:24:14

    ここはコロナ前とコロナ後で不動産市場がどう変わるかを占う試金石になりそう。

  75. 230 マンション検討中さん 2020/08/08 22:44:05

    モデルルーム一番早い方は何日に行かれますか??

    値段等の共有お願い致します。

  76. 231 マンション検討中さん 2020/08/09 02:54:23

    クオンは特別商談会開始しましたよ。

  77. 232 匿名さん 2020/08/10 13:17:30

    首都圏は連日猛暑が続いてますが、この辺りはどんな感じですか?ピンポイントの気温データを見ると涼しそうなんですが、実際はどうなのかなと。

  78. 233 マンション検討中さん 2020/08/10 15:18:53

    >>232 匿名さん
    やはり海風が涼しくて体感気温、都心と比較すると涼しいです。ただ日によっては潮臭い香りが漂う日もあります。。。

  79. 234 匿名さん 2020/08/13 03:18:11

    購入検討しています。近くまで土地を見に行ってきたところ高洲海浜公園の隣(マリンヴィラ前の海側)で何か工事をしているようなのですが、ここにも建物が立つのであればオーシャンビュー側の建物も遮られてしまう可能性があると思うのですが、何が立つかご存知の方いらっしゃいますか?

  80. 235 匿名さん 2020/08/15 00:30:04

    高洲海浜公園の隣の工事についてググってみたのですが、これ!という記事が出てきませんでした。この関連かなと思ったのが、ゴルフ場の拡張とか護岸工事についての記事。ビル建築とかではなさそうに思うのですが、マンションの営業さんとかなら知ってるかもしれませんから、気になる方はまず問合せしてみるといいのかもしれません。ビルだったら環境ががらりと変わってしまいますしね。

  81. 236 匿名さん 2020/08/15 09:15:05

    浦安市 観光漁業基地関連用地」でググると何件か出て来ますよ。当面何か造る具体的な話はないと思ますが。今は重機と資材置き場に使われている位ですね。

  82. 237 匿名さん 2020/08/18 12:20:42

    市長の市政方針によると、今年度は海岸側の一体整備について検討するところまでのようです。

    > 高洲海浜公園につきましては、総合公園との連続性や境川河口部の活用を視野に入れながら、隣接する市有地との一体的な整備について検討してまいります。

    http://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/keikaku/keikaku/1007193/1028690.h...

  83. 238 販売関係者さん 2020/08/18 20:40:06

    海側の土地は、準工業地域のようですね。
    https://www.sonicweb-asp.jp/urayasu/map?theme=toshikeikaku#scale=3750&...
    公害少ない工場なら何でも建てられるようですね。

  84. 239 通りがかりさん 2020/08/21 10:06:26

    そちらの土地も戸建てになる予定と三菱地所の方がおっしゃっていました。

  85. 240 通りがかりさん 2020/08/21 10:08:09

    >>239 通りがかりさん
    プラウド前の土地に関することに投稿したのですが、やり方が悪く間違ってしまいました。申し訳ございません。

  86. 241 匿名さん 2020/08/26 08:40:24

    南西側完成予想CGというのを見ると、明るそうでとても快適そうな室内環境のように思えました。外観も圧迫感や威圧感の感じられないナチュラルなデザインが好印象な感じです。
    仕組みがいまひとつ理解できていないのですが、ZEHマンションということで年間の一次エネルギー消費50%の削減を実現するのだとか。50%ってかなりすごくないですか?

  87. 242 周辺住民さん 2020/08/27 01:38:35

    家は機械式駐車場であることと、5年縛りがあること、駐車場付き1F住戸が半地下住戸であることがネックになり家族会議の結果検討を取りやめました。投資かセカンドハウス(気に入ればメインにも)を考えていたのですが残念です。

  88. 243 マンション検討中さん 2020/08/27 07:52:02

    >>242 周辺住民さん

    半地下住戸とは確かな情報ですか?
    私も気になり以前窓口に確認したところ、
    地上50cmに建つため半地下ではないと回答がありましたよ。

  89. 244 周辺住民さん 2020/08/27 09:59:46
  90. 245 周辺住民さん 2020/08/27 10:05:33

    本当に地下を掘ってというわけではなく、周りがかさ上げされている状態であるので相対的には半地下になり、リビングからの見え方も↑のリンクのようになる形です。本来は3Fが限度の高さ制限です(第一種低層住居専用地域)

  91. 246 匿名 2020/08/27 11:05:47

    >>245 周辺住民さん

    半地下は半地下です

  92. 247 周辺住民さん 2020/08/27 11:12:48

    近くのグランデのように、億越え住戸は確約された駐車場があるとかなのですかね。機械式は大型SUV載らないでしょうから困りましたね。カイエン、ウルス、ゲレンデ、カリナンなど。

  93. 248 匿名さん 2020/08/27 11:17:56

    空堀地下室マンションってやつね。地所は世田谷区で連発して周辺住民の反対で条例が改正される原因を作ってる。浦安でも条例が改正されたらここは既存不適格に。

    リスクは承知しておいた方がいいよ。

  94. 249 匿名さん 2020/08/27 11:22:27

    横浜では過去に盛り土してそこを地盤面にしたマンションで、裁判になって建築確認取り消しになった事例もある。デベが知らないわけないから悪質だね。

  95. 250 匿名さん 2020/08/27 11:33:28

    >247

    詰駐車場って共用部分だから本来住民間で平等であるべき。売らんがために高額住戸を優遇するのっていかがなものかね。

  96. 251 周辺住民さん 2020/08/27 11:57:58

    >250 グランデはそうなんですよ。屋根付き駐車場の住戸入り口に一番近い場所が最上階テラス付き等の住戸分リザーブされてるんですよね。同じ三井のモアナとかもそうなのかな?

  97. 252 匿名さん 2020/08/27 12:09:48

    ここの建築確認、都市居住評価センターだね。小石川で建築確認取り消しになった物件手掛けたところ。

    デベは分かってるから訳アリでも通してくれるところに依頼する。

  98. 253 匿名さん 2020/08/28 05:02:39

    >>241 匿名さん

    電気を使ってお湯を沸かすエコキュート(エコキュートは商標なので、専門的にはヒートポンプ)を、屋上に設置した太陽光パネルで沸かすみたいです。

    お湯をガスではなく電気で作ることと、自家発電にすることで託送料金(発電所から自宅までの電気の送料)分のコスト削減と環境負荷削減を実現する試みですね。

  99. 254 匿名さん 2020/08/28 05:10:21

    >>253 匿名さん

    書き忘れました。お湯は太陽光パネルで沸かすので、天気が良い日には電気代は無料かもしくはかなりの低料金で沸かせます。

  100. 255 匿名さん 2020/08/28 05:25:29

    エコキュートってリプレース費用が高いから省エネで羽化したお金でペイできるか微妙。あと、低周波振動の問題がある。エコキュートって主流派戸建てで戸外に設置されてなので、住戸のそばに設置するマンションでどうなるかはフィールド実験に近い。

  101. 256 匿名さん 2020/08/28 05:27:30

    太陽光発電って初期費用を回収するのに15年かかるといわれている。一方で10年までに何らかの故障ってアンケート結果も。

  102. 257 匿名さん 2020/08/28 13:47:39

    太陽光を始めとした再エネ発電は本質的には限界費用0なので、いずれは普及すると思うけど、過渡期のいま都市部の自家発電で太陽光やるのは災害時の緊急電源ぐらいしか明確なメリットは無くて、ただ、それだけだと勿体ないので色々活用しようというのが今ですよね。

  103. 258 匿名さん 2020/08/28 15:13:26

    太陽光発電はタカラが数年前まで売りにしてたけどやめちゃった。実際の販売にはつながらなかったのかもね。

  104. 259 匿名さん 2020/08/28 15:27:35

    エコキュートを日中に使用って説明で、従来の電気使用が昼間に下がる図になってるから昼間は外出って想定なのかな。在宅勤務だと昼間も電気使うようになるからその辺対応できるような設計になってるか要確認だね。

    その辺対応できないと昼間にエアコンとエコキュート動かして一時に電気いっぱい使うと、かえって電気代かかっちゃうかも。

  105. 260 匿名さん 2020/08/29 09:03:18

    モデルルーム見学に行った方はいらっしゃいますか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ユニハイム小岩

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    オーベルアーバンツ秋葉原
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    リビオ亀有ステーションプレミア
    スポンサードリンク
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    [PR] 周辺の物件

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    シティインデックス行徳テラスコート

    千葉県市川市行徳駅前4-10

    3290万円・3620万円

    1LDK

    32.93m2・34.06m2

    総戸数 34戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 千葉県の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3900万円台~4900万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    64.11m2~71.84m2

    総戸数 85戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸