千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。


所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    不安定かつ観光客で混む京葉線より安定の東西線でしょ。
    浦安>>>新浦安

  2. 122 匿名さん

    元町にも住んでいましたが、東西線より京葉線の方が圧倒的に空いてますよ
    東西線は本数多いので遅延は気になりませんが混雑はひどく、更に駅間停車や徐行運転で乗り換え案内以上に朝は通勤時間かかります(それが辛かったです…)
    京葉線は防風対策がなされてから、強風にも強くなり、東京より先に接続していないので他路線の事故影響も少なく、他の首都圏路線より安定運行している印象です
    ただ、8時20分前後発は多少混みますので、新木場駅までは混雑覚悟ですね

  3. 123 検討板ユーザーさん

    東西線がいいか、京葉線がいいかはどっちもどっちです。

    街並みとしては圧倒的に新浦安に軍配あり。
    元町と新町は同じ市内と思えないくらいの差があります。ただ、新町も海側にいきすぎると廃れてる雰囲気も出てきますが。

  4. 124 マンション検討中さん

    やはり販売はテラスプラザとベイプラザが先行で、後発でサニープラザとカームプラザですかね?
    完成が1年も違いますもんね。

    先が長いですね?

  5. 125 匿名さん

    1工区と2鉱区で入居が1年違って大規模修繕とかどうするんだろうね。あわせるorずらす。

  6. 126 マンション掲示板さん

    コロナで週2、3日の在宅勤務が定着すると、駅遠で多少不便でも、他に無い新浦安の街の雰囲気や広い間取りが再評価されるかもな。という意味でここは少し注目してる。

  7. 127 匿名さん

    ここまで、駅遠物件。

    広さですカバー出来るものではない。

    広くなれば、それだけ価格も高くなる。

    海というのなら、まだまだ、ウォーター物件はある。

  8. 128 マンション検討中さん

    平均坪200万円切るくらいならバス便でも広さ求める人に需要あると思うけど。
    100平米で7千万とかやっちゃうと買う人かなり減りそうですけどね。
    近くのプラウド6千万円で買えるし。

  9. 129 匿名さん

    >>128 マンション検討中さん

    プラウドももう10年、古いよ

  10. 130 マンション検討中さん

    10年で古いって少し新築信仰過ぎる気がしなくもないですが、まあ個人の好みなので。
    でも一般的に中古になったら新築時の価格関係なくその地域の相場に大体収斂していくので、あんまり地域の相場からかけ離れた価格で買うと資産価値的には後悔しますよ。このマンション間取りは全然面白味の無い田の字ばかりだし。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 131 マンション比較中さん

    ランニングコストが気になるところ。部屋が広くなるとその分、ランニングコストも高くなるから、いくらに設定されるのか注目。プラウドのランニングコストはびっくりする位高い。

  13. 132 匿名さん

    >>130 マンション検討中さん

    プラウドは評価しないよ。

    罹災物件だし。

  14. 133 匿名さん

    陽当たりは良さそうですね。
    住み心地を優先に考えるのであれば悪くない物件だと思います。
    なんていうのか、とても開放感がありそうですし。
    ただ駅に遠いと通勤だけでなく、将来歳行った時とか大変かなと感じました。

  15. 134 匿名さん

    ここは都市計画上は高さ制限10メートルなのに、なぜ4階建てが可能だったのでしょうか。
    詳しい方教えてくださいますか?

  16. 135 匿名さん

    >134

    総合設計制度かな。公開空地とか近隣にもメリットがある形にすると高さ制限とか緩和処置を受けられる。将来の建て替えにも影響するからモデルルーム出来たら営業に確認したほうがいいよ。

  17. 136 匿名さん

    >本物件は転売目的等の購入を防止するため、住宅の入居開始可能日から5年間に限り買戻しができる旨の特約が設定され、住宅の所有権保存登記の際に、買戻し特約を付記登記される予定です。

    これ珍しいね。公社物件で近隣相場より安く販売するときに使われるパターンなんだけど。安いのかな?

  18. 137 匿名さん

    >>136 匿名さん

    買い戻し特約があれば、安いというのは盲信。

  19. 138 匿名さん

    相場価格で販売なら転売目的購入を妨げる必要ないよね。安くなければ、買戻し特約の登記に余計な費用が掛かる分損する。

  20. 139 匿名さん

    >>138 匿名さん

    ただ単に消費者(購入者)が負担すればよいというだけの話。

    経済合理性にはかなっていない。

    買い戻し特約を付保する意味合いが、経済合理性を意図していない。

  21. 140 通りがかりさん

    >>136
    オイコスと同じ。

  22. 141 マンション検討中さん

    買戻特約がつくのはかつてはURや公社物件、最近は民間デベのタワマンでも結構ありますよね。実際に居住しない転売目的の投機購入には、管理費・修繕積立金をきちんと支払わない(転売時に購入者に負担させるつもりで)等のトラブルが起こりがちなので。

    買戻特約がつくということは一定期間その物件の流動性が損なわれることになりますが、だからといって分譲価格が割安になるかというとほとんど影響はないのではと思います。

  23. 142 匿名さん

    >>132匿名さん
    私は、ここの価格発表がされてから、リアルにプラウド新浦安の南西側の中古と悩んでます。罹災物件だからこを新築価格からの凋落率が激しくて安いんですよね。友達が南西側高層階に住んでいて、昼間こそ、鉄鋼団地の野暮ったい景色が気になるかもしれませんが、夜の鉄鋼団地が真っ暗になり東京タワーなど都心や、東京湾を挟んで川崎方面まで見える夜景に一目惚れしてしまいました。友達の話によると、ここの地盤沈下、駐車場と共用施設だけだったらしいです。なんと言っても、高洲で一番の高層マンションですから・・但し、お隣のプラウドパームコートと被るから17F以上じゃないと嫌ですけど。

    ちなみに、プラウドの住民でも回し者じゃあないですよ。ただ、野村が相当力を入れて建てた物件だけあって、訪問する度に作りも共用施設も素晴らしいなあと感じる次第です。友人は、その分、管理費が高いとこぼしておりますが。

  24. 143 匿名さん

    今後テレワークをしていく人などはとてもいいと思いますよ。
    実状を知らない人は駅遠とか言いますけど3路線もあるし都市近郊私鉄とそんなに変わりません。
    あと海外出張の多い人はとても便利です。羽田30分成田60分ほぼ家の前から直通バスに乗れます。

  25. 144 匿名さん

    >>143 匿名さん

    浦安市民で実状知ってても駅超遠と言いますよ?

    浦安新町の僻地です。

  26. 145 検討板ユーザーさん

    >>143 匿名さん
    3路線とは?

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  28. 146 通りがかりさん

    >>145 検討板ユーザーさん
    15、18、28番です。
    バスの便はかなりいいのでは!

  29. 147 匿名

    あと少し歩けば、東京駅直通高速バスがあります。
    大手町、八重洲に勤務する人にとってはかなり便利で超快適です!

  30. 148 マンション検討中さん

    実情が分かっていてもかなりの駅遠。
    子供達の通学も考えるともう少し駅近
    が安心か。

  31. 149 匿名さん

    >141

    管理費、修繕積立滞納していると転売難しくなるから、転売が目的の購入だったら普通やらないでしょ。なのであまり他の人にとってのメリットないと思うけど。

  32. 150 匿名さん

    新浦安は、というか、この辺りの駅遠の広い居住面積の物件は転売に不利だから、基本、転売目的で買う人、いないんじゃないですか?ただ、丸の内の銀行マンとか独身寮があった住商や社宅があるJALの社員とかが転勤になって、致し方なく売却する・・っていうイメージがあります。ん?JALの社宅はマリナテラスになったんだっけ?

  33. 151 マンション検討中さん

    僻地なりの価格にしてくれるならいいんだけどな。 
    テレワーク前提のライフスタイルじゃないと無理よな

  34. 152 匿名さん

    公式に「過去10年以内(2010年5月?2020年4月)に供給された浦安市
    物件で総戸数500戸以上の新築マンションは本件のみ」との記載があり
    ますが、近隣のプラウドパームコートは2011年2~3月頃の引渡しじゃ
    なかったでしたっけ。
    公式の言う供給と引渡しは違うのかな?

  35. 153 匿名さん

    供給=販売と解釈しても2010年1月販売開始で1年くらいかかってる。不当表示って訴えてみる?

  36. 154 評判気になるさん

    供給とは売り出しってことですかねえ。客との契約成立に関係なく。
    「マンション供給過多で在庫増加、価格は下落」みたいな言い方聞いたこと
    あるような気もするし。
    まあ、そうだとしても見る人には紛らわしい表記ですね。

  37. 155 匿名さん

    >供給とは売り出しってことですかねえ。客との契約成立に関係なく。

    最近、完売御礼出来なくて、苦肉の策で供給御礼ってやってるからデベの認識だとそうなんだろうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    オーベルアーバンツ秋葉原
  39. 156 匿名さん

    大規模だから1月販売開始で期分け販売で4月までに全戸売り出してたってことはないはず。不当表示でしょ。

  40. 157 匿名さん

    あと、公式ページの「LOCATION」「公園」のところに葛西臨海公園 約3.8kmとあるけど
    おかしいでしょ、これ

  41. 158 匿名さん

    まあ単純ミスでしょう

  42. 159 匿名さん

    新浦安海近高層マンションに住んでいましたが、あの地震の後高層階が怖くなり、戸建てに越しました。眺望もよかったですが、やはり風が強くて、窓を2方向で開けるとすごい勢いでドアが閉まり、怖かったです。湿気もあるからエアコンが多かったですね。
    適度な風、というのが難しかったです。
    眺望も、ディズニー花火も毎日は要らないかも。
    今は眺望も花火もないけど、すぐ出れば公園ありますので、不自由はないです。
    でも、ベストはアイルズの海沿いですね笑
    あの場所で低層マンション8000万くらいなら、アイルズは土地付きでお買い得だと思うのですが。
    せっかく敷地広いのに、中向の住戸のメリットないですよね。
    クオンもですが、低層中住戸棟のメリットが思いつかないです。


  43. 160 買い替え検討中さん

    >>159 匿名さん
    アイルズの海沿いの者(現在県外に単身赴任中ですが)です。
    ベストと言っていただき悪い気持ちはしませんが、159さんが抱いてらした問題とほぼ同じデメリットを感じています実は。
    我が家だけが特殊ではなくて、あの並びの皆さん同じ状況ではないかと思います。
    それを気にするか、しないかという個人差だけで。

    という訳で私は住み替え検討中なのでいろいろ情報収集のためにこの掲示板も参考にさせていただいています。
    マンションに移ることは相当条件がよければあり得ますが、マリンヴィラもとにかくじっくり話しを聞いてからと思っています。

    最後に、オーシャンビューも毎日は要らないかもです。
    (妻は最初から「オーシャン」という部分に突っ込み入れてます。瀬じゃん。入り江じゃん。行徳ビューじゃんと言い続けています)




  44. 161 匿名さん

    >>160 買い替え検討中さん
    アイルズ海側とは羨ましいですが、住み替え検討中なんですか?
    無いものねだりでは(^^)
    我が家も以前のマンションでオーシャンビューでしたが、毎日は要りませんでしたね。
    それより直ぐに外に出ることができ、地上に近い生活をしたくなりました。
    そう考えるとマリンヴィラみたいな低層もありかと思っています。
    それか次は都内の低層を、と思っていましたが、コロナ騒ぎでリモートワークが始まり、主人も私も苦にならない仕事なので、都内に出る必要無いのかも、と思い始めて元に戻りつつあります。
    ただ、マリンヴィラは間取りがどうにもつまらなく…
    アイルズ海側の方の次の希望する住処が気になります。

  45. 162 マンション検討中さん

    間取りイマイチですよね…
    共用施設の使い勝手に期待

  46. 163 匿名さん

    マンションは間取りでの個性は出しづらいですから、差別化は立地と共有設備にならざるを得ないですけど、それにしてもうーん、という感じで。
    共有設備を上手く使いこなせる方なら良いですけど、管理費等高くなるはずですから
    どうなんでしょうね…
    雰囲気にお金を投資する感じですかね。
    マンションは中々難しいです。
    新浦安は駅近エアレジか、海近戸建てか、
    海近眺望良しマンション高層階か、あたりに集約されていく気が。

  47. 164 マンション検討中さん

    ベランダから海が見えますか?

  48. 165 匿名さん

    >>164 マンション検討中さん
    私も前から気になっておりまして、近隣の施設等からの眺望画像を参考に考察していました。
    そんな折、営業でタムス浦安病院さんを訪問する機会がありまして3階と4階からの眺望を見させていただきました。
    予想通り海をドカンと見ることはできませんでした。
    3階からは浦安側の海岸線と対岸の海岸線がほぼ重なるか、僅かに海面が見える程度でした。
    4階からは海面は確実に見えています。見えていますが3階から見えるのより幅が拡がった程度で、海見てるぞ!という感動には微妙に至らない絶妙な高さです。
    そこで出てくるのが5階相当のルーフテラスからの眺めですが、それは未確認ですが恐らくそこからだと「オーシャンビュー」と謳っても文句出ないかなと。

    とまぁ個人的感想ですし、同じような並びとはいえ条件が少し違うと思いますのであくまでも参考程度に。

  49. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 166 匿名さん

    >163

    基本コピペでコストダウンの長谷工に期待するのがそもそも間違い。100平米以上あったら工夫しようと思えばできるんだけどね。

  51. 167 マンション比較中さん

    3.11を経験してマンションから埋立地の戸建てを選択する意味がわからない。

  52. 168 匿名さん

    4F建てでは、一番条件の良い部屋でもリビングからのオーシャンビューは、例えば、ハワイのホテル等に宿泊する際の「オーシャンビュー」のような物は全く期待してはいけませんね。このマンションを選ぶには、やはりどうしても、「新築」「大手デベ」「大規模マンション」にこだわりがある人でないと意味がないのではないでしょうか?眺望なら、周辺、新町の他のエリアの中層階以上のマンションのほうが良いですし、中古価格となるので、当然、安く手に入ります。新町エリアは中古の売り出し物件も多いので、良い条件の部屋が選択できる可能性高いです。それでも、私は、やはり、三菱地所が手がける新築大規模物件で、高洲エリアでは一番駅遠マンションゆえ、逆にバスの始発で朝座れる事、OKストアがすぐ近くにある事、海浜公園、総合公園が徒歩圏・・ってのが気にはなっています。

  53. 169 匿名さん

    HPで問い合わせ数謳っちゃってる。問い合わせをして実際にモデルルーム行く人は半数以下、モデルルーム来場者のうち購入に至る割合は1割程度といわれてる。先は長いね。

    あと、モデルルーム来場者数を謳うのも人気がありそうに見せかけるトリックで、ふたを開けると苦戦するパターンが多い。

  54. 170 マンション検討中さん

    掲示板全然盛り上がってないですね。個人的にかなり期待しているんだけど。

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸