千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。


所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ口コミ掲示板・評判

  1. 1002 評判気になるさん

    >>1001 ご近所さん
    東京千代田区~船橋あたりの京葉線沿線エリアなんてかつて海だった地域ばかりだしねー

  2. 1003 匿名さん

    確かに液状化のリスクは検討する上で考える必要がありますね。当時液状化対策がしっかりしていた物件とそうでない物件で被害が全然違ったようです。検討される方はその辺りもしっかりと調べてその上で、新浦安の街並み、マリンヴィラの周囲環境、都内と比べゆとりある広さに魅力を感じる方々もいらっしゃると思うのでその辺りの判断ではないでしょうか?

  3. 1004 マンション検討中さん

    問題は街全体があちこちで液状化すること

  4. 1005 ご近所さん

    >>1002
    埋立地の中でもランクがあることはご存じないようですね。
    埋立地は一般的には古いほど安全で、タワマンが多い芝浦などは埋立地といえないほど地盤が良いです。

    1004さんの言う通り町全体があちこちで液状化することが問題です。

  5. 1006 通りがかりさん

    >>1005 ご近所さん
    そうなんですか?
    どこがどんなランクなのかマップとかありますか?

  6. 1007 ご近所さん

    >>1006さん

    私の場合、芝浦が固いのは地盤に詳しい業者さんから直接聞いた話です。
    ですが、いつ埋め立てられたかの地図を見て
    新しい地域はダメということは湾岸地域のマンションを検討している人の間ではわりと常識です。
    埋立地の地盤のマップみたいなものはネットでも出回ってると思うので検索してみてください。

  7. 1008 匿名さん

    芝浦って暴力団の事務所ありませんでしたっけ?

  8. 1009 匿名さん

    液状化については、今、同じくらいの地震が起きたらなるでしょうね。。。
    ただ、今後、関東大震災と同じくらいの地震が起こるリスクってどのくらいあるんでしょうか。

    マイホーム購入はリスクがありますが、賃貸で家賃を月々払っていくと年間でかなりの金額がなくなっていきます。
    マイホーム購入すると資産になります。
    資産価値は減るかもしれませんが、いずれマイホームを買いたいと思うなら一歩踏み出すのもアリかなと考えています。
    まあ、営業の人からのうけうりもあるんですが。。。

  9. 1010 マンション検討中さん

    今後30年で70%と言われてますがそれでも本当に資産になると思いますか

  10. 1011 匿名さん

    >>1010 マンション検討中さん
    2010新浦安で3300万購入した中古マンション、20019年3600万売りました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 1012 通りがかりさん

    ハザードマップを確認する事は大事です。何か起こったら資産価値は下がりますし、何よりも安全が脅かされますから。このリスクを嫌がるのであれば、ハザードマップ上問題無い地域に行くしかありません。ハザードマップ上問題無く、都心(東京駅)までの距離がここと同じ地域でマリンヴィラと同じ様な条件(広さ、価格、規模)の新築物件はあまり無いと思いますから、リスクと条件を天秤にかけるのでしょうね。ハザードマップ上問題があるエリアは関東圏にも多くあると思いますが、そこにお住まいの方々は常にリスクをとっているわけです。

  13. 1013 マンション検討中さん

    液状化リスクを知ってて、わざわざここを選ぶ理由が無いでしょ

  14. 1014 通りがかりさん

    >>1013 マンション検討中さん

    仰るとおりです。液状化のリスクヘッジを優先される方がわざわざここを選ぶ理由は無く、ハザードマップ上問題無いエリアに住めば良いだけのことです。ここを選ぶ方は、液状化リスクは理解しつつ、物件の魅力を優先する方でしょうね。どちらの価値観もあって良いと思います。

  15. 1015 販売関係者さん

    たしかに液状化した地域はインフラの復旧にかなり時間がかかりましたね。
    地中に張り巡らされたライフラインが地盤沈下によって寸断されてしまいましたから。
    特に水道トイレが使えない状況が2か月程度あったでしょうか。新浦安のマリナーゼが、配水車に並ぶ様子をメディアが皮肉ったりしていたものです。

    3.11は震源から離れていてこれですから「首都直下型」なんてのが来るのが恐ろしい。
    そういった他にはない災害リスクを負う新浦安は安くあるべきだと思いますが、最近はそうでもない様子。
    皆が忘れた頃を見計らって発表したんでしょうかね。

  16. 1016 匿名さん

    近隣住民兼、震災の被災者です。液状化について誤解があるようなので一言。比較的地盤が弱い言われている新浦安地域でも液状化対策を施したマンションは、311の時でも敷地も含め、目立つ液状化被害は観測されませんでした。ただ周辺の道路が対策していないため道路下の水道管が破損し断水。此処も液状化対策をしているようなのでそんなに心配しなくていいでしょう。また市のホームページには市内の幹線道路の液状化対策はH29.3に完了しているようなのでそれほど神経質になる必要はございません。悲惨なのは戸建てです。庭の液状化のみならずほぼ全ての家が傾いてしまった。この点マンションは岩盤まで杭を打っているので基礎部分の被害は皆無でした。なおマンションの価格についてですが震災の直後は暴落し買い手もつかない状況でしたが今は見ての通り震災前の90%以上価格を戻しています

  17. 1017 匿名さん

    >>1016 匿名さん
    素朴に疑問なのですが、埋立地でも岩盤まで杭が打てるものなのでしょうか?ってか岩盤層ってあるの?

  18. 1018 マンション検討中さん

    ここを検討しています。価格が思っていたよりも高いなと感じているのですが新浦安の新築だとこんなもんなのでしょうか?中古相場も思っていたよりも高いので驚いてます、、

  19. 1019 販売関係者さん

    >>1017 匿名さん
    岩盤ではなく支持層という強い地層が存在します。
    かなりの深さになりますから杭の費用もかなりかかっているでしょうね。

    地盤沈下後のマンホールがニョキニョキ地面から生えたような光景は異様でした。
    舞浜の戸建てエリアも家が傾いて大変でしたね。家の修繕に補助金は出たんでしょうか。

  20. 1020 マンション検討中さん

    津波のリスクはいかがでしょうか?
    買うとしたら1階が欲しいんですが…

  21. 1021 匿名さん

    >>1015 販売関係者さん

    液状化を誤解していませんか?
    阪神大震災の時のポートアイランドを覚えてないのでしょうか?激しく液状化しましたが、マンションなど建物倒壊はなく死者も無しです。しかし対岸の三宮~東灘地区は建物倒壊と火災で多くの死者が出ました。大震災で一番被害が大きくなるのは古い家屋倒壊や住宅密集地での火災発生です。新浦安では一軒家はともかく、支持層まで杭打ちしているのでマンションが傾くことはありません。また、人口制限し区画を広くとっているので火災旋風を起こすこともないでしょう。
    新浦安に住んでいる住民は大地震のリスクを正しく理解した方ばかりです。インフラの寸断はあるかもしれませんが命には替えれません。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳
リビオ浦安北栄ブライト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸