東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 関戸
  7. 聖蹟桜ケ丘駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 08:01:14


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 253戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 6401 マンコミュファンさん

    >>6397 通りがかりさん

    眺望は北より西の方が良いです。
    明るさもまだ確保できます。

  2. 6402 通りがかりさん

    ブリリアではないマンションの南西角部屋5Fにリビングがある部屋にいますが、夏の日差しがたまらなく暑いです。
    エアコンをつけていても、日差しの問題なので、カーテンを閉め切らなければ暑く、北側が良さそうに感じます。
    ちなみに南西の部屋(両面窓で抜けてます)でカーテンを開けていても日中PCをやる時は電気つけますよ。割と暗いです。

  3. 6403 マンション掲示板さん

    当物件は窓枠が小さめなので、他マンションより方角の影響が強いですね。
    竣工後でないとなかなか図面からはイメージできませんでした。

  4. 6404 入居予定さん

    >>6397 通りがかりさん
    西向きは当然ですが西日が強烈ですよ。
    また、ここの西向きはB敷地の商業施設とC敷地のブリリアテラスと被ってきます。
    富士山が見えるのはプラスですよね!ご参考まで。

  5. 6405 匿名さん

    ほぼ最終期になってから方角の話で盛り上がるの、興味深い。

    竣工済で実際の部屋を見学できるようになって、当初のイメージと実態が結構ずれてたことが明らかになった感じかな。

    中古で買う人も当然実際の部屋を見学して決めるから、青田買いのときの人気より今の人気の方が大事な要素になるね。

  6. 6406 マンション検討中さん

    北側思ってたより明るくてびっくりしました

  7. 6407 通りがかりさん

    >>6405 匿名さん
    普通に南側買うのが無難かと。

  8. 6408 マンション検討中さん

    南向きはこのマンションの売りであるリバービューを享受できないんですよね…。リバービュー必要ない方は南向きが無難ですね!

  9. 6409 マンコミュファンさん

    >>6407 通りがかりさん
    リセールの予定があるなら北が良く、長く住むつもりならその他の方角が無難だと思いますよね。
    リバービューも正直飽きますからね。
    眺望気にするなら、わざわざバルコニーに出て見るよりは、リビングからそのまま見れる点で角部屋が優っています。

    ただ、角部屋は家具の配置が...という大きいデメリットもあるので、まぁむずかしいですよね。

  10. 6410 検討板ユーザーさん

    老人と海

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  12. 6411 匿名さん

    >>6409 マンコミュファンさん

    「リセールねらうなら北」のセオリーは「北向きが他の向きより安いから」が一番の理由なんだけど、ここの北向きの単価は東向きや西向きと同じかそれ以上だから、リセール狙うなら北は厳しくて東西じゃないかな。

    北向きが南向きより1割、東向き・西向きより5%くらい安ければ、セオリーどおり北向きがリセール狙いと言えたんだけど。

  13. 6412 匿名さん

    あと、東も西もリバービューを満喫できるし、特に東向きは高い建物がなくてどの階でも100%眺望が抜けるので、北向きならではのメリットって正直弱いと思うんだよね。

    東向きは京王線の騒音が一番のリスクだったんだけど、二重窓が仕事できるやつで騒音が気にならなくなっているのも大きい。

  14. 6413 通りがかりさん

    自分はAかH狙いだったけど、結局は通勤時間の問題でどちらも買わなかった。
    仮に買ってたとしたら永住するつもりだったので、あまりリセールバリューは考えなかったかな。
    リセールバリュー考えるなら都心で考えたと思うし。

  15. 6414 マンション検討中さん

    ここはどの向きもメリットあるから、それぞれがお好きな方角をチョイスすればいいと思いますよー。リセールも大差ないかと。

  16. 6415 匿名さん

    生活スタイルも好みも人それぞれなので、どの向きでも気に入ったのを買えば良いと思うけど
    もし「日照は不満だけどリセール気にして我慢して北にした」なら、ここは「この物件の北向きはリセール別に良くないのに…」と思う。

    日照が気になるなら素直に南向きを選んだ方が良い。

  17. 6416 通りがかりさん

    あと何戸くらい残ってますか?

  18. 6417 検討板ユーザーさん

    過去レスのアドバイス通り、時間帯別に関戸橋から確認しましたら日照がよく分かりました。
    北向きは確かに影で真っ黒ですね。
    TOYOTAの横の新築マンション、あそこは北向きかと思いきや微妙に方角を斜めにしておりちゃんと陽が当たってました。

    関戸橋から見てもっと右のマンションも北は暗かったです。
    ご検討されてる方は関戸橋からもご確認いただくこともお勧めします。
    徒歩か自転車がおすすめです。

  19. 6418 通りがかりさん

    >>6416 通りがかりさん
    モデルルームに聞く方が早いよ。
    先着順の部屋は残ってる可能性が高そうだけど。

  20. 6419 匿名さん

    外から見たら真っ暗でも部屋の中は真っ暗じゃないですよ。当方北向き住戸ですが日中は電気つけないですし。外からではなく内見されて判断されたらいいかと思いますよー

  21. 6420 マンション検討中さん

    マンション検討中です。
    この辺りに地縁がないのですが、聖蹟桜ヶ丘と多摩センターだとどちらがおすすめでしょうか?多摩センターのほうが複数路線あって映画館もあるので街が大きいのかなあと思っているのですが、まだ多摩センターしか訪れたことがなくご意見頂けますと幸いです。

  22. 6421 口コミ知りたいさん

    >>6420 マンション検討中さん

    聖蹟桜ヶ丘は府中を普段遣いできるので、それを考えると商業施設に差はないと思う。

    ただ、街の雰囲気はニュータウンとは違うので、ここは好みが出る。
    ニュータウン的な街並が好きなら多摩センターの方がしっくり来るだろうし、ニュータウン的な街並に違和感持つタイプなら聖蹟の方がしっくり来ると思う。

    他人の意見を聞いても参考にならないと思うので、自分で見て、歩いて、感じた方が絶対良いよ。

  23. 6422 通りがかりさん

    >>6420 マンション検討中さん
    個人的には聖蹟だけど、このあたりは個人の好みだからね。
    どちらに住んでも生活には困らないので、街並み見てみて好きな方を選びなされとしか。

  24. 6423 マンコミュファンさん

    室内からでも北は暗いですが、確かに外から見るよりはまだマシですよ。

    テラスはハイサッシだし彩光口も多いので北でもまだ大丈夫な気がしますね。

  25. 6424 名無しさん

    >>6423 マンコミュファンさん

    ハイサッシだけど、逆梁だから…

  26. 6425 マンコミュファンさん

    >>6424 名無しさん

    なるほど...確かに盲点でした!
    やはり竣工前だと私のような素人にはよくイメージできないですね。

    逆梁だと彩光はより確保できるが、眺望が悪くなるんですね。
    それでは北側の唯一のメリットも無くなってしまいますね。勉強になりました。
    ありがとうございます!

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 6426 評判気になるさん

    >>6420 マンション検討中さん

    多摩センターは良くも悪くもノスタルジックな感があります。利便性では一見多摩センターですが、一つ一つが近くない点は注目すべき事柄でしょう。それがなければ聖蹟はただ川が近い割と綺麗で安全なだけの街なので。

    川が近く、+必要性高かったり面白い店だったりが徒歩5分ないし10分で揃ってしまう、そこに興奮する人には聖蹟がオススメです。

  29. 6427 契約しました

    >>6420 マンション検討中さん
    私は多摩センターの中古物件を数件見学し、結果こちらに決めました。
    多摩センターは特に上の段に住んだ場合ですが体の具合が悪くなければ快適に過ごせると思いますが、体の具合が悪い時や足を怪我したりした時、大雨や雪の日を考えるととても不便になるのでは?と心配になりました。
    映画館も魅力ですが、聖蹟から車やバスで多摩センターに行かれるし、電車で府中に行っても楽しそうと思ったこと、1番の決め手は平坦なところで買い物のはしごができたり、路面店の飲食店も多いことなどからここで暮らすのが自分に合ってると思ったことです。
    ブリリアの周辺は電柱も地下に埋まってますし、そこだけ街並みが綺麗なのも気に入りました。
    さらに今後、商業施設やマンションが完成したらとても見栄えの良い街並みになるのでは?と期待も膨らみます。
    複数路線を利用しなければならない方なら迷うことなく多摩センターだと思います。
    ただ、付け加えるとするならここはバス便がとても良いので時間さえ合えばバスを利用するのも良いのかもしれません。

    ご参考になりますように。

  30. 6428 マンション検討中さん

    地盤は気になるが、住めば都だから。
    心配するな。
    地盤は気になるが。

  31. 6429 匿名さん

    川沿いの物件故に前々から地盤煽りの書き込みがありますが、本物件が位置する関戸1丁目の地盤は特段弱い訳ではありません。特に地震に対しては東京都都市整備局の公開情報によると危険度は最も低いレベル1で、危険性ランキングにおいても立川駅北側一帯(緑町)よりも安全性が高いとされています。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/202tachikawa.h...
    ご検討者の方は匿名掲示板の書き込みやイメージで判断せず、客観的なデータを確認しましょう

  32. 6430 匿名さん

    >>6429 匿名さん
    緑町ではなく曙町でした

  33. 6431 通りがかりさん

    >>6429 匿名さん
    地震の時の安全性は高い方だよね。
    問題になるとしたら多摩川の氾濫だけど、それを言い始めたら二子玉川あたりも同じなわけで。
    納得できないなら買わなければ良いだけかと。

  34. 6432 マンション検討中さん

    北向きだと、やはり洗濯物は乾きにくいのでしょうか?

  35. 6433 通りがかりさん

    >>6432 マンション検討中さん

    電気やガスによる乾燥機能を使わない前提でしたら乾きにくいと思います。どちらの窓もある当マンション在住ですが、陽の当たる方はガラス越しでも断然乾きます。

  36. 6434 通りがかりさん

    >>6432 マンション検討中さん
    ドラム式使う方が良いと思う。

  37. 6435 マンション住民さん

    >>6432 マンション検討中さん
    私も心配していたのですが、今の時期でも普通に乾きますよー。
    乾きにくいものでしたら浴室乾燥とかのほうがいいかもしれませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 6436 評判気になるさん

    >>6432 マンション検討中さん

    カラッと乾かすまではそれなりの天気と時間がかかりますが、それなりには乾きますよ。
    前の方も書いてましたが、北向きにするならドラム式洗濯機がまだマシだと思います。

  40. 6437 通りすがりさん

    >>6432 マンション検討中さん

    北向きのお部屋に既にご入居された方のお部屋の写真見ましたが、家具を配置すると手狭感がすごかったので、今は内覧もできますし北以外が人気になってるかもです。

    竣工前は北が人気だったみたいですが、HPの間取り図からはもう少し広いかなと思いました。

    ただ、他の方角は予算オーバーか、いい階層が残ってるか心配というところがネックです。

  41. 6438 マンション検討中さん

    >>6437 通りすがりさん
    方角に関わらず、壁心の平米数を先に見てると体感は狭く感じると思いますよ。
    あとこのマンションは北向きの方が微妙に単価高いから他の方角が予算オーバーということはないのでは?
    結局タイプ次第でしょう。

  42. 6439 匿名さん

    >>6438 マンション検討中さん
    グロスの話だと思いますよ。2Lも3Lも最も平米数が少ないのは北向きなので、北向き以外は予算オーバーというのは分からない話ではないかと

  43. 6440 通りがかりさん

    >>6437 通りすがりさん
    2LDKのBはLDが通路含めて10.5畳なので、かなり手狭に感じると思う。
    3LDKのCも同じで長い通路含めてLD13畳なので手狭。
    AはLDが10.1畳だけど通路がないのでフルに使える。
    北向きの中で選ぶならAが一番良いかと。

  44. 6441 マンション検討中さん

    ホームページがテラスと共同になったせいでかなり見にくくなったなぁ。
    せめてタイプ名は別にできたでしょ、タワーもテラスもAから採番して同じページに並べられて紛らわしい

  45. 6442 匿名さん

    >>6440 通りがかりさん

    独身だとAがいいですよね!2人以上だとAは厳しくCの方がずっと良いかと!

  46. 6443 eマンションさん

    独身だとBの方がコスパはずっといいです

  47. 6444 口コミ知りたいさん

    >>6437 通りすがりさん

    方角によらず、家具を置くと部屋は狭く見えます。
    昔のモデルルームでは、わざと普通より小さめのテーブルやベッドを置いて部屋を広く見せるところまでありました。

    逆に、普段の部屋でもなるべく収納を増やして部屋に物を置かないようにすると広く見えます。

  48. 6445 通りがかりさん

    >>6442 匿名さん
    独身だったらLD狭くても問題ないわけだから、好きなの買いなされとしか。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  50. 6446 通りがかりさん

    >>6444 口コミ知りたいさん
    LDの実質有効スペース(通路を除いた部分)が10畳前後だとしたら、ダイニングテーブルは横幅1200、ソファが横幅1500が限界だからね。
    きちんと部屋の大きさ考慮して家具買わないと窮屈な生活になる。

  51. 6447 通りがかりさん

    西調布はなんだかんだ順調に竣工前なのにすでに4期!

  52. 6448 匿名さん

    >>6447 通りがかりさん
    どこか知らないけど、お互い順調に売れると良いですね

  53. 6449 口コミ知りたいさん

    >>6448 匿名さん

    ですね!

  54. 6450 匿名さん

    タワー棟、テラス棟、どちらにするかも迷います。

    代表間取りAタイプ見ましたが、リビングだけじゃなく主寝室の床暖房がついているのいいなと思います。テレワークで寝室使うなら、日中の床暖房でエアコン書けない方が書類など飛んでいかないから快適そうですし。

    キッチンもL字型になっていてよかったです。

    気になったのはAタイプのコンロは2口かもしれないことです。電子レンジなど調理器具を置くにしても、家族住だと2口コンロは少ない気がします。ちゃんと3口でしょうか?

  55. 6451 eマンションさん

    >>6450 匿名さん

    MRができたら営業さんに確認するのが確実だと思いますが、イラスト上は3口コンロだと思います。

    https://www.b-seiseki.jp/plan/
    ※Aタイプ図面は少し欠けてますね。


    1LDKでもなければ、よほどのことがない限り2口コンロは使われないと思います。

  56. 6452 評判気になるさん

    >>6420 マンション検討中さん
    駅前の京王ショッピングセンターにぎゅっとつまってるのが桜ヶ丘、駅から離れてるけどいろいろあるのが多摩センターですね。

    せいせきは数百年続くようなの農家の地主、商店街があったり、戸建ての分譲地もあったりします。

    多摩センターは多摩ニュータウンとして造成されたところなので、見渡す限り典型的な団地らしい町並みです。

  57. 6453 マンコミュファンさん

    >>6392 マンション検討中さん
    駅近の認可保育園はバオバブくらいですがそれ以外のことでも、よそから来る方が思ってらっしゃる以上に田舎なので、車中心の生活してる人多いですよー

  58. 6454 匿名さん

    川沿いは地盤が脆く地震に弱いんですか?
    大雨による川の氾濫は心配ですが地盤については意識していませんでした。
    水害ですが、ハザードマップを確認すると低層階は避けた方がいい立地でしょうか。。。

  59. 6455 匿名さん

    >>6454 匿名さん
    多摩市のHPに令和4年9月更新の本マンションを反映した最新ハザードマップがあるので確認するといいですよ。
    このマンションの2階駐輪場は災害発生時の多摩市指定避難場所になっています。
    つまり、氾濫等発生時に近隣住民が避難できるレベルの安全がシミュレーションで担保されているということです。
    居住区は3階以上なので尚の事問題ないです。

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 6456 マンション比較中さん

    聖蹟も多摩センタ-も地の果てみたいなイメージあるからちょっと。ぎりぎり立川ぐらいであれば都会感あるし、グリ-ンスプリングのおしゃれ感や横のイルミも華やか

  62. 6457 匿名さん

    >>6456 マンション比較中さん
    売れ行きはどんな感じでしょうか?

  63. 6458 匿名さん

    書き込み先間違えました。失礼しました。

  64. 6459 マンション検討中さん

    >>6456 マンション比較中さん
    地の果ては海に近い東側(都心)の方では?

  65. 6460 匿名さん

    都心とその周辺以外は海に沈んでいるというお考えなのでしょう。
    そう捉えないと、地の果てなんて言葉は出てこない。

  66. 6461 通りがかりさん

    >>6456 マンション比較中さん
    さすがに立川は治安考えたら論外でしょ。

  67. 6462 匿名さん

    こことブリリア石神井公園で悩んでいる人いますか?

  68. 6463 通りがかりさん

    >>6462 匿名さん
    エリアが違い過ぎるので比較対象にはならないでしょ。
    駅からの距離も違うし。

  69. 6464 匿名さん

    >>6462 匿名さん
    どういう家庭事情があったら比較対象になるのか聞いてみたいぐらい、エリアが違いますね

  70. 6465 マンション掲示板さん

    >>6463 さん

    こことワンダー西調布で悩んでる人いますか?

  71. 6466 通りがかりさん

    >>6465 マンション掲示板さん
    いないでしょ。

  72. 6467 匿名さん

    >>6464 匿名さん

    両方共にリセールに強い物件ですね。

  73. 6468 通りがかりさん

    >>6467 匿名さん
    最寄り駅から徒歩10分のマンションはリセール期待できないよ。

  74. 6469 口コミ知りたいさん

    >>6468 通りがかりさん

    ここは5分だよ

  75. 6470 マンコミュファンさん

    都心から遠いところはリセールなんて期待できないよ。

  76. 6471 通りがかりさん

    >>6469 口コミ知りたいさん
    >>6468は西調布の話。

  77. 6472 通りがかりさん

    ブリリア石神井公園は西調布よりもリセール厳しいと思われ。
    さすがに残債割れはなさそうだけど。

  78. 6473 匿名さん

    >>6472 通りがかりさん

    西調布とブリリア石神井公園なら、ブリリア石神井公園の方が、コスパは良いでしょうか?

  79. 6474 eマンションさん

    >>6473 匿名さん

    西調布>聖蹟>石神井かな。コスパなら。

  80. 6475 マンション検討中さん

    >>6471 通りがかりさん

    西調布は徒歩11分だよ。

  81. 6476 匿名さん

    西調布の何が良いのか知らないけど
    別に買いたい人は西調布買えばいいんじゃないですか
    というか西調布の掲示板で讃え合えば良いと思いますよ
    なんかしょーもないことで荒れてますけど(笑)

  82. 6477 通りがかりさん

    >>6473 匿名さん
    それは西調布スレとブリリア石神井公園スレで聞きなされ。

  83. 6478 通りがかりさん

    >>6476 匿名さん
    西調布の話が出たらスルーが正解だろうね。

  84. 6479 匿名さん

    住宅でコスパとか言って他人に聞いたり回答したりしている時点で住宅買ったことないのが分かるんだよなあ。。

    表面利回りとキャピタルは反比例関係にあるし償却取りたいのか空室リスク減らしたいのかも不明。
    実需に至っては何を以てパフォーマンスとするかの定量指標すら存在していないし、コストをランニングだけでみるのか、キャピタルも入れるとしてどの期間とするかの認識擦り合せもしていない。

    投資ごっこをするならするで匿名掲示板で聞いたりせず真面目にやった方が良いと思う。ものすごく時間かかるけど。

  85. 6480 通りがかりさん

    >>6479 匿名さん

    勉強になります!

  86. 6482 管理担当

    [No.6481と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  87. 6483 匿名さん

    なんか、ホームページの印象がマンションぽくなくてちょっと見づらい感じがしました。欲しい情報をサクッと見つけられないというか・・・

    設備仕様がどんな感じか気になって見てみました。欲しいものはだいたい揃っている感じでした。それ以外にもセレクトできるとのことなのでかなり希望に近づけることができそうです。セレクトはキッチンだけのようですが。

  88. 6484 通りがかりさん

    >>6483 匿名さん

    本当ホームページ見づらいですよね。

    ホームページ見づらくて誤解してもやむを得ないと思うのですが、タワーとテラスの2棟があって、タワーは竣工済なので、キッチンセレクトはできません。

    ホームページの作りが酷いので分かりづらいですが。

  89. 6485 通りがかりさん

    >>6483 匿名さん
    設備・仕様は都心のマンションと比べると明らかにダウングレードしてるので、住み替えだと厳しいかも。

  90. 6486 匿名さん

    >>6483 匿名さん
    タワーに寄ってきた客をテラスに移行させたいんだろうけど(公式サイトのURLを変えないでテラスに誘導する)、本当に見づらいよね。
    ああいう構成は売り手の都合であって、検討する側からすればほんとに迷惑。それがわからないのは控えめに言って馬〇なんじゃないかと。
    ブリリアって埼玉の志木の2物件でも「総合サイト」とか言って迷路みたいな作りになってるよ。

  91. 6487 評判気になるさん

    ここって三井住友建設ですよね。
    気になる記事が出てました。

    「手抜き工事20年経てば修繕不要か 三重のリゾートマンション、「責任消滅」主張のゼネコン提訴へ」
    https://www.sankei.com/article/20221225-AIOBVB2HPBKMFCSMA36LZF3NY4/

  92. 6488 匿名さん

    >>6483 匿名さん
    確かに見づらいですよね・・・
    今過渡期なので、タワーが完売したら改善されるでしょうか・・・

  93. 6489 匿名さん

    タワーとテラス
    スレッド分けて欲しいですよね

  94. 6490 匿名さん

    本年も宜しくお願いいたします。

  95. 6491 マンション比較中さん

    テラスのほうがタワ-よりいいでしょうね。特にエレベ-タ-の点検や修理の場合歩くしかないので、じいさんばあさんにはきついと思うね。眺望もさほどよくないタワ-を見栄はって買っても後々大変かと

  96. 6492 匿名さん

    >>6491 マンション比較中さん
    新年初笑いしました。
    本年も宜しくお願いいたします。

  97. 6493 検討板ユーザーさん

    >>6492 匿名さん

    どこの国の方でしょうか?

  98. 6494 職人さん

    >>6491 マンション比較中さん
    なぜエレベーターがいっぺんに止まるとお思いになるのか。不思議です。
    お正月のお酒に酔ってしまわれましたか?

  99. 6495 評判気になるさん

    今日もマンションから出る
    毎日見てしまうのは地域ナンバー1のブリリア聖蹟タワー
    あと、もう少し早く検討していればタワー棟に住めたのに、、、とがっくり肩を落とす
    テラス、パークハウス住民であった(^_^)

  100. 6496 匿名さん

    初詣はどこに行きますか?

  101. 6497 通りがかりさん

    テラスは価格と設備・仕様次第だろうね。
    タワーの高い部屋が売れ残ってることを考えると、あまり高くすると売れない可能性が高い。
    それと、2次取得以降の人に売りたければ設備・仕様を上げないと厳しいかと。

  102. 6498 通りがかりさん

    >>6496 匿名さん
    この地域だと小野神社でしょ。

  103. 6499 匿名さん

    公式ホームページの物件概要を確認しましたが、確かにこれは分かりづらいですね。
    せめて物件概要だけでもタワー棟とテラス棟のページを分ければ良かったのに、と感じました。
    状況的にはタワー棟は先着順が13戸残っている状態、テラス棟は4月上旬販売でいいんですよね。

  104. 6500 マンション検討中さん

    日本の少子化、何とかしないとですね
    とにかく、こともをたくさん産みましょう!

  105. 6501 匿名さん

    いよいよテラス棟のモデルルームが見学予約開始されましたね。2月11日からとの事です。

  106. 6502 マンション検討中さん

    日本の高齢化、何とかしないとですね。
    とにかく子供たくさん産みましょう。

  107. 6503 マンション検討中さん

    いよいよ、パークハウス聖蹟桜ヶ丘の販売が開始しますね。
    トイレはローシルエット、手洗い付きカウンター等設備部分はパークハウスの方が上ですね!
    あとは価格がいくらになるか…。

  108. 6504 検討板ユーザーさん

    >>6503 マンション検討中さん

    その程度なら簡単に自分で交換できる設備なので、そこは大して価格差に反映しないです。

  109. 6505 匿名さん

    まあスルーでいいんじゃないですか。
    パークハウスの方が上だと思って購入できるなら
    そんな幸せな事は無いと思います。

  110. 6506 通りがかりさん

    >>6503 マンション検討中さん
    パークハウスはディスポーザーがないし、ここより高いなら検討する価値はないよ。
    マンションの規模と資産価値は一致するからね。

  111. 6507 匿名さん

    ロータンクトイレも手洗いも数十万円のトイレリフォームでつけられるけれど、ディスポーザーや各階ゴミ置き場、ゲストルームはリフォームしても付けられないし、エレベーターが1基しかないとメンテナンス時に階段必須になるからね。
    エレベーターが複数基あれば、全基使用不能にはならない。

  112. 6508 評判気になるさん

    今日もマンションから出る
    毎日見てしまうのは地域ナンバー1のブリリア聖蹟タワー
    あと、もう少し早く検討していればタワー棟に住めたのに、、、とがっくり肩を落とす
    テラス、パークハウス住民であった(^_^)

  113. 6509 マンション比較中さん

    夏 タワ-の玄関は今日も虫がいっぱい。夜の眺望も真っ暗。台風で多摩川の氾濫が心配。電気系統やられたら階段で高層階まで歩く。テラスのほうがよかった なんてならないことを祈ろう

  114. 6510 匿名さん

    >>6509 マンション比較中さん
    テラスには、毎日1階までゴミ出しに行くので健康に良いというメリットもあります。

  115. 6511 マンコミュファンさん

    >>6508 評判気になるさん

    たかが聖蹟でマウントか。
    恥ずかしいやつ

  116. 6512 匿名さん

    パークハウスはトイレが立派という良さがある
    テラスにはゴミ出しに1階まで降りるので健康的という良さがある
    それぞれの良さがありますので、仲良くしましょう

  117. 6513 マンション評論家s

    >>6507 匿名さん
    ブリリア聖蹟桜ヶ丘の各階ゴミ置き場は、年末年始使用できないのが非常に残念ですね。
    都内の各階ゴミ置き場は365日使えますよ。
    パークハウスと比較するのであれば、管理費がどれくらい差がでるかですね。
    利便性は低くてもパークハウスのブランドとコスパフォーマンスがあれば資産価値は高まります。
    このエリアを検討する方はコストパフォーマンスも重要視しているかと思います。

  118. 6514 匿名さん

    >>6513 マンション評論家sさん
    パークハウスが良いならパークハウス買えば良いんですよ。
    年末年始使えない各階ゴミ置き場やディスポーザーはパークハウスには不要でしょう。
    それよりもコスパとトイレ。
    ローシルエットトイレと手洗いカウンターは大事ですからね。
    パークハウスはここよりも充分上です。良かったですね。

  119. 6515 通りがかりさん

    >>6513 マンション評論家s さん
    マンションの規模と資産価値は一致する。
    現実に都下において100戸以下のマンションは値下りしている。
    また、駅までの時間を考慮しても徒歩1~5分・50戸以下のマンションは値下りしている。
    パークハウスは資産価値を考慮するなら買ってはいけないマンションと考えるのが妥当かと。

    マンションの規模で資産性が変わる?値上がり率で確認してみました!
    https://www.sumu-log.com/archives/43888/
    駅徒歩分数×マンション規模、どちらを優先すべき?比較してみました。
    https://www.sumu-log.com/archives/45120/

  120. 6516 匿名さん

    >>6515 通りがかり

    資産性を言うなら都下はないでしょ。

  121. 6517 匿名さん

    続きはパークハウスのスレでどうぞ

  122. 6518 通りがかりさん

    >>6513 マンション評論家s さん

    >>6479

  123. 6519 eマンションさん

    >>6518 通りがかりさん
    真逆のこと言っててワロタw

  124. 6520 eマンションさん

    >>6516 匿名さん
    このマンションは永住者が多いだろうが、永住者からしても資産価値をある程度維持できるのは良いことだろw

  125. 6521 eマンションさん

    >>6517 匿名さん
    パークハウススレは全然盛り上がってないからなw

  126. 6522 評判気になるさん

    今日もマンションから出る
    毎日見てしまうのは地域ナンバー1のブリリア聖蹟タワー
    あと、もう少し早く検討していればタワー棟に住めたのに、、、とがっくり肩を落とす
    テラス、パークハウス住民であった(^_^)

  127. 6523 検討板ユーザーさん

    >>6521 eマンションさん

    これこそ規模のデメリット。

    目立たないと検討者も少ないし、新築時こそ売主がお金かけて広告を打つけど、中古になったら存在すら気づかれず、指名買いも入らない。
    似たような規模の物件だらけだと築年数以外の差別化要素もない。
    そうなったら後はひたすら値下げ、価格勝負で行くしかない。

    というのが、小規模物件がリセール時に値下がりしやすい要因。

    大規模物件だと掲示板にはアンチは湧くし鬱陶しさもあるけれど、分譲後も広告を打たなくてもエリア内で目立ち続けるというのは、後からは手に入らない貴重な要素だと思う。

  128. 6524 匿名さん

    6515さんがリンクして下さった記事を読みましたが、駅徒歩5分以内で150戸以上のマンションは資産性が維持されやすい傾向があるという事したが、小規模より大規模マンションの評価が高いのは何故なんでしょう?

  129. 6525 通りがかりさん

    >>6524 匿名さん
    資産価値とは売りやすいか売りにくいか、高く売れるか安くしか売れないか。

    (A)大規模マンション→エントランスや植栽等が豪華で目立つ、ゲストルーム等の共用施設が充実、戸数が多くて管理費が割安な上に受けられるサービスが多い
    (B)小規模マンション→エントランスや植栽等が目立たない、ゲストルーム等の共用施設がない、戸数が少なくて管理費が割高で受けられるサービスが少ない

    簡単に言うと大金を払ってマンションを買う立場になった時、(A)と(B)のどちらに買いたいかという話。
    普通の人は(A)と答える。
    資産性を維持しやすいというのはそういう理屈。

  130. 6526 マンション検討中さん

    SUUMO賃貸版にBrillia Tower 聖蹟桜ヶ丘BLOOMING28階3LDK74平米が20万5000円で出てますね。
    この間取りは7000万円を超えるお部屋かと思いますので、利回りがきついですね…。

  131. 6527 匿名さん

    定期借家なんじゃないですか?
    たくさん賃貸に出てますが
    2L55平米で20万くらいの相場かと思いますよ。

  132. 6528 通りがかりさん

    >>6526 マンション検討中さん
    多摩エリアは永住の人が多いので、高級賃貸は厳しいと思うよ。

  133. 6529 検討板ユーザーさん

    >>6527 匿名さん
    3LDKを求める方は子育て世代が多いため、このエリアを求める方は金銭的な余裕がないのかもしれませんね。
    逆に2LDKは金銭的な余裕がある方が多いのかもしれません。
    資産運用で考えた場合1LDK.2LDKの方が利回りが良い。

  134. 6530 入居済みさん

    >>6510 匿名さん
    毎日階段使ったらもっと健康になります。

  135. 6531 入居済みさん

    >>6512 匿名さん
    意見が幼児レベル^^

  136. 6532 匿名さん

    専有面積が広いけど廊下が長いFタイプですが南向きで開放感たっぷりな感じ
    同じく南向きのワイドスパンのFタイプHタイプあたりが無難な感じもしますが
    Iタイプはリビングインが二部屋なので好みが分かれるかもしれないなと思います
    Cタイプもいい感じなのですがいかんせん北向きなので価格に期待したいところです

  137. 6533 通りがかりさん

    >>6532 匿名さん
    タワー棟販売最終盤の今頃何言ってるか分からないけど、価格はホームページに出てるよ。

  138. 6534 住民さん7

    https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_tama/nc_67720126/rooms/

    スーモにも価格がまとまっていますね。

  139. 6535 マンコミュファンさん

    >>6453 さん

    >>6453 マンコミュファンさん
    電車通勤だと保育園の送迎が車はきついですよね。自転車も駅の駐輪場が契約できればよいのですが。

  140. 6536 名無しさん

    街がイマイチというかかなり寂れててびっくり。
    もう少し華やかかなと思ってたが、少し駅を離れると何もない。
    ただ、日常、マンション→デパート→マンションでしょうから気にするのやめよう。
    あとここは、昔々、川だったらしいが。
    地盤は大丈夫なのか?
    ポツンとタワマンと家族に言われたのはショックでしたが気にしてたらきりがないのでプラス面探すことに。
    でプラス面は?ない・・・。なんでこのマンション買うんだっけ?

  141. 6538 匿名さん

    登録締切が近づくと必ず荒らしが沸きますね。
    人気物件の宿命というやつでしょうか。
    次はいよいよ最終期ですね!頑張って!

  142. 6539 匿名さん

    今日もマンションから出る
    毎日見てしまうのは地域ナンバー1のブリリア聖蹟タワー
    あと、もう少し早く検討していればタワー棟に住めたのに、、、とがっくり肩を落とす
    テラス、パークハウス住民であった(^_^)

  143. 6540 通りがかりさん

    住民スレ読むと買う気なくなるな。

  144. 6541 マンコミュファンさん

    >>6540 通りがかりさん

    ↑ほんこれ

  145. 6542 名無しさん

    虫は無視すればよいのでは

  146. 6543 匿名さん

    >>6542 名無しさん
    いやうちはカミさん虫が嫌いなのでまじなんとかしてれないと。テラスは屋上ライトアップってないはずだがそれはいい事なのか悪い事なのか?

  147. 6544 マンション検討中さん

    >>6536 名無しさん
    その何もないのがいいんですよ

  148. 6545 評判気になるさん

    何もないのを認めてしまった・・・。
    大丈夫なのでしょうか・・・。

  149. 6546 検討板ユーザーさん

    聖蹟は駅前だけで生活が成立する便利な田舎という位置付け
    聖蹟で何もない・不便と思う人は日本のどこに行っても同じこと言うと思います

  150. 6547 ご近所さん

    確かに、府中とかの方がもちろん便利だし街並みも洗練されてるけど
    同じ駅距離でタワーだと400は超えるだろう。

    そう考えると昭和臭がする田舎だとしても聖蹟で大体そろうし300切って買えたから満足です。

  151. 6548 検討板ユーザーさん

    最近、住民の掲示板で虫問題が上がっておりますね!冬場でこの状況ですと夏場は悲惨な状況かと考えてしまいます。
    多摩川隣接のデメリットでしょうか。
    タワーマンションで虫発生…せめて内廊下であれば…厳しいですね。

  152. 6549 検討板ユーザーさん

    >>6548 検討板ユーザーさん

    この時期に矛盾って出るのですか?

  153. 6550 名無しさん

    >>6549 検討板ユーザーさん

    ユスリカが発生しているみたい。

  154. 6551 口コミ知りたいさん

    >>6548 検討板ユーザーさん

    現地モデルルームを見学に行った時も外廊下の電灯の下にたくさんいました。
    そして部屋の窓の外側、バルコニーにもたくさんい
    ました。外に出て眺めを確認したかったけどあまりの多さに無理でした。。
    ちょっとこのマンションは住みたくない、と思ったけど二部屋目も案内されたので別のフロアへ行ったらその階の外廊下にはまったくいませんでした。
    ですがバルコニーにはやっぱり居ました。。
    フロアによって居るいないの理由がわかりません。

    このマンション検討していましたが、これでは窓も開けられないし、眺めはよかったけどやめます。

  155. 6552 検討板ユーザーさん

    川の近くだからですかね?思ってもいませんでした?販売元も建設業者も想定外だったでしょうね。

  156. 6553 マンコミュファンさん

    虫だらけマンションとは。
    昔の話なので、現代では当てはまらないが、
    川沿いに住む人々は身分の低い人々であった。
    なぜそうだったのかもう一度考えた方が良いと思う。
    先人の知恵は偉大である。

  157. 6554 通りすがり

    >>6553 マンコミュファンさん
    昔の話でしょ。そんな考え方だと時代に取り残されますよ。

  158. 6555 評判気になるさん

    >>6545 評判気になるさん
    何もないの定義は?何があればいいの?何が大丈夫じゃないのかわからない・・・。

  159. 6556 eマンションさん

    >>6551 口コミ知りたいさん
    パークハウス聖蹟桜ヶ丘の方が虫という点を考えると格上ですね!
    ブリリア聖蹟桜ヶ丘のおかげで街は活性化しておりますので、ブリリア聖蹟桜ヶ丘よりは低価格が予想されるパークハウス聖蹟桜ヶ丘を購入した方が資産性が高そうです。

  160. 6557 評判気になるさん

    >>6556 eマンションさん
    今のマーケットを参考に、同じか、それ以上ってデベから聞いたけど平均坪単価で下回るのですか?

  161. 6558 匿名さん

    パークハウスの情報はパークハウスのスレでやり取りするのが良いと思いますよ。
    全然盛り上がって無いですが…

  162. 6559 マンション掲示板さん

    >>6558 匿名さん
    まだ購入されていない方は、慎重に決断した方が良いということですね!
    仮に坪単価が20万低ければパークハウス聖蹟桜ヶ丘の方が将来の資産性が高そうかなとの事です。
    ブリリア聖蹟桜ヶ丘を購入者の方も、こちらのスレでは肯定するだけでなく後悔した内容をあげるべきですよ。
    購入検討者の方への参考になりません。
    虫大量発生タワーマンションなんて、大問題です。

  163. 6560 マンション掲示板さん

    >>6558 匿名さん
    まだ購入されていない方は、慎重に決断した方が良いということですね!
    仮に坪単価が20万低ければパークハウス聖蹟桜ヶ丘の方が将来の資産性が高そうかなとの事です。
    ブリリア聖蹟桜ヶ丘を購入者の方も、こちらのスレでは肯定するだけでなく後悔した内容をあげるべきですよ。
    購入検討者の方への参考になりません。
    虫大量発生タワーマンションなんて、大問題です。

  164. 6561 通りがかりさん

    川沿いだからなのか?
    虫だらけ。
    夏は・・・?
    想像するのが怖い。

  165. 6562 口コミ知りたいさん

    リセール考えるならば、郊外の小規模マンションは買っては駄目だと結論出てるだろ(>>6515)

  166. 6563 マンション検討中さん

    >>6562 口コミ知りたいさん

    リセール考えるならそもそも郊外マンションはアウトだよ。

  167. 6564 匿名さん

    ブリリアがダメだからパークハウスに…
    というほど執着する街でもないよ聖蹟は。
    だいたいここも郊外なのに駐車場が残念だけど、パークハウスはそもそも論外レベルだから検討対象外。

  168. 6565 匿名さん

    ゴミゴミした都心を嫌う人も多いからね。

  169. 6566 マンコミュファンさん

    >>6563 マンション検討中さん
    さいたま新都心、津田沼、流山おおたかの森は郊外だけど数千万あがってるマンションもありますよ。

  170. 6567 検討板ユーザーさん

    >>6566 マンコミュファンさん
    そこらへんの街は継続的に開発や再開発があるからね。
    聖蹟の場合はテラスが終わったらその後は何もないわけで。
    聖蹟は基本は投資ではなく実需で買う街かと。

  171. 6568 匿名さん

    ブリリア聖蹟は爆上がりは期待できなくとも、リセールで損するマンションではないですよー。マンマニさんの意見がすべてではないですが、10年後価格予想をご覧になってみてください。

  172. 6569 匿名さん

    >>6568 匿名さん
    それは今の相場での試算な
    相場が下がればもちろん中古価格は下がる

  173. 6570 匿名さん

    >>6569 匿名さん
    まぁその場合はどこも同じだけどね。

  174. 6571 名無しさん

    虫だらけマンションはやめた方が良いと思います

  175. 6572 口コミ知りたいさん

    >>6571 名無しさん
    パークハウスに虫が大量発生しなければ、ブリリア聖蹟桜ヶ丘の負けかな。
    エリアNO1はパークハウス聖蹟桜ヶ丘
    エリアNO2はブリリア聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス

  176. 6573 匿名さん

    (今すごいニヤニヤしながら書き込み待ってるんだろうなあ)

  177. 6574 名無しさん

    パークハウススレに、パークハウスは坪単価300以上だったらリセールアウトと書かれちゃってるw

  178. 6575 eマンションさん

    虫(ユスリカ)対策は多摩川方面の空地にでも誘引灯を設置すればいいと思うんですよね

  179. 6576 匿名さん

    ここは第三者管理でしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  180. 6577 匿名さん

    >>6576 匿名さん
    第三者管理では無いです

  181. 6578 マンション掲示板さん

    夏場は虫がすごいことになる

  182. 6579 名無しさん

    >>6574 名無しさん
    ここもリセールはアウトだと思うけど。

  183. 6580 匿名さん

    >>6574 名無しさん

    坪単価250万ぐらいなら大抽選会になると思います。

    中古販売で坪単価300万になる流れかな。

  184. 6581 匿名さん

    >>6580 匿名さん

    聖蹟桜ヶ丘の小規模物件を中古で坪300で買いたいのですか?
    坪300で買いたい人がいなければ坪300にはならないよ

  185. 6582 口コミ知りたいさん

    >>6579 名無しさん
    さすがにここは残債割れは考えにくい

  186. 6583 通りがかりさん

    >>6581 匿名さん
    パークハウスのブランドを舐めない方がいいですよ笑
    ブリリアがコーチであればパークハウスはルイヴィトンという位置づけです。

  187. 6584 通りがかりさん

    >>6580 匿名さん
    パークハウスは今の相場が続いたと仮定して10年後の中古価格は坪単価210~240万くらいでしょ。
    実際に似た条件の築10年くらいのマンションがそれくらいで取引されてる。
    相場の下がり方によっては残債割れの可能性も十分にあるので、実需ならともかくリセール重視ではとても買えないよ。

  188. 6585 口コミ知りたいさん

    >>6577 匿名さん
    あれ?第三者管理ではなかったでしたっけ?

  189. 6586 マンション検討中さん

    >>6585 口コミ知りたいさん

    普通に理事会方式。

  190. 6587 eマンションさん

    >>6586 マンション検討中さん
    第三者管理と理事会方式、一般的にどちらがいいとされてるのでしょうか?

  191. 6588 匿名さん

    >>6587 eマンションさん

    メリット、デメリットそれぞれあるので、どちらの方式も存在しています。

  192. 6589 マンション検討中さん

    >>6584 通りがかりさん
    その築10年のマンションブランドは、どこですか?

  193. 6590 匿名さん

    フルタイム加点ありで保育園落ちたので、子供いる人は慎重になったほうが良さそう。テラスができたらさらに激戦になる。

  194. 6591 評判気になるさん

    >>6589 マンション検討中さん
    不人気パークハウスの話はパークハウススレでやってくれ

  195. 6592 評判気になるさん

    >>6591 評判気になるさん
    現状はパークハウスの方がリセールバリューは高いです。
    そして多摩川近郊の虫問題が最大のデメリットになりまして、賃貸の価格もどんどん値下げしております。
    パークハウスの即完=ブリリア聖蹟桜ヶ丘の負け。
    すぐに結果は分かりますよ。

  196. 6593 名無しさん

    >>6592 評判気になるさん
    そんなにパークハウスが良いと思ってるなら勝手に買いなされw

  197. 6594 通りがかりさん

    無根拠の誤った情報を拡散してる人がいるので、一般論を貼っておく。
    マンションの規模と資産価値は一致する。
    現実に都下において100戸以下のマンションは値下りしている。
    また、駅までの時間を考慮しても徒歩1~5分・50戸以下のマンションは値下りしている。
    パークハウスは資産価値を考慮するなら買ってはいけないマンションと考えるのが妥当。

    マンションの規模で資産性が変わる?値上がり率で確認してみました!
    https://www.sumu-log.com/archives/43888/
    駅徒歩分数×マンション規模、どちらを優先すべき?比較してみました。
    https://www.sumu-log.com/archives/45120/

  198. 6595 匿名さん

    パークハウスのスレに書き込んで無い時点で、パークハウスの検討者ですら無いのでしょう。
    ここを悪く言いたいだけの人たちなので、何を言っても無駄です。
    パークハウスがどういう推移で売れようが、こじつけてここの負けだと言うだけですよ。
    スルーしておくのが一番です。

  199. 6596 マンション検討中さん

    >>6594 通りがかりさん
    自称パークハウス検討者の主張の真逆になっててワロタw

  200. 6597 匿名さん

    >>6596 マンション検討中さん
    おおまかな試算は下記

    ・一番狭い部屋が坪300だとしたら売値は6100
    ・6100を変動フルローン35年で借りたら総支払額は6700くらい(金利が変わらない場合)
    ・10年後には売却するとしたら残債は4800
    ・4800を坪単価にすると236
    ・残債をゼロにするなら最低でも坪236以上で売る必要がある
    ・バブルに近い昨今の中古相場で210~240あたりらしいので10年後の売値はおそらくもっと下がる
    ・10年後の相場が昨今の85%と仮定すると坪180~210あたり
    ・これらをまとめると残債割れの可能性が高く売りたくても売れないと思われ

    ということなので、パークハウスは実需でしか買えないかと

  201. 6598 匿名さん

    ということなので、パークハウスの話は向こうでやってねと

  202. 6599 匿名さん

    ここについて補足しておくと、坪270あたりまでで買った人はマンマニさん試算の85%で計算しても残債割れの可能性はほぼないと思われ

  203. 6600 eマンションさん

    >>6598 匿名さん

    パークハウスもここも同じようなもんだろ。

  • スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 253戸
[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸