東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 関戸
  7. 聖蹟桜ケ丘駅
  8. Brillia(ブリリア) Tower 聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス・ブルーミングテラス
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 08:01:14


京王線特急停車駅「聖蹟桜ヶ丘」から徒歩4分、多摩市の「聖蹟桜ヶ丘北地区地区計画」の中心プロジェクトが始動します。

駅至近の利便性とリバーサイドの自然環境に加え、経済産業省による「平成31年度超高層 ZEH-M(ゼロ・エネルギー・ハウス-マンション)実証事業」に唯一採択されたエコロジカルなタワーマンションとしても注目です。

検討者の皆さま、近所の皆さまと情報交換を致したく、よろしくお願いいたします。


『Brillia 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE(テラス棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3,4(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅西口改札まで徒歩5分
総戸数:253戸 ((総販売戸数253戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上17階建て
竣工時期:2024年11月中旬(予定)
引渡時期:2025年1月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、

『Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE(タワー棟)』
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番1(地番)
交通 :京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅東口改札まで徒歩5分
総戸数:520戸 ((総販売戸数520戸))
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上33階建て
竣工時期:2022年9月5日完了済み
引渡時期:2023年9月下旬(予定)
売り主 :東京建物株式会社、株式会社東栄住宅、京王電鉄株式会社、伊藤忠都市開発株式会社

管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

公式URL:https://www.b-seiseki.jp/
施工:三井住友建設株式会社
設計:三井住友建設株式会社一級建築士事務所
デザイン監修:光井純アンドアソシエーツ建築設計事務所株式会社


[スムラボ 関連記事]
神奈川と都内の違い【「Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE】
https://www.sumu-lab.com/archives/8219/
Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCE 思い出の街にそびえる地域No1マンション【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/7856/


【タイトルと本文にブルーミングテラスの情報を追記しました。2023.6.27 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-19 16:06:52

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 253戸
[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 4151 マンション比較中さん

    >>4143 通りがかりさん
    >本当に売れていたらHPに完売御礼や契約済の文字を大きく書きます

    実際そう書いたら「煽ってる」って言うくせにw
    「総供給戸数ー先着順販売戸数=売れた戸数」
    こんな単純な計算もできない人は退場して欲しいね。

  2. 4152 口コミ知りたいさん

    郊外物件の割には健闘してるんじゃない。都内タワマンではないんだし

  3. 4153 マンション比較中さん

    >>4143 通りがかりさん
    他のブリリアホームページによると、売れた場合は完売済で統一しているみたいですよ
    そもそも何も書いてないものが多いですが

  4. 4154 マンション検討中さん

    >>4145 マンション検討中さん
    そんだけ調べる能力あるなら利点もそれなりに書かれているんだから
    分かるだろうに。
    そもそも見る気が無いだけなんだろうけど。

  5. 4155 マンション検討中さん

    >>4153 マンション比較中さん
    不動産の広告は厳しい法規制を受けるらしいので嘘は書けないのでしょう
    人気の晴海フラッグも何も書かれてないので、何もしなくても売れる物件は余計な事をしないのでしょうね

  6. 4156 匿名さん

    売出し中の物件にまだ完売御礼じゃないとか苦戦しているようですねって瞬間蒸発した物件以外全てを煽れる魔法のフレーズですね。私は無駄に他人に喧嘩を売るのは好きではないので学んでも役立てられないのですが…。

  7. 4157 マンション検討中さん

    若年夫婦で2ldk は狭いですかね?
    それにこれから子作りも考えてるとしたらなおさら・・

  8. 4158 匿名さん

    10年住んで狭くなったら住み替えたら?そしたらまた次も住宅ローン控除使えるしね。今3Lあっても持て余すだけでは?

  9. 4159 マンション比較中さん

    >>4145
    >この物件の欠点は過去コメで分かりました

    タワマンとしては仕様が低めというのが抜けているかと
    外廊下で天井・サッシ高も低いとなれば板マンですし

  10. 4160 マンション比較中さん

    >>4147 マンション検討中さん
    なるほど。同じだと思ってました。ミスリードの典型ですな

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ガーラ・レジデンス橋本
  12. 4161 マンション検討中さん

    >>4159 マンション比較中さん
    それが不満ならもっと良い物件探せば良いだけ。
    この地域でこのマンション以上の物件があるの?
    そものも比較しているのは全然違う地域のマンションでしょ。

  13. 4162 マンション検討中さん

    >>4159 マンション比較中さん
    なるほど。情報をありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  14. 4163 サンクレイドル

    板マンの方がいいってことですか?

  15. 4164 名無しさん

    サッシは低いがZEHなので今の時代にとても合っていると感じる。タワマンのZEHはもの凄く希少。

  16. 4165 匿名さん

    この物件の最大の欠点は近くの立川断層だよねえ
    30年以内に2%の確率でM7.4とか予想されると...
    建物は無事でもライフラインの復旧時間や資産価値の下落を考えると、わざわざここを選ばなくてもと
    あとは管理費が高いよね
    いや、良いマンションだとは思うけどね

  17. 4166 匿名さん

    >>4165 匿名さん

    https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_kanto/p13_1_tokyo/

    https://toyokeizai.net/articles/-/213224?page=4

    この物件に限らずそもそも関東に住めない訳だがw

  18. 4167 マンション検討中さん

    >>4165 匿名さん
    欠点をありがとうございます。
    地図だと300m位しか離れてませんね
    信憑性は疑問ですが、地盤が弱いのと合わさって被害は大きそうですね

    >>4164 名無しさん
    利点をありがとうございます。
    光熱費10%減は良いですが、管理費が1㎡400円近くなので高いですね
    自然環境に良い事はいいですね

  19. 4168 匿名さん

    >>4167 マンション検討中さん
    免震タワー高層階の震度7が経験できるかもしれないねえ
    あとタワマンは修繕積立金の予想がしづらいねえ
    いわゆるタワマンカーストで合意が形成できない問題だねえ
    予想外の修繕費がかかる可能性もあるねえ
    まあこれ以外にもタワマンのデメリットなんてググればいくらでも出るよねえ
    でも、良いマンションだと思うけどね

  20. 4169 名無しさん

    修繕積立金は国交相の推奨レンジには入ってるんですが、平均には達してないんですよね。初年度から3倍多く払っても良いので増額してほしい。

  21. 4170 マンション検討中さん

    良くも悪くもこの物件は人気だと言う事だよな。
    スレの消費量を近隣の物件と比べれば明らかだし。
    みんな気にしているんだね(笑)
    何はともあれ注目されると言うのは悪い事じゃない。

  22. 4171 匿名さん

    >>4169 名無しさん
    確かにそうですね。
    私も気になって資料見せてもらいましたが長期修繕計画の総額を考えたら最初からその位の積立金の設定でも良いと思います。
    このマンションに限った話では無く全般に言える事ですが営業上の理由はあるにせよツケを後回しにするような売り方は良くないですよね。
    その費用が払えない人は買わないほうが良いと思います。

  23. 4172 マンション検討中さん

    >>4169 名無しさん

    私は反対です。

  24. 4173 マンション検討中さん

    >>4171 匿名さん
    管理組合がしっかり機能しているところだと発足して早い段階で修繕積立金の
    増額や管理費の見直しを行って最適化するようです。
    増額に反対する人は早いタイミングで売り抜けしてツケを後に回したい人なのでしょう。

  25. 4174 匿名さん

    SUUMO見たら、昨日第三期の予定価格が出たようですね。9階はようやく開放された。予想通り東は値上げですね。

  26. 4175 匿名さん

    DとかEは2期のAやBと値段ほぼ変わってないですが眺望抜けないこと織り込まれた上でのステルス値上げみたいな感じですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    アウラ立川曙町プロジェクト
  28. 4176 マンション掲示板さん

    最初話題になっただけのマンションになってしまいましたね...

  29. 4177 マンション掲示板さん

    ブリリア予算的に無理なので、サンクレイドルかファインスクエアかなぁと思ってます

  30. 4178 マンション検討中さん

    >>4177 マンション掲示板さん
    それでも良いんじゃないでしょうか。
    金額の差はそれなりの理由がある訳ですからそこを理解して選ぶのは有り
    だと思いますよ。
    他の書き込みのような全く関係の無いマンションの比較でディスっている
    だけの方とは違いしっかり考えていると思いますよ。

  31. 4179 マンション検討中さん

    >>4176 マンション掲示板さん
    話題にされれば販売側は嬉しいかもしれないけど実際に住む分には余り関係ない話だけどね。

  32. 4180 匿名さん

    >>4177 マンション掲示板さん
    ファインスクエアはずいぶん前に完売してるんだけど?
    しかも検討板は4件しか書き込み無いし・・・
    本当に検討しているの???

  33. 4181 通りがかりさん

    ここは変な人が粘着してて怖いですね

  34. 4182 匿名さん

    最近の掲示板はどこの物件でも匿名をいいことに悪口を言い合う場と化していて廃れてきていますね。情報収集ならTwitterの方が100倍良いですよ。

  35. 4183 マンション検討中さん

    公式HP見たら成約数が300超えたようですね。
    以前のスレで供給戸数は増えても売れていないと思いたい方が居ましたが安定して売れているようですね。

  36. 4184 マンション検討中さん

    京王線の広告をみてから気になっているマンションです。自然環境も良くて共用施設が充実しているマンションは聖蹟だとここだけですよね。やはり成約数は順調なのですね。

  37. 4185 匿名さん
  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル国立II
  39. 4186 匿名さん

    多摩センターにできます、下記マンション

    階数:地下1階20階建て
    高さ:59.99m
    着工予定:2021年9月15日
    完了予定:2025年2月14日
    建築主:三菱地所レジデンス 神鋼不動産 積水ハウス 大林新星和不動産 京阪電鉄不動産 長谷工不動産
    設計者:長谷工コーポレーション
    施工者:長谷工コーポレーション

    こちらもこのエリアでは有力ですよね!
    資産価値を考えると多摩センターの方が上かな。

  40. 4187 eマンションさん

    営業さん、竣工前完売を目指すどころではない...
    売れ行きが伸び悩みすぎてヤバいな...

  41. 4188 マンション検討中さん

    >>4186 匿名さん
    坪単価はいくらくらいでしょうか?
    駅からは少し歩きそうですね…

  42. 4189 匿名さん

    ■物件概要■
    計画名:(仮称)聖蹟桜ヶ丘プロジェクト C敷地
    所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番3、4(地番)
    用途:共同住宅
    総戸数:253戸
    階数:地上17階
    高さ:58.14m
    開発事業区域面積:4,155.92㎡
    開発事業者:東京建物、東栄住宅
    設計者:三井住友建設
    工期:2022年9月上旬着工~2024年11月下旬竣工予定

    C敷地のほうが良いでしょ?なんで建物の高さが2メートルも差が無いのに多摩センターは3階も多く建てられるのかな?

  43. 4190 買い替え検討中さん

    HP更新されていました。

    1枚目:低層Cタイプ(北西角部屋)の眺望が想像よりずっと良い!図面だと角の柱が邪魔ではないかと思ったけど中途半端な位置に柱があるFタイプより逆に良いかもとすら感じた。このマンションで一番眺望が良いのは北西角の低層か?

    2枚目:高層Bタイプ北も3連サッシになるとやはり解放感抜群です。価格的にも買いやすく早々、ほぼ全部成約済みらしく人気があるのも納得。乳白のガラス手すりですが結構外が透けて見えるのは逆に良いのですが本当かなぁ。

    3枚目:低層Gタイプ南側。思っていたよりあいおいの高い方のビルは距離離れている感がありますね。低層でも南南東方面の抜け感は抜群。もちろん南側なので陽当りも良い。

    4枚目:ロビーラウンジ
    そしてラウンジは当初からイメージ写真はありましたが、VRで見るとさらに解放感と眺望を両立させたくつろぎの空間。マンションの顔として様々なシーンで活躍する機会が多そう。桜と川が綺麗です。

    1. HP更新されていました。1枚目:低層Cタ...
  44. 4191 eマンションさん

    >>4186 匿名さん

    階高、3m未満なんですね。いかにも長谷工

  45. 4192 マンション検討中さん

    520のうちどれくらい売れたのでしょうか?

  46. 4193 匿名さん

    供給343ー先着33=310かと

  47. 4194 eマンションさん

    第3期の予定価格、第2期との比較だと
    西:100万円値上げ
    北:100万円値上げ
    南:値上げなし

    第1期との比較だと
    東:400万円値上げ
    北:300万円値上げ
    南:100万円値上げ

    第4期は竣工後、次も値上げしそうな勢い。
    第1期のときはネガの書き込みも多かったけど、気にせずに買った人は良かったね。

  48. 4195 買い替え検討中さん

    本日MRに要望書を出しに行ってきました。
    西側住戸が希望なので、C敷地と手前の商業施設がEタイプとCタイプからどのように見えるのか見せて頂きました。
    C敷地建物の幅が敷地の幅よりも小さい(空地確保のため)のが印象的でした。多摩川も遮られることなく各階から良く見えることが確認できて良かったです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 4196 マンション検討中さん

    VRの各部屋はそれぞれ何階くらいをイメージしているか、
    お分かりの方いらっしゃいますか?

  51. 4197 匿名さん

    モデルルームと同じなら
    Bタイプ23階
    Cタイプ5階
    Gタイプ15階
    だと思います。

  52. 4198 マンション検討中さん

    >>4190 買い替え検討中さん

    実際人が行き来するようになると、低層だとかなり人の目線が気になる気もしますね。

    おもってたよりも、Gの眺望が良いですね。
    乳白色ってこんなに透けるのですかね?

  53. 4199 評判気になるさん

    ダメだな。
    この売れ行きでは、人気マンションには
    ならない

    それどころか、やっちまった感が強くなってきた

  54. 4200 通りがかりさん

    何戸売れたのですか?

  55. 4201 匿名さん

    >>4200 通りがかりさん

    312/520

  56. 4202 通りがかりさん

    >>4145 マンション検討中さん
    地名のイメージでは、ジブリの耳をすませば、平成狸合戦ぽんぽこ、一週間フレンズ、妻、小学生になるなどのドラマや映画のロケ地で有名ですね。住宅地が映ったら大体聖蹟桜ヶ丘、永山、多摩センターなどの多摩ニュータウン地域です。それよりも特急が千歳烏山に停車になって新宿まで所要時間が延びたのが痛いです。

  57. 4203 通りがかりさん

    >>4152 口コミ知りたいさん
    都内タワマンではない?
    東京23区タワマンではない○
    ですね。
    東京都多摩市関戸です。
    byジブリ耳すま大好き聖蹟桜ヶ丘住民

  58. 4204 マンション掲示板さん

    >>4199 評判気になるさん
    そんな事ないだろ
    平均的な成約率は達成している
    欠点が明確な割には大健闘
    営業が優秀なのだろう

  59. 4205 マンション掲示板さん

    >>4202 通りがかりさん
    だからこそイメージが悪いと感じる人も多いぞ
    wikによれば地元住民のアニメ反対派は多そうだ

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  61. 4206 マンション掲示板さん

    地名のイメージがいまいちって金持ちが逃げ出して寂れているとか、埋め立て地だとかの週刊誌のネット記事が原因だろう
    信憑性は疑問だけど

  62. 4207 通りがかりさん

    >>4152 さん

    >>4152 口コミ知りたいさん
    都内タワマンではない?
    東京23区タワマンではない○
    ですね。
    東京都多摩市関戸です。
    byジブリ耳すま大好き聖蹟桜ヶ丘住民

  63. 4208 通りがかりさん

    >>4199 評判気になるさん

    なぜですか??

  64. 4209 eマンションさん

    マジで特急はライナーが止まらない調布専用になったな
    ここまで特急停車駅が増えると、新宿まで行ったら体力がつきる

  65. 4210 匿名さん

    ダイヤ改正で相当不便になった。
    投資を長年怠っていた京王線は、中央線と小田急との速達性競争に完全に敗北。普通列車を敢えて遅くし、有料の京王ライナーで稼ぐしかなくなった。
    京王に不満を伝え、戻してもらうしかない。

  66. 4211 買い替え検討中さん

    この掲示板の下の方に「暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る」がいつのまにか追加されていますがとても参考になりましたので一読をおすすめします。
    良いところも悪いところも書いてあります。
    3名のアンケートが乗っていますが良いところで共通していたいのは眺望と立地、駅近で商業施設が充実している点をあげていました。
    面白いのは悪いところで駐車場に対する不満が3名ともあるところ。
    私も同感ですが特にタワーパーキングがフルフラットパネルではないこと(このマンションの仕様は車幅2,050mmまでOKとありますがフルフラットパネルではないので実質的なタイヤ外幅は広くても1,920mmとかなり狭くなってしまいます)。機械式の車幅1,850mmはもはやいまとなっては論外の狭さでしょう。結局機械式が余って管理費を圧迫も予想されます。

    戸数520にたいして200台だけという駐車台数の少なさもネガとして指摘されています。駐車場希望者が7割を超えるといっていましたが、それで設置率40%だから100%埋まるとはならなくて実際は「機械式には自分の車は入らないからタワーの方が外れたら駐車場は諦める」方が多いと思います。


    ところで洗車スペースがないとアンケートには回答されていましたが、ないのでしょうか?



  67. 4212 匿名さん

    >>4211 買い替え検討中さん

    現在契約が300戸を超えてきましたが、最新の駐車場希望者は43%とのことです。
    1期契約者の希望者は53%でしたので、随分下がってきました。
    車が無くても快適に過ごせるのが一つの売りですので、希望しない人の契約も増えてきたのだと思います。
    おっしゃられている通り、駐車場が足りないことよりも、余って管理費を圧迫することの懸念のほうが大きくなるのかもしれません。
    駐車場は、希望する場所には偏りがあるようですね。「駐車場は確保できるけど、希望する区画は確保できない」という人も確かに多そうですね。
    洗車スペースですが、残念ながらありません。
    野猿街道沿いの洗車場まで車で15分走らせて行く必要があります。

  68. 4213 マンション検討中さん

    洗車スペースなんて、すぐ来客用のところと併用で作れそうなのに。

  69. 4214 通りがかりさん

    ホントに新宿から遠くなった
    どんどん遠くなる
    リニアが開通すれば、本線は減るしかない
    相模原線が優遇される
    せめて多摩川手前の立地だったら..
    将来性はあったかも...

  70. 4215 匿名さん

    >>4213 マンション検討中さん
    今住んでるタワマンにも洗車スペースはない。仮にワンロットやそこら設けても土日とかに需要が集中して使いにくかろう。引き渡し後に管理組合に提案しても却下されそうな事案。

  71. 4216 匿名さん

    >>4207 通りがかりさん
    金曜ロードショーでまたやりますね、今度はタワマン入れてリメイク版作って欲しい。

  72. 4217 通りがかりさん

    田舎のタワマンに住む理由をしりたいです。

  73. 4218 通りがかりさん

    >>4217 通りがかりさん
    何故そんな思考になるのか理由をしりたいです。

  74. 4219 通りがかりさん

    >>4213 マンション検討中さん
    そもそもマンションで洗車場付きの物件なんてどれだけあるの?
    有るほうが珍しいと思うんだけど。
    そう言うものが欲しいなら最初から戸建て買えば良いんじゃない?

  75. 4220 通りがかりさん

    >>4212 匿名さん
    そんなに遠くに行かなくても関戸橋近くや川崎街道、野猿街道で1Km圏内のスタンドに洗車機があります。
    現地に行かずネットだけでみてるんじゃないですか?

  76. 4221 匿名さん

    >>4220 通りがかりさん

    洗車スペースって書いてますよ。
    ちゃんと文章を読んでから投稿するようにしましょう。

  77. 4222 通りがかりさん

    >>4221 匿名さん

    >野猿街道沿いの洗車場まで車で15分走らせて行く必要があります。
    これに対しての回答ですが文章読んでないですかね?

  78. 4223 名無しさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  79. 4224 匿名さん

    煽りのように聞こえる問いではありますや、タワマンは都心部でなくてはならないという暗黙の前提は決して自明ではないと思うんですよ。
    郊外の中で適切な立地と価格で近隣が有効に活用されているのであれば楽しく便利に過ごせると思います。
    多摩丘陵と多摩川両方楽しめるこのあたり特有のエリア事情は他の首都圏そうそう真似できないですよ。

  80. 4225 匿名さん

    >>4222 通りがかりさん

    そうですね。
    洗車機なら近所にたくさんありますね。
    あなたの言う通りです。
    返信ありがとうございました。

  81. 4226 マンション検討中さん

    この間の震度3程度の地震で、都内タワマンの高層階用のエレベーターは止まった所が多かったらしいですが、ここは大丈夫ですか?最新の設備で係員がくるまでもなく復旧しますか?

  82. 4227 通りがかりさん

    地盤が軟弱なため揺れは増します。
    がこれだけ言っても川沿いのタワマンに住もうとするのは何故なのか・・・。

  83. 4228 マンション比較中

    >>4227 通りがかりさん
    ここは問題なし。リスク最低レベル。
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/224tama.htm

  84. 4229 匿名さん

    >>4212 匿名さん
    駐車場希望者43%ってどこからの情報ですか?

  85. 4230 匿名さん

    >>4229 匿名さん

    MR行った時に、机の上に契約者の情報みたいな紙があって、そこに書いてありました

  86. 4231 匿名さん

    京王線電車の接続悪いんでプラウドシティ豊田にしました。管理費も安いし、駐車場も平置きですよ!新宿勤務ですが、通勤もこちらより楽そうです^^

  87. 4232 匿名さん

    >>4226 マンション検討中さん
    そういうことはメーカーに問い合わせた方がいいですよ
    営業は技術的なことは適当に答えることもあるので

  88. 4233 マンション比較中さん

    「立川断層 危険性」で検索したら、ここを買うのは少し怖いですね。
    免振タワーは直下型の縦揺れに弱いと聞きますし、震度7が起こる確率は0.5~2%。
    わざわざ断層直近のタワーを選ぶ必要はないと感じました。
    ですが、価格が安いのは良いですね。

  89. 4234 購入者

    みんなの書き込みをみてると、この物件を買わない方からの否定的な意見も多く書いてありますね。買わないならわざわざここに書き込みする必要ないんじゃないかな。よっぽど暇なのか、ただ悪口が好きなのか。
    できればここでは検討してる方、購入済みの方が情報共有と今後のための参考の場になるといいと思います。
    良いところ、悪いところもあるけど
    最終的には僕も購入しました。不便なところもありますがメリットを多く評価して。
    ところで、購入者対象に家具などの事前販売会があるようですが、どなた様かご利用した方いますか?
    すごく高いと思いますが(いい物でしょうけど)どんなものがお勧めなのか知りたいです。個人的には大きい鏡とかキッチンの棚が欲しいと思いますが。。

  90. 4235 マンション検討中さん

    >>4233 マンション比較中さん
    都下なのに駐車場が少ないのと、災害に弱そうな所が2大デメリットですよね。

  91. 4236 マンション検討中さん

    >>4234 購入者さん
    購入済の方は住民板で情報交換すればいいですし、少なくとも私は欠点を教えて頂けるのはありがたいですね。

  92. 4237 匿名さん

    >>4230 匿名さん
    ありがとうございます。
    個人的には駐車場がネックだったので参考にします。抽選はまだ先だったような気がするのでもまだ静観ですけどね笑

  93. 4238 通りがかりさん

    >>4235 マンション検討中さん
    何処の物件と比較して話しているの?

  94. 4239 通りがかりさん

    >>4235 マンション検討中さん
    ちなみに同じ聖蹟桜ヶ丘で建設中のマンションでサンクレイドルだと
    駅距離:徒歩6分
    総工数:105戸
    駐車場:28台

    府中のパークハウス府中だと
    駅距離:徒歩3分
    総戸数:182戸
    駐車場:61台

    プラウドシティ豊田多摩平の森
    駅距離:徒歩9分
    総戸数:637戸
    駐車場:449台

    とりあえず挙げてみたけど
    何処と比較して話してるのかな?言ってみよう!

  95. 4240 購入経験者さん

    >>4227 通りがかりさん
    それでも買えるお金があるからだと思う。
    買えない人は一生懸命買えない理由を探す。

  96. 4241 匿名さん

    >>4236 マンション検討中さん
    自分用にまとめたので良かったらどうぞ。ざっと読んだだけですが。

    利点。立地が良い、日常の買い物に困らない、価格が安い、眺望が良い、ZEMで環境に優しい
    欠点。地名のイメージがいまいち、電車通勤が大変、災害時は最悪階段昇り降り、下界まで時間がかかる、駐車場が少なく最悪車無し、反対住民が多い、多摩川問題、地盤問題、板マン、管理費が高い、修繕積立金が予想しづらい、街の年齢層が高め、立川断層危険


  97. 4242 評判気になるさん

    >>4241 匿名さん
    反対住民が多いのは板マン含めここに限らずですね。
    自宅近辺にマンションが建つことを利点に思う住民は少ないでしょう。
    あと、往々にして建設反対と工事反対のパイが合わさっていることが多いです

  98. 4243 マンション検討中さん

    >>4242 評判気になるさん
    一定数どんな事でも反対する人は居るからね。
    知る限りこの物件で反対運動まで起っている訳じゃないから
    ここで主張しているような反対者が多いとは思えない。

  99. 4244 マンション検討中さん

    >>4241 匿名さん
    地名のイメージがいまいち → 殆ど悪口レベル
    電車通勤が大変 → ここに限らず何処も大変じゃない?
    災害時は最悪階段昇り降り → ここに限った問題じゃない。
    下界まで時間がかかる → ここに限った問題じゃない。
    駐車場が少なく最悪車無し → 駅近タワマンなら普通(他に多いところある?)
    反対住民が多い → 具体性が無い(反対運動なし、説明会で反対多かったの?)
    多摩川問題 → この近辺の物件では一番対策されている。
           それでも心配なら他へどうぞとしか言えない。
    地盤問題 → 他と比べて極端に悪いんですか?
    板マン → 板マン?
    管理費が高い → 確かに高めですね。
    修繕積立金が予想しづらい → 長期計画が出ているからある程度予想
                  出来るんじゃない?。
    街の年齢層が高め → 逆に落ち着いているとも言える
    立川断層危険 → ここに限らず何処も住めませんね。

  100. 4245 匿名さん

    過去レスの反対住民は自作自演をかなり疑われていますし現地行けばわかりますけど目立った反対運動全く見かけないですよ。
    足を使うとはそういうことです。

  101. 4246 匿名さん

    反対運動は軽視しないほうがいいよ。過去にデベVS.反対住民の対決が入居までに解決されずに、入居者VS.反対住民で裁判沙汰なんて事例もある。

    ここは道路封鎖されちゃったりして。

  102. 4247 マンション検討中さん

    >>4246 匿名さん
    軽視も何も具体的に反対運動か何か起きてるの?。
    建設反対のビラや看板すら現地で見た事無いんだけど?

    >ここは道路封鎖されちゃったりして
    >
    私道でも難しいのに公道をどうやれば合法的に封鎖出来るんだろ?
    以前の書込みで京王線高架下を車が通ってはいけないと言う話だって
    法的な拘束力無いんだよ?(そもそもあそこを通る人は居ないだろうけど)
    まあ、あそこを封鎖したら向こうの住民が困るだけだし。

  103. 4248 マンション検討中さん

    >>4241 匿名さん
    立川断層は最近の研究では断層が短いらしいですよ
    まあそれでも起こったら直下型で震度6強でしょうが
    都内なら震度5弱になるので幾分はマシかと
    しかし、首都圏直下型地震だと逆に都内が震度6強で、都下は震度5なのでどっちもどっちですね
    まあ結論としてはタワマンはメインで買うものではなく、借りるもの、もしくはセカンドハウスですね




  104. 4249 通りがかりさん

    低層買えばええやん

  105. 4250 口コミ知りたいさん

    検討中です。

    都内で断層的にリスクが低いところって例えばどんなところがありますか?
    自分でも調べたんですが、よくわからなくすみません..

  • スムラボの物件レビュー「ブリリアタワー聖蹟桜ヶ丘ブルーミングレジデンス」もあわせてチェック

Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
Brillia(ブリリア)聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING TERRACE
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:東京都多摩市関戸一丁目20番地の3(地番)
交通:京王線 「聖蹟桜ケ丘」駅 徒歩5分 (西口改札まで)
価格:6,118万円~7,518万円
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:60.50m2~72.08m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 253戸
[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル京王八王子
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸