東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】
周辺住民さん [更新日時] 2011-12-09 18:26:23

多摩ニュータウンひさびさの大型物件
サンピア多摩の駐車場跡地!
大型ショッピングセンター「クロスガーデン」目の前
多摩中央公園に隣接

所在地:東京都多摩市落合二丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
階数:地上19階 地下0階
戸数:359戸

間取:3LDK・4LDK
面積:72.08平米~93.03平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社(予定)


【スレッド本文追記しました。2011.06.18副管理人】
【物件名およびスレッド本文を修正しました。 2011.06.28 管理人】



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ多摩中央公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-31 18:31:42

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ジェイグラン国立

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 524 周辺住民さん

    >520さん

    あっているか自信はないのですが、立川断層は青梅方向から武蔵村山市立川市の砂川辺りを通り、国立市の矢川や府中方向に抜けていたと記憶しています。
    ダイヤモンドシティ(旧日産村山工場)の下を通っています。

    過去に立川断層による地震が発生しましたが、その時は青梅や奥多摩の方がかなり揺れたそうです。

    521さんのおっしゃっているように、地震は起こってみないと分からないです。
    それに、震度8の地震にも耐えるといって購入した一戸建てがすごい被害を受け、昔から建っていた隣の家はほとんど損傷がないという被災者の話もテレビで見ました。
    こればかりは、運としか言いようが無いかもしれませんね。

  2. 526 周辺住民さん

    >524さん
    ご丁寧にありがとうございました。
    阪神の地震の際、購入して数年のマンションのフロアが数フロア落ちたと言っていた知人がいたので不安になっていました。。
    起こってみないとわからないですね。

  3. 527 匿名さん

    京王堀ノ内とか青葉台と比べても、多摩センターの生活環境は上でしょうか?
    どのようなところに差がでますか?また、子育て環境の面でも差を教えていただけないでしょうか。

  4. 528 匿名

    青葉台…

  5. 529 匿名さん

    527です。
    失礼しました。若葉台です。

  6. 530 匿名さん

    住みやすいのは若葉台でしょう。発展性も含めて価値がある。

  7. 531 匿名さん

    敷地面積の割に、極端に戸数が多いですね。
    立地を考えると見送りですね。

  8. 532 匿名さん

    >>531
    なんじゃその論理はw

  9. 533 匿名さん

    若葉台は急行が止まらないですよ。

  10. 534 匿名

    静かな住環境を望むなら若葉台。
    街としての力を望むなら多摩センター。
    映画館や三越の価値は大きい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    メイツ府中中河原
  12. 535 匿名さん

    多摩センターは京王相模原線のほうでは一番スケールの大きな駅だと思うので近くに建つ価値は大きいですね。サンリオのおかげで外からの人の出入りがあってお店も栄えています。若葉台や堀ノ内も降りたことがああります。どちらもとても綺麗な環境で甲乙つけ難い。我が家としては多摩センターを選ぶメリットは通勤の都合と、単純に好きであるということです。

  13. 536 匿名さん

    527です。皆様ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  14. 537 匿名さん

    多摩センターはホント便利ですよね。
    良く使ってますけど、別に都心へ出なくてもここで全部そろう感じなので、住めたらいいなーと思ってます。
    ちょっと駅から離れているのはアレですけど、ここらへんなら歩くのも問題なしかな。

  15. 538 匿名さん

    モノレール利用で通勤する人には相当便利な立地のマンションだと思います^^
    始発ですし、ここから立川のほうまで通うのも苦にならなそうですね。都心勤務などでない方には検討しがいのある物件だと思いました。

  16. 539 匿名さん

    タマタイム脇の広場に建設中の建物は
    このマンションのモデルルームでしょうか?
    それとも別のマンション?

  17. 540 周辺住民さん

    ここは、オーベルのマンションモデルルームですよ。9月に完成だそうです。

  18. 541 匿名さん

    モノレールのすぐそばって良い場所ですよね。
    新宿へ出るのは面倒だな~都思う場所なんですけど、立川へはすんなり出れますから。
    あまり普段都心の方へは行かず、立川があれば大体の用は足りている人間なので、この場所はかなり気に入っています。

  19. 542 匿名さん


    立川とか国分寺、吉祥寺あたりに勤務の人は購入考えている人いるかもだね。

    立川まで20分ぐらい、かな?
    そこから中央線乗り換えで、なかなか快適な通勤だと思う。
    住まいは静かで便利で緑も多い多摩センター、モノレールのおかげでこの行き来ができるのは貴重だと思う。

  20. 543 周辺住民さん

    中央公園は、深夜でも、若いのがよくどんちゃん騒ぎしていますよ。
    あと、たまに太鼓のようなものを叩いている人もいて、遠くまでうるさいです。

  21. 544 マンション住民さん

    何処にでもバカモノは居るものです。

  22. 545 匿名

    うちの周りにはいないよ

  23. 546 物件比較中さん

    No.545 自分がそうだと分らないものですよ。

  24. 547 匿名

    口コミの多さから、この物件って期待度高いんですね。
    私は駅前に建つライオンズとこちらのオーベルとを検討予定です。

    皆さん、物件価格はどれくらいと予想してますか?3000万台からあると良いなぁ

  25. 548 匿名さん

    近隣のマンションが建設反対してるから住みにくいかな?

  26. 549 購入検討中さん

    同業者同士で盛り上げたり、貶したりの応酬は見苦しい。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 550 匿名さん

    ここ良いな

    80平米1500万で買えないかな?

    ほんと 東京高いな

  29. 551 購入検討中さん

    そんな夢話、あるわけない。
    どんだけ田舎?

  30. 552 購入検討中さん

    わんにゃん跡地とどっちがいいかな。

  31. 553 購入検討中さん

    ワンニャン跡地にもマンションたつのですか?
    悩みます……。でもワンニャン跡地は冬場はブリリアで日差し遮られますよね?

  32. 554 物件比較中さん

    昨日、オーベルが建つ場所に車で行ってきました。静かで環境はよ
    うが、駅までは歩行者道を通るんですよね?
    うちは共働きで私も夜が結構遅いので、駅からの帰り道がちょっと怖いかなぁと感じました。
    駅まで、9分で着きますかね?!

  33. 555 周辺住民さん

    9分と書いていますが、駅からは坂を登るので、12~3分かかります。
    帰り道は暗いです。去年は中央公園やレンガ坂でひったくりが多発しました。
    ですが、オーベルが出来れば人口も増えるし少しは安心出来るかな?と思います。
    多摩センターの中では明らかなる一等地ですね。値段が気になります。

  34. 556 匿名さん

    正当防衛は 逃げが基本だからな

    戦えないよな

    まず この辺から 考えないと 自分を守れないよね

  35. 557 匿名さん

    19階建てですから、かなり細くて高~い建物になると思いますが、地震は大丈夫なのでしょうかね?

  36. 558 購入検討中さん

    買うわけでもない人は心配無用で。

  37. 559 匿名さん

    最近多摩センターはビルの建設増で無機質になりつつあるね。

    ビルの谷間風が強い街になっちゃうのかな…

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 560 匿名さん

    もともとの土地が広いから、ビルの谷間の風が気になるほど密集することはナイと思いますが・・・
    でも、かなり建設ラッシュになってますよね。
    昔のイトーヨーカ堂しかなかった頃もちょっと懐かしいかな。

  40. 561 購入検討中さん

    価格はいくら位かなぁ。。
    やはり多摩センターなので、高めでしょうか

  41. 562 匿名さん

    多摩センターといえばやはりサンリオ周辺の赤レンガの風景が魅力的ですよね。以前に訪れた時はまさか近いエリアにこんな綺麗な風景があるとはと驚いたものです。オーベルグランディオはそこをちょっと越えたところの立地ですよね、うちとしては理想的な場所です。毎日あの風景が見れるというのは気分の良いものです。散歩にも最適ですね。

  42. 563 購入検討中さん

    本建物はエレベータが二基のみのようですが、やはり不足気味ではないのでしょうか。根拠はないですが、358戸に対して2基のみでは毎回乗るたびにぎゅうぎゅうなのではないかと心配しています。
    高層階に住むとしたらなお大変そうです。とはいっても私は高層階を購入する余力がないのであまり関係ないかもしれないですが、低層階に住んでも乗る時にすでにいっぱい、なんてことはならないのでしょうか。
    同じく購入検討中の方、どのようにお考えでしょうか。

  43. 564 匿名

    エレベーター少ないと管理費とか積立金が安くなって良いです。
    大きめのエレベーターが2基ということなら、問題ないのでは??

    でも、だいたい50世帯に1基とか言われますよね。
    どうなんでしょう??

  44. 565 購入検討中さん

    No.564さんありがとうございます。

    >エレベーター少ないと管理費とか積立金が安くなって良いです。
    >大きめのエレベーターが2基ということなら、問題ないのでは??

    管理費と積立金が安くなるのは助かります。
    なるほど、確かに大きなものが搭載されていれば問題なさそうですね。


    >でも、だいたい50世帯に1基とか言われますよね。
    >どうなんでしょう??

    やはり無理くりな建築計画なんですかね。
    敷地いっぱいにあんだけの戸数ですからねえ。
    あまり質のイイマンションとはいえなさそうです。
    でも買うと思いますが。

  45. 566 購入経験者さん

    原住のマンションは14階建356戸でエレベータは5期です。
    余裕はありますが、入居の時は連日深夜まで大渋滞でした。

  46. 567 匿名さん

    50世帯に1基が基準なんですか、知りませんでした。それと比べるとここのマンションは2基なんで少ないという意見があるのは仕方がないですね。今住んでいるマンションのエレベーターは安全の為か開閉もスローで、おまけに昇降もスローです。ただここほど大規模ではないので困ることはないのですが、ここのマンションの規模だと2基のエレベーターがスイスイと動いてくれることを期待したいですよね。

  47. 568 ビギナーさん

    マンションのサイトを見てきました。

    NO.563さん、マンション二基というのはどちらからの情報か教えていただけないでしょうか?
    (見落としがあったらすみません)

    サイトのイメージだけの個人的な感じでは、最低南棟に二基、東棟に二基欲しいなぁと思いましたが・・・

    この戸数と高さで全体に二基だと、ぎゅうぎゅうというよりは待ちぼうけで上層階の方はいつまでたってもエレベーターがあがって来ないのではと危惧します。

    いざというとき階段を使える階にしておかないといけないかな、なんて思ったりしています。

    東棟の視界は桜美林大学、南棟はプロムナード多摩の駐車場でしょうか?
    (グーグルマップ情報です、古かったら申し訳ありません)

    今後の付近の再開発や、現状のままでの視界などを踏まえてどちらの棟の何階以上くらいがよい感じでしょうかね??
    もし現地に詳しい方がおられましたら、情報をいただけると嬉しいです。

    自分でも近日中に現地散策に出かけてみようと思います♪

  48. 569 購入検討中さん

    エレベーターは2ヶ所、各々2基だと聞いています。つまり計4基あるかと。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    サンクレイドル小田急相模原
  50. 570 ご近所さん

    No,568さんへ


    ウォーキングしながら、よくマンションの前を通ってます♪
    うちも、できれば購入できたらいいな~と思ってます
    (価格が手がでないかもしれない・・)

    公園側は桜美林がありますが建物が白っぽいのでそれほど圧迫感は、ないのではないかと思います

    南側にプロムナードがある棟は、オーベルに向かって遊歩道の橋がありますよ♪

    おそらく、3階くらいがプロムから歩いてくるとよく見えちゃう感じになるんじゃないかと
    うちでは話してます

    マンションは上にあがっていくほど、価格もあがっていく・・
    我が家では、現在中古物件もいろいろみておりますが
    やはり地震のせいか、高層マンションではなぜか最上階や10階以上が多く
    売りにでており、気が乗りません・・

    こんな時だからこそ、しっかり作ってると思いますが
    やはり7~10階が人気ではないかと、話してます

    いろいろお散歩しながら、歩いてみてくださいな♪

    大型マンションは、朝は通勤の方と子供の登校で、なかなかエレベーター
    降りてこない!と悩んでる友人がおります

    ぎりぎり、階段で上り降りできる階数がいいかな~と思います
    (運動がてらね♪)

    我が家も、買えるといいな~(^-^)



  51. 571 ビギナーさん

    No.568です。

    >No.569さん
    やはり一棟に二基ですか、安心しました。約80戸に一基ですね。
    最近のマンモスマンションではそんな感じでしょうか。
    ぎりぎり何とかなりそうで安心しました!

    >No.570さん
    付近の情報をありがとうございます!
    そうですね、我が家も階段上り下りの可能な10階くらいまでがいいなって思います。

    このスレの前の方にありますが、この時代大学もどうなるか分からないって書いてあって・・・
    プロムナードは今年大規模改修があるとかって聞いたんですけど、どちらも長くこのまま存続してくれるとありがたいなと思います。
    住居地域でもないですし、その辺のリスクも一応頭において検討しています。

    付近をご存知の570さんだったら、南棟と東棟どちらを検討なさいますか?

  52. 572 匿名さん

    >>569
    あ~、そういう計算だったんですね、全然勘違いしてました(汗)
    少ないなあと思ってやめたほうがいいのかなと思ってた矢先、すみませんありがとうございます。
    その数なら問題なさそうですね。

    桜美林は女子大でしたっけ。このマンションのすぐそばということになりますが、落ち着いた空気のある大学だといいなと思います。

  53. 573 購入検討中さん

    NO,568さん へ

    570です。そうですね~~非常に、悩んでます・・
    っていうか、我が家はまず、おはずかしいのですが
    値段によって、間取りも棟向きもかわる可能性が、あります

    基本的には、南にむいてるのが私はいいな~


    あと、桜美林と書きましたが、大学は大学なのですが

    「桜美林多摩アカデミーヒルズ」です。

    生徒さんらしき人も見かけますが
    基本的にはカルチャースクール(ヨガ・ダンス・書道・いけばな・・etc)
    などもたくさんやってますね

    窓からみえる、ミニ体育館?はバレーボール・ソフトテニス・バスケ
    など、やってる姿がみられます
    (学生なのか、ある団体に貸してるのかもしれません)

    たとえば、○○学部が移動してきたというのではないようですよ

    確かに、今後はこちらの建物もわからない・・という話を聞きます

    ちょっぴり心配ですが、オープンモデルハウスに期待したいですね




  54. 574 購入検討中さん

    モデルルームは何時から展示開始ですか?
    知っている方教えてください。

  55. 575 ビギナーさん


    No.568です。

    >No.570さん、情報ありがとうございます。

    悩みますね~。東か南かといわれれば、採光を考えると南。
    公園の眺望を望むなら、東の玄関(北)寄り?

    駐車場との行き来や、正面玄関、車寄せとの距離感・・・ゴミ捨て場どこかしら・・・

    など、ちょっとワクワクしてきました。

    また物件探し初心者ですが、駅からの環境の画にかなりテンションあがってます。

    値段を無視するならば(できるわけないですが)、と角部屋の間取りにウキウキしてます。
    妄想だけは今のうちにいっぱい膨らませておこうと思います。

    とりあえず、事前相談会の予約は入れてみましたよ~。

  56. 576 ご近所さん

    近所の高層階に住む者です。
    眺望について。ウチは視界が良い日にはなんと伊豆大島が見えます。
    最初は相模原の向こうにある、あの山はなんだろう、と思っていたら伊豆大島だったんです。
    ここも高層階なら多分見えるのではないでしょうか。

  57. 577 匿名さん

    >>573
    あの桜美林は大学キャンパスではないのですね。大学が多い地域ですのですっかり大学であると思い込んでおりました。カルチャースクールが運営されているんでしたら入居者の中にも利用するようになる方がいらっしゃるでしょうね。多摩センター駅周辺で、そういった「学び場」という場所は発見していなかったもので、よく覚えておこうと思います。

  58. 578 ご近所さん

    鶴牧西公園の下にあるモデルルームに、
    オーベルグランディオ多摩中央公園の看板が付けられました。
    もうすぐ!

  59. 579 匿名さん

    ここの洗面室、間取りを見ると三面鏡ではないようですが、どうなのでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ウエリス相模大野
  61. 580 匿名さん

    間取りを見ただけではちょっとわからないですよね。三面鏡は豪華だし便利、まあうちは今も三面鏡ではないのでここもそうでなくても良いのですが(汗)モデルルームの情報はどうなっているのでしょうか?まだそういう公開はあいてないですよね。それとも現地に?

  62. 581 購入検討中さん

    意外と価格高いね

    あの容積率で将来の建てかえの時大丈夫だろうか。

  63. 582 匿名

    建て替えなんか期待するだけ無駄。
    ましてやこんな立地で。
    マンションは住み倒すものです。

  64. 583 購入検討中さん

    >581さん

    価格、どこまでご存知なのですか?
    もし事前案内会で何か情報をお持ちなのでしたら、教えていただけませんか?

  65. 584 購入検討中さん

    583さん
    581です。すいません、期待させるようなこと言ってしまい申し訳ないです。他にも自分の足で行かれて情報収集してるかたに申し訳ないので、583さんも是非ご自身で行かれてお調べになってください。

  66. 585 購入検討中さん

    建てかえはそもそも現実的ではないのですね、永住もしくはあるタイミングでの売却を考えるしかないですかねえ。

  67. 586 購入検討中さん

    モデルルーム、行ってきました。
    一般向けの価格公開は、10月とのことです。
    新しい建物はいいですね(今が古いので)。
    駅に近くて良いです。

  68. 587 購入検討中さん

    >583さん

    581です。
    いえ、こちらこそすみません。
    参加する案内会まで日があるもので、もし聞けるものならとフライングしました。

    現地を歩いたりはもうしてみたのですが・・・
    当日まで楽しみに待つことにします。

  69. 588 購入検討中さん

    >587

    すみません、583と581を逆に書いてしまいました。
    581さんへ、私が583です。

  70. 589 購入検討中さん

    >583さん
    581です。なるほどそういうことでしたか。では是非案内会でのご感想をお聞かせください。個人的には昨日現地に行き思ったことは、南棟目の前のプロムナードですか?あの高さに少し残念な気持ちになりました。あれでは南棟に住む場合、眺望がかなり犠牲になると思いますがいかがでしょう。

  71. 590 匿名さん

    ブリリアHPアップされたね
    http://www.tama1249.jp/index.html

    予定価格
    71.39㎡ 2900万円台~
    80.28㎡ 3300万円台~
    90.67㎡ 3900万円台~

  72. 591 匿名

    思ってたよりも安い、という感じがします。
    この価格なら早期完売もありえるかも。

  73. 592 匿名さん

    もう今年も後半、10月には多摩センター恒例のイルミネーションが今年も出るのかな、震災もあったしどうなんだろう。

    でも検討している人には是非見てもらいたいあの素晴らしい光景。見る前と見た後では気持ちにも変化が出ると思うな。

    ということはこんなにノンビリしてたらいかんね(汗)
    そこから人気が上がる可能性の前にどうするか決めないとだ。

  74. 593 周辺住民さん

    ここも、ブリリアも早く売れるといいですよね。
    共に頑張って多摩ニュータウンに若い層を呼び込まないと。
    このまま高齢化が進むとゴーストタウンになってしまう。

  75. 594 匿名さん

    >>592

    多摩センターって東京の人でも知らない人が多いし、「多摩」と聞いただけで敬遠する人もいる。でも、パルテノン周辺や多摩センターの地域イベントを知れば住みたくなる人が多いと思う。わたしもその一人。

  76. 595 匿名さん

    >594 そういう気持ちの変化、すごくわかります。地元のお祭りなど見て住みたくなる気持ち、駅周辺の発展具合を見て住みたくなる気持ち、いろいろありますよね。多摩センター駅周辺にはそういう気持ちを喚起させる不思議な魅力を感じますよ。その魅力的ポイントの部分がちょうど駅とマンションの間に位置していて、往復ルートに含まれる点も購入意欲を掻き立てますね。

  77. 596 ご近所さん

    多摩センター徒歩15分に住んで3年程ですが、
    魅力は空を見上げると、
    何も邪魔されずに広大な景色が(夜明けや夕焼け)美しく、
    開放感抜群なところです
    それまでは都心にいましたが、空を見上げれば、
    マンションや高層ビル、電柱電線が目にはいりましたが、
    今は清々しく過ごしています。
    ここは公園と隣接していますし、
    値段も思った程高くなっていないので、
    350世帯が早々埋まってしまいますかね?

  78. 597 匿名さん

    ここの値段はいくらですか?

  79. 598 匿名

    591です。
    590の書き込みはこの物件じゃないのですね…
    ここが590の値段だったらな…
    ライオンズの方もそんなに高い値段じゃないみたい。

  80. 599 周辺住民さん

    モデルルームに行ってきました。
    価格表貰ってきたので、ざっと価格をお知らせします。
    全戸の価格は載っていません。
    おおよその参考にしてください。(間違いあったらご容赦)

    南向き
    73.61㎡ 3710万(3階)〜3920万(11階)
    76.25  3850万(2階)〜4200万(19階)
    80.52  4090万(3階)〜4430万(19階)
    78.73  4190万(3階)〜4490万(19階)東南角

    東向き
    72.08㎡  3500万(6階)〜3740万(18階)
    74.97  3390万(1階)〜3930万(19階)
    80.32  3850万(4階)〜4300万(19階)南端
    90.33  4680万(6階)〜4940万(18階)北端




  81. 600 匿名

    結構高いなぁ。。。590のブリリアとは800~1000万ぐらいの差があるね。ブリリアの駅は地味だけど、新宿に一つ駅近くて急行止まるから、この値段差ならブリリアもありかも。多摩センターには時々遊びに来たらいいかな。

  82. 601 匿名

    場所はいいんですが、長谷工マンションなのが残念です。友達に紹介するときに濁しちゃうよね(-_-;)

  83. 602 匿名さん

    周辺のマンションが建設反対してるし、永山のブリリア多摩ニュータウンの方が環境がいいかも。

  84. 603 購入検討中さん

    価格教えて頂きありがとうございます。
    個人的な印象としては、高いと思いました…。(南棟限定で。)
    都下なのに都心部とさほど変わらない価格なので、そこまでの価値あるか悩みます。

  85. 604 匿名

    都心部と変わらない?
    この価格帯でこの広さのな都心部物件があるのならぜひ買いたい。
    まさか都心部に山手線の外の東側含んでないよね?

  86. 605 匿名

    周りのマンションが反対しているのはつらいな。子供にまで影響あると悲しい。。。

  87. 606 物件比較中さん

    4000万なら、グレードきにしなければ都心部でもマンション買えます。
    多摩センターでこの価格。高すぎると私も思います。

  88. 607 匿名

    モデルルーム見ましたが、やはり長谷工マンションはしんどかったです。二重床でないし、食洗機すらついてなくて、3000万円前後の仕様でした。高い値段で土地買ったつけが建物のグレードと販売価格に影響しちゃったいましたね。

  89. 608 匿名さん

    ここは旧サンピア多摩の駐車場跡地で、有楽土地が約40億で落札したものです。
    最低売却金額は11億だったらしいので、かなり高い買い物になりました。

  90. 609 購入検討中さん

    東にある桜美林大学が気になります。桜美林大学は元サンピアでこのオーベルも元サンピア駐車場だったんですよね。少子化がこれから進むと、大学経営も不安定になるので、何年後かにマンションにならなければよいのですが。。。

  91. 610 匿名

    価格表高いですね。
    ブリリアのほうが安そう。

  92. 611 匿名

    40億で土地を買ったのなら1世帯あたり1000万以上の土地代ですね。
    だからこれほど高いのですね。

  93. 612 ご近所さん

    >>605

    反対派サイトが毎日の騒音(そのうち日照も)の苦痛
    をブログにコツコツ書いているには、訴訟の準備書面の用意でしょう。
    ま、反対派に勝ち目はないとしても、訴訟になれば、最高裁まで何年も
    続くし、名目上とはいえ、被告席に座らされているここのマンション住人
    は、購入後、仮に転売しようとしても、当然叩かれる。だって重要事項説明で
    「訴訟中」と客にいわなきゃならない。。ま、ここはやめといた
    ほうが無難でしょうね。南側の既存の公団も立て替え時には、
    さらに高層化するらしいし・・・。

  94. 613 匿名

    なんかお隣の反対派?と思われる書き込みが多いね。
    マンコミにまで迷惑かけて、どこまで自己中なんだか…

  95. 614 購入検討中さん

    マンション買ってから後悔したくないので、隣地の人でもよいので情報下さいね。あとは自分で判断すればよいですから(^-^)/

  96. 615 物件比較中さん

    今日モデルルーム見てきました。普通の仕様なのに確かに高いと思いました。
    土地を40億で買ったのですか?確かな情報ですか?だとしたら、多摩センターでこの異常な価格の高さの意味が分かりました。
    都心部よりも平米数が広く価格が安いであろう多摩地区マンションなのに、なんだか残念でした。
    多摩センターの祭りやイルミネーションには魅力を感じますが、 ローンを払っていく身としては少し考えてしまいますね。
    回りの住民が反対してる、のぼりを今日見ました。恐怖を感じました。それも悩みですね
    子供に何かあったら怖いです。
    長々すいませんでした。

  97. 616 匿名さん

    ブリリアの価格が多摩価格。
    ここは高すぎる。調布並みの価格。
    ライバルのブリリアもあるし、2割安く新価格出さないと売れなくて販売コストかかりすぎるよ。
    リーマンショックの前に土地を仕入れたから価格もリーマン前なんだね。

    ブリリアは多摩価格としては適正だけど、同じく大規模のオーベルがこれだけ高価格で出してくれるから
    割安に見えて売れ行きよくなるだろう(オーベルがブリリアの宣伝をしてくれているようなもの)。
    これを防ぐには隠れて値引きするんじゃなくて安い新価格公表しかないと思います。

  98. 617 匿名さん

    616です。
    調布並みというのは言いすぎでした。

    でも多摩のほかのマンションを見るとブリリアは多摩価格。
    オーベルは高すぎる。

  99. 618 ビギナーさん

    616さんと同じ考えです。
    販売元さんには、是非とも検討してほしいですね。

  100. 619 匿名さん

    今よりも2割安ければブリリアと比較して同じ値段なので、ブリリアより規模で劣っても多摩センター駅だし、売れ行きはよくなるでしょう。
    多摩センター駅のメリットがあってもこれだけ高いとブリリアには勝てないでしょう。

  101. 620 匿名さん

    多摩センター駅が昔のように始発駅だった時代なら通勤時でも座れたのでよかったのに。

  102. 621 物件比較中さん

    ブリリア多摩ニュータウンは、あくまで立て替えのマンション。
    土地代はなし。
    定評のあるブリリアだから、相当割安感はある。
    しかし、ここは多摩センターの好立地。
    多摩センターの良さが充分感じられる立地。
    近所のブリリア多摩センターは相当高かったが、即完売。
    販売は時期をずらして行われる。
    一番遠い棟は、一年遅れで価格発表されれたが、当然価格が抑えられると思っていたが、
    約400万円程高くなっていて驚きました。
    1円もまけず強気な売り方をしていても、即完売しました。
    多摩センターという価値を考えると、オーベルは決して高いとは思いませんが、
    やはり一生の買い物ですから慎重になりますね。

  103. 622 匿名

    そうはいっても、ブリリア東京建物のブランド力と
    有楽土地長谷工コンビとでは多摩センター駅という立地でもこれだけの高価格は難しいと思う。

  104. 623 購入検討中さん

    私もブリリアだったら、この場所でこの価格でも買ったかもしれません。ブランドがあればグレードは確かだし、友達の不動産屋に聞く限り、ブリリアとかだったら、将来的に売ることがあっても値崩れしにくいそうです。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アウラ立川曙町プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野
スポンサードリンク
ジェイグラン国立

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~6900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3548万円~4398万円

2LDK・3LDK

60.01m2~74.1m2

総戸数 112戸