東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 落合
  7. 京王多摩センター駅
  8. オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】
周辺住民さん [更新日時] 2011-12-09 18:26:23

多摩ニュータウンひさびさの大型物件
サンピア多摩の駐車場跡地!
大型ショッピングセンター「クロスガーデン」目の前
多摩中央公園に隣接

所在地:東京都多摩市落合二丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
階数:地上19階 地下0階
戸数:359戸

間取:3LDK・4LDK
面積:72.08平米~93.03平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社(予定)


【スレッド本文追記しました。2011.06.18副管理人】
【物件名およびスレッド本文を修正しました。 2011.06.28 管理人】



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ多摩中央公園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-31 18:31:42

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ブランシエラ横浜瀬谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ多摩中央公園口コミ掲示板・評判

  1. 424 匿名

    でもブリもこのくらいじゃなかったっけ?

  2. 425 匿名さん

    ブリリアは、とても強気な売り方をしていた。
    そのとおり、すぐに完売した。
    ここオーベルも、値段が高くても強気な売り方をしてくると思われる。
    このご時世なんだけれど、不思議に完売しちゃうんだよね。
    まあ、この立地じゃ当然かな。

  3. 426 ご近所さん

    今思えばダイソーつきライオンズは安かったねー。
    (ただし安普請なのか、この前の地震でボロが出たみたいだけど)

  4. 427 匿名

    ブリの6階約80平米が3980万で中古出てました。

  5. 428 匿名

    ライオンズプラザの中古が6000万ででてました。
    ここまで高いと買えない……

  6. 429 匿名

    ここは計画当初リーマンショック以来の不況で、
    下請けも孫請けも資材も費用を安く抑えられる状況だった。
    そこで土地代40億でも十分モトが取れるとされていたのだろう。
    ところが未曾有の震災で、叩かれるはずのものが強気に転じ、
    復興が本格的になればその勢いは一層加速される。
    いっぽう復興財源として消費税などがあがり、世の中全体が沈滞
    ムードになってくれば、マンションなど「人生を賭した買い物」は
    どうしても控え目になってしまう。
    もう事業として赤字は免れないのでは?
    よほどの手抜きで安く仕上げ、かつ見栄えのするハイソっぽい仕様
    で売り逃げようとしても、いまの購入者は目が肥えてきているから、
    難しいよ。
    いまならまだ間に合う!
    マンションやめて高級老人ホームにしては?
    団塊世代の不安かつリッチなフトコロをあてにしたほうがいいよ!

  7. 430 購入検討中さん

    >429
    隣の住人の方ですか?
    もう着工してるのに、ちょっとみっともないかなー

  8. 431 匿名さん

    早く分譲はじめてほしい。

  9. 432 匿名さん

    以前近所に住んでました。鶴牧住人でした。

    今日、実家に寄ったついでに建設地を見ました。
    目の前に多摩中央公園が広がり、いい場所ですよね。
    ただ、あそこは夜になると公園内で酔っぱらった学生が騒いでます。
    そういった点もありますが、休日の昼間は子供連れの家族が
    楽しげに休日を過ごしている、のどかな雰囲気があり自分はとても好きです。

    個人的に、買いたい立地でした。
    多摩センターからの帰り道には、スーパーが5件(千歳屋、
    イトーヨーカドー、京王の一階のなんとか(名前忘れた)、
    成城石井、foodium)、さらに三越の地下食にも興味を引く食品が売られてました。
    生活用品にも困らないね。隣の唐木田に行けば、でっかいD2があるし。

    ちょっと気になったのが現地隣のマンションののぼり。
    建設反対に怒り心頭なご様子でした。
    この先、どうなる事やら。

  10. 433 匿名

    429ですが「隣の住人」ではありません。
    むしろ建設そのものには反対ではないです。
    (そんなことひとこもかいてないし)
    ただこのような物件では竣工から入居開始後、
    何年何年も「好評分譲中」の横断幕が出てたりします。
    地域が活性化するのを大いに歓迎期待するものですが、
    仕様の悪い建物では子供が相続して住んでくれません。
    ニュータウンがオールドタウン、ゴーストタウンになってしまうのです。
    多摩はそんな歴史の遺構がそこらじゅうにあります。

    もっと発想を変えた物件ないものでしょうか
    たとえば
    ・子育てを終え親の介護とニートに陥りそうなわが子を
     早く放り出したい とか
    ・熟年離婚、そこそこまとまったものも手に入れた とか
    ・結婚も子作りもせずに終わろうとしている とか で  

     自分を終身面倒見てくれる「もの」がほしい
     そんなニーズをリーズナブルに実現するために
     そこそこ規模のある介護付き高齢者住宅

    なんて発想はないでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  12. 434 匿名

    ○グラの新しい看板見ました………呆れてしまいました。

    まず住人に損害賠償って……何にたいして損害賠償するの?
    商業地域だから日照権はないし……もしかして景観?

    結局自分達の景観が悪くなるからゴネてるようにしかみえません。
    土地買取価格とか駐車場の施工法とか、大きなお世話かと。

    マンション反対運動といえば過去関町の○パークはすごいなと思ったけど……リビングが向き合いでしたよね。

    結局あんな看板たてても自分達のエゴを晒してるようにしか見えなかった。
    へたすれば買おうと考えてる人たちに強迫してるよね?
    そのうち有楽から逆に訴えられたりして。

    住人の人たちはあんな看板たてて恥ずかしくないの?

  13. 435 匿名さん

    早く売り出ししてほしい。親子で2戸購入検討しています。Dグラの嫌がらせ、購入したら逆に訴えてやる!

  14. 436 購入検討中さん

    私も同じである。早く情報が欲しい。

  15. 437 購入検討中さん

    この物件、坪単価は160~170万円くらいかな?
    85㎡で4200~4500万円なら買いたいな。

    仕入れ値が高いなら、やはりこの位(もっとする?)
    4500万円を超えるとちょっとキツイ。

  16. 438 マンコミュファン

    物件ホームページがオープンしました。
    http://www.ober.jp/ogt358/

  17. 439 物件比較中さん

    H25.3入居予定となっているけど、ホントに大丈夫なのかな?

    教育環境も問題なければ、ぜひ入りたい☆

  18. 440 匿名

    ライオンズも多摩センターに計画中なんですか?
    だとしたら多摩センターが盛り上げっていいですね。

  19. 441 匿名

    >>437

    徒歩9分で4,200-4,500万はどうだろうな。少し高い気がするが。

  20. 442 匿名さん

    多摩センターまだまだマンション建つんですかね。
    住みやすいし、お店も便利だからいいですよね。

  21. 443 匿名

    ライオンズはニュータウン通り沿い、元コナミの隣かな?

  22. 444 周辺住民さん

    上層階の東南角部屋希望。6500くらいまでなら買いたい。

  23. 445 ナガヤマーさん

    ニュータウン通りにしか車の出入口がないマンションが多摩センターと永山の間にありますが、
    一斉入居の時とか大変そうでしたよ。普段の車の出し入れも怖そう。

  24. 446 匿名さん

    マンションにこの物件のチラシが入っていました。
    動き出しましたね。

  25. 447 匿名

    3000万円前半はありえないですかね。

  26. 448 匿名さん

    みんなお金もちですね、要するに高いなら買うという感じだよ。業者さんですか。

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    アージョ府中
  28. 449 周辺住民さん

    南側で、低層でいいので3500万位で出ないかな…。本当に皆さんお金持ちですね。羨ましいです。

  29. 450 購入検討中さん

    大丈夫、お金持ちなんてそんなにいないよ。
    ここは販売戸数も多いし、きっと安い部屋もある!
    と信じたい。笑

  30. 451 匿名さん

    いくらぐらいなんですかね。

    場所的には好きなんだけどなー。
    サンピアも好きだったけど・・・

  31. 452 匿名さん

    ピューロランド隣のライオンズが5000万・6000万だったみたいだから、それくらいするのでは? 多摩センターは他の街とは異なる桃源郷だから買える人が集まるのではと

  32. 453 じもてぃさん

    ピューロランド隣のライオンズは新築で2980万とかじゃなかったっけ?

  33. 454 物件比較中さん

    残念ながら、それは夢のはなし。

  34. 455 匿名さん

    ピューロ隣のライオンズは今中古で出てるよ。6000万台で。

  35. 456 匿名

    3000万円前半の部屋は低層なら望みあるんじゃ?

  36. 457 買っとけばなぁ〜さん

    確かピューロランド近くのライオンズが建った頃はマンションの買い時と騒がれていた頃で、
    まだまだ安くなると楽観予想した人たちが買わずに様子見していました。
    (私ですw)

    が、後で振り返ってみればあの時がまさに底値であって、
    その後急激に価格が上昇してしまったわけです。

  37. 458 匿名さん

    当然ながら、ホームページはまだまだ情報が少ないですね。
    施工会社は業界内でも仕様の低さで有名な会社なので気になりますが、
    立地も良いし期待は高まります。
    (価格が安くなるのは歓迎だが、それが建築資材の低コストによるもの
    だとすれば微妙ですね・・・)

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ジェイグラン国立
  39. 459 匿名

    >>458
    ここは長谷工でしたっけ?

  40. 460 購入検討中さん

    広い部屋でも風呂が1418なんだな。
    対象外だなー。
    ひょっとして安めの設定なのかね?

  41. 461 匿名さん

    多摩センターらしさを体感できそうな立地のマンションだね、パルテノンよりも南側だから駅と比べたら標高がかなり高くて気持ちが良さそうじゃない?

    駅までの徒歩時間9分か、パルテノン正面の坂を真っ直ぐ駅まで下ってもそれぐらいかかるってことだよね。何気にあの空間の広さがわかるな。好きな場所だから毎日通っても飽きがこない。

  42. 462 匿名さん

    >459さん
    施工は長谷工ですよ。

    売主 有楽土地株式会社
    販売提携(代理) 有楽土地住宅販売株式会社
    施工 株式会社長谷工コーポレーション
    設計・監理 式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部

  43. 463 匿名

    >>461
    中の人の書き込みって気持ち悪い…

  44. 464 購入検討中さん

    身内の書き込みかもしれないが、言ってることは間違ってない。
    最高の立地だと思うよ。
    南大沢、若葉台、堀之内と、近辺の新築分譲と比べてもピカイチ!

  45. 465 匿名さん

    サンピアのところかー。だったら見晴らしもよさそうだし、景色もいいだろうなー。だけど、ちょっと駅から歩くのが難かな。通勤通学にはちょっと歩くかもしれないけど、クロスガーデンがすぐ近くだからお買いものには困らなそうでいいな。いくらぐらいなのか気になるところだけど、あんまり高いと手が出ないかも・・・

  46. 466 匿名さん

    中身はともかく、このエリアでは最高の立地。行ってみればわかるよ。
    素直に金があれば買いたいと思える希少な物件。

  47. 467 匿名

    多摩センター本領発掘

  48. 468 匿名

    多摩センター本領発揮

  49. [PR] 周辺の物件
    アージョ府中
    ユニハイム町田
  50. 469 匿名さん

    >>465
    駅からこのマンションへの方向は登り坂ということになりますね。距離はそれなりにありますけど自転車よりは徒歩のほうが楽かもしれません。自転車だと外側を回って多摩センター駅に行くことになるのかな??

  51. 470 匿名

    長谷工というだけで廉価マンションと決めつけられちゃうので悲しいです。

  52. 471 匿名さん

    近隣駅のマンションが結構売れ残ってるみたいだけど、ここは大丈夫かな?

  53. 472 匿名

    多摩センターのこのリッチなら完売だと思います

  54. 473 匿名さん

    多摩センターなら完売期待できるでしょ。
    駅からちょっと遠いのが難だけどなー。
    駅からまっすぐ上がっていけるし、まあそんなに距離を感じない道のりになるかな。あそこなら。
    景観はかなりいいよね。夜も静かだろうし、住むにはかなり快適そうでいいかもしれないな~

  55. 474 匿名さん

    多摩センターのマンションは相変わらず人気だね。二路線使えるし何といっても景色がいい、そして窮屈感がない。住みたい人が多いのはわかる気がするよ。このマンションだといつもパルテノンのほうの風景を見ながら駅まで行けて快適そうだね。

  56. 475 購入検討中さん

    値段が気になるな。
    坪160万円以下でありますように。。。。

  57. 476 匿名さん

    いや、東側なら坪150万円!
    商業地域だし(笑)

  58. 477 匿名

    将来桜美林がサンピアを建て替えない保障はありませんからね。

  59. 478 匿名さん

    >476

    商業地域からはちょっと外れた立地かなと思ってるんだけどそうでもない感じかな。商業地域と定義すると、この立地を好ましいと思う人とそうでない人にはっきり分かれそうだね。それによって求める価格帯も変わるだろうね。公開されたらここの意見交換も活発になりそうだ、じっくりと考えるよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 479 匿名

    >>478の言う商業地域はお店が立ち並んでいるところ、という意味でしょ。

    ここや隣のマンションでみんなが問題にしているのはそんな脳天気な問題じゃないですよ。

  62. 480 購入検討中さん

    いいじゃないですかぁ。
    そんなに目くじら立てなくても。

    あ、「おまえも能天気だ」といわれるのかな(笑)

    しょせんは人ごとだし。

    そもそも、ここは購入希望者や検討者が集うスレだし。

  63. 481 匿名

    地目が商業地域

  64. 482 匿名さん

    なるほど。用途が商業地域に該当しているということですか?
    全然気にしていませんでした・・・(汗)
    でもこのマンションいいですよねえ、多摩センターの周辺で最初は野猿街道のほうを探していたんですけど、どうしても標高が低くなってしまうんですよね。気分的なものと景観的な面でこちらの立地は自身の望んでいた条件ではあります。昔は遊びに行っていただけのパルテノン周辺、それが住むことになったら最高だなあ。

  65. 483 物件比較中さん

    サンピアがでかいマンションになって日照を失う可能性が残ることをかんがえると、少なくとも東向きは隣のマンション並の安さじゃないとおかしいと思う。

  66. 484 購入検討中さん

    Dグラとの関係調和への動きは?
    折角の多摩センター屈指の場所。
    是非とも購入検討したいが、
    入居後までのことを考えると、
    いち早くこの問題をクリアにしてもらいたい。
    むしろクリアにならないのなら、住みたくないが・・

  67. 485 匿名

    建て始めたってことは裁判になっても勝てる確信があるからでしょう。
    顧問弁護士もいるだろうし。
    隣のは誰が見てもだだこねてるようにしか見えない訳で。

  68. 486 匿名さん

    >>484
    >>多摩センター屈指の場所

    やっぱりそう思いますよね。問題もいくつか出ていると聞きますが多摩センター駅の周辺でも自分的には一番理想的な立地だと思ってるのでかなり積極的な気持ちになっている最中です。現在多摩センター住まいではないんですが訪れて多摩センター周辺を散策する度に住みたい気持ちが強くなってしまっていますよ。

  69. 487 周辺住民さん

    駅から遠いのが難点。ずっと駅近に住んでいるので10分歩いて通勤するのは辛いな・・・。

    もっと駅前に、ドーンとでかいタワーマンション建たないかな。

  70. 488 匿名さん

    サンリオの隣のライオンズが売りに出てるからそちらのほうがよい

  71. 489 匿名さん

    サンピア跡は桜美林大学が買収したのでマンションになることはありません(少なくとも桜美林が経営破たんしない限り)。そもそもサンピアを現状利用することが契約条件なので勝手にマンションに転用できない条件なのです。
    だから買収金額もこのマンションの土地(駐車場部分)よりも何倍も広いのに半額の25億でした。
    だからここがマンションに変わり眺望を阻害する可能性はかなり低いです。
    ちなみに桜美林はサンピア内にスポーツ施設を建設して地域住民に開放することを発表済みです。
    http://www.city.tama.lg.jp/shichoshitsu/11927/11949/13691/012951.html

  72. 490 匿名さん

    駅近がいいなら無理してここを買うことない。
    多摩センターでは駅近はそれほど評価されないので、おそらくここより安いマンションがたくさんある。

  73. 491 いつか買いたいさん

    建築場所の駐車場跡地は、旧「東京厚生年金健康づくりセンターサンピア多摩」いわゆる国有地だったので、Dグラを購入する時にはまさか民間に払下げになるとは夢にも思わなかったと思います。
    でも何時昨今は何が起こるか分らない。
    サンピア跡を桜美林大学が割安で買収してたとしても、建物も老朽化してきているし耐震強度などから、いつ建替えしたり、お金に困らなくても売却しその後に高層マンションが建つと考えるのは普通。
    ましてやサンピアの跡地は多摩センターでもマンションを建てるのだったら屈指の一等地、桜美林大学もそれを見込んで投資したはず。
    マンション建設で地域との揉め事が多いけれど、先に建てたからと言って特別な権利があるとは思いません。
    そんな時は運が悪かった程度に思う方が賢いと思います。この世に絶対はありません。

  74. 492 購入検討中さん

    >>486

    484です 。
    私は多摩センター在住10数年になり、今まで自転車や徒歩で多摩センの街を隅々まで散策してきました。
    駅までの距離もほどよく、煉瓦坂などの景観にも恵まれ、中央公園と商業施設がほぼ隣接、しかも高台。
    計画地のポテンシャルは相当高く、私感ではありますが多摩センター最高峰の場所だと思います。

    だからこそ、ここに相応しい計画(回廊や中庭のある低層マンションとか、
    ランドマーク的になるタワーマンションとか、コーポラとか)を期待しておりましたが、
    それは勝手な思いであり、まずは発表された計画を受け入れなくてはなりません。
    が、
    建物や間取や価格を吟味する前にこのサイトや建設反対運動のHPを見て思うのですが、
    デベとDグラの主張が噛み合わないまま建設に入った現状で、
    いつDグラとの調和がされるのかが気がかりでなりません。
    この状況で購入したとしても、とても気持ち良く入居できるとは思えず、
    私としては関係調和なくして購入することはないでしょう。
    Dグラに建っている反対看板を立ち止まって見ている人や写真に撮っている人を良く見かけます。
    この物件に多くの方が興味を持っているのだと思います。
    有楽土地には逸早くのDグラとの関係調和へ向けた動きを望んでおります。

  75. 493 物件比較中さん

    超高齢化社会まっしぐらな状況で、大学の経営はますます厳しくなるでしょう?
    桜美林が倒産または経営危機で資産を手放すことは低い可能性ではないと思いますよ。
    大学の淘汰はまだ終わってない。

    また南側マンションは広大な敷地を有していますが、
    建て替えによる環境変化の可能性が気になります。
    どなたか情報があったら教えて下さい。
    諏訪団地のような大規模建て替えがありえるのか。

    ここは日照を失う可能性があっても許容できる安さじゃないと妥当ではないということです。
    隣のマンション並にね。
    このリスクがなければ、本当に素晴らしい立地です。
    金額次第でしょうね。

  76. 494 匿名さん

    徒歩10分はちょうど遠い派と近い派が均衡する所要時間だね。自分は近いと思ったよ。しかもルートが目の保養になる環境で(個人的にいつもパルテノンの前を通りたい)それを忘れさせてくれそうだ。

  77. 495 周辺住民さん

    >>491
    “マンション建設で地域との揉め事が多いけれど、先に建てたからと言って特別な権利があるとは思いません。”

    激しく同意。


    そもそもマンションの購入は長い人生における資産形成の一形態に過ぎない。
    周辺環境の変化が気に入らなければ、売るなり賃貸に出すなりすればいい。
    マンションとはそういうもの。
    (日照がそんなに大事なら、商業地域など選択肢に入らないはずだ)


    以前、リスク管理をしていないとレスした人が叩かれていたけど、自分の不勉強を
    棚に上げて、無意味な反対運動をするのは、やはり、おかしい。

    高リスク低価格マンションを選択した自己責任ということを忘れている。

    隣の追加看板も本当に見苦しいだけだ。
    ノボリも薄汚れてみっともないし、早く片付けて欲しい。

    数千万円の買物をするのだから、用途地域の確認くらい基本動作だ。
    (このマンションもだけど)

  78. 496 購入検討中さん

    公式HPが公開されてからまた活発してきましたね。
    購入希望者が殺到しそうな感じですね。
    購入したい側としてはちょっと心配です。
    モデルルーム、プロジェクト発表会はいつ頃なのでしょうか。
    とにかく楽しみです。

  79. 497 匿名さん

    何でもいいけど、サンピアは地区計画でマンションへの転用は不可ですよ。マンションに転用できるならみんな入札に参加してますよ。従業員の雇用を守る義務もありますから、桜美林以外に買おうなんて社はなかったよ。まあマンションではなくて大学施設として高層化する可能性は否定しませんが。

  80. 498 いつか買いたいさん

    想定外のことが起きても不思議でない時代、あまり物事を決め付けずにいた方が楽です。
    人間の決めたことは、時代の変遷でいくらでも又違う人間に変えられてきたではないですか。

  81. 499 物件比較中さん

    さすがに商業地域なんだから、安いはずだよね?
    安いならリスク負って買うよ。
    土地の取得価格からして逆に行きそうだがな。

  82. 500 匿名

    新宿に通勤する場合、朝のラッシュはどのていどでしょうか?

  83. 501 匿名さん

    >>500

    去年に「ダイヤ改悪」がありました。以前は多摩センター始発の急行や通勤快速が多くて、座ることができました。

  84. 502 匿名

    >501さん
    今は始発がなくなったということですかね?それは改悪ですね。

  85. 503 匿名さん

    通勤は、多摩センターからラッシュなら、橋本で始発のほうが楽ですね。

  86. 504 匿名さん

    >>502

    >>501です。始発電車がなくなったわけじゃないですが、少なくなってしまいました。余計なことをしてくれたものです。ちなみに京王線です。

  87. 505 匿名

    南側を検討してますが、眺望はどうでしょうか?高層階でないと厳しいですか?長く安心なのは東向きですかね?

  88. 506 匿名さん

    南側というと多摩センター駅とちょうど反対側の位置ですね。丘上のマンションなのでどの位置でも景観的な面は大丈夫かと思っているのですが、私のところは駅側が見える間取りがいいかなと考えています。でも南側のほうが緑の眺望が広く望めそうなんですよね。これは迷うところです。

  89. 507 匿名

    まだ建ってもいなのにどこでも大丈夫とか無責任な…w

    しかも丘の上とか、とんちんかんな事書いてるし…

    南側にはプロムナード多摩中央の高層棟があるし、将来の建て替えでどうなるかも分からないし、
    東側は「現状は」桜美林だけどここも将来(ry
    北側は閑古鳥の鳴いているクロスガーデン多摩なのでここも将来(ry
    西側はご存知の通り敵地(ry

    将来に渡って安泰(かもしれない)なのは各向き最上階ぐらいですかね。

  90. 508 購入検討中さん

    お隣のマンション、反対運動し過ぎて営業妨害とかにならないんですか?

    それに日照権とか心配する前に、自分のマンションの点検を急いで欲しい。
    この震災の影響なのか壁のタイルが浮いてて、バス停側はタイルが
    剥がれ落ちているし、所々浮き上がっている場所もあります。
    上層部のタイルが浮いて落ちてきたら、それこそ大怪我ですよ。

  91. 509 周辺住民さん

    確かにバス停側はタイルの剥がれ落ちがひどい。。。

    看板立てているカネとヒマがあるなら、早く修復したら?
    はがれ落ちて、みっともないタイルを。

  92. 510 匿名

    隣のエゴ運動には隣市の元国会議員がついてるとか。
    元大臣も落ちぶれたもんだね。

  93. 511 近所をよく知る人

    実際にいつ剥がれ落ちるか解らないレンガは余りにも危険です。ガードマンを付けて歩道は閉鎖、車道側に迂回路をつくるのが本来と思います。歩道はマンションの敷地ではないのです。怪我人、最悪死人が出たら責任取らなければなりませんよ。地域に迷惑をかけているのだから、そういうことを「きちん」としないと、何を言っても共感を得るのは難しいと思います。

  94. 512 匿名さん

    パルテノン多摩とそばの公園とこちらのマンションは全部繫がっていますか?あ、繫がっているというのは通り抜けができるかどうかということなんですが、可能でしょうか。このルートで駅との間を行き来したいと考えて、近いと認識しています。駅までの道のりも風景が綺麗ですしいいですよね。

  95. 513 ご近所さん

    >>512さん

    このマンションに限らず
    駅より南側のマンションは一般道を通らずして
    駅、公園、ショッピング繋がっていますよ。

    エントランス出て、すぐ車道じゃないのは安全で暮らしやすく
    選ぶ時のポイントになりました。

  96. 514 いつか買いたいけど

    入居後の「ストレステスト」をどうぞ。
     ・人口密度と子供密度が高い
     ・高めの分譲価格(たぶん)
     ・駅からの微妙な距離と登り坂

     例:疲れ果てやっと多摩セン駅まで着いたものの 会社はバス代ださないし
       家族も迎えに来ない だらだら登り坂が年齢とともにキツくなる
       ローンは利息分がわずかにへっただけ
       子供おおきくなるにつれ支出が増えてるのに貯金は増えない
       エントランスから自宅まで、だんだん傷や汚れが増えてきたなー
       いつもどこかから子供の泣き声や叫び声が
       廊下にはベビーカーや自転車がごろごろ

    「新築」でいられるのも2~3年 その後の生活についてイメージしてみました

  97. 515 匿名さん

    このマンション、確かに駅前って感じじゃないですけど、歩いてて嫌な道じゃないと思いますよ。
    しかも2,3年後なんて、駅から家までの歩きに慣れちゃってるでしょうし。
    なんか悪い想像ばっかで、ちょっとどうなんでしょう。。。
    他のマンションの営業さんとか?
    って思ってしまいました。

    クロスガーデンは使いやすいし、駅まででなくても生活できるからいいなーと思ってます。

  98. 516 匿名さん

    513さん512です、どうもありがとうございます。全部繫がっているとまでは期待していなかったのでかなりプラスポイントになりました。よくできた地域になっているんですね、これで検討にあたって個人的に抱いていた問題は解決されました。他に問題があるとすれば他のレスを参考にさせて頂きます^^

  99. 517 匿名

    このくらいの距離も歩くの嫌なの?
    たいした距離じゃないし運動不足解消には丁度いいよ。
    多摩市民は基本歩く人が多いから。

  100. 518 匿名さん

    昔は多摩センター駅のほうからよくパルテノンの方向を眺めていました、ここには素晴らしい空間があるなと思いながら。まさかそのそばにできるマンションをタイミングよく見つけられるとは思っていなかったものでとても感動しています。理想としていた駅の南側物件、注目度高そうですね。

  101. 519 匿名

    感動、の使い方間違ってる人いますよね。

  102. 520 ビギナーさん

    もしご存知の方がいらっしゃったら、立川断層と多摩センター駅周辺の関係を教えて下さい。
    立川断層で地震が発生したら、多摩センター駅周辺はどう影響するのですか。
    先日からテレビで騒がれているので詳しい方がいらっしゃったら教えて下さい。

  103. 521 匿名

    >>520
    起こってみないと分かりません。
    それが地震。


    気になる人は地震のない国に移住したほうが良いと思います。

    さようなら。

  104. 522 匿名さん

    昔サンピア多摩のプールに数回行きましたが、真夏の暑さの中、あの距離はかなりこたえます。
    多摩ニュータウンエリアなら、駅近物件がもっとあるのでは…
    南大沢とか堀之内とか、はるひ野とか、若葉台もまだまだ駅前の土地余ってるし
    駅力なら多摩センターは魅力ですが…

  105. 523 匿名

    多摩センターの駅裏にもできますよ♪

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ウエリス相模大野
サンクレイドル小田急相模原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸