東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 19:33:55

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/


【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/#!/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093


・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 24904 契約者さん7

    >>24899 契約者さん4さん
    24898ですが、24900さんの仰る事に尽きると思います。
    シャトルバスを自前で運行しても運行頻度が上がったりコストが下がったりする事がないのは自明なのに、シャトルバスに拘るのはステータスシンボルとして求めておられるのかな?と考えた次第です。

  2. 24905 契約者さん5

    >>24899

    現在増便検討中って事だから、まずはその対応を確認するのが先決じゃない?既に突っ込まれてるけど、競合になって既存BRTの拡張を阻害したら本末転倒でしょう

  3. 24906 契約者さん1

    >>24905 契約者さん5さん

    良いこといいますね。いいね。

  4. 24907 契約者さん2

    それにしてもいつまで続くんでしょうね、BRTの増便待ち。唯一の通勤手段なので不便で仕方ない。
    都はさっさと仕事して欲しい。

  5. 24908 マンション住民さん

    入居率が半分にも満たない?みたいでまだまだ人は増えるし
    少なくとも来年は1400戸が新たに追加な訳だからBRTの増便は必須でしょうね
    需要も十分だし今年中には増便は欲しいけど

  6. 24909 契約者さん2

    >>24907 さん

    18-22時の新橋発も混んでるよね。20分おきだと待ち時間も長いから不便極まり無い。

  7. 24910 住民さん7

    >>24894 契約者さん5さん

    過去、新しく鉄道が通って資産価値倍増はあるけど、新しくバス路線が通って資産価値倍増はない。つまり、鉄道とバスでは、本質的に異なるんですよ。まず、圧倒的に輸送力に差がある。次に移動距離に差がある。これにより恩恵を受ける人口に差がある。個人単位に見ればバスで十分な人もいるだろうけど、資産価値はどれだけの需要を取り込めるかに依るから、大勢の人にとって便利な鉄道に軍配があがるのです。

  8. 24911 マンション検討中さん

    そんなことはわかっているし誰も否定していない。

  9. 24912 マンション住民さん

    >>24910 住民さん7さん
    横からだけどバスはサービスであってインフラではないからそりゃそうでしょ論点がズレてるよ
    ハルミフラッグで言えば新橋直結の路線が組めるのは既にインフラとして価値が高いって話よ
    ターミナルまであるしな

  10. 24913 匿名

    それって、新橋駅までのバス便マンションだから、価値があるって言ってる?結局は、バス便マンションですよ。。。

  11. 24914 契約者さん1

    BRTを電車の否定みたいに言うと強がってるみたいでかっこ悪いからやめてほしいな。
    住民としては正直あまり触れてほしくない点。

  12. 24915 マンション住民さん

    >>24914 契約者さん1さん
    なんでそうなる?
    電車なくても結構便利じゃんってだけの話だと思うけど

  13. 24916 契約者さん8

    >>24915 マンション住民さん
    その言い方なら良いのよ。
    いやたまにいるじゃん、不便な勝どき駅なんて誰も使ってないよみたいに言ってる人。勝どき駅の近くの人が言うなら良いけど、うちがそれ言ったらすごくかっこ悪いし恥ずかしい。

  14. 24917 契約者さん5

    >>24916 契約者さん8さん

    イミフ
    東京に住んでる人が、大阪駅なんて使わないよって言ってるのと同じでただ使わないんだよ。強がり(使いたいのに使えない)とかではない。
    だって、どちらも新橋に繋がるし、その先行くのでも新橋から乗る方が早いし利便性も高いからね。

  15. 24918 匿名さん

    シービレの駐車場抽選漏れてたけどその区画は空いてたから当選したという、シービレ駐車場ハズレ民の揺動やばいな。

    全部ウソやん

  16. 24919 マンション検討中さん

    >>24918 匿名さん
    掲示板に書かれた情報に過度に反応すんなよ。書き方により事実がうまく表現されていないこともあるし、そもそも書いてあることが本当かわからないし。
    ここはそんなことばっかりで、誰かのウソに反射的に反応する人がいる。

  17. 24920 契約者さん8

    >>24916 契約者さん8さん
    勝どき駅から徒歩20分で遠くて不便なハルフラから見た勝どき駅も徒歩20分で遠くて不便だから誰も使わないだけでしょ?

    私は転居前は大江戸線で通勤してましたが、転居後は大江戸線使うの止めましたよ。何なら大江戸線乗る時もBRTで新橋に出て汐留駅使います。4ヶ月住んで勝どき駅使ったのは3回だけ。いずれもBRTの始発前と最終後。


  18. 24921 入居済みさん

    >>24918 匿名さん
    根拠は?

  19. 24922 マンション住民さん

    >>24916 契約者さん8さん
    多分だけど
    ユーチューブとかでハルミフラッグまで勝どき駅から徒歩15分以上!遠すぎッて動画出してる人に
    イヤわざわざ乗り換え大変な勝どき駅なんかに降りないから新橋からBRTで来るからってツッコミを勘違いしてると思うんだよね
    まあ大江戸線自体六本木方面に行くわけでも無いならバス利用のほうが便利でディスられてるのはそうだけどね

  20. 24923 契約者さん1

    シービレッジの抽選漏れの件、元の投稿者がわざと悪意ある様に誤解させてると思うわ。
    聞いたら、駐車場じゃなくて、駐輪場(自転車置き場)らしいぞ。
    そら、自転車置き場なら、空きは未だあるやろ。

  21. 24924 住民さん5

    >>24913 匿名さん

    バスじゃない!BRTなにもわかっていない!
    台湾でもBRTはバスとはちがうかんがえ!

    みんなすみたいけど、すめないだけ!

  22. 24925 契約者さん1

    >>24924 住民さん5さん
    さすがに恥ずかしいからやめてくれー!

  23. 24926 契約者さん2

    >>24907 契約者さん2さん

    世間ではゴーストタウンなんて騒いでるから混雑してるなんて知らないんじゃない。

  24. 24927 匿名さん

    駐輪場を何回も「駐車場」と投稿してたのをみると、駐車場ハズレたので大ごとにして再抽選を陽動したんだろうな。カスofカス住民やん

    東大井からシービレに引越してきた誤爆野郎だろ

  25. 24928 マンション住民さん

    シービレ管理組合、コンシェルジュ、防災センターには「〇棟の〇〇〇号室の住民はネットに虚偽を書きこむ人」と認識されて可視化されて良かったw

  26. 24929 契約者さん6

    >>24923 契約者さん1さん

    自転車なら空きあるし、間違えられても全然オッケーだよね?

    いや違うか

  27. 24930 契約者さん3

    >>24920 契約者さん8さん

    だらかさー、結局は鉄道が使えない、選択肢としてバスしかない、バス便マンションてことでしょ。

  28. 24931 契約者さん1

    >>24930 契約者さん3さん

    言い方だけ。バスが便利なマンション

  29. 24932 契約者さん6

    >>24931 契約者さん1さん
    恥ずかしいいからやめてー!

  30. 24933 契約者さん7

    晴海フラッグ"ゴーストタウン化"は本当か?
    https://news.mynavi.jp/article/20240617-2966119/

  31. 24934 契約者さん1

    このマンションに住んでみて思うけど、トータルで見て、なかなかいいよ。駅遠マンションは資産価値低いというのは確かに基本だけど、ここはそれを凌駕する快適さ、解放感を感じられるよ。住めば分かるとしか言いようがない。

  32. 24935 契約者さん3

    >>24930 契約者さん3さん
    あなた何ビレッジなの?

  33. 24936 ボンド

    >>24896 ご近所さん
    ドゥトゥール住んでたけど赤字で辞めようか的な話になってたなー
    フラッグはシャトルバスがあっても余裕で黒字化できそう。

  34. 24937 契約者さん6

    >>24936 ボンドさん

    ボンドさん?誰?

  35. 24938 マンション住民さん

    >>24930 契約者さん3さん
    あなたは鉄道しか使えない宗教にでも入ってるの?

  36. 24939 契約者さん4

    >>24935 契約者さん3さん
    サンです。

  37. 24940 マンション住民さん

    >>24933 契約者さん7さん
    これ見るとパークタワー勝どきも明るくなったな
    1月入居だけどハルフラ以上に暗くてびっくりしたよ

  38. 24941 契約者さん5

    >>24940 マンション住民さん
    パークタワー勝どきのほうが投資用が多いってことかな。来月ぐらいにNHKでネガティブな特集が放送されてるかも

  39. 24942 マンション住民さん

    >>24941 契約者さん5さん
    うーんどうだろ投資目的は多いだろうけど
    大半は入居開始の10月が時期悪くて3月にこぞって入居したって感じだと思ってる

  40. 24943 匿名

    >>24938 マンション住民さん
    いいえ、鉄道駅近よりは弱いバス便マンションと言ってるだけ。それ以上でもそれ以下でもないです。24931さんの言葉が、言い得て妙ですが、それを凄くポジティブに言うから、24932さんのように住民としてもやめてー!となる訳ですよ。

  41. 24944 契約者さん1

    匿名さん、契約者専用スレに書き込まないで。契約者はバス便マンションなんでネガティブな書き込みしないよ。契約者のふりして書き込まないでー

  42. 24945 マンション住民さん

    バスなんて面倒くさいだけ…そう思ってました
    いや調べてみたらめっちゃ便利やん東京駅まで都バスで行けてたやん
    いつの間にか江戸バス通ってるやん
    残念なのは有明方面が不便ってことくらいだな

  43. 24946 契約者さん6

    >>24945 マンション住民さん

    有明行かないからいいか

  44. 24947 契約者さん1

    まあ交通はめちゃくちゃ不便なんだろうなとかなり期待値を下げて入居した分、実際に住んでみたら本数は少ないもののBRTは意外と使えるのでラッキーだったという感覚です。

    私は丸の内が職場ですが、都バスより圧倒的に早く着くので嬉しいサプライズでした。

  45. 24948 契約者さん2

    >>24945 マンション住民さん

    有明方面へのアクセスは改善して欲しいですね
    有明ガーデンに西松屋もできたのでより需要高まりそうな気がしています

  46. 24949 契約者さん1

    >>24948 契約者さん2さん

    西松屋なんて行かないのでどうでもいいっす。それよりBRT増やして欲しい。大部分の住んでる人のプライオリティはこっちでしょ

  47. 24950 マンション住民さん

    >>24948 契約者さん2さん
    そうね ただ新橋経由でいけば幹線ルートで有明テニスの森まで歩かずに行けるだけマシかもしれないね

  48. 24951 契約者さん2

    >>24949 契約者さん1さん

    あなたが行かないだけで大部分の子育て世帯には需要が高いのです。

  49. 24952 ボンド

    >>24937 契約者さん6さん
    すみませんただの住民です・・

  50. 24953 契約者さん7

    BRTよりも豊洲、有明方面のアクセスをよくして欲しいですね

  51. 24954 契約者さん3

    >>24951 契約者さん2さん

    西松屋なんて3歳になったら卒業だよ。利用するの子育期間のほんの一瞬だけ。
    有明ガーデンなんて晴れた暇な日に自転車で行ければ十分だよ。
    新橋までのBRT増便の方がよっぽど大部分の住民にメリットある

  52. 24955 契約者さん1

    >>24948 契約者さん2さん
    有ガーの巡回バスがそのうちハルフラまで来てくれるんじゃないかと思ってましたが、一向にそう言う話にならないのはハルフラからの利用者少ないんでしょうね。

    https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/facility_notice/detail/262...

  53. 24956 契約者さん6

    Twitterで意見を見かけたが、BRTの幹線ルート、豊洲ルートではるみらいだけでも経由するようにして欲しい。清掃工場前でUターンして一停留所だけ立ち寄るとかであればそんなにタイムロス大きくなさそうだし。

  54. 24957 契約者さん4

    NHKラジオ ニュースで学ぶ「現代英語」
    https://www.nhk.jp/p/rs/77RQWQX1L6/episode/re/N3XWK457RP/

    “晴海フラッグ” 2割近く賃貸や転売に
    初回放送日:2024年6月20日

  55. 24958 入居予定さん

    24765 の書き込みってまったくのデタラメだったのですか?

  56. 24959 契約者さん5

    BRT増便よりもシャトルバスのほうがいいって意見が理解できない。実質、晴海フラッグ専用BRT路線なわけだし。毎朝利用してるけど、晴海テラスの方からやってきて乗ってる人そんなに多くないよ。

  57. 24960 契約者さん7

    >>24959 契約者さん5さん
    どちらかという話ではなく、BRTが現在の本数だと少なすぎて非常に不便なので増便を求めるけど、それでも足りないのが予想できるからシャトルバス走らせることも検討したらどうか、という話だと思うよ。
    とにかく今のままではダメだと思う。

  58. 24961 契約者さん3

    >>24955 契約者さん1さん

    そりゃ足がないんだから行けるわけないだろ
    そもそも利用者の居住データってとってるの?

  59. 24962 契約者さん5

    >>24960 契約者さん7さんは、不満を吐くのと合わせて深く考えてないアイディアを書いただけっぽいので、なんとかなって欲しいですよねー(共感)とあしらっておけば良いのでは。
    総会にに具体的な提案が上がってくれば真面目に突っ込むよ。

    このバス運転手の人手不足の時代に、バス運転手をキープ出来る程度の運行しようとするとコストがバカ高くなって住民の理解が得られるコスト水準に出来ないと思う。

  60. 24963 契約者さん1

    >>24962 契約者さん5さん
    確かにBRTの増便はそこまで期待しない方が精神衛生上も良いかもしれませんね。
    あまり期待しすぎるとがっかりしてしまうのがこのマンションあるあるです。

  61. 24964 契約者さん6

    >>24957 契約者さん4さん

    よけいなものはるな

  62. 24965 契約者さん5

    >>24962 契約者さん5さん
    もやもやするんですよ。シャトルバスがBRTの競合になると言う理屈がどうして理解出来ないのか。文章とかまともなのに。学生さんですかね。

  63. 24966 マンション住民さん

    みんな落ち着いて。本格ウンコはまだですよ。今はプレ中なんですから。

  64. 24967 契約者さん4

    >>24965 契約者さん5さん

    まさに、「浅い」って感じですよね。わかります

  65. 24968 匿名さん

    わしが思うに昼間ガラガラとか運転手不足とか理由つけてBRT打ち切って魂胆だと思う。売ったあとは知らねってヤツですわ

  66. 24969 契約者さん5

    >>24968 匿名さん

    非契約者の方は検討板にどうぞー。

  67. 24970 契約者さん4

    >>24968 匿名さん

    きまってないこというな!

  68. 24971 入居済みさん

    >>24967 契約者さん4さん
    わかります
    晴海5丁目に働きに来てくれてる人たちの通勤の足って視点も抜けてるんだよな
    各施設や管理のスタッフの皆さんが日々来てくれてるから俺ら便利に暮らせるというのに

  69. 24972 契約者さん3

    >>24968 匿名さん
    私も増便どころか採算性が気になります。
    打ち切りまで行かなくても、幹線ルートに一本化はあるかも知れません。

    着席確率と新橋への速達性は失われますが、運行頻度や有明方面へのアクセスなどの改善を喜ぶ方もいらっしゃるようですし。

  70. 24973 契約者さん4

    >>24972 契約者さん3さん
    自己レスです。確かに乗車率は低いですが、全員が10分程度の乗車である事を考えると、採算性は意外と良い可能性もありますね。

  71. 24974 契約者さん1

    現状の本数は相当不便だと思うのですが、果たして採算取れているのかというと確かに疑問ですね。
    もちろん晴海フラッグ住民としては増便を求めますが、採算が取れないのだとしたら理想通りには増えませんよね。

  72. 24975 契約者さん2

    >>24973 契約者さん4さん
    往復440円もしますからね。満員で乗れないときがあることを考えると採算は取れているのかもしれません。

  73. 24976 契約者さん7

    >>24968 匿名さん
    ここのデベが運行していたら十分あり得ますが、一応公共交通機関なのでこれ以上減らすことは無い気がします。
    既に20分に一本ですからね、、これ以上減ったらフルリモートの仕事に転職するしかありません。

  74. 24977 マンション住民さん

    採算が取れないわけないだろう
    ハルミフラッグだけで何人住むと思ってるんだ
    多分マンション単位で見てるんだろうけどハルミフラッグはマンションじゃなくて街ってことを忘れてはいけない

  75. 24978 契約者さん7

    >>24975 契約者さん2さん

    片道400円でも良いから毎10分に増便して欲しい。

  76. 24979 匿名

    バスを頼りに、陸の孤島にマンション買ってしまって、色々不安なのはわかるが仕方がない。自己責任だな。鉄道駅近なら、安泰だっただろうに。

  77. 24980 マンション住民さん

    >>24979 匿名さん
    陸の孤島の意味わかってる?

  78. 24981 契約者さん7

    BRTはオリンピックが延期してからというもの、常に後手後手な感じです。
    選手村ルートの便数などが決まったのも直前でした。
    今回もこれだけ足りていない状況になっているにも関わらず対応する気配がなく、心配しています。

  79. 24982 契約者さん7

    >>24975 契約者さん2さん
    上りが満員で積み残しが出ている時でも、下りはガラガラですよね。

  80. 24983 契約者さん1

    >>24982 契約者さん7さん
    どこからどこの区間の話してる?

  81. 24984 契約者さん6

    >>24977 マンション住民さん
    どうでしょう? 板状7割入居で今の状況です。
    もちろん両T棟入居が始まれば改善するでしょうが。

  82. 24985 契約者さん1

    >>24974 契約者さん1さん
    そうですね。増便しても利用者数が増えなければ単なるコスト増です。

  83. 24986 契約者さん5

    >>24979 匿名さん
    残念でした。ここの契約者は当然交通リスクは考慮してますよ。ただBRT選手村ルートが期待をはるかに超えて便利なので依存度が上がっているだけです。

  84. 24987 契約者さん6

    >>24983 契約者さん1さん
    選手村ルート 新橋-ハルフラ間。

  85. 24988 契約者さん4
  86. 24989 マンション住民さん

    まーたエア住民が荒らしてるの?
    新橋の日テレ前まででいいから来てみなってメチャクチャ並んでるぞ

  87. 24990 入居済みさん

    >>24987 契約者さん6さん
    ばーか笑
    現状知らな過ぎて恥ずかしい

  88. 24991 入居済みさん

    >>24975 契約者さん2さん
    ただ逆向きがガラガラですから、慣らすと厳しいのかもしれません。。

  89. 24992 契約済みさん

    駐車場じゃなくて駐輪場やんけ

  90. 24993 マンション住民さん

    またケンカしてるのか?団地棟を見下ろす王者スカイデュオ来たぞ

  91. 24994 入居済みさん

    シービレ駐車場デマを火消しするために、関係ないBRTを自作自演で連続投稿してるデマ犯人。

    シービレ駐車場の抽選漏れは駐輪場だったのを、駐車場ということで駐車場を再抽選させようとしたデマです。

    この当事者は掲示板にこのような悪質デマを流したことで、シービレ管理組合、コンシェルジュ、防災センターに悪質クレーマーとマークされた。めでたしめでたし。

  92. 24995 契約者さん2

    BRT運賃ってやっぱり将来的に値上げは既定路線なんですかね?

  93. 24996 匿名

    >>24990 入居済みさん
    小学生みたいな発言で、恥ずかしいですよw

  94. 24997 住民さん8

    駐車場の問題は深刻ですね…
    購入者でしょうか?投稿が有りましたが本当に駐車場は何とかしてほしいものです。

    現状は賃貸が埋まってないので、空室が多い期間は一時的に賃貸棟の駐車場利用を認めれば、管理費等の補填にもなると思いますが、その様な措置を取るとか考えてほしいものです

    晴海という立地である程度の価格帯のマンションであれば駐車場の確保は必要だと考えます
    新しく建てる晴海埠頭ターミナルに駐車場を設置するなど考えてほしいものです

    駐車場の確保ができないマンションでは資産価値に響くと思うので…

  95. 24999 契約者さん6

    駐車場抽選問題が本当は駐輪場だったってどこで発覚したの?

  96. 25000 匿名さん

    >>24993 マンション住民さん
    晴海フラッグアンチさんお疲れ様

  97. 25001 匿名さん

    >>24997 住民さん8さん
    賃貸棟の駐車場利用を認めても賃貸棟の所有者(デベロッパー)の収入になるだけで、分譲棟の管理組合の収入にはならん。

  98. 25002 住民さん8

    既に住んでる者です
    駐車場で初投稿したらスレが荒れてますね…
    多くの方がこの場所で不便に感じてしまうのは、やはり現在地下鉄が近くに無い事やバスの本数が少い事だと思いますが、タワーの引渡が始まる頃にはバスの本数は確実に増えるのは当然の事だと感じてますので、それ迄の辛抱ですが、引渡し後は混在も予想されます
    個人的には今の様な状態がのびのび出来るプライベート感が感じられて物凄く居心地が良いのは私だけでしょうか?

    私の悩みは車の抽選による当選が厳しい事です…
    車の問題が解消されれば素晴らしいと思います

    前迄は都心のタワマンに住んでましたが、今の住まいが本当に快適に感じます
    また車通りが限られてるのも快適に感じる一つです

    晴海フラッグは住んだ人でしか感じないプライベートかつ緑あふれる癒しの時間が流れてるマンションだと感じてますので、住民の方が啀み合うのは悲しいですね…

    この街を良くするスレに変わる事を願ってます

  99. 25003 契約者さん6

    >>25002 住民さん8さん
    本当に申し訳ありません。
    全員では無いのですが、ここの住民は街を良くしたいというより良い街のように見せたい人が多くいます。

    良くしたいのならマイナス面も真摯に向き合って改善を議論すれば良いのですが、それを言うと酷く非難されてしまいます。
    おそらく住んでいなくて早く売ってしまいたい人なのだと思うのですが、これからも長く住みたいと思っている人とは相容れない人達だと思います。

    なので私はこれからも街のためにポジティブなこともネガティブなことも言っていきます。臭い物に蓋をするようなことはしたくありません。

  100. 25004 マンション住民さん

    >>25003 契約者さん6さん
    なんか蓮舫支持してそうなコメント
    問題が山積みなのはそうだけど、こういう奴は解決策が出せないし出したとしても明後日の方向過ぎるから煙たがれてるんだよね

  101. 25005 契約者さん6

    >>25000 匿名さん

    冷静に見て、誰からも良いねされないゴミコメントへのリンクをわざわざ貼るなよ。目が腐る

  102. 25006 匿名さん

    シービレの駐車場と駐輪場を入れ替えて、再抽選を陽動したやつがまた出てきてるやん。

  103. 25007 契約者さん6

    抽選漏れてて、こっそり当選させてもらった人いそうだねー。駐輪場なら空きあるからいいけど、実は駐車場も漏れてる人いそう。だって、申し込み用紙を受け取ったり、その後の管理も駐輪駐車バイクどれも同じやり方なわけだし。落ちた人はまじで不信感だろうな。管理会社やばいな。

  104. 25008 入居済みさん

    駐車場に関しては入居前から問題になっていましたが、
    イザ抽選で外れた人達からしたら大問題に発展してますね。

    来客用駐車場と充電スペースを全て平置き月極めにして通路も平置き設置して欲しいな。来客用とか1台分のスペース半端ない・・

  105. 25009 契約者さん4

    駐車場は暫定ターミナルが廃止されて公園用地に組み込まれるタイミングであれば可能性ゼロではないですね。 埠頭公園と緑道公園のレベルで人工地盤作って両公園を繋ぐ公園施設、今の地表レベルに駐車場。

    それよりも春日部とか所沢ナンバーの人達に16号線のライフスタイル変えてもらった方がイイと思いますが。。。

  106. 25010 契約者さん1

    >>25000 匿名さん
    スカイデュオの人って運良く当選しただけなのにやたら偉そうじゃないですか?なんか鼻につきます。勘違いしてません?

  107. 25011 契約者さん2

    >>25010 契約者さん1さん
    坪単価当たりの価格の違いをどう受け止めるか次第で個人の考えによるのでないかと

  108. 25012 入居済みさん

    抽選問題が駐車場じゃなくて駐輪場だったって書き込みたくさんあるけど、
    エビデンスに誰も回答しないのは、問題を矮小化したい業者が火消ししてるの?

  109. 25013 マンション検討中さん

    >>25010 契約者さん1さん
    すまん

  110. 25014 契約者さん7

    >>25012 入居済みさん

    エビデンスに回答ってなんだ?

  111. 25015 入居済みさん

    >>25014 契約者さん7さん
    あ、ごめん
    駐車場じゃなくて駐輪場の問題だったというエビデンスはどこにあるのか
    という質問に回答しない、ということ

  112. 25016 マンション初心者

    >>25002 住民さん8さん
    うちも駐車場問題さえなければ快適なんですが。都内一軒家からの引っ越しなので戸惑っております。近くの駐車場に空きがなく、豊洲のホームセンターの定期駐車です。そこまで自転車で行き、自転車を車に乗せて以前の家の近くの会社に週3ほど通っています。今回の抽選も後ろのほうの番号だったので、当たった方が近くの駐車場を手放しそこに移れたらと思っておりますが。

  113. 25017 契約者さん1

    >>25016 マンション初心者さん
    ビレッジにもよると思いますが、今回の抽選後は引越しで手放す人が出ない限りは駐車場の空きは出てこなくなります。
    転売物件の入居者も駐車場の申込みをしてくることを考えると、たまに空きが出たとしてもかなりの競争率になることが予想され、今後確保できる可能性は相当低いと覚悟しなければいけません。

  114. 25018 入居済みさん

    スカイデュオの駐車場を板状民に開放すればいいのでは?

  115. 25019 契約者さん1

    >>25018 入居済みさん
    確かに、スカイデュオこそ転売部屋だらけだからもしかすると駐車場キャンセルが大量に出るかも。スカイデュオの住民が十分に揃う前に板状住民で押さえてしまえば良いですね!

  116. 25020 入居済みさん

    >>25019 契約者さん1さん
    個人的には、板状民優先で良いと思います

    板状における駐車場難民がすでに存在していますが、スカイの難民はまだ発生していないからです
    駐車場があると思うから、外れた時に落胆するのです
    スカイの駐車場を板状民に割り当てた状態で入居してくるならば、
    もう駐車場はないものとして認識できるので、トラブルにもなりません

  117. 25021 契約者さん2

    >>25010 契約者さん1さん
    そうですか? ごく一部の勘違いした人だと思いますよ。
    板状にハズレ続けてT棟に当たった方も少なくないようですし、そのような方は板状とT棟の専用部仕様が変わらない事や、坪単価も板状高層階から眺望に応じて漸進的に値付けられている事も良くご存知のはずです。
    入居してしまえば同じ街区の棟違いに過ぎない、A棟とそれ以外の棟の違いと変わりないだから、殊更に分断を煽るのは感心しませんね。

  118. 25022 住民さん7

    >>25007 契約者さん6さん
    今回落ちた人むけに次回からは優遇倍率がつくそうです。

  119. 25023 契約者さん7

    >>25010 契約者さん1さん
    しょうがないですよ。
    金融機関の支店長にしかなれないようなレベルですからね。

  120. 25024 契約者さん2

    >>25017 契約者さん1さん
    駐車場の回転を考えれば、一定比率を投資家が保有して賃貸に出す事はむしろ有難くないですか?
    全戸が長期居住前提の実需だと、まず新規の空きは期待出来ません。

  121. 25025 契約者さん4

    >>25021 契約者さん2さん
    申し訳ありませんが、板状と一緒にしないでもらいたいです。
    正直言ってタワーと板状では物件としての格が全く違います。
    転売価格にもそれが現れているのはご存じですよね。
    スカイデュオの恩恵に預かりたい気持ちは分からんでもないですが、同じエリアにある別物件です。

    板状もA棟民はそれ以外に対して同じこと思っていると思いますよ。あなたは否定するかもしれませんが、自分がA棟だったらと考えてみてください。

  122. 25026 契約者さん6

    >>25020 入居済みさん
    煽りにマジレスするなと怒られそうですが、本当に契約者なら重説書面一式再読下さい。

  123. 25027 契約者さん1

    >>25025 契約者さん4さん
    眺望による転売価格の差は既に板状内でも顕著だし、T棟内でもプレミアムフロアと一般フロア、高層階と低層階で差が開いているのだからT棟と板状の違いとは言えませんよね。
    せっかく煽るんだったら、内情を知らない外部者でも書ける内容でなく、契約者しか理解できないもっと決定的な格の違いを挙げて下さいね。

  124. 25028 契約者さん7

    >>24977 マンション住民さん
    1日のうちたった数時間の朝夕のラッシュに合わせて運転士や車増やすのはいいけど、昼間のガラガラの時間はどうするのって話

  125. 25029 契約者さん1

    >>25027 契約者さん1さん
    そんなにがんばって背伸びしなくても笑
    外廊下マンションの時点で何張り合ってるんだって感じですが。
    マジで一緒にしないでほしい。

  126. 25030 契約者さん1

    >>25025 契約者さん4さん

    所詮は、晴海フラッグです。
    タワーもそれ以外も、50歩100歩です。

    仲良く、住み良い街づくりをしましょう。

  127. 25031 マンション住民さん

    >>25028 契約者さん7さん
    どういうこと?
    バス運行の採算なんて朝夕の通勤ラッシュでほぼ決まってるようなもんなんだけど
    朝夕で利益が多ければ昼への本数も自然と増やせるでしょ

  128. 25032 契約者さん4

    >>25029 契約者さん1さん
    可哀想な人ですね

  129. 25033 契約者さん8

    >>25029 契約者さん1さん

    晴海フラッグでマウントしても、さみしいですよ。
    板状棟よりタワーの次は、タワーの低層より高層でマウント取るんでしょうね。

    人間として寂しいない?

  130. 25034 契約者さん1

    >>25029 契約者さん1さん
    tower棟の当選おめでとうございます!すごい倍率でしたら、きっと運よく人生が進んでいる方なんでしょうね、羨ましいです。これから引っ越し準備や家具選び等で少し忙しくなると思いますが、楽しんでくださいね。

  131. 25035 契約者さん

    ドラム式の洗濯乾燥機、皆さん何を使われていますか?
    パナソニックか東芝で悩んでいますが、東芝は高さがあるので圧迫感あるかなとは思っていて...

  132. 25036 通りがかりさん

    駐車場の当選連絡きた方いますか?

  133. 25037 入居予定さん

    住民ではない方やDUO契約者以外の方が板状棟とタワー棟の分断を煽っているような気がします。相手にするのは止めましょう。

  134. 25038 契約者さん7

    >>25037 入居予定さん
    分断も何も、なぜ同じ括りだと思っているんですか?


  135. 25039 匿名さん

    >>25009 契約者さん4さん
    都市計画にないのに人工地盤って妄想もいいとこだなwwww

  136. 25040 匿名さん

    >>25018 入居済みさん
    わたしバカですって書いてるようなもんだぞ

  137. 25041 匿名さん

    <HARUMIヒエラルキー>決定版

    SKYDUOプレミアムフロア>>>SKYDUO高層階>>>超えられない壁>>サンパークA棟>SKYDUO低層階>シービレ内廊下棟>シービレ>パークサンの海~運河側住戸>その他

  138. 25042 契約者さん7

    >>25041 匿名さん
    まあみんな表立って言わないだけで強烈にこれ思ってるよね。
    だって人間だもの。

  139. 25043 契約者さん6

    >>25038 契約者さん7さん

    同じ仲間ですよ。福建省、台湾省、いろんなところから来ててもみんな中国人です。

  140. 25044 契約者さん3

    >>25041 匿名さん

    こんな所でヒエラルキー作っても悲しいですよ。出来の悪い高校で、一番だと自慢してて嬉しいのは、さみしいですね。

  141. 25045 契約者さん1

    ここまで荒らしが多いのも人気の証拠だな
    落選者が多すぎて嫉妬がうずまきすぎてる

  142. 25046 匿名さん

    なんで板状はA~E棟でローマ字で振り分けられて、タワーだけSKYDUOていう通称付けられてるんだ?

  143. 25047 契約者さん7

    >>25046 匿名さん

    販売名だけで、入居後はTだよ

  144. 25048 匿名さん

    販売側もスカイデュオがランドマークとして、ステイタスを謡っているのが現実。

    1. 販売側もスカイデュオがランドマークとして...
  145. 25049 契約者さん8

    昔調べたけど板状とタワー両方供給された場合、結局そんなに坪単価変わらないで取引されるんだよな。タワーができたら板状でも景色楽しめるし。板状転売かなり割安だから、都知事選終わる前に買い付けたいと思ってる人も多いと思う。

  146. 25050 契約者さん3

    >>25049 契約者さん8さん
    板状転売割安はないでしょう。
    ネガを煽って叩かれる要素を作るのやめてもらっていいですか?
    あなたのように高値で転売したい人より静かに暮らしたい人の方が多いんです。

  147. 25051 契約者さん6

    >>25049 契約者さん8さん
    タワーと板状があって板状の方が良いと思う人っていないんじゃないかな。
    一生タワーに見下ろされてあそこに住みたかったなと思いながら同じエリアで生活していくのは自分だったら嫌だな。それでも安ければ板状でも良いけど。

  148. 25052 契約者さん6

    >>25051 契約者さん6さん
    私の場合はタワーが好みでなく(婉曲に表現しています)あえて板状を選んでいます。満足度高い。

  149. 25053 契約者さん1

    >>25051 契約者さん6さん
    板状は上層階でも低層階でも、バルコニーでチェアを出してのんびり過ごすのが快適ですが、タワーの場合は高層は強風だし低層は眺望ないしで、バルコニーという点では使い道が狭まると考えてます。タワー棟を否定するものではないですが。

  150. 25054 契約者さん1

    >>25041 匿名さん
    5D85は別だと思ってた
    賃貸や転売埋まってるよ

  151. 25055 契約者さん8

    オプチャのタタラはそもそもまだ住民ではないのかよ…
    そんなやつが管理人やるなー

  152. 25056 マンション住民さん

    人がきてくれるならヒエラルキーとかどうでもいいよ
    人前で常識人ならネット弁慶でも受け入れたる
    人が多いと街は豊かになるし

  153. 25057 契約者さん6

    好みじゃない?
    今までタワマン住んでて、次は低層マンションがいいと思ってたよ。DUO低層は景色が板状にかぶるし、なのに坪単価高いし、部屋は狭いし、可哀想だなと思ってる。けど、どうしてもタワマンが良い人にはそれでも「タワマンに住んでる」という点で満足度高いでしょう。
    10年くらい新築マンション見てた中で、タワマンにはない間取りで、広々としていて、今の家は永住確定かなと思ってます。次引っ越すときに今の家を超えられるところを見つけられる気がしない。

  154. 25058 契約者さん8

    >>25048 匿名さん

    板状と別スケジュールで売るのだから、何らかのセールストークはするよ。マンションポエムの一部だと思うよ

  155. 25059 契約者さん7

    >>25055 契約者さん8さん
    なんで住人でないと分かるの?

  156. 25060 契約者さん8

    >>25041 匿名さん
    どプロ中のプロであるデベ各社が眺望や方角、利便性を総合的に加味した坪単価と言う指標があるのだから、ド素人が頑張ってくれなくても大丈夫ですよ。

  157. 25061 契約者さん3

    >>24779 入居済みさん

    PARKたった30枠の再抽選なのに
    申し込み用紙に
    一ブロックハイルーフ空き枠の申し込み項目がない
    致命的な誤りがあり
    申し込み用紙全戸再配布になったよね?

    このコストも管理費上乗せかと思うと
    やるせないし

    こんな初歩的ミス起きる?

  158. 25062 契約者さん5

    >>25061 契約者さん3さん

    何の話?

  159. 25063 契約者さん5

    >>25061 契約者さん3さん

    再抽選?

  160. 25064 契約者さん1

    >>25042 契約者さん7さん

    ハルフラシロウトですね
    シーは交通不便 ハルフラの強みはBRT

  161. 25065 マンション検討中さん

    >>25064 契約者さん1さん
    部外者はバス便といい、契約者はBRTという。
    乗ればわかるけど、BRTは通常のバスとは別物。
    それを一緒くたに「バス便は~」と否定するのは、否定ありきの方。
    自分の知らない新しいもの(BRT)を、受け入れられない思考の方が多い。
    BRTは便利だよ。 でも本数が少ないのは事実。ここが解消されれば問題なし。

  162. 25066 契約者さん4

    板状棟で入居の際に入れた手付金(固定資産税)の60万円は、あのままなんでしょうか?
    数年経過しないと固定資産税が決まらないんでしたっけ?
    説明があった様な無かった様な…
    どなたか無知な住人の私に、教えて下さい

  163. 25067 契約者さん6

    >>25065 マンション検討中さん
    僕ら住民だって実際に使うまであのBRTのワープ感はわからなかったのだし、その速達性もBRTだからと言うより環2(と勝どきBRT通過)のおかげだから、仕方ないと思いますよ。

    実際、環2を下りた後の豊洲ルートや幹線ルートはバス停の少ないバス便と変わらないし。

  164. 25068 契約者さん2

    >>25059 契約者さん7さん
    スカイデュオに入居予定とのこと

  165. 25069 契約者さん1

    >>25065 マンション検討中さん
    すみません、私も住人ですが、さすがにあれをバスでは無いと言うのはダメでしょう。
    名前を変えてもバスはバスです。
    ネガに反応するあまりおかしなことを言っているのでやめましょう。余計馬鹿にされるのは嫌です。

  166. 25070 契約者さん8

    >>25069 契約者さん1さん

    呼び方じゃなくて利便性の類型や評価の話でしょ。読解力付けなっつーか、人の言動が一々気になるなら掲示板含めSNSから離れた方が良いよ。

  167. 25071 契約者さん2

    BRTはバスの感覚をアップデートされます。乗ってみたら分かるのに勿体無いなと思ってしまいます。

    ちなみに知り合いのドゥトゥール住みの方が、はるみらいの停留所が月島警察署前の交差点の方にあることもあって、最寄りの晴海中央の停留所に加え、はるみらい、さらには勝どき停留所を時間によって選んで使っていると言っていて、晴海フラッグ以外の方も案外使いこなしているんだなと思いました。

  168. 25072 契約者さん5

    >>25051 さん

    タワーには感謝してます
    おかげで固定資産税が安くなる

    板状だけでこの広さキープするのは
    贅沢すぎる

  169. 25073 入居済みさん

    タタラ住人じゃないってマジ?

  170. 25074 マンション住民さん

    豊洲や幹線ルートはともかくハルフラ→新橋だとBRT感はだいぶある
    黎明大橋をハイスピードに抜けていくのめっちゃ気持ちいい

  171. 25075 契約者さん7

    駐車場車室の抽選結果って早く確定しないかなぁ。
    びみょーな順位でやきもきしますわ

  172. 25076 契約者さん3

    >>25071 契約者さん2さん
    すごい、三丁目の人はそれができるので実質7-8分に一本BRTが使える計算ですね。そのくらいになるとすごく便利。
    選手村ルート、今後ますます利用者が増えるので早く増便してほしいです。

  173. 25077 入居済みさん

    部屋のトイレ内に設置されている蓄電器が
    蓄電と放電の切り替わるタイミングで、一瞬停電になり、Wi-Fiも切れてしまい困っています。。
    同じ状況の晴海フラッグ住人の方はいらっしゃいますか?

    停電しても部屋の蛍光灯は一瞬で点くのですが、Wi-Fiはルーターの電源が一旦切れると、再接続するまで数分かかります。

    日中に4~5回Wi-Fiが切れます。
    仕事でオンライン会議していると突然Wi-Fiが切れて困っています。。

    同じ状況の方はいらっしゃいますか?

  174. 25078 契約者さん2

    >>25077 入居済みさん
    私はそのようなことないです。ですがオプチャで同様の事象がでで解決済みの問題に似ていると思います。オプチャのノートとか過去チャットとか見てみたらどうですか?違ってたらごめんなさい

  175. 25079 契約者さん3

    >>25077 入居済みさん
    Wi-FiルーターとONUを常時通電の電源コンセントに繋ぎ変えれば大丈夫だと思いますよ。私はそうしています

  176. 25080 契約者さん5

    >>25079 契約者さん3さん

    この問題はそもそもプレゼントルータを使わなかったら解決するのかもですね。私はルータ使ってないです。事象でてないです。ルータの再起動が数分かかるのでは。ONUは再起動が数秒とか。検証してないですが。

  177. 25081 契約者さん6

    タワーが好きな方が居て当然だと思いますが、以前にタワーに住んで感じたのは、下へ行くのも面倒だったので今の高さが心地良いです

    他でも書かれてる方が居ましたが、このマンションは広い作りで、収納が多く本当に助かってます

    以前はタワーに住んでいましたが、都心のゴチャゴチャした空間へは戻れる気がしません
    緑が多く道は広々と造られていて本当に快適だと感じてます

    またタワーのエレベーターは時間帯で数多く人が待ってるのが少し嫌だったので今は快適です

    駐車場は借りれると思ってたので、こんな状態ならば、少し広すぎでも優先権付きの部屋を選ぶべきでした…
    それが一番の後悔です

  178. 25082 契約者さん4

    >>25001 匿名さん
    ご丁寧に有り難うございます
    はい、勿論その点は理解してます

    私は賃貸棟の管理費等の足しになるのであれば、デベの協力が有ってもいいのかな?って考えていた次第です

  179. 25083 匿名さん

    板状も内廊下に出来たのに外廊下にしてるのだけが苦痛。
    内廊下なら絨毯で靴やカート綺麗になって玄関汚れないし。
    内廊下童貞は絨毯が汚れると言うのだが、業務用ブラーバみたいなので掃除してくれるから綺麗

  180. 25084 マンション住民さん

    板状で内廊下は個人的に微妙…
    採光と風通しがよくなるから外廊下もいいもんだよ
    給湯器や室外機もベランダじゃなく廊下側に置けるしね

  181. 25085 契約者さん5

    どっちもどっち

  182. 25086 契約者さん3

    >>25080 さん
    ONUのWi-Fiは、スピードがなぜか20bps程度しか出なかったんですよね…
    プレゼントルーターに変えたら300bos程度出るようになりました。

  183. 25087 契約者さん5

    >>25086 契約者さん3さん
    それ設定の問題のように感じます。ONUにルータを加えたら経由する機器が増えるので余計な処理が加わって速度が下がるはずです。単なる個人の感想ですけどね。

  184. 25088 契約者さん8

    >>25087 契約者さん5さん
    因みに自宅のルータ経由しない構成、ONUだけの構成で今速度測ったら110Mでした。いま混んでるのかな。いつもは300Mぐらいです。

  185. 25089 契約者さん2

    >>25088 契約者さん8さん

    300Mbpsです。

  186. 25090 マンション住民さん

    自分のとこだとWifiは580Mbps出るけどな
    2.5GHzかと思ったけどそれだと110は逆に出すぎな気がする

  187. 25091 契約者さん1

    >>25086 契約者さん3さん

    ONUだと1~3のSSDあるけど、3使ってる?

  188. 25092 契約者さん7

    内廊下経験者ですが角部屋で三面採光だったから風通し問題なかったんですよね。
    ここでは中部屋だからむしろ外廊下で良かったです。

  189. 25093 匿名さん

    >>25092 契約者さん7さん

    玄関の扉開けっ放しにしないでね。

  190. 25094 匿名さん

    エアコン室外機が廊下側にあると一気に団地になる

  191. 25095 入居済みさん

    >>25094 匿名さん
    もれなく、傘立てや子供の自転車とキックボードも外廊下にセットだよ。昭和の団地だよ。

  192. 25096 契約者さん2

    >>25094 匿名さん
    あまり気にしたことなかったけど、ハルフラの内廊下住戸って室外機どこに置くんですか? 中住戸だとサービスバルコニーないですよね。

  193. 25097 契約者さん3

    >>25093 匿名さん
    アルコープ深いから誘惑に駆られますが、やってませんよ。

  194. 25098 住民さん4

    >>25084 マンション住民さん
    板状だから内廊下微妙っていうのはロジックおかしいわw
    高級マンションはタワーでも板状でも内廊下だよ。

  195. 25099 契約者さん6

    >>25096 契約者さん2さん
    隠蔽配管とか色々あるから

  196. 25100 投資家さん

    スカイデュオ高層がA棟よりいいってのはマジ?
    レインボービューじゃなければぶっちゃけどのタワマンでもよくない?
    レインボーが見えない高層がAを超えるとは思えないな

  197. 25101 契約者さん4

    >>25100 投資家さん
    高層のレインボービュー限定じゃない?
    いくら高層でもタワマンお見合いビューや煙突ビューならその辺のあちこちに立ってるタワマンと同じ

  198. 25102 契約者さん4

    サミットもBRTも近くで、内廊下の角部屋は最高ですよ

  199. 25103 マンション住民さん

    >>25098 住民さん4さん
    まあ高級マンションというか都心部だと外気の臭いが酷いから内廊下が多いのでしょう
    外の環境が良いのなら外廊下で何も問題ないんだけどね
    悪臭とヒートアイランドによる過熱が人々を内側に閉じ込めるなんてかわいそ…

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸