東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】HARUMI FLAG」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】HARUMI FLAG
匿名さん [更新日時] 2025-02-25 22:56:03

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555654/
検討スレの前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/
東京都HP:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/DATA/20ocja00.pdf
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2014/12/20ocja00.htm
三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/



【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2019年5月下旬
完成時期:板状/中層棟 2022年秋、高層タワー棟 2024年春

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
・SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/
コンパクトにコンタクト!!晴海フラッグスカイデュオの抽選前に動いておくべき【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/65503/
晴海フラッグ SKY DUO 転売希望価格「上乗せ率」低下!?【当初販売価格一覧表付き】
https://www.sumu-log.com/archives/67840/
晴海フラッグ板状棟の駐車場空き状況・スカイデュオの駐車場抽選状況【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/68014/
晴海フラッグ SKY DUO|当初販売価格、上階住戸より下階住戸のほうが高い!?
https://www.sumu-log.com/archives/68164/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/
2024年買いたかったマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/108017/

[スレ作成日時]2019-09-10 17:12:18

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 1401 住民板ユーザーさん4 2020/03/27 23:52:03

    >>1400 住民板ユーザーさん6さん

    そんな機会が作られそうな気もします。
    そして1398さんのような方は、無力ではまだないですよ。
    寄付をして献血でもしてきてください!

  2. 1402 匿名 2020/03/27 23:57:42

    住民のフリをした方の書き込みが多いですね…
    匿名掲示板だから仕方ないですが、何が楽しいのでしょうかね。
    住民の方がSkype会議も良い案ですが、住民のフリした記者などが紛れ込みそうですね。

  3. 1403 住民板ユーザーさん4 2020/03/28 00:04:11

    >>1402 匿名さん
    それは契約書持ってきましょ。
    そしてパビリオンの抽選会場とかで集まりましょう。

  4. 1404 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 00:14:31

    >>1403 住民板ユーザーさん4さん
    購入者です。
    集会などを自粛するよう通達が出てますので、今は辞めた方が良いのではないでしょうか?
    また会議は誰が主導者になって何を決めて何をゴールとするつもりなのでしょうか?「不安だから取り敢えず会議を」という古い考えは時代に合わないと思います。
    小池知事がここをコロナの隔離施設と言ったらそのまま決定してしまうでしょうし、反対運動をしても築地の立ち退き拒否の老害デモの様にマスコミに報道されるだけです。その時は仕方ないと思いますけどね。

  5. 1405 購入者 2020/03/28 00:17:41

    >>1398 フレンチシックさん
    そういう考えの方もおられることは否定しませんが、私は嫌です。ホテルや公務員宿舎を借り上げて使えばいいだけです。

  6. 1406 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 00:19:07

    やはり住民同士結託されても困りますよねー

  7. 1407 匿名さん 2020/03/28 00:24:04

    「軽症者の」隔離施設になるのはまだしも隔離施設になった事で子供が学校でいじめられるのは絶対嫌。

  8. 1408 マンション検討中さん 2020/03/28 00:28:04

    売主からの強制解約(倍返し)→
    隔離施設利用→
    再度案内

    の流れが自然かな。
    待ったなしの状況で個別の要望なんて聞いてられない。

    合法的且つ対等に進められるのは強制解約。

  9. 1409 住民板ユーザーさん7 2020/03/28 00:31:52

    契約者でない方が、私たちが隔離施設としての転用に賛同しているような書き込みをすることが我慢なりません。
    賛同する訳ないでしょう?
    即刻住民板から出ていってください。

  10. 1410 契約者 2020/03/28 00:35:52

    >>1409 住民板ユーザーさん7さん

    まぁ我々の意見を無視して隔離施設に使うことはないよ。
    仮に使うなら補填や価格見直して等、不利になることはないと思うよ。

  11. 1411 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 00:51:06

    コロナ収容の件、テレビ報道されてます。
    資産価値が1割前後減るとのことです。あの契約額はどうなるんでしょうか?

    https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200327-00434681-fnn-so...

  12. 1412 匿名さん 2020/03/28 00:54:46

    いじめられそう。

  13. 1413 住民板ユーザーさん8 2020/03/28 01:09:06

    1日も早い終息のために、賃貸棟を隔離施設として使用する事については、やむなしと思っています。1,000戸以上ありますので都民の役に立つはずです。

  14. 1414 匿名さん 2020/03/28 01:13:06

    >>1395 住民板ユーザーさん

    緊急事態宣言したら、誰の土地、誰の建物であったとしても、勝手に使えちゃうんです。残念ながら契約なんて関係ありません。緊急事態宣言とはそれだけの強権が発動できる宣言なんです。

    しかし、緊急事態宣言にならなければいいんです。
    頑張って新型コロナの感染者が増えないように、購入者で啓蒙活動していきましょう。

  15. 1415 匿名さん 2020/03/28 01:13:17

    部外者が俺らの物件に口出しするな

    隔離施設はホテルや官舎を使えばいい

    矛盾してない?

    契約者の数なんて知れてるしここは世論を味方にしないと
    公金をぶっ込んでるわけだし

  16. 1416 住民板ユーザーさん8 2020/03/28 01:35:15

    小池都知事「選手村は、ほぼ完成している棟もあれば、工事中もあります。これらは組織委の管理下にあります。むしろ、あれだけのものがあるのに、なぜ使わないという海外の声もあります。組織委の協力を得られればと思います」

    人命のためであれば、コロナ対応に使ってもらっても構いません。その代わり手付金返してもらい白紙キャンセルしたいです。

  17. 1417 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 01:43:22

    >>1416 住民板ユーザーさん8さん
    すごいなぁー。ネガが沢山。そこまでしてより安くさせて次の販売で手に入れたい物件なのか。
    そんないい物件が当たってたのか。
    いい物件なのは分かってるけど、そこまでだったのか。。
    すごい人気だったんだな。そりゃそっか、あの場所あの景色あの間取りだもんなー。

  18. 1418 住民板ユーザーさん 2020/03/28 01:44:33

    今パビリオン前通ったけど、駐車場0台でした。ほんと契約者対応に集中して欲しい。

    1. 今パビリオン前通ったけど、駐車場0台でし...
  19. 1419 匿名さん 2020/03/28 01:44:58

    >>1415 匿名さん
    陸の孤島のこの場所だから意味がある。

  20. 1420 住民板ユーザーさん8 2020/03/28 01:47:47

    >>1417 住民板ユーザーさん1さん

    住民じゃないよね?

  21. 1421 住民板ユーザーさん 2020/03/28 02:36:59

    知事が隔離施設にと言及した以上、何か売主は対応すべきでしょ。実際なったらどうすんの?って強く思う。さっき担当者には言いましたけど、皆さんの意見は担当者に言った方がいいですよ。ここで文句いっても意味がないので。

  22. 1422 住民板ユーザーさん6 2020/03/28 02:47:07

    そうですねー。
    連絡きましたが、デベ的には責任ない感じなんですかね。

  23. 1423 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 02:48:54

    ここで発言しないと世論に伝わりません。
    小学校問題、補償問題など、全部、このスレから記事になってます。

    自ら手本を、まずは都議員マンションを隔離施設に使うことなど、記事になって知事の耳へ届きます。

  24. 1424 住民板ユーザーさん6 2020/03/28 02:52:23

    >>1423 住民板ユーザーさん1さん

    無い無い。

  25. 1425 住民板ユーザーさん6 2020/03/28 02:56:04

    残念ながら庶民のマンションなので、国に影響できる権力ある人はいないでしょうね。
    うちはこんなところに書き込むしか無いしがない庶民です。

  26. 1426 契約済みさん 2020/03/28 02:58:41

    特措法を確認してみました。
    https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/view...

    第四十九条を見ると、臨時の医療施設にするには所有者及び占有者(現時点ではデベ)の同意がいると書いてありますね。

    ただ2項で、所有者若しくは占有者が正当な理由がないのに同意をしないときは、特定都道府県知事が臨時の医療施設を開設するために特に必要があると認めるときに限り、同意を得ないで使用することができるとあります。

    小池都知事は「特に必要がある」と認めるでしょうから、「正当な理由」が何かですね。既契約者の心理的な抵抗や資産価値低下による反対、今後のデベの販売に影響することなどが、正当な理由になり得るのか。あるいはデベに対して金銭的な補償をするという条件となったときに、それでも上記が正当な理由となるのか。

    一方で、緊急事態となるのでそこを争う猶予はなく、デベとしては人道的にも同意せざるを得ないとなると、やはり補償の話になるのでしょうね。金銭以外の補償方法が思い浮かばないので、金銭的補償となるのだと思いますが。

    1. 特措法を確認してみました。_search...
  27. 1427 契約済みさん 2020/03/28 02:59:52

    なお、損失補償については、第六十二条に、国及び都道府県は、通常生ずべき損失を補償しなければならない、とありますので、少なくとも(デベに対する)何らかの補償は保証されています。通常生ずべき損失がいくらなのかは議論でしょうし、それが契約者にどう回るかはわかりませんが。

    結局はデベの判断が大きそうです。私はデベの良心を信じたいですが。
    素人なので解釈等間違っていたらすみません。

    1. なお、損失補償については、第六十二条に、...
  28. 1428 契約者 2020/03/28 03:02:21

    >>1427 契約済みさん

    参考になります。

  29. 1429 住民板ユーザーさん5 2020/03/28 03:04:06

    言いたいことはここに書くより都に言う方がいいかと

    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/iken-sodan/otoiawase/otoiawase/ind...

  30. 1430 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 03:08:07

    今朝まで怒ってました。隔離施設にされるかもしれないことに対し。

    しかし今はどうぞご自由にと思ってます。

    理由は、もうそこまできたら、手付け倍返し、重説変更し再度優先購入となるでしょう。オリンピック延期だけなら、突貫工事でなんとか間に合わせるという、不安な提案をされそうですが、ここまできたら、もう手付け倍返しは決定。

    人命第一!早く手付け倍返し、希望者は再度優先購入で、綺麗さっぱりしましょう!人命第一なら、そこに税金使われても、文句ないよね?ネガの方々!人命第一で隔離施設にしたいんだもんね?住民の私達も人命第一の気持ちはわかるので、手付け倍返しでそうしましょう!

  31. 1431 住民板ユーザーさん4 2020/03/28 03:33:09

    >>1430 住民板ユーザーさん1さん

    変なデマはやめてもらえませんか。
    迷惑です。

  32. 1432 住人版ユーザー5 2020/03/28 03:34:11

    >>1427 契約済みさん
    ありがとうございます。大変参考になります。
    知事の言うところの現在は組織委員会の管理下にあるというところが気になりますね。占有者が組織委員会ならその同意となると容易にできてしまう気がします。
    とはいえ、所有者である売主完全無視で進むものでもないと思いますし、我々からすると契約書・重説の通りの用途ではないので、契約違反ではありますね。
    オリンピックの日程が決まっていないなど話が複雑で売主も辛い立場だと思いますが、契約者に寄り添った姿勢をお願いしたいと思います。
    誠意のある対応をしていただければ、今後は売主のことを全力で応援します。

  33. 1433 契約者 2020/03/28 04:08:35

    >>1431 住民板ユーザーさん4さん

    デマというか考えられる予測では?
    どんな迷惑ですか?

  34. 1434 匿名さん 2020/03/28 04:21:24

    検討板を見てください。人は何の役にたちません。人の不幸を望んでいます。密集暮らしにメリットはありません。
    一戸建てをお勧めします。

    1. 検討板を見てください。人は何の役にたちま...
  35. 1435 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 04:23:53

    もしここが隔離施設として使われることが決定になったとして、五輪の開催までにコロナは終息するのかな?
    しなかったら五輪中止?
    中止になったら隔離施設のまま?
    じゃあ入居はどうなる???
    やはり隔離施設としてマンションというものを使うには無理があるんじゃなかろうか。

  36. 1436 匿名さん 2020/03/28 04:33:55

    この北区の家は、関東大震災の時、湾岸から押し寄せる湾岸住民の避難先となりました。人助けの名誉ある家やマンションにするには、家主の大義名分が必要です。

    1. この北区の家は、関東大震災の時、湾岸から...
  37. 1437 住民板ユーザーさん4 2020/03/28 04:35:33

    >>1433 契約者さん

    決定とかデマでしょ。

  38. 1438 入居済みさん 2020/03/28 05:11:15

    倍返しなら勝どきMIDにシフトするかな・・

  39. 1439 購入者 2020/03/28 06:26:23

    >>1436 匿名さん

    湾岸ってどこやねん

  40. 1440 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 08:18:37

    あーあ、買っちゃった人

    残念すぎる

    大損確定だにゃ

  41. 1441 住民板ユーザーさん 2020/03/28 08:22:06

    >>1359 住民板ユーザーさん1さん
    引き渡し前のマンションはぜーんぶデベのもの。晴海フラッグは都のもの。
    お気持ちはわかりますが無理がありますね。

  42. 1442 契約者 2020/03/28 09:16:19

    >>1440 住民板ユーザーさん1さん

    ここは住民板です。
    コロナウイルス並みに貴職は不要です。

  43. 1443 住民板ユーザーさん 2020/03/28 09:53:20

    >>1441 住民板ユーザーさん
    都のものではないですよ。
    契約者じゃないから知らないんですね。
    部外者はご退場ください。

  44. 1444 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 09:55:19

    引き渡し前は東京都の持ち物ですからね。
    どんな用途に使うかは小池知事の発言が全てかと。
    未来に予約してるだけのハルミフラッグ契約者に口出しできるする筋合いはありません。
    個人的にはコロナの隔離施設にするのは大賛成です。立地、規模共に最適です。
    どうか新しく税金を使って借りるとかせず、ここを隔離施設として使ってください。
    で、浮いたお金を都民に還元した方が有効的だし支持率も上がりますよ!

  45. 1446 住民板ユーザーさん6 2020/03/28 10:17:36

    [No.1445と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  46. 1447 住人版ユーザー5 2020/03/28 10:41:07

    >>1444 住民板ユーザーさん1さん
    またここに勘違い野郎が一人

  47. 1448 購入者 2020/03/28 10:45:55

    >>1444 住民板ユーザーさん1さん
    契約書持ってないから知らないよね笑

  48. 1449 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 10:52:13

    >>1446 住民板ユーザーさん6さん
    残念ながら小池知事が明確に名指しでサナトリウム発言してますから最終的にここは収容所になってしまうでしょうね。
    死者が出た場合、不動産契約中に死者が出たわけでは無いですから、実際自分が住む部屋で死者が出たかどうかはわからないと思います。
    さらには、未来、選手村も挟みますから、告知義務は無くなるかと思います。どこで亡くなったか分からないとか怖すぎます。
    小池知事も、影響を考えて根拠のない事は発言しないでしょうから、本気でやる気だとは思いますよ。
    築地の時も反対を諸共せずやりきりましたからね。
    私は、ここをコロナの隔離施設にする事は大いに賛成です。この場所以上の好条件は他にありますか?あれば教えてください。

  49. 1450 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 10:55:36

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  50. 1451 住民板ユーザーさん2 2020/03/28 11:02:53

    軽症者の隔離施設想定でしょうから、ししゃが出る確率は低いのでは?
    重症化すれば移送されることになるでしょう。

    まあ医療崩壊しなければですが

  51. 1452 匿名 2020/03/28 11:11:07

    東京都都市整備局のサイトより。
    つまりまだ所有権は東京都

    ---

    選手村では、都市再開発法の規定に基づき、特定建築者制度を導入して市街地再開発事業を進めています
    都市再開発法においては、施行者は「特定建築者が建築計画に従い特定施設建築物の建築を完了したと認めるときは、速やかに、第九十九条の二第三項の規定により当該特定建築者が取得することとなる特定施設建築物の全部又は一部の所有を目的とする地上権又はその共有持分を譲渡しなければならない」とされています
    従って、選手村では、都が特定建築者による建築工事の完了を確認し、特定建築者が敷地譲渡金額の納入を完了したとき、敷地の所有権が移転することを敷地譲渡契約に定めています

  52. 1453 住民板ユーザーさん3 2020/03/28 11:12:24

    >>1450 住民板ユーザーさん1さん
    教えてあげない。

  53. 1454 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 11:16:54

    実際のところ売れてるのは600戸程度ではないでしょうか
    企業イメージを考えて白紙解約はありうると思います
    10社で割ればわずか60戸ですね

  54. 1455 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 11:17:02

    >>1448 購入者さん
    契約は完了してますが、まだ所有者ではありません。その為にキャンセルという権利が存在します。違いますかね?
    ちなみに小池知事が、法律上不可能なことを発言したということでしょうか?それなら明確にその根拠を述べてください。誤った発言であったなら、撤回発言や謝罪発言をすべきかと思いますが、その様な声は一切出てきません。何故でしょうか?

  55. 1456 住民板ユーザーさん 2020/03/28 11:30:49

    >>1455 住民板ユーザーさん1さん
    あの?
    こちらは契約者用の場であり、部外者の方との意見交換の場ではないので、部外者の方はご退出いただけますか? 時間の無駄なのでよろしくお願い申し上げます。

  56. 1457 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 11:40:37

    >>1456 住民板ユーザーさん
    自分が有耶無耶なコメントしたことで招いた事態なのに都合悪いエビデンス出されたら、部外者は退出してくださいだって。都合良すぎません?
    ここをコロナのサナトリウムにできる権利があるのは東京都で間違えないですよね?
    1452さんも明記されてます。
    質問には答えてくださいね。

  57. 1458 住民板ユーザーさん10 2020/03/28 11:40:40

    >>1452 匿名さん
    本当に所有権が東京都なのであれば、デベの重説の記載は誤認を招くものと言わざるを得ないですね。

  58. 1459 匿名さん 2020/03/28 11:41:49

    まさに、ゲームオブスローンズ!
    東京都、デベ、契約者、新規参入者、

    最後に膨大な利益を手にし、
    鉄の玉座に座るのは誰なのか??

  59. 1460 住民板ユーザーさん5 2020/03/28 11:45:14

    >>1457 住民板ユーザーさん1さん
    あなた、部外者さんですか?

  60. 1461 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 11:46:15

    とりあえず、既契約者以外の人がかなりいますね。
    契約書持ってSkypeって話にも全然乗ってこないのでほぼ書いてる人は既契約者ではないんだろうなと判断出来ました。
    ありがとうございます。
    沢山のネガに付き合ってるとイライラしてくるので、この際色々決定するまでこの掲示板書かない方が賢明な気がします。
    決まったらまた既契約者にのみ連絡あるのですから、その情報はネガたちには流さないようにしましょう。
    どうせまたその情報を元にあることないこと書かれますからね。
    本当に妬み嫉み僻みからの荒らしって低レベルすぎて付き合ってらんない。

  61. 1462 匿名さん 2020/03/28 11:50:08

    私は部外者だか、最悪な事が起こった暁には、本物件の契約者への無償提供もあると思う。つまり、手付金のみ、タダでどうぞだ。協力に見合う形だ。そうして傍観者も奮起する。

    大きな肉の塊だ。権利の奪い合い、この箱モノによって多くの血が流れると予測する。

  62. 1463 住民板ユーザーさん 2020/03/28 11:50:47

    >>1461 住民板ユーザーさん1さん
    そうしましょう。
    既契約車だけで会話できる環境があれば参加します。よろしくお願い申し上げます。

  63. 1464 住民板ユーザーさん 2020/03/28 11:51:30

    >>1461 住民板ユーザーさん1さん
    そうしましょう。
    既契約車だけで会話できる環境があれば参加します。Skypeでも何でも構いません。

  64. 1465 匿名さん 2020/03/28 11:53:15

    >1453
    しょーもなw

  65. 1466 住人版ユーザー5 2020/03/28 11:56:58

    >>1461 住民板ユーザーさん1さん
    それが良いですね。私も昨日担当者から連絡があった際にこちらの要望を伝えましたので、後はこれからの行方次第ですが、誠意ある対応を待つのみかと思っています。
    今回のJVはいずれも信頼できる企業だと思っているので悪いようにはしないと思っていますが、万が一契約者に不利な状況を作られた際には契約書を持ってSkypeしましょう。

  66. 1467 住民板ユーザーさん 2020/03/28 11:57:11

    >>1451 住民板ユーザーさん
    ここに隔離される際
    軽症者 という定義も曖昧でしょうが
    感染者3000世帯が入居し、
    一部が重症化した場合でも
    死者は出にくいですか?
    というか皆、最初は軽症で発症して
    から一部が重症化しますよね?

  67. 1468 住民板ユーザーさん5 2020/03/28 11:57:55

    どなたか助けてください、、
    晴海フラッグを7500万で契約したのですが、引き渡し延期やコロナ隔離病棟にされるかもと聞いてもう契約解除したいです!
    手付け金倍返しではなくそのままの額の返金で構わないのでなんとか契約解除できないものか。
    弁護士立てれば勝てますかね

  68. 1469 住民板ユーザーさん6 2020/03/28 12:01:06

    >>1461 住民板ユーザーさん1さん

    これまでの書き込みをすべて見ていないので把握していないのですが、Skypeで何を話すのでしょうか?
    デベに対する要求のまとめなどですかね?
    既出であればすみません。

  69. 1470 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 12:10:54

    >>1461 住民板ユーザーさん1さん

    skypeの話に乗っかってこないのは、
    >>1404 住民板ユーザーさん1
    にも書いた様に、誰が主導者になって何を決めて何をゴールにするの?乗ってくる人がいないも何も、それが明確でないから誰も集まらないのです。

  70. 1471 匿名さん 2020/03/28 12:13:23

    >>1468 住民板ユーザーさん5さん
    引渡し延期も隔離病棟もまだ何も決まって無いので、いま弁護士立てたところで意味ないどころか、風評だけで動きだした分あとあと不利になりますね
    落ち着いて、何か発表があってからにした方がいいですね

  71. 1472 住民板ユーザーさん4 2020/03/28 12:18:12

    >>1470 住民板ユーザーさん1さん
    ゴール云々もそうだけど、
    契約者同士というだけで、どこの誰かもわからない信用もできない赤の他人に個人情報晒すなんて現実的じゃないよ。

  72. 1473 匿名さん 2020/03/28 12:20:36

    >>1468 住民板ユーザーさん5
    景気後退で購入時より資産価値が明確に下落してるのに、手付そのままで解除認めては購入者の都合が良過ぎる。

  73. 1474 匿名さん 2020/03/28 12:25:26

    マンションの問題ですね。人が多いのに、そのすべてが得体の知れない生き物であること。名前も何も分からず、すぐい入れ替わる。賃貸と同じ対処が求められます。

  74. 1475 住民板ユーザーさん2 2020/03/28 12:26:08

    >>1467 住民板ユーザーさん
    おっしゃる通り、軽症者の定義も曖昧ですが、一部は高い確率で重症化すると思います。
    ただ、重症化した場合は指定医療機関に移送されるとわたしは認識していましたので、医療崩壊が起きて重症患者を受け入れる施設が破綻しない限り、軽症者受け入れの施設では死者が出る確率は低いのではないかと考えています。

  75. 1476 住民板ユーザーさん3 2020/03/28 12:26:53

    既にされてる方も多いかと思いますが、契約者である私たちに今できることは、営業担当者に要望や懸念点、質問点をしっかりと伝えることだと思います。
    営業の方が集約しやすいよう、またしっかりと社内で共有してもらえるよう、電話で伝えた場合もメールでも連絡すると良いかと思います。

    皆で声を上げることによって、JV内でも、契約者から多くの懸念が寄せられているとして話が上がるのではないかと愚考します。
    どこまで有効かはわかりませんが、今できることをやっていきませんか?

  76. 1477 通りがかりですが 2020/03/28 12:28:55

    ここは匿名掲示板なので部外者も入り込める。過去に契約者が連絡を取り合ってデベと交渉したマスタービューレジデンスの事例では、言い出しっぺがフリーメイルを取得して、そのアドレスを公開、そのアドレスに契約者のみが知っている情報、例えば重要事項説明書の何ページ目、何文字目をキーワードとして賛同者がメイルを送付、その後お互いに連絡先を交換、実際に集まるってことをしていた。ただ、このやり方だとデベのスパイが入り込む可能性も否定できないのでもう少し工夫が必要。

    ちなみにマスタービューレジデンスでは、状況をここに都度フィードバック。

  77. 1478 匿名さん 2020/03/28 12:35:10

    おまけだけど、言い出しっぺも契約者であることを証明しないと、個人情報盗もうとする部外者が出てくるってことも。

  78. 1479 匿名さん 2020/03/28 12:35:11

    何度も言ってますが、ここの書き込みが、マスコミの記事になり、小池知事の耳へ入っているんです。ここに書いた事しか取り上げられていません。選手村問題、小学校問題、補償問題、すべてここから発信しています。

    ここを離脱するのは、部外者になるのと等しく、世論を動かせません!

  79. 1480 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 13:01:32

    >>1461 住民板ユーザーさん1さん
    skxpe会議は結局やるのですか?
    自分含め、乗ってくださってる方多数いますがどうしたらいいですか?あと、会議の議題は何で何を決めますか?雑談や愚痴で終わりでは意味ないです。言い出したからには最後まで対応してください。あと、具体的にお願いします。

  80. 1481 住民板ユーザーさん6 2020/03/28 13:08:03

    何をゴールにするのかっていう方がいますけど、まずは契約者と少しでも多くお知り合いになるのって大事じゃないですか。すぐ対応できるようにこちらも準備しておかないと、個別だと足元みられる可能性があります。何も決まってはいないと言うけれど、十分異常な状況でしょう。重説持ってSkype会議やりましょう!

  81. 1482 マンション検討中さん 2020/03/28 13:24:35

    で、結局小池知事は法的に間違った会見をしたのですか?
    ここは現時点で東京都の管理下であり、コロナウイルスの隔離施設に使う可否については東京都に権限があるということで間違えないですよね?
    相違あれば仰って下さい。

  82. 1483 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 13:29:28

    隔離施設、大賛成です。
    日本が困っているのだから今こそ団結してこの難局を乗り切りましょう。

  83. 1484 住人版ユーザー1 2020/03/28 13:41:43

    >>1482 マンション検討中さん
    何をもって管理下と言っているのかわからないが、建物は都が選手村として12月まで賃借していて賃貸料金をJVに払っている状況。借りてる土地を契約で定められた用途以外で使えるのか、ということだろ。

  84. 1485 住人版ユーザー1 2020/03/28 13:42:40

    >>1484 住人版ユーザー1さん
    とりあえず検討中は邪魔だから検討板に行ってくれ。

  85. 1486 購入者 2020/03/28 13:46:24

    ていうか、調べたらマスコミが入って来てるぞ!

  86. 1487 中古マンション検討中さん 2020/03/28 13:49:17

    >1483
    重症患者を受け入れたら、ここが事故物件の聖地になってしまう、買う人はいなくなるでしょう。
    幕張メッセを隔離施設にすべきと思う。

  87. 1488 住民板ユーザーさん5 2020/03/28 13:58:30

    すでに事故物件だよもう…

  88. 1489 匿名さん 2020/03/28 13:59:45

    [情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  89. 1490 住民板ユーザーさん8 2020/03/28 14:06:03

    重説の表現だと明らかに現在所有しているのはデベで、東京都に期間中選手村として貸出すことになっているので、小池都知事の組織委員会管理下発言との整合性を確認してもらってます。

    営業さんはメールするとすぐに電話をくれとても丁寧に対応してくれていますね。1か月はかかると言われてもまっている時の1か月って長く感じるものですから、細やかな対応で安心できます。

    近所なので今日も近くから見ましたが、やはり住みたいなと思いました。手付倍返し頂き再購入したいです。

  90. 1491 住民板ユーザーさん5 2020/03/28 14:10:48

    晴海フラッグの隔離施設利用に反対して、医療崩壊が起きて、いざ自身がコロナにかかりどこにも受け入れてもらえず、フラッグが受け入れ施設になってれば助かったのにとなった時のことを一度考えて見ると良いでしょう

  91. 1492 住民板ユーザーさん8 2020/03/28 14:13:26

    残念ながら現時点で、デベが所有権を持っているのはあり得ないかと…

  92. 1493 中古マンション検討中さん 2020/03/28 14:15:26

    倍返しなんてあるわけないだろ
    厚かましすぎ半額返しで御の字だよ

  93. 1494 匿名さん 2020/03/28 14:16:12

    やはり、素晴らしい方々が多い、私は上に記した通り、東京都がいろいろ手あかを付け、最後に契約者へ無償提供になるでは?、と思っている。これが一番妥当な線だ。

  94. 1495 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 14:17:10

    >>1491 住民板ユーザーさん5さん

    コロナにかかって健康被害被るより
    風評による資産の毀損の方が深刻だよ

    ちゃんと免疫高めてりゃ重症化しないし
    時に金は命より重い

  95. 1496 マンション検討中さん 2020/03/28 14:21:58

    ほとんどは軽症って言っても、インフルエンザにかかった時のこと思い出してみろ。
    あの辛さでも軽症らしいぞ。

  96. 1497 契約済みさん 2020/03/28 14:24:29

    1427です。

    >>1452 さんの書き込みを見て、改めて重説を見直してみました。

    確かに「登記記録に記録された事項」のところを見ると、土地については東京都に所有権があり、建築完了後に東京都より売主へ所有権が移転される予定と記載があります。

    ですので、1452さんの書き込みに間違いは無いと思います。
    実際、
    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/sensyumura/faq.html
    の5-1にその旨記載がありました。

    ただ建物については別だと思います。

    重説には、建物竣工後に売主を申請者として登記するとなっていますが、現時点では竣工前で未登記との記載があります。

    通常、建築中の建物の所有権は、施工業者かデベロッパーにある(判例では、材料を提供してる者に帰属するようです)ので、通常であれば、ここを臨時の医療施設にする場合は、都知事の一存のみで決まるわけではなく、 >>1426 >>1427 で書いたように、デベ(あるいは施工業者)に同意の確認や補償が必要になるものと思われます。

    もちろんデベと東京都等との間で所有権に関する何らかの取り決めがあれば別です。それは現時点ではわかりませんが、 >>1490 さんのように、確認していただいている方もいるようなので、情報を待ちたいと思います。

  97. 1498 匿名さん 2020/03/28 14:24:54

    これで住民反対で隔離施設を断念すると、
    また問題になる。別の施設が称賛され、選手村の住民が自虐し、世間から叩かれ、騒がれてしまう。

  98. 1499 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 14:32:43

    デベロッパーと都の賃貸借契約上転用は無理ってだけでしょ
    小池にこれ以上湾岸を貶められるのは阻止しよう

  99. 1500 住民板ユーザーさん8 2020/03/28 14:42:33

    住居棟は今は宿泊施設で大会後に分譲されるものだから。都のHP見ればすぐわかるのにな。

  100. 1501 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 14:46:32

    これだけ重説に記載されてない契約変更や不利益が発生するならば手付金倍返しだろうな。そうじゃなきゃ何が倍返しになるケースなのか。
    売主買主双方のための手付金の意義が問われる。

  101. 1502 住人版ユーザー1 2020/03/28 14:49:02

    >>1497 契約済みさん
    これは分かりやすいですね。東京新聞の記事にも「選手村の建物は、大会終了後まで東京都が開発業者から借り、今年末には返還期限を迎える。」と書いてあるので、都知事の一存では決まらないと考えています。

  102. 1503 住民板ユーザーさん8 2020/03/28 14:49:42

    >>1501 住民板ユーザーさん1さん
    青山のマンションのようなケースだよ。

  103. 1504 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 15:05:14

    倍返しまだかね。
    三井さんはららぽコロナ隠しで炎上しているくらいだから、ここでは誠意を見せて欲しい。

  104. 1505 匿名さん 2020/03/28 15:27:01

    >1504

    横浜の杭不足の時も最初は地震のせいとして片付けようとした会社。

  105. 1506 住民板ユーザーさん2 2020/03/28 16:06:31

    >>1501 住民板ユーザーさん1さん
    気持ちは察しますが、デベやそこで働く個人も犠牲者だから。ボーナスだって落ちたりするんだよ。

  106. 1507 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 16:14:04

    >>1503 住民板ユーザーさん8さん
    重説に記載の観点での話だよ。
    今回倍返しでないなら、重説なんてやめた方がいい。
    「引渡日も引渡前後も、この不動産は何が起こるかわかりません。それでも良ければご契約下さい」とすればいい。

  107. 1508 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 16:17:28

    >>1506 住民板ユーザーさん2さん
    今回の件は皆被害者だとは思います。
    なので、契約書、重説通りに事が運べばとは思っています。

  108. 1509 住民板ユーザーさん10 2020/03/28 16:26:31

    その通り
    重説は取引の参考情報じゃない
    法律に基づいた契約書面の一部である

  109. 1510 住民板ユーザーさん2 2020/03/28 16:32:32

    >>1508 住民板ユーザーさん1さん
    >>1509 住民板ユーザーさん10さん

    その通りかと。
    あまり感情的にならずに、責任のある契約に忠実に意思決定、行動できればと思います

  110. 1511 匿名さん 2020/03/28 17:36:52

    900世帯の契約者も目指すゴールが皆同じではないでしょうね。
    主なポイントは以下でしょうか?

    ・引渡し日はいつになるのか(第1期だけ間に合わせるか)
    ・小学校、商業施設等インフラはどうなるか
    ・引渡し日が遅れる場合に手付返還解約できるか
    ・本当に隔離施設として利用されるのか(賃貸棟か分譲棟もか)
    ・隔離施設利用を理由に手付返還解約できるか、手付倍返し解約になるか

  111. 1512 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 17:47:55

    >>1439 購入者さん

    ごめんなさい、秀逸なつっこみに思わず笑ってしまいました。確かに、ですね!

  112. 1513 マンション掲示板さん 2020/03/28 19:43:43

    900戸で千万ずつ補償金払っても90億
    元々東京都に追納しなきゃなんない超過利益200億あるんだからデベにとっては許容範囲
    手付倍返しを避けるために選手村使用更新しないという決断はできないでしょう

  113. 1514 匿名さん 2020/03/28 21:50:13

    >>1494 匿名さん
    契約者には手付金返還。
    分譲は中止し、隔離施設使用後は都営住宅、が一番。
    特定の人間に利益供与になる無償譲渡なんかできるわけがない。
    世間を知らなすぎ。

  114. 1515 匿名さん 2020/03/28 22:05:05

    >>1297 住民板ユーザーさん8さん
    マスコミは注目するが、それはバカにしてるだけで同情は得られない。

  115. 1516 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 22:12:25

    都営住宅にしてはグレード高すぎるから無理

  116. 1517 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 22:16:11

    >>1511 匿名さん
    まずはオリパラ延期に伴い、重説上の選手村の使用期間についての記載は見直してもらう必要があります。これは契約改定にあたると思われます。

    その上で、以下もポイントになるかと。

    一期だけ引渡日を間に合わせる、というのは入居後に隣の部屋で工事が行われるという事なので、これは重説違反と思われます。
    重説上は、入居後はタワー塔の建設時の騒音のみ、謳われています。

    また隔離施設に仮に使用された場合、軽症者とはいえ亡くなられる人も中には出てくるかもしれません。そうなると重説上、使用用途違反はもちろん、死亡事故の記載も追加記載が必要になる可能性があります。
    死亡事故の記載は建設中の事故の記載のみです。

  117. 1518 住人版ユーザー5 2020/03/28 23:02:27

    >>1517 住民板ユーザーさん1さん
    書いていただいた通り購入時の前提と大きく異なるため、さすがにそのまま全て受け入れてくださいというのは通らないでしょうね。
    通ってしまったら重説とは何なのか、となる。

    私としては「2020年12月まで」「選手村として利用される」という契約通りであれば文句を言うつもりはありません。ここはこの物件の肝だと思いますので、その前提が崩れるならばこのまま履行はあり得ないでしょう。

  118. 1519 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 23:15:03

    隔離施設に確定したようですね。
    しっかり受け入れるしかないようです。
    私は賛同します。

  119. 1520 住民板ユーザーさん6 2020/03/28 23:15:59

    契約どおりにいかないのであれば、売主都合の解約で倍返しで、それから何に使うかどう売るか決めればいい。もともと10分の1で払下げられる土地だし、利益が出た分返還する予定なんだから倍返しとデベへの補填は捻出するの簡単でしょう。

  120. 1521 住民板ユーザーさん1 2020/03/28 23:21:00

    >>1519 住民板ユーザーさん1さん
    ソースお願いします

  121. 1522 住民板ユーザーさん4 2020/03/29 00:22:09

    買わなければよかった…
    完全に踊らされてた
    不便だし危険だし将来性ないし
    20年、30年後ではなく、まさか住む前から後悔するとは思わなかった

  122. 1523 匿名さん 2020/03/29 00:26:05

    リフォーム無しで高級都営住宅に

  123. 1524 住民板ユーザーさん8 2020/03/29 00:38:53

    消費者保護の観点から早く方針を示して欲しい。担当者からは状況を見極めるとの連絡しかないが、、JV10社の弊害もあるだろうが、非常事態宣言の可能性がある中で、契約者フォローをしっかりして欲しい!!あとHPも一度閉鎖すべきだと思う。

  124. 1525 住民板ユーザーさん1 2020/03/29 00:49:38

    >>1519 住民板ユーザーさん1さん
    風説の流布で訴えられますよ。

  125. 1526 住民板ユーザーさん1 2020/03/29 01:10:19

    >>1519
    私も賛同します
    このご時世だしみんなで協力しなきゃ

    手付け倍返しで優先交渉権つけてくれればの話だけど
    それ以外だと訴状決定ですね

    集団訴状する場合は契約者説明会の際にでも有志が連絡先交換して準備開始かな

  126. 1527 入居予定さん 2020/03/29 01:27:28

    今朝のNHKの日曜討論で野党の国会議員の先生が、オリンピックの選手村をコロナ対策に積極的に利用すべきと与党の国会議員に提言していました。 

  127. 1528 住民板ユーザーさん7 2020/03/29 01:51:25

    >>1527 入居予定さん
    世論はコロナ対策に活用すべきって感じなんですかね。そうなったら子どもがいるので、住めません、手付金の返還の有無に関わらずノータイムでキャンセルします。

    手付金は返して欲しいですが、全てのコロナ起因で発生していることについてデベの責任がないと言う法解釈もあり、かなり不安です。

  128. 1529 匿名さん 2020/03/29 02:00:03

    ほんとうに、買わなければ良かった。
    なんで契約しちゃったんだろう..

  129. 1530 匿名さん 2020/03/29 02:06:08

    >>1524 住民板ユーザーさん8さん
    非常事態宣言が出るまで待ってるんじゃない?
    デベのせいじゃないです。てことにする為に。

  130. 1531 住民板ユーザーさん1 2020/03/29 02:08:38

    >>1528 住民板ユーザーさん7さん
    人命優先は理解できます。ですが、コロナ対策に使われるので有れば、うちもキャンセルする旨を営業の方には伝えました。

    しかも不動産としての価値は暴落でしょうから、手付金が倍とか返ってくれば嬉しいですが、どちらにしてもキャンセルします。

  131. 1532 匿名さん 2020/03/29 02:09:33

    子供を理由にキャンセルはナンセンスです。
    コロナがダメなら、東京に住めませんよ。

    コロナ以前に、通勤の事故、街の事故、教育や健康を害するモノが東京には溢れています。

  132. 1533 入居予定さん 2020/03/29 02:12:21

    >>1528 住民ユーザーさん7
    与野党の幹事長、幹事長代行クラスの国会議員の先生がたのやりとりなので、現実性は可成り高そうですが、発言された先生は、オリンピック選手村が有ったのお陰で、(結果)多数の方が助かったことになり、国民から感謝される筈とも言われていましたので、結果オーライの希望はあると思っています。

  133. 1534 住民板ユーザーさん7 2020/03/29 02:13:16

    >>1532 匿名さん
    生まれも育ちも東京ですが、コロナ対策として使われると晴海のイメージが悪く、いじめられそうですのでキャンセルする予定です。

  134. 1535 榊淳司 2020/03/29 02:13:46

    皆さんザマぁ!
    じゃなくておめでとう

  135. 1536 匿名さん 2020/03/29 02:18:21

    >>1535 榊淳司さん
    流石、榊さん。
    相変わらず性格が悪い。

  136. 1537 匿名さん 2020/03/29 02:32:14

    郷土愛が無いのが致命的です。
    私は感じます。
    郷土愛があれば、コロナで街が助かるなら協力するし、郷土愛があれば、コロナを払いのけて居座ることもできるはず。

    結局、買った人、どうでもいい土地で、完成されたオモチャを眺めたいだけで、キズが付いたら捨ててしまうような、自分では手を付けたくない、ホテル住まいの感覚なんですね。

    郷土愛がないのが致命的です。

  137. 1538 住民板ユーザーさん2 2020/03/29 02:33:38

    >>1534 住民板ユーザーさん7さん

    ネガですよね(笑)私も子供いますけど、素敵な町に住めることを楽しみにしています。

  138. 1539 住民板ユーザーさん5 2020/03/29 02:37:03

    先程、営業にキャンセルしたいと伝えましたが、今更無理と言われました。もししたいなら手付け金の800万は諦めるしかと言われました。
    一生に一度の高い買い物でまさか入居前からこんな気持ちにさせられるなんて不幸でしかありません。
    もし手付け金返還されるなら解約したいと言う方どのくらいいますかね。。私と同じ気持ちの方いますか

  139. 1540 住民板ユーザーさん2 2020/03/29 02:42:41

    今思えば売り出しの価格設定がすでに異常でした。
    倍近い価格でつかまされた自分を恨んでます。

  140. 1541 住民板ユーザーさん5 2020/03/29 02:43:00

    小池都知事に物申します。外国では原発の運営するトップは原発敷地内に住居構えて住むそうです。
    あなたが選手村をコロナ隔離病棟にすることを推進するなら、あなたも晴海フラッグ契約してそこに移住したらみんな納得しますよ

  141. 1542 住民板ユーザーさん7 2020/03/29 02:46:26

    >>1539 住民板ユーザーさん5さん
    あなた本当にキャンセル伝えました?そもそも契約者ですか?

    現時点の営業はそういう対応ではありませんでしたよ。

  142. 1543 匿名さん 2020/03/29 02:50:12

    **差別のようになってしまうと、非常に危険です。いま瀬戸際です。東京都に物申せるのは、契約者だけです。契約者がしっかりしないと他に擁護する人がいません。
    キャンセルは無しで、対応を願います。

  143. 1544 匿名さん 2020/03/29 02:51:23

    数週間前の頭お花畑の書き込みはもうしないの?オプションの話はもうしないの?
    つまんないよ、この掲示板。
    引き渡しまで期間があるから何が起こるかわからないって言われてたじゃん。それを承知で買ってるんだから、キャンセルはナシだよ。

  144. 1545 住民板ユーザーさん7 2020/03/29 02:56:02

    >>1544 匿名さん
    ネガには残念だけど既契約者に有利な解除内容で進んでる

  145. 1546 匿名さん 2020/03/29 03:02:18

    >>1539 住民板ユーザーさん5さん
    この状況でもそのような素っ気ない返答でしたか。この先の誠意ある対応は望めそうにないですね。
    このまま住んでも嫌な思いは一生残るだろうし、毎日この嫌な思いが付きまとうくらいなら車一台ダメにしたと思ってあっさり手付け破棄して新しい場所に住処を探すべきかなのではないかと考え始めています。
    我が家も子供がいるので学校で子供が嫌な思いをするくらいなら車一台分破棄するくらいで済むならいいかという気分になってきました。
    このまま住まうのは精神衛生上よろしくない気がしています。
    とりあえず、入居時期が近くなって、その時にここがどう変わっているか見極めてからキャンセルするか否か考えようかな。といった心持ちでます。

  146. 1547 匿名さん 2020/03/29 03:03:39

    >>1526 住民板ユーザーさん1さん
    コロナ対策を理由に、契約者説明会は開催出来ないと言われそうですね

  147. 1548 住民板ユーザーさん7 2020/03/29 03:06:53

    >>1539 住民板ユーザーさん5さん
    あなたマスコミ感がでてますよ笑

    ここにはマスコミも成りすまして入ってきているので、我々契約者と売主との交渉状況はここには書き込まない方がよさそうですね

  148. 1549 匿名さん 2020/03/29 03:11:19

    昨日近くまで車で行ったらから久々に見てきました。そこにドーンと建ってたマンション群。
    前見た時より全体が見れました。自分の部屋をいろんな角度から見てみてやっぱり住みたいな。って再確認。
    だから隔離施設にするのはダメ。

  149. 1550 住民板ユーザーさん5 2020/03/29 03:14:41

    >>1546 匿名さん
    そうですね。
    学校で子供が友達家に呼べなかったり、イジメにあったら最悪です。
    最悪手付け放棄でも解約します。

  150. 1551 匿名さん 2020/03/29 03:14:58

    いまはZoomが主流だと思ってた。Skypeもうアンインストールしてる。

  151. 1552 匿名さん 2020/03/29 03:15:54

    >>1545 住民板ユーザーさん7さん

    ネガではないんですがね笑
    納得して買ったんだからこれくらいの騒ぎで手付金倍返しとかキャンセルとか騒ぐとハルミフラッグにはそれくらいの愛着しかなく買ったのかと思ってしまう。これくらいの騒動は織り込み済みの低価格なんだからもっと何が起きてもこの物件が気に入ってるから動じませんぐらいの意気込みを見たいな。

  152. 1553 匿名さん 2020/03/29 03:20:47

    いじめられるとか手付放棄で解約しますって言ってるのって自分でマンションの価値下げてる自覚ありますか?まだ何も決まってない段階であーだこーだ言うのってとってもナンセンス。キャンセルするなら黙ってしてください。
    来年の今ごろCOVID-19が収束して、五輪が成功して経済がV字回復しても後悔しないでくださいね。

  153. 1554 住民板ユーザーさん2 2020/03/29 03:25:59

    >>1553 匿名さん

    荒らしにマジレス(笑)

  154. 1555 入居予定さん 2020/03/29 03:30:14

    一昨日、営業担当より電話があり、状況が整理出来た後、既契約者には書面で連絡するとの事でしたので、まずはそれを待つのが賢明かと思っています。

  155. 1556 マンション検討中さん 2020/03/29 03:32:03

    >>1504 住民板ユーザーさん1さん
    皆口を揃えて倍返しを狙うようなコメントされてますが、絶対無理ですよ。欠陥発覚等、デベに100パーセント過失があれば可能性はありますが、今回デベも被害者であり過失は一切無い。何故デベが倍額返す必要があるのか。
    小池さんが発言するくらいからコロナ隔離施設になるのはほぼ間違えないでしょうから、保障に関しては東京都に相談したらどう?

  156. 1557 住民板ユーザーさん1 2020/03/29 03:35:05

    都が保証するわけない。小池叩いて降ろすしかない
    公約一切達成していない無能なので辞めてもらった方がありがたい

  157. 1558 住人版ユーザー5 2020/03/29 03:35:57

    >>1539 住民板ユーザーさん5さん
    嘘でしょう。

  158. 1559 住民板ユーザーさん 2020/03/29 03:41:01

    誰が本当の契約者なのか分からない以上、ここに書き込むのは危険な気もしますが、検討板を見てると、既契約者を軽く扱われていてあまりにも酷いです。
    青田買いしないと気に入ったマンションが買えない仕組みの中、何故契約者がこんな目にあわないといけないのでしょうか?
    青田売りするデベには落ち度がなく、契約内容と異なる事象も青田買いする方が悪いなら、不動産売買では買い手は不利なだけです。

  159. 1560 住民板ユーザーさん4 2020/03/29 03:42:23

    せっかくの素晴らしいマンション、3年かけて30件程のマンションを見学してようやくたどり着いた納得のいく物件なだけに、何事もなく住めるのが一番なのですが、、
    売主の皆さんも計画が崩れて大変かと思いますが、購入者の立場を慮っていただけるようお願いしたいです。

  160. 1561 匿名さん 2020/03/29 03:52:46

    誰よりも早くコミットした第一期の契約者は、きっと思い入れが強く、入居開始すればこの新しい街を支えていく人たちが多いことでしょう。
    それがこんな目に合うとは本当に残念ですね。

  161. 1562 住民板ユーザーさん7 2020/03/29 03:55:11

    >>1553 匿名さん
    価値とかあまり気にしてません。
    子を持つ親としては、コロナ対策で使われて、将来、子供が後ろ指をさされないようにしたいと考えてるだけです。

    過保護ですかね。。。

  162. 1563 入居予定さん 2020/03/29 03:55:21

    万が一コロナで一次的にで使うなら、交換条件として都に地下鉄新線の新駅は環状2号線沿いに作ってもらいたい!

  163. 1564 マンション掲示板さん 2020/03/29 03:55:34

    >>1556 マンション検討中さん

    おっしゃる通りオリンピック延期はデベの過失はありません。
    なので選手村としての使用を契約通り年末で終了させて引き渡し履行すれば問題ないのですが、世論等鑑みるとデベの判断として選手村として使用更新せざるを得ない気がします。引き渡し不履行は手付倍返しとなり、これはデベとしては想定内です。

  164. 1565 匿名さん 2020/03/29 03:58:21

    手付け返金で御の字でしょう。住み替えの人もまだもとの家を売ってるわけでもないし。

  165. 1566 住民板ユーザーさん1 2020/03/29 04:07:00

    >>1556 マンション検討中さん
    お互い被害者とか契約上は関係ない。
    そして我々と都の間にも契約上の法的拘束はない。
    単純に未完成物件を販売するにあたり、デベはあらゆるリスクを重説に取りこみ、それを買主は承諾して契約した。

    重説に取り込まれていない契約外の出来事が起きたことにより契約履行できない場合はデベの過失と言えるから契約不履行と言われても仕方がない。

    天災が理由との意見もあるがオリパラの延期と選手村の貸借期間延期は都とデベの間の話。

    売主が我々との契約条件を守るか、それとも都との契約改定をとるかどちらか。

  166. 1567 住民板ユーザーさん6 2020/03/29 04:10:33

    契約者じゃない人達が荒らしに来てますね。もうここ見るのやめます。どちらにしろ契約があるので、契約通りなのか、不履行になるのかどちらかでしょう。

  167. 1568 匿名さん 2020/03/29 04:12:11

    >>1566 住民板ユーザーさん1さん

    不可抗力と過失をごっちゃにしてない? 過失なら訴える側に立証責任が生じるけど。

  168. 1569 匿名さん 2020/03/29 04:16:16

    私は、率直に言うと、倍返しを要求したりしてバッシングされたり後々まで言われたりするのを一番避けたい。手付け返金の選択肢があるなら、それでいいです。

  169. 1570 住民板ユーザーさん1 2020/03/29 04:21:04

    今となっては手付け倍返し以外の選択肢を求められた場合は徹底抗戦します
    ご賛同いただける方がどれだけいるかわかりませんが絶対に諦めないですよ

  170. 1571 住民板ユーザーさん 2020/03/29 04:21:38

    >>1568 匿名さん

    あまりにもくだらないので一言。
    こんなところでコメントしてるだけで、購入者全員に一律の対応してくれると思ってたらお花畑だよ。うちはNDR結んで個別にデベと交渉して条件引き出すよ。
    どこまでも一対一の個別対応だよ。
    まぁお互い頑張りましょ。

  171. 1572 匿名さん 2020/03/29 04:26:30

    NDAね

  172. 1573 住民板ユーザーさん 2020/03/29 04:32:03

    >>1572 匿名さん

    サンクス。

  173. 1574 オーシャン 2020/03/29 04:52:19

    この町に、住みたいです。解約などになったら、とっても悲しい。

  174. 1575 住民板ユーザーさん 2020/03/29 04:58:38

    >>1574 オーシャンさん

    わかります。当選した時はこんな気持ちになるとは思いませんでした。

  175. 1576 匿名さん 2020/03/29 05:01:55

    うちは秘密保持契約を結ぶまでもなく
    皆さんの条件交渉が一通り終わるまで絶対に合意しませんと言い続けますよ。

    こうなったら手付け倍返し以外は一切受け付けない

    こういうのは先に合意したものの負け

  176. 1577 匿名さん 2020/03/29 05:03:36

    メシがうまい

  177. 1578 マンション検討中さん 2020/03/29 05:09:32

    契約者は倍返しなんて望んでいません。 吟味して購入したのだから、
    遅れても無事に引き渡しがされる事を望む方がほとんででは。
    青田買の不動産契約で先の事は予想できないリスクを負っているのは納得済みです。
    キャンセルしたいなら手付け放棄します。
    ただし隔離施設に使われるとやはり一割くらいは不動産価値が下がるので、今後デベの誠意で
    未販売住戸の価格との兼ね合いで割引があるかもしれませんよね。
    しかしコロナはデベの予期せぬ出来事だから、義務ではないでしょう。

  178. 1579 匿名さん 2020/03/29 05:13:52

    遅れると言っても何か月まで許容出来るのかは人それぞれ違うと思いますよ

  179. 1580 匿名さん 2020/03/29 05:14:58

    >>1578 マンション検討中さん

    手付け倍返しからの優先交渉権を望んでますが何か?
    検討中のかたは検討板にお帰りください。

  180. 1581 匿名さん 2020/03/29 05:19:45

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  181. 1582 購入者 2020/03/29 05:24:19

    >>1581 匿名さん
    まっ、契約ごとだからね。

  182. 1583 匿名さん 2020/03/29 05:26:23

    君たちは、契約者が浜辺美波だったら倍返しでいいんだろう。

    私はコロナ収縮に貢献した見返りに、無償贈与になると予測する。住民達は素晴らしい方々だと思うよ。

  183. 1584 契約者 2020/03/29 05:31:58

    >>1581 匿名さん
    隔離施設にして保証はするなとか。

    そういう人の方が哀れ。

  184. 1585 住民板ユーザーさん5 2020/03/29 05:38:27

    >>1578 マンション検討中さん
    補償もなく延期ならほとんどの人がキャンセルすると思うよ。
    子供の進学に合わせてる子育て層が多い?

  185. 1586 匿名さん 2020/03/29 05:41:22

    >>1583 匿名さん
    そうね。
    私は手付け倍返しからの住戸価格1割引優先契約権+固定資産税末代まで無料コースでようやく心が収まるくらいに頭にきてる。
    無償贈与は流石に無さそうだから妥協してこんな感じ。

  186. 1587 住民板ユーザーさん10 2020/03/29 05:42:03

    >>1581 匿名さん
    匿名じゃなく名乗って誹謗中傷してみたら?

  187. 1588 住民板ユーザーさん10 2020/03/29 05:43:51

    >>1586 匿名さん
    こんなに頭にきてしまって可哀想。
    こんな風に収まる話も収まらなくするのがグリーンマンこと小池グリーン!

  188. 1589 匿名さん 2020/03/29 05:49:18

    アンブレラ社の地下研究所「ハイブ」で、研究中の生物兵器T-ウイルスが何者かの手によって施設内に漏洩するバイオハザードが発生。空調設備を通じて所員全員がT-ウイルスに感染したため、外部へのウイルス漏出を防ぐべく、ハイブのメインコンピュータ「レッド・クイーン」は所内の各区画を封鎖して、消火剤であるハロンガスや、スプリンクラーの水を大量に散布し、約500名を超える所員全員を死亡させ、汚染を所内に封じ込めた。

  189. 1590 匿名さん 2020/03/29 05:53:56

    >>1586 匿名さん
    さすがにネタだよね?

  190. 1591 住民板ユーザーさん 2020/03/29 06:06:36

    >>1583 匿名さん

    そういう人と、同じマンションに住みたくありません。

  191. 1592 購入者 2020/03/29 06:26:19

    >>1591 住民板ユーザーさん

    またまたー笑

  192. 1593 住民板ユーザーさん5 2020/03/29 07:35:58

    いろいろノイズありますが実際引き渡しは後ズレしてしまいます。
    ただ手付倍返しはオリンピックの日程決定後速やかに発表されますのであまり悲観的にならなくてよいと思います。

  193. 1594 中古マンション検討中さん 2020/03/29 07:43:07

    >> 1593 住民板ユーザーさん5
    残念ながら、第一期分のみ突貫工事でぎりぎり引き渡し、
    残り分は契約・引き渡し延期で切る抜けるつもりです。
    それであれば契約違反でにもなりませんし、
    約束は守られたことになりますからね。
    小学校や付帯施設は延期になって何も完成していない状況での
    引き渡しもあり得ます。

    契約者は楽観視しすぎですよ

  194. 1595 住民板ユーザーさん1 2020/03/29 07:54:37

    >>1593 住民板ユーザーさん5さん

    そうなの?手付金倍返しなんだ!
    ラッキー。嘘じゃないよね?

  195. 1596 匿名さん 2020/03/29 07:58:11

    >>1593
    とにかくデベは今後の販売に影響することを最も嫌う
    そのためには例え引渡し時期が当初通りだとしても倍返し以外の場合は徹底的に係争する構えでいきましょう
    忘れられないように適度に炎上させておくことも大事
    そのためには1594のような暇な人をうまく利用して対立してもらうのもまた一考

  196. 1597 住民板ユーザーさん5 2020/03/29 08:00:30

    >>1594 中古マンション検討中さん

    いえ、デベの方から直接引き渡し後ズレ聞きましたので。
    引き渡し間に合うような楽観視はしてませんよ。

  197. 1598 住民板ユーザーさん7 2020/03/29 08:19:22

    >>1593 住民板ユーザーさん5さん
    >>1597 住民板ユーザーさん5さん
    ありがとうございます。
    心が少し落ち着きました。

  198. 1599 住民板ユーザーさん5 2020/03/29 08:21:49

    >>1594 中古マンション検討中さん
    今日分だけでも過去スレ読んだ方がいいですよ
    その選択肢はないです

  199. 1600 住民板ユーザーさん8 2020/03/29 08:50:18

    手付倍返ししたマンションなんて目もあてられなくなるけどな…

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      契約者さん62024-06-30 09:13:23
      あなたの通勤事情を教えて下さい。
      1. BRTもしくは都バス
        48.6%
      2. 勝どき駅まで徒歩
        15.3%
      3. 職場まで徒歩自転車
        12.5%
      4. 在宅勤務
        23.6%
      72票 
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    リビオシティ文京小石川

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6348万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2~53.6m2

    総戸数 49戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    5600万円台・7600万円台(予定)

    3LDK

    66.72m2・72.74m2

    総戸数 62戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸