いよいよ完売ですね。
住民板がなかったため立ててみました。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621247/
[スレ作成日時]2019-09-05 17:07:08
いよいよ完売ですね。
住民板がなかったため立ててみました。
有意義な情報交換の場としてご利用ください。
検討板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/621247/
[スレ作成日時]2019-09-05 17:07:08
住民スレが立ち上がりました。
みなさん、建設的な意見を挙げていきましょう。
そろそろ、総会の案内が来るでしょう。そこである程度意見が出ると思うので、前もって煮詰めておくのもよいかと思います。
今年の夏も暑かったけど、室内は意外に、そこまで暑くなかったしエアコンもよく効いて過ごしやすかった印象
私が気になるのはやっぱり、「ごみ置き場」です。
ゴミ置き場の蓋つきのごみ入れ、あれは生ごみだけに限定したら広くなるんじゃない?
資源ごみ・プラ・瓶はしっかり洗って、べた置きか大きめのかごに入れちゃえばもっと置けると思うけどな。何か良いご意見ありませんか?
段ボールや雑誌はそうですね。
プラや瓶などは、蓋なしの真四角のかごみたいなのを使っていたマンションがありました。買い物かごのかなり巨大なやつでしたけど。おっしゃるとおり、配置なども色々と考えないといけないかも。
おはようございます。7末にキャンセル部屋を購入しました。まだ居住はしておりませんが時々部屋を見に行く時にお会いする方は皆様ご挨拶していただいております。戸数は多いので少し心配ではありますが、何より立地と利便性を考慮して購入を決めました。モモ大好きなので…皆様よろしくお願いします。
こんにちは。挨拶の件ですが、ご挨拶をしてくださるかたばかりで、普通のマンションと思いますよ。モモは結構便利。足りないものをすぐに買いに行けます。でも、コンビニが遠いですね。子供を遊ばせる公園はどこにあるのでしょう?コンシェルジュサービスの活用方法がわからないです。宅配ボックスもあるし。誰かご利用された方いらっしゃいますか?
確かに公園、コンビニはないですね…河川敷はバイクも通れないので安心かと?子育てママさん応援しますよ?もう片方のスレ、このマンションの悪口ばかりで悲しくなります?コンシェルジュ、接し方難しい!笑
管理人さん、優しいですね!
先日「宅配物あり」のサインがあったので、宅配ボックスを開けたら、違う部屋番号の荷物が入っていました。それで、コンシェルジュの方に預けて処理してもらいました。あまり、宅配ボックスのシステムを良く理解されていませんでしたが。
荷物に部屋番号が書いてあるので、自分でその方の部屋番号に入れ直す事も出来たかな?と思っています。宅配の誤配ってあるんですね。
まだ宅配ボックス使ってませんが、難しそうですね!うちには茶たて虫わいてて工務店と揉めてます。責任はプレサンスにあるとか言われ
ガスレンジの下の板がカビてます。4部屋から虫苦情来てるとか…皆さまは大丈夫ですか?
今も見に行きましたが茶たて虫またわいてますガスレンジの下です
バルサンでは死なないそうです。緻密性が良い部屋にはわくとか、意味わからないですよね
板のカビに虫わくそうです
鍛治田工務店は壁の塗装も含めてアバウトな工務店ですよ 私はプレサンス通して鍛治田工務店の本社にも電話して虫の件 何とか解決して今は大丈夫になりました 結局 言ったもん勝ちみたいな感じになってしまってますね
プレサンスの本社を通された方がいいと思いますよ。管理組合を通しても何の意味もありませんし直接、工務店に直談判しても小さい会社なんで会社ぐるみで面倒な事案は揉み消しに走りますから。面倒ですけど毎日の生活に支障が出て困るのであれば主張するべきです。
ほぼ毎日夜にバイクで走り回る音がして、子供が目を覚ますのではないかとヒヤヒヤしてます。
どうやら住人の方ではなく、地元の若い子がmomoの車道をグルグル走り回ってるようなんですが…
昨日は夜中1時頃に走る音が聞こえてきました。どうにかならないものでしょうか。
他の方は聞こえてきませんか?
煽っても仕方ないですし、そっとしておきましょう…
少しは建設的な話をと思うのですが。
そろそろ総会ってないんですかね。3ヶ月点検の方が早く来そうな気がするのですけど…
お風呂、洗面所、トイレ、キッチン、流し台、たたき、みんな死んでいましたが…当方まだ住んでいないのでエアコンドライつけたまま帰宅しました。ガス台下のカビも気になります。新築でこんな事、よくある事なのかと不安と不満でいっぱいです。ちなみに西側の部屋です。
ちなみに25件以上、茶たて虫苦情来ているそうです。引っ越し終わってからの殺虫剤、食器とかペットおられる方は嫌でしょうね…掃除の後にキンチョール撒きまくりました!キンチョールで死ぬレベルだそうです。サイトで見ても新築にわくような事が書いてありますが本当に?!て感じです。死骸の画像撮れば良かった!ここに貼り付け可能でしたね!死骸思い出して不眠です。
確かに工務店には関係ないと強気で言われましたが私がもっと強気に出たのでとりあえず殺虫剤噴霧はやらせていただきますと折れてくれはりました。その後虫苦情相次ぎ今は、ほぼほぼ無料で対応しておられるのではないでしょうか?
この責任は本来プレサンスにあるのかもしれませんが…どうなんでしょう?
え?一昨日にその回答ですか?いま、あまりに苦情が多くなりその対応なのでしょうか…最初の虫発見は1カ月前で管理人では頼りにならずすぐに工務店からの連絡を要求しました。翌日工務店が来て本来うちの責任ではないのですが噴霧させていただきますのでと…それから噴霧、死骸の山となった次第です。たまたま昨日マンションで工務店の人に会い死骸を確認してもらいました。
昨日工務店にカマかけて聞いたら25件と言うたように思います。もう一つのスレを見てても虫の話が出てましたよね!4件だとは思えませんが間違いだったらごめんなさい。私はこの板が立ち上がってからこちらに参加しています。茶たて虫がわく原因もサイトで探してもイマイチよくわからないですね?
あっちのスレはマンションの悪口ばかりで悲しくなります。こちらは住民の方専用なようなのでまた何かありましたら是非参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします
想像しただけでぞっとします。。
探してみたけど見つけられず。。。
全件に実はチャタテムシがいるのではないかと不安になります。
発生している家と発生していない家に違いはあるのでしょうか?
湧く原因がよくわからないのですよね…茶たて虫の餌はカビだそうです。私も流しの下だけだと思っていたら死骸はトイレにも洗面所にもという結末で…引っ越し前から蹴つまずいてしまい次回マンション行くのが怖いです。工務店は部屋を閉め切っていたからだと言うのですが本当でしょうか?
私も一週間程前に薬を噴射して貰いましたが現在、体調を崩しています。薬まみれの部屋に滞在する事に耐えられません。鍛治田工務店と話し合って他の方法も検討された方がいいと思いますよ。まあ鍛治田工務店は逃げると思いますけど
今日、やはりまだ死骸ありました!少ないとはいえまたも掃除機で日が暮れました…居住中の薬剤噴霧は気分的にも嫌ですよね!それと生きているのですよ!虫が!なぜに?どこから?天井から?半ばノイローゼです
今回初めてこの虫の名前知りました…しばらくは殺虫剤、掃除を繰り返し、冬には死ぬと聞いたので引っ越しを先延ばしにする予定です。居住されてからの殺虫剤は精神的にキツイですよね
どうか体調回復されますように
プレサンスからの返信、明日業務部に確認してお返事しますとのこと。
茶たて虫ってメスだけで繁殖すると今サイト見てビックリ!もはやアルコープの傘立てどころの問題ではない恐怖です!
え?そうなんですか?また管理人にだまされましたか…管理人の把握している茶たて虫の家は6件だそうです。直接工務店とやり取りしている方がおられるかも?と言ってました。今日、掃除に来たら茶たて虫の数は減っていましたがまだいます。最後の卵が孵化したと思う事にします。除湿エアコン3日連続、換気扇も回してまた明日とします。ちなみにお風呂のは生きてました。
茶たて虫の掃除に行ってたらカビ予防業者が部屋に来て思わず契約しました。お風呂場、洗面所、トイレをカビ予防してもらい30年保証との事。ライオンズマンションはこの施工をして売るのだとか…茶たて虫の餌はカビなので安心かとは思うのですが、この施工代をプレサンスに請求してやりたい気持ちです。
虫は日に日に減りましたがまだ死骸が落ちています。泣
>>79 住民板ユーザーさん7
賃貸に出てる部屋って多くはないと思うけどね
多く見えるけど色んな不動産賃貸業が重複して広告出してるだけですしね
たぶん賃貸の部屋は最初から6部屋だけじゃない?
しかも4部屋は1階で全然埋まらないみたい
投資マンションを六地蔵に買うってそもそも見当外れな気がしますけどね
投資するなら河原町とか鴨川沿いの方がいいと思いますね
プレサンスレジェンド六地蔵【ホームズ】建物情報|京都府京都市伏見区桃山町西尾37
https://www.homes.co.jp/archive/b-41722103/
一階この家賃では借り手ないでしょう…社宅扱いなら別ですが。
茶たて虫掃除5日目、なぜまだ死骸が?7階、6階のお部屋にもいるそうな…原因は資材では無いのでしょうか?工務店に電話しても自然界の虫なのでと言われプレサンス住販担当社宅は、マリモと相談してお返事します。と、ため息混じりに言うのみで、掃除で腰やられました
もう虫の話は必要ないでしょう。一部の神経質な方が騒いでるだけですから。。。。こんな川沿いの緑豊かな田舎のマンションなんだから虫がいて当たり前です。そんな事も理解せずに購入されたんでしょうか?不思議な人達ですね。
あとエレベーターのボタンの横にエントランスとか駐車場とか書いといてほしいです…宅配のおっちゃんとか業者の人とかが一階まで降りてきてあれっ?となってはるのを何度か見かけてるので…( ´_ゝ`)
1階が売り出し中です。
未入居の中古の転売って何百万円か儲かるの?
https://www.athome.co.jp/mansion/1025011836/
中古マンション プレサンスレジェンド六地蔵 1階 3LDK
価格 3,680万円
ローンシミュレーター
階建/階 7階建 / 1階
築年月 2019年5月(築1年未満) 専有面積 62.74m2 間取り 3LDK
交通
地下鉄東西線 / 六地蔵駅 徒歩3分 (電車ルート案内)
京阪宇治線 / 六地蔵駅 徒歩6分 (電車ルート案内)
JR奈良線 / 六地蔵駅 徒歩7分 (電車ルート案内)
所在地 京都府京都市伏見区桃山町西尾 (地図を見る)
価格 3,680万円
ローンシミュレーター
平米単価 58.66万円
管理費等 7,650円 修繕積立金 4,080円
現況 空家
引渡し 即時
おすすめコメント
新築後未入居の物件です。お気軽にお問合せくださいませ。
情報提供会社
三井不動産リアルティ(株) 京都伏見センター
煽りはスルーが一番かと思いますが。荒れるだけなので。
1F、資産価値が購入時より高まるのは考えづらいので転売では儲からないと思います。
近くのパデシオンのように、購入後に地価が上がっていくことでもなけれは。
どうなんでしょうね?ここのマンションは…
立地は本当に良いと思うのですが1階が堤防下とは思いもしませんでした。まあ、山科川の氾濫は無いと思いますが、未曾有の災害が起こるので絶対安心ではないですね。でもモモとか便利で助かります
購入時に聞かれてないんですか?このマンションは貯水槽付きのマンションですよ。大雨の氾濫に備えて備え付けられてるんですよ。子育ての件も、このような酷い環境の学区のマンションを買うなんて全く何も考えずに駅近でショッピングに便利だけで決めるから痛い目に遭うんですよ。皆さん、下調べ全くされてないんですかね。驚きです。
廊下に大きなモノとかもまぁ迷惑かなとは思いますがタバコはちょっと無いなーと思います。洗濯物に匂いが、もありますが、窓を開けていると部屋にまで匂いがくるので。ベランダで吸う理由は自分の家のなかで吸うと匂いが家のなかにこもるからだと思いますが、自分の家のなかに匂いをこもらせたくないから他人の家にこもらせてるような状態ですよね。。。プレサンスに禁煙マンションです、と聞いてたので正直びっくりしています。小さな子供や妊婦さんも見かけるのでご配慮頂けたらと..吸うなら家のなかでお願いしたいです。
煙草のマナーも酷いですね。マンション内で吸殻よく見かけますもんね。でも改善は困難でしょうね。自分の部屋は綺麗に保ちたい。隣人の事なんて関係ないと考えてる人達ですからね。あまりにも酷いようなら管理組合に直接、言ってもらうか それでもダメなら訴訟するしかないですね。最近はマンションの煙草の訴訟も増えてるので何も問題ないでしょう。
ちなみに、このマンションってベランダ喫煙禁止でしたってっけ?そんな規約ありましたか?ないのなら別に煙くらいでガタガタ言わないで欲しいです。我慢して下さい。共用部分に室外機以外は物を置くなって規約は見たけど誰も守ってないよね。もし規約があったとしても誰も守ってないんだから何故、ベランダ喫煙やめる必要あるのかな。何度も言うけど我慢して下さい。煙草の煙くらい
ベランダにタイヤ置いてる人なんているんですか?いったい何の為に置いてるのかな?ただのおバカさんなのかな ところで外から そこまで具体的に見えるもんなんですか?
モモからの帰りに見えます。堤防側の方です。
堤防を歩く人から見られるのが嫌なんでしょうね!シェードは西側の人が西日避けに付けておられますね。それこそ、購入時に説明を受けなかったのか?と…丸見えですね
1階転売する意味もわかります。
1階は、もはや地下ですから
モモへ出入りする1階階段にガムを捨てた人が居ますね…跡が取れないようで悲しいです。
ベランダにタバコの匂いがと言うよりカワックで干さないのですか?洗濯物にタバコの匂いが、より排気ガスが洗濯物に付く方が害だと思うのですが?
このマンションのベランダでタバコが訴訟になるのならまずは、ベランダでの見苦しさ、アルコープの見苦しさを解決してからだと思います。
もちろん、タバコの灰を下へ落とすのは論外ですがね
タバコの灰を落とす、ガム吐き捨てる、もはや常識外ですね。悲しいです。
ベランダの壁は避難する時に蹴破るようになっていると思うのですが、タイヤ置いて塞いでいる人います。堤防側、三階の人です。
一度堤防側を歩いて見てください。
自分には直接関係ないと思ってるのですが、全体的に見てみるとやはり悲しいです。
ベランダの柵に布団干すなどあり得ない!田舎の家やあるまいし!
検討スレにボロクソに書かれてますね。
検討スレの人は住民ではない事祈ります。
これだけの大所帯なので色々あるかとは思いますが、建物全体が自分の家だと思って大切にしたいです。コンシェルジュさんの依頼方法は、まだ把握してないですが、管理人さんは、屋上や中庭を丁寧に掃除してくれてると思うのですが…
何度も言うけど煙草くらいベランダで吸っても問題ないでしょう。灰が落ちてくるって低層階に住んでるからでしょう。灰が嫌なら最上階を買えば良かったんじゃない。ほんとイラつく。
検討スレを見てみたらガレージ二台確保の方おられるのですね!不公平かと、でも早期購入ならそれもアリかな?ちなみに私は車ないので良いのですが。だからモモからの堤防側歩いてベランダの見苦しさを感じております。住民の方、ご挨拶は必ずしていただきます。もちろん私もお返ししております。ワンちゃんは、ワンワンカートに入れるか抱っこしてはります。今のところ内部ではそのような方とお会いしております。
ベランダタバコについてはやはり管理人ですね
ベランダ喫煙に関しては、損害賠償請求が認められた判決も存在します。(名古屋地方裁判所 平成24年12月13日判決参照)
勿論、喫煙者の方もタバコを吸う権利はある訳で。
喫煙者の方も非喫煙者の方も納得がいく折衷案とかがあると良いのではないかと思いますが…
マンションなのですから、皆が少しずつ譲り合って色々な改善があると良いですね。
ちなみに私は7月にプレサンスから電話がありキャンセル部屋を購入したのでその時まであのマンションの構造を知りませんでした。キャンセル部屋は京アニの人かも?という噂もありますが…
一階が売りに出てるのもビックリです。一階は賃貸もたくさん出てますね。カタログでマンション買う人がいるとは驚きです。後悔されてる人もおられるのでは?
このマンションの良い点
・MOMOが近い
・病院が近い
・駅が近い
良くない点
・虫がわく(川沿いも関係?)
・救急車や車の騒音
・機械式駐車場(メンテ代の心配)
・周囲の治安
・距離数百メートルに位置する京アニの現場
・学区の中学校が遠すぎる(自転車でもきつい)
・管理会社や施工会社のレベル
・空き部屋がそこそこある
と言った感じでしょうか。
年配で夫婦で住むには良いかもですね。
投資マンションの賃貸の部屋ですけど
このサイト掲載分だけ見たら多く見えますが重複してるので実際は6部屋だけです
せっかく投資したのに家賃が入ってこないと利回り0%なのは可哀想かも知れません
ほとんどが1階の部屋ですが家賃が高くてビックリです
逆を言えば賃貸契約者がいれば儲かりますね
プレサンスレジェンド六地蔵【ホームズ】建物情報|京都府京都市伏見区桃山町西尾37
https://www.homes.co.jp/archive/b-41722103/
学校バスって わざわざ そんなもの このマンションのために動く訳ないじゃないですか 大丈夫ですか?自転車通学も危険過ぎるでしょう。自分の子供 心配じゃないんですか?そもそも こんな荒れ放題の学校に通わせること自体 非常識なんですよ。
結局のところ川側の部屋を買った方は貧乏クジ引いたということですね。虫さんは登場するし歩行者の皆さんに動物園のように晒されるし最悪でしょうね。多分、売却する時も値が下がるんでしょうね。というより売れない可能性が強いですね。確か最初に川側を売り出して完売して、その後、洋服の青山側を売りに出して完売したんですよね。プレサンスさん、上手く嵌め込みましたね。
このマンションの子供たちはみんな私学では?あまり子供さんは見かけないですが、時間帯が違うからですかね?ベランダに植木って良いのですか?ベランダタバコ、戸建てならホタル族てすが、マンションでは違反ですか?もちろん下に灰落とすなんて論外ですけどね
底層階悪口聞くけどここの7階モモ側えーか?
毎日モモのぐるぐる道路見て、モモからの客に覗かれて、ゴキブリ出て窓も開けられず。カタログ買いが失敗よ!外環うるさいし恐ろしい排気ガス
ま、どこに重きを置くかやね
ロケーション?立地?子育て?モモ?高層階とはいえ、ロケーションはぐるぐる道路と汚い川、病院の救急搬送の音
西側の1階が即売りに出たのも思ってたのとは違うからかな?
あまり悪口書かれると資産価値下がるのですか?まぁ売るつもりは無いですけど…
郵便物がかなり間違って入ってます。うちのもよそに入ってるかと思うと心配です。なるべく早くポストにお名前お願いします。
朝方、8時半前後でしょうか
小さなお子さんがよく走り回っている音がするのは遊んでいるのか、幼稚園や保育園に間に合わずに急いでいるのか…
子供のことなので、我慢するべきとは思っていますが
夜勤明けの日にはちょっとしんどいです。
151さん
上の部屋ですか?ならば言うべきかと…廊下なら通過待ちですかね。
私も引っ越ししたら廊下側の部屋で寝る予定なのですがどれくらい人の足音するか心配です。
>>99の1階の62.74m2の中古マンションも売りに出てましたけど
別の1階の71.03m2の中古マンションも売りに出てました
両方とも新築後未入居だそうです
1階の価格知らないけど何百万円か上乗せされてそうな価格ですね
https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshifushimi/nc_92778147/
物件名プレサンスレジェンド六地蔵
販売価格4280万円
所在地京都府京都市伏見区桃山町西尾37
沿線・駅地下鉄東西線「六地蔵」徒歩3分
専有面積71.03m2(21.48坪)(壁芯)
間取り3LDK
バルコニー10.26m2
築年月2019年5月
所在階/構造・階建1階/RC7階建
きちんと言わないと改善しませんよ。相手は何も感じないで走り回ってるだけですからね。管理会社に電話すればいいだけの話ですよ。しかし親は注意しないんでしょうかね。バカ親ですね。
老害?意味不明
非常灯、有り難いですね!
それより1階の転売、気になります
それと、空き部屋多いですね
やはり、思ってたのと違う造りだったということなのですかね。
今日も西側、ベランダに布団干し、あれはアウトでしょう
ここでは、馬鹿とか老害とか言うのやめませんか?もっと建設的な話をしたいです。
もしかしたら最低でも10年は住むつもりです。
私がマンション内部で会う方はみなさんご挨拶をしてくださいます。
とても環境が良いと思います。
様々なルール・マナー違反があるようですが
ポジティブ?に考えると、規約等をまだ全員がちゃんと確認してい無いのではないでしょうか。(勿論、それがおかしいと言われてしまえばそこまでですが)
管理会社なり、管理組合からの発信なりでちゃんとアナウンスがあれば守れる方も増えるのではないかなと、希望的観測ですが。
>>99の1階の62.74m2
>>153の1階の71.03m2
とは別に今度は2階が売りに出てる
どういうことなんやろ?
https://suumo.jp/ms/chuko/kyoto/sc_kyotoshifushimi/nc_92778146/
中古マンション即入居可
新着情報提供日:2019/10/4
物件名プレサンスレジェンド六地蔵
販売価格4680万円
所在地京都府京都市伏見区桃山町西尾37
沿線・駅地下鉄東西線「六地蔵」徒歩3分
専有面積78.05m2(23.61坪)(壁芯)
間取り4LDK
バルコニー10.1m2
築年月2019年5月
所在階/構造・階建2階/RC7階建
※新築後未入居※
それはそうと組合まだ稼働してないんですね。管理人さんが10月の1日に立ち上がるとおっしゃってたんですが、、、みなさん、いい加減なんですね。言った事は守りましょうよ。理事なんて貧乏クジ引くようなもんだから色々と揉めてるのかな?
おととい見た布団は西側の4階か5階です。
川側2階は敷物をベランダに干して見えないように…1階はシェードしたはるかな?あのマンション川側の1、2階は見られて嫌なのかな?
五月に内覧会あったとか?それに参加して買うの嫌になったのかな?転売してももうからないと思います。私は8月営業電話あり、内覧してみて購入決定です。今売りの人手付け捨てたはるかも
色んな意味で思っていたのとは全然違うマンションでした。2年前のモデルルームの時はこれは、無いな!と思って帰宅。出来てからもモモから見てへー!っと思ってましたがキャンセル部屋が出たからとセールス電話があり内覧してなるほど2階が1階ねー、外から見ると大所帯に見えないのねー!裏からモモ行けるのねー!そこそこ大きいペット飼えるのねー!と納得の上で購入
からの茶たて虫!笑
皆さん見えないくらい小さい虫なので気づいてないだけなのでは?うちは購入後の虫発覚でプレサンス、かじた工務店と1カ月揉めてます。
こちらサイドの知り合い工務店、弁護士、不動産屋さん、誰に聞いてもそんな虫知らないと
Gよりは小さいですがやっかいです。
これは絶対に許してはダメなやつですね。私は以前から投稿を読んでいて少し大袈裟だと感じていました。申し訳ありませんでした。これは完全に鍛冶田工務店が悪いです。きちんと対応してくれないなら裁判で闘うべきです。鍛冶田工務店は全てにおいて信用のおけない会社ですね。許せないですね。
西側、写真はガス台下の引き出しです。ガス台下の板見てください。ベニヤです。そこにカビ生えてました。その下に茶たて虫
今は、クローゼット、トイレ、お風呂場、洗面所、フローリング全てに茶たて虫います。
かじた工務店もプレサンスもこれは自然に湧く虫だと言いきるのですよ…
こんな小さな大量の虫が家電や家具なんかに入り込んだら、どうやって取り除くんだ?
卵も大量にありそうだし、考えただけでぞわぞわするわ。
このマンション色んな意味ですげぇーな。
自然に湧く虫なら全邸に沸いてるはずです。多分 材料を持ち込んだ際に付いてきたんでしょう。完全に施工会社の管理ミスです。多分 材料を持ち込んだ時に虫付きと虫無しの二つに分かれて虫付きの材料を使用された運の悪い邸の方々が困った状態に陥ってるという事だと思います。全ての虫の排除は困難で春先になったら毎年 冬まで出てくると思うのでプレサンスには全額返金して貰って引越しした方がいいかもしれませんね。当然 引越し代金も出してもらってね。
少し鍛冶田工務店を調べたらプレサンスだけでも武庫之荘で隣の民家の屋根に部材落下させたり鉄骨資材を投げたり南草津では死亡事故も発生してるみたいですよ。こんな会社なんで虫くらいで対応してくれないんですね。
チャタテムシは色んな新築マンションで発生問題があるようですね。
根本的な発生原因がはっきりしないから誰に責任があるのか難しいとのこと。
(引っ越しの段ボール? 家具? マンションの建築材料?等々)
湿気が大好物な虫だけど、室内の湿度を下げてもマンションのコンクリートが完全に乾かないと効果も薄い。
それには数年かかるという。。。
よって、あと数年我慢すれば徐々にいなくなり、快適な生活ができるかもとのこと。。。
泣きたくなりますね。
まあ、害としてはそれを食べるダニの発生や舞い上がった死骸を吸い込んでのアレルギー発症くらいなので、上手く共存していくしかありません。
まあ、「どこから虫が発生したのか」が証明できれば、責任の所在がはっきりしますよね。
子供見たいに、やみくもにあんただ!と言っても平行線なのは明白です。
(バルサンや消毒処理くらいは気の毒さで勝ち取れるかもだけど)
無駄な労力と時間を費やすより、定期的にバルサンを炊いて、虫を掃除機で吸い込みながら、コンクリートが乾く数年辛抱する方が、賢い選択なのかもね。
ゴキじゃないだけマシかも。
駆除業者に聞いたところ
そんなにバルサン、効果高い訳ではないそうです(繁殖スピード早いから卵が生き延びてしまう)
しかも、研究者さんが少ないそうでまだまだ生態の研究が進んでおらず
根本的な発生原因も特定難しいそうです。
(とにかく、多湿・カビなどの生存条件揃えば出るそうで。)
うちは幸いにも、写真貼られてるご家庭ほど酷くない訳ですが…暖かくなってくる頃が心配です。
家電や色んな機器、製品にも当たり外れがあるように、建物や部屋にも当たり外れがあるんですよ。
常識ですよ。
でも来年には状況も良くなるはず。
そして、再来年には更に良くなるはず。
お互い頑張りましょうね。
おほほほほ。
好戦的な書き込みは控えませんか?
誰でも見れるここでこんなに騒いだら誰も買わなくなる気がします
個人的にはSNSでグループでも作ってクローズな環境で議論したほうが、住民のためになると思います
そんな個人的な情報交換は今の時代には不向きかと…早々の売却、環境問題、空き家が多い事が不安ですが?完売御礼とか言ってたくせに?中には抽選購入もあったと聞きます。人気の物件やったのにロケーションが想像以上に悪かったから住まないとかの結果になったのでしょうか…私は茶たて虫の画像を送ったユーザー7です。ユーザー7使われてるのでユーザー8にします。