その通り。
ニュータウン開発は、それまで価値のなかったエリアを交通・商業・文化・住宅を織り交ぜて複合的に開発するもの。
近隣住民からすれば、森と畑の価値の無い場所という感覚が染み着いています。
だから、販売時に自分達の住んでいるエリアより高い値段であることに、中々納得ができず、近隣住民が蔑む対象になりやすい。
しかし、複合開発をすれば、不動産的には当然に価値が上がっていますので、近隣以外からの需要を呼びつけ、その高い価格で売買が行われて近隣より高価な市場が成立します。
結果的には近隣住民が蔑んでいたつもりが、単に妬みや僻みを言っていたことになるのです。
北総やTXのスレッドを見てご覧なさい。
同じ現象が起きてますよ。