千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘
  7. 八千代緑が丘駅
  8. パークタワー八千代緑が丘
マンコミュファンさん [更新日時] 2010-09-02 12:30:08

ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    小学校について質問なんですがイオン前の小学校に通う事になりますよね?

    以前、緑が丘に住んでた友人が当時から、かなりのマンモス校だったと聞きましたが、今はどうなのでしょう?

    子供数、またかなり増えますよね。

  2. 102 匿名さん
  3. 103 匿名さん

    東葉八千代市内の区画整理予定地の戸建って駅から遠いですよね。
    東西線もある東船橋に野村が200戸程作っているらしいので
    予算に余裕のある戸建派の方は高速も近いし住環境も良いので
    そちらのほうが賢い選択になると思います。

  4. 104 匿名さん

    東船橋(宮本)の野村の戸建ては、一期があっという間に販売終了でした。
    あのエリアは住環境も良く、またかなりのお屋敷街のところもありますね。流石に価格はそれなりにしていました。

    自治体のサービスは船橋のほうが八千代よりは良いです。

  5. 105 匿名さん

    そういうあなたは船橋の物件を検討すればよろし。

  6. 106 匿名さん

    値段を無視してあっちの方がいいんじゃない?とか、どうなってんの?
    それなら船橋より世田谷区に戸建を買いたいんですけど。
    比較に出してくるなら同じくらいの価格帯にしなさいよ。
    緑が丘の区画整理内の戸建を仮に今の時期に新築分譲したら3500〜5000位の価格だよ。当時はもう少し高い時期もあったけどさ。
    船橋日大前は4000〜7000位だからまだ重なる幅が広いけど、東船橋のプラウドはいくらだか知ってるの?
    つーか、あの地域は一角だけ高級だけど、周囲が荒れまくってるから、ヤンキー地帯だよ。

  7. 107 匿名さん

    緑が丘には県船や市船や
    明治の元勲の別荘はないよね。

  8. 108 匿名さん

    アパ住民に一生恨まれて生活する物件か

  9. 109 匿名さん

    気にしない気にしない。

  10. 110 匿名さん

    あ○とて後ろのマンション住民から
    恨まれている身。

    ただ緑が丘はなぜに重なるように建てるのか

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    ユニハイム小岩
  12. 111 匿名さん

    無計画
    私利私欲の極み

  13. 112 匿名さん

    緑ヶ丘は街全体の住環境マネジメントの機会を逸してしまいましたね。

  14. 113 匿名さん

    時代は船橋日大前の戸建分譲だよ。同じ区画整理と言ってもゴチャついている緑ヶ丘とは違うね。
    船橋美し学園、芽吹の杜という統一感ある開発のお陰で、戸建て中心の綺麗な街並みが期待できる。

    ただその分、商業施設は最低限しかできませんし、駅前のマンション計画も景観を崩すと言うことで頓挫しました。
    なぜか駅前の複合商業施設には何故か、しまむら、ガスト、マインマートが。入居者の所得を考えたら、もう少し質の良い誘致をしてもらえれば良かったのですが。

  15. 114 匿名さん

    時代を語るなら千葉では津田沼の区画整理だと思うけど。
    圧倒的だよ。

    船橋日大前のマンション撤退は景観問題ではなく
    マンション不況と金融不安の危機管理によるもので伊藤忠の読み勝ちですよ。
    船橋日大もここも道路アクセスに難があるから中古にでると相場の洗礼を受けると思いますよ。

  16. 115 匿名

    日大前の少し先にある船橋内陸部の中古ミニ戸は数百万でも買い手がつかないと聞いたことはあるが日大前は駅近いから大丈夫?

    それならこのタワマンのほうが価値あるとおもうけど。

  17. 116 匿名さん

    そういうのって大抵瑕疵物件ですよ。

  18. 117 匿名さん

    ここと日大前に何の関係があるのかね。ここの検討者には、ウザい以外の何者でもない。

  19. 118 近所をよく知る人

    船橋日大前って他物件の板にもやたら出て来るけど、
    多分分譲してる業者か購入者でしょうね。荒らしにすぎない。

    日大前は環境は良いとこだけど価格が高い、また全体的には圧倒的に緑ヶ丘の方が良い。
    シネコンやイオンがあって栄えてるし。
    日大前はマンションが出来なかった時点で栄える要素がかなり減ったと思う。

    ただ双方ともクルマの便は296付近の渋滞が激しく不便かもね。

  20. 119 匿名さん

    郊外分譲マンション開発自体が今はネガティブでしょ。
    高津の繰り返しでは?賃貸のない分もしかしたら高津よりひどいことになるかもしれない。
    緑が丘の耐用年数はあまり長くないでしょう。シネコンも時間の問題かと。
    ここはアパが気になりますね。

  21. 120 匿名さん

    冬場に北風が吹いた時に、石井食品のからの匂いはどうなんでしょうね?

    ウチは近所に焼き肉屋があって、冬場はよく風に乗ってきたからその点気になるな〜。
     
    別物件で、南側に工場地帯のある物件を買ってしまって、『臭い』とか言っている住人がいました。
    ここに限らず、みなさんがそんな事にならないように願います。

  22. 121 匿名さん

    郊外分譲型マンションがネガティブとは思わない。
    郊外だからこそマンションという選択肢もある。
    戸建ての耐用年数の短さ等々。
    ここはマンションを好む人の板。戸建てはウ・ザ・イだけ。

    緑が丘の耐用年数が短い?
    それだったら他の地域はどうなるのか。
    八千代ではここと八千代中央が優れた住環境

  23. 122 匿名さん

    この程度の知識の人や見識しか持たない人が買ってるんでしょうね。
    しかたなく八千代あたりまで落ちるしかないんでしょう。

  24. 123 匿名

    102さん小学校情報ありがとうございました。

    良さそうな小学校ですね。

  25. 124 匿名さん

    船橋日大前の戸建て購入者は、わざわざここを荒らしたりしないでしょ。比較対象じゃないでしょうし。4500から7500ですからね。マンション買うなら海浜幕張か新浦安、市川か津田沼に買うでしょ。

  26. 125 匿名さん

    だとしたら業者かもね。しかもURの敷地外の。
    4500より安いもの、迷惑な話だね。

    でも本当それだったらこの緑が丘のタワーとかの方が
    いいなぁー。

    緑が丘の方が値段的にも納得できそうだしね。

  27. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ユニハイム小岩
  28. 126 匿名さん

    土地の価値もこっちのほうがあります。
    しょせん、あっちは坪井ですから。
    あんまりに不便ですから。

  29. 127 匿名さん

    区分所有権の土地の価値はなきに等しいですよ。

  30. 128 匿名さん

    そうでなくって、単純に土地の価値を比較したらって事でしょ。

    正直、元々の周囲住民から言わせると日大前の
    UR分譲内の物件は高すぎる。(実力がともなわないのに)

    UR敷地外だと辺鄙な場所が多い。

    緑が丘なら多少高くても文句はないな。

  31. 129 匿名さん

    難しいなぁ。

    緑ヶ丘のタワマンは高層階でも築十年で2400万円台で売り出してたなぁ。長いこと掲載されてたから、もう少し低い価格で売買されただろうけど。西向き70㎡位の3LDKでした。
    南向き70㎡の3LDK高層階なら2500万円以上で売れたかもね。

    中古の市場は資産価値を直で反映する指標だから、新築時に南向き70㎡高層階をいくらで買うかだね。
    純粋に評価するなら3500だけど、三井ブランドと新築時のプレミアムを考慮して4000までかな。

    それ以上するならわざわざ八千代なんかで買わずに他の地で買いますわ。

  32. 130 匿名さん

    果たして三井がその価格帯で売り出すかな?

  33. 131 匿名さん

    売り出さなきゃ、他買いますわ。

  34. 132 匿名さん

    駐車場:総戸数 291戸 に対して 敷地内機械式 175台って、
    一戸に一台確保されてないのって千葉のマンションとして失格じゃん。

    気になるのは東側だよね。いつまた高層建築に化けることやら。
    さらにその向こうのゴルフ練習場のあたりも怪しい。

    今は一種低層住専だけど、そもそも低層系の地域指定が
    商業地域や工業地域に接してるのは地域指定の原則に反してるから
    こっちに開発が伸びたら、指定変わるよ。

    ある意味将来が楽しみなエリアですな。みなさんがんばって。

  35. 133 匿名

    ゴルフ場は駅がない頃から賑わってるから
    潰れる事はないと思うよ。

    まぁ確かに何があるか分かんないけどさ。

    確かに機械式でかつ100%じゃないのはちょっと残念ですな。

  36. 134 匿名

    このあたりの物件買うなら、西八千代北部の区画整理事業ぐらい頭に入れとけ。
    グクりゃ計画図出るから。

    西側はまだまだ建つぞ。工事車両もバンバン走るぞ。

    それにしてもたかが緑ヶ丘で
    容積緩和受けて駐車場削って戸数詰め込とは、
    三井も土地を相当高値掴みしたな。

  37. 135 匿名さん

    八千代の区画整理は駅から離れているからうまくいかないだろうね。
    時代はもう八千代の様な郊外を必要としていないでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    サンクレイドル津田沼III
  39. 136 匿名さん

    「一家に一台車が必要!」って、最近聞かないでなぁ。
    そもそも、その為のカーシェアリングでしょ。

  40. 137 購入検討中さん

    駅前なので、100%の駐車場は絶対に必要ありません。175戸というのは微妙ですが、少し少ないかなと思いますが、カーシェアリングという旨い設定をしたと思います。駐車場料金しだいで、175戸も埋まらない可能性がありますね!。噂では、2500万位からの値段設定だそうです。

  41. 138 匿名さん

    ここは他へ行くのに渋滞だからカーシェアリングは安心して使えないね。
    駅前で引きこもるしかないよ。

  42. 139 近所をよく知るうんこ



    不満があるならここに来るな!他の物件を検討してね。

  43. 140 匿名さん

    花輪インターまで最悪2時間かかるって本当ですか?

  44. 141 匿名

    武石インターから回れば二時間はかからんだろ。

    東葉高速バカ高いのに車なかったら暮らせんよ。

  45. 142 匿名さん

    時間制限のあるシェアリングには不向きな物件であることは確かです。
    渋滞、渋滞、渋滞、シェアリングは次の人のことを考えると不安ですね。

  46. 143 匿名

    そういったもろもろのことを割り切れる人が購入すればいいだけのこと。
    僕は購入することを決めています。
    都心通勤でなく、単に駅隣接マンションを探してる人は少なくないですよ。
    なんたって価格が手ごろでしょ。
    291戸、意外と早く完売するんじゃないですか。

  47. 144 匿名さん

    割り切れるなら他にもありそうだけど。TX茨城県内とか。
    明らかにここより通勤は楽。道も空いてる。

  48. 145 匿名さん

    祝・八千代市立みどりが丘小学校 本日開校!

    http://www.yachiyo.ed.jp/kyouiku/news/midorigaokas.html
    http://www.yachiyo.ed.jp/kyouiku/gakumu-ka/shinsetusyou_shiryo/shinset...

    当面は人気のない区画整理地を大人の足で片道20分だけど、みんながんばってね。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    リビオ浦安北栄ブライト
  50. 146 匿名さん

    最悪っていうんだったら辿り着かない場合もあるかもね。
    故障するとか事故に巻き込まれるとか。

    通常だったとしても40分以上は固いんでないの。
    武石まで約30分、武石から花輪まで10分ってとこかな。
    武石までは踏切と長作(右折待ち)しだいでもっとかかるけど。
    あと武石から花輪まではETCなくても無料、Pasar幕張も寄り放題
    ただし花輪から武石は「有料(100円)」なので注意

    日曜の早朝以外で296使うのは個人的にはナシだと思う。

  51. 147 購入検討中さん

    そうですね、価格しだいですよね。  個人的は3500万円以上の部屋は厳しいのではと思うのですが、、、
    景気も底打ち感はありますが、どうですかね。
    金利が安くても、ローン組める人も減ってきている気がします。 
    結構、待っている人がいそうなので、一期は完売するでしょうね。 
    場所的には非常にいい場所だとは思います。
    学区が新木戸小学校でないのは、今はマイナスですが、今後しだいでしょ。
    八千代市立みどりが丘小学校は将来、子供が減ったら閉校し、老人が使用できるような設計になっていると聞いています。

  52. 148 土地鑑なしさん

    そういう未来を考えなければならない場所なのですか?

  53. 149 匿名

    どの、場所でもそう言う事は考える必要があると思いますが、此処は、老若男女がバランス良く過ごせる町だとおもいます、。

  54. 150 匿名

    車はあったほうがいいですが、無くともバスがあるので、不便は無いです。年輩さんは車無い人が多いです。三割位は年輩さんの購入になると思いますが、

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルネ柏ディアパーク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸