マンコミュファンさん
[更新日時] 2010-09-02 12:30:08
ザ・グリーンクラス~駅徒歩2分、「エコ・都市・しぜん」を楽しむくらし。
<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
入居:2011年12月上旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス
こちらは過去スレです。
パークタワー八千代緑が丘の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-01-30 22:36:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番) |
交通 |
東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
291戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上31階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークタワー八千代緑が丘口コミ掲示板・評判
-
712
匿名
質問です。
容積率緩和を受けた結果
・日陰はどこまで広がったのでしょうか?
・電波障害の拡大は?
・風害の拡大は?
影絶対に、響ありますよね???
ちゃんと説明しなさいよ!
-
713
匿名さん
容積率暖和は八千代市民にとっては最高ですが、部屋の戸数増やすより、一部屋ごとの広さを大きくしてほしい。
-
714
匿名さん
>>712
来た~!モンスタ~ペアレンッ!!欲求不満のはけ口でつか?
-
715
匿名さん
>>712
マジレスすると
・建物で日影の影響がでるのはアパだけ
他にはまったく影響がない
・電波障害は地デジ化で反射電波も拾えるようになったし、なにより1~2年後にはスカイツリーから発信されるようになるから今言う問題じゃないでしょ
・風害はビル1棟じゃ起きない
風害でたならココだけじゃなく付近のビル全てに責任がある
-
716
匿名
「自分たちは正しい、正義だ」と思ってるからタチがワルい。
単なるエゴイズムだと自覚したほうがいいよ。
情報を公開しようが説明があろうがどうせ文句いうくせにw
地域全体からみたらこのマンションが建つことによるメリットこそあれ、デメリットなんかないよ。
市政を凶弾したいなら別のところでやったほうが賛同者が得られるんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
717
匿名さん
-
718
匿名さん
>>707
一生憎まれながら生活するなんて・・・
一生って、後20年ぐらいしかもたないんじゃない?形ヘンテコだし。
その時になって逆に迷惑かけないでほしいですよね~いろんな意味で
-
719
匿名さん
-
720
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
721
購入検討中さん
713さんに同意です!
一部屋ごとの広さを大きくして欲しいです。
この辺りのマンションは、右を見ても左を見ても、同じ間取りばかりでウンザリ。
玄関・廊下・トイレ等々、ゆったりした作りにして欲しい。
大人なマンションにして下さい!
八千代でも、そういう物件を探してしてる人もいることをわかって欲しい。
ファミリーばかりじゃないんだゾ!
-
-
722
匿名さん
>>721
同意見です。100m2以上の部屋をもっと増やしてほしい。
10年後20年後も輝いている伝説のタワマンにしてほしいな。
-
723
匿名さん
地域全体から見たら駅前に分譲マンションを並べるのは先のない開発です。
あの市川は先を見据えて半分賃貸にしていますね。
ここは賃貸需要がないから分譲なのかもしれませんが将来は高齢スラム化が確定しています。
-
724
匿名さん
高齢スラム化が確定していますって言うその根拠はなんですか??市川のどの物件の事言ってるのだろうか?もっと具体的にお願いできますか??
-
725
匿名
>>723
じゃアパもカムザも先を見ていない失敗ということか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
727
匿名
人口が減っていくからだろ。
都心側から溢れて郊外へ出ている人口分布が都市部へ縮小すると。
ここらなら東葉沿線、千葉NTから湾岸JR側へ引いていくということ。
たぶんその程度でそれ以上の根拠なんかないよ。
その理屈だと郊外のマンションはすべてアウトになる。
そもそも20年後のことを確定してるなんて、すごい千里眼だw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
728
匿名さん
-
729
匿名さん
ここのタワマン、外廊下なんですか??31階あるのに??
-
730
匿名さん
-
731
匿名さん
別にここ選ぶのと湾岸えらぶのとでは
色々考えるとこが違い、内陸部人が湾岸えらぶとはおもわない。
とくに今朝の地震考えると湾岸は嫌だ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件