リブレもあるよー。
しょぼいり○レだよね
>一の建築物と言えないもの
これってどういう意味ですか?
普通に一の建築物の定義に当てはまると思いますが、、、
一の建築物の定義に外れているから審査請求されてるんじゃないの。
法の定義がまだないから紛争になるんですよ。
平成13年頃の判例のパターンらしいですよ。
はやく建築基準法で定義すればいいのにね。
日本建築行政会議全国部会の報告書はまとまっているのですから。
ERIは持論で行きたいのでしょうけどね。
野村不動産の八千代緑が丘タワーズは古いのに良く考えられている。設計がしっかりしているのでしょうね。
この辺りで一の建築物で争われたのはここだけですね。タワーズ以前の設計レベルと言えますね。
プレキャストの安心感も同様みたいですね。
争われたというか、反対近隣住民の要望でおこなわれただけでしょ。
一の建物にかんしては、違反がないことが確認されたので、モデルルームオープンの目処が立ったんでしょ。
法定義を見る限り違反しているとは言えないですね。
設計レベル云々も的外れ。
条例等で記載されている定義をみると必ずしも違反してるとはいえないですね。むしろ違反してない可能性の方が非常に高そうです。勿論、物件HPからしか情報見ていないので、他に情報があれば別の可能性もありますが。
説明会資料でわかります。
店舗棟はほぼ独立しています。判例と類似パターンです。
東地判平成13年2月28日判時1748号の地下鉄換気塔とビルのエクスパンションジョイントの件かな?もし、そうであれば、今回の場合の様に外壁、床、天井、屋根のいずれかの部分が連結している様に見えるので、外観上の一体化ではなく、きちんと一の建物と判断される可能性が非常に高そうですね。
販売側とアパ住民さんという利害関係者間で盛り上がっているようですが、我々検討者がこの掲示板の主役だと言うことを忘れないで下さい。
紛争に関するスレッドは別に立ち上げたら如何ですか?
しょうがない。アパ抜きには考えられない物件なんだし。
誰も仕様を語らないからわからない。
オール電化って軽量化が必要なマンションでは当たり前で、エコキュートが付くくらいが付加価値?
床暖房は電気は速いのかな? 付いてない?
付加価値といえば北から襲ってくる一生の憎悪くらいかな
語るほど特殊な仕様が無いからなー。
設計性能評価もこのクラスなら並だし、オール電化も珍しくない。
他の設備も特筆するほどのものは何もない。
周辺の施設はそれなりに便利だけど、都心から少し遠いし、隣の反対運動も邪魔。
価格はそれなりで、高くはなさそう。
まさに中の中位の評価。
見ていて不安になるのが・・・
まあ、ERIが建築確認を降ろしているので、大丈夫なのでしょうが、、、
このマンションの構造は、旅館の足つきお膳を31コ重ねたような感じで、どうやって柱を接合しているのかわからない事です。耐震壁もどこにあるのやらで、わからない。
かなり揺れそうというか、ポキッと折れそう。タワーズは接合方法を説明していたかな。こっちは説明無し。
各フロアの窓周辺の壁は軽量化で他物件同様のALCだろうから、うーむ。
ボイドスラブも手抜いていたし、、、
最近は黄ばんだものを入れてたり、、、
積み木のタワーみたいで怖いです。手抜きがちょっとでも見えると怖くなります。
各フロアの1/3ぐらいが別工事なのも不安になります。プレキャストって一気に各フロアを作るはずですよね・・・もたついているとか???
大林組より各フロアの工事スピードがだんぜん遅いのかな?
RCって普通は二重に鉄筋があって、どちらも溶接してますよね?
ここはRCプレキャストで外からは一重の鉄筋しかみえず、仮にプレキャスト柱の中は二重としても、接続される?鉄筋は一重しかありません。
つまり横方向の力には一重の鉄筋で耐えることになります。あよはコンクリート面に接着剤でもつかうのかしら。でもそんな様子はなかった。よくずれたのを押して直している様子はありますねー。
地震の時は蛇がのたうち回るように揺れたりしないのでしょうか?
一の建築物としては、外観(形態)上、構造上、機能上については、以下の要件で見るならば、
以下の具体的な判断事例として四つのタイプがありますが、棟が直接接続されているタイプか通路による接続タイプのどちらかが該当すると思われます。
1)外観(形態)上一体であるとは、どの方向(目視の可否にかかわらず)から見ても物理的に一体をなし、一棟と判断できる十分な接続をもつもの。
=>正面からのみ一体に見えて、他のどの方向(上からも)一体に見えない。
2)構造上(構造耐力に関わらず)一体であるとは、床又は壁を共有(EXP.Jの有無に関わらず)し、一棟と判断できる十分な接続をもつもの。(当要件にかかわらず、主要構造部を共有し構造計算上一体のものは一棟)
=>床が商業棟と住居棟で連続してなくて分断されているので、共有していない。中間の通路は吹き抜けの1階建てなので2階の床もなく、1階の床は住宅棟のみに連続して共有しているにすぎない。
3)機能上一体であるとは、接続していなければいずれの建築物に必要な機能(避難上、運営上など)を満足しない部分が生じるもの。
=>住宅棟は住宅専用、商業棟は店舗専用で用途が全く別々である。避難経路は全く別々。相互に行き来ができず外から回って出入りする別な建物構造。
などなど指摘されることが色々ありますね。