東京23区の新築分譲マンション掲示板「麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 虎ノ門
  7. 神谷町駅
  8. 麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2025-06-24 22:41:22

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...

売主:森ビル
施工会社:清水建設

計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
    都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社

施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。

森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)

すごい建物がやってきた






口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/虎ノ門・麻布台プロジェクト

[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

虎ノ門・麻布台プロジェクト口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん 2019/10/08 13:41:56

    >340
    ありえるでしょ。

  2. 343 匿名さん 2019/10/08 13:46:38

    >>340 マンション掲示板さん

    日本語が…
    超えますか?の誤変換?

  3. 344 匿名 2019/10/08 16:20:23

    >>340 マンション掲示板さん

    再開発期間中の補償は、その間に仮住まいする費用を負担してもらえるという趣旨ですよ。賃貸物件なら家賃補償です。
    仮住まいの方が手厚いのが通例ではないでしょうかね?
    私もこことは別の再開発地権者経験ありです。

  4. 345 匿名 2019/10/08 16:28:59

    >>334 匿名さん
    デベが再開発対象区域に相当の土地を取得していれば、地権者としてのデベにも補償が行われるので、しっかりとした補償が出ると考えておけばよいかと思います。

  5. 346 口コミ知りたいさん 2019/10/09 01:43:32

    この再開発では、住んでる人も金銭補償でした。
    その場合でも家賃とかは必要経費として認められるとのことで、反対とかはあんま無かった。
    まぁ、貰った金額以下で家借りて多少儲かるくらいじゃない。で、確定申告は必要なので、確定申告の説明会があるって。

  6. 347 匿名 2019/10/09 02:14:51

    >>346 口コミ知りたいさん
    344です。うちも金銭補償のみでした。住み心地は、元の物件<仮住まい物件<<<<<再開発後物件でしたね。

  7. 348 匿名さん 2019/10/09 02:45:03

    >344
    再開発後の物件にお住みなのですよね。
    すると金銭は仮住まいのためのものですか。
    元の物件と再開発後の物件とでは広さはどうなるのが一般的ですか。

  8. 349 口コミ知りたいさん 2019/10/09 02:52:19

    >>347 匿名さん
    そうですよね。
    再開発後は絶対得するけど、再開発期間中も前より住み心地が悪くなってはダメなわけで。
    円滑に進めるためにも、デベはそれなりに補償すると思うので334さんもそこらへんは気にしなくて大丈夫だと思います。
    多くを引き出そうとゴネる人もいるそうですが、その後の対応にも影響する可能性もあるから、サジ加減は難しいですよね、、、

  9. 350 口コミ知りたいさん 2019/10/09 02:59:06

    >>348 匿名さん
    同じ間取りの物件なんてないので、今の物件の基準価額を出して、その価額と比較して、入りたい間取りがその価額以上ならその分の金を払います。価額以下ならさらに金銭で補償すれます。ただ、実際に買うよりは安い金額で設定されるので、金を払って増床する方が得するかと思います。

  10. 351 匿名 2019/10/09 03:01:49

    >>348 匿名さん
    もう売り抜いてしまいました。
    金銭補償は、等価交換をする場合は仮住まいのため、転出する場合はその対価です。
    広さは元の物件の属性次第ですが、円滑に大規模開発する場合は、少なくとも元の広さを確保できるようにデベが工夫していると思われます。狭くなると、地権者が応諾しづらいので。
    さらに地権者は対価を払って増し床できますが(買える床面積は元の物件に応じて上限が決められます)、この対価が市場実勢に比べ著しく有利です。したがって、竣工後に売り抜くと思わぬ大金を手にできますし、住み続けた場合は非常に快適に暮らせます。

  11. 352 口コミ知りたいさん 2019/10/09 03:15:55

    >>351 匿名さん
    自分は2物件にして、1物件を自分用、もう一つを売る用に考えてます。売った場合、税金ってどうなります?

  12. 353 口コミ知りたいさん 2019/10/09 03:18:14

    >>351 匿名さん
    ちなみに元物件は一部屋でしたが、分割してそれぞれ増床させました。

  13. 354 匿名さん 2019/10/09 04:22:00

    口コミさん
    すると、仮住まいは補償され、開発後は元の部屋より同等以上の広さになるのですね。そうすると建物のグレートは格段に上がるでしょうから、それだけ見ても(有料増床を申し出なくても)相当に有利ということですね。権利交換は新築の建物になるので狭くなるイメージでした。
    (もちろん区分所有部屋から区分所有部屋への単純な例ですが)

  14. 355 匿名さん 2019/10/09 04:25:21

    口コミさん
    権利交換で取得した物件の売却にかかる税金は相当に複雑でしょうから複数の税理士と税務署(国税電話相談)で調べた方が良いですね。税理士もこういう案件には不慣れな人がほとんどと思います。その点、デべの税理士は詳しいかもですね。形式通り短期売買となるのか、元の財産から見れば長期ですので、どちらになるかで税金は倍の差がでますからね。

  15. 356 口コミ知りたいさん 2019/10/09 04:35:53

    >>354 匿名さん
    方角、階数にもよりますが、面積的には現行を補償みたいな感じでした。デベさんも苦労したと思います。
    分割についてはイメージ的には100を50と50に分けて、それぞれ80,80にして2物件みたいな感じです。

  16. 357 口コミ知りたいさん 2019/10/09 04:39:30

    >>355 匿名さん
    やはり難しいんですね、、、
    まだ、いつもお世話になってる税理士さんには相談してないですが、おいおい相談してみます。

  17. 358 匿名さん 2019/10/09 09:30:11

    >>354
    同等の広さになるケースは少ないです。低層中心の街を超高層化することにより、住宅の延べ床が大幅に増える場合に限られます。
    また工事費用との兼ね合いもあるので、超高層化でも20階建や25階建などの中途半端な高さだと面積の増加よりも費用の増加が上回る場合があり、等価交換の床は減る場合があります。
    ざっくり、15階建とそれ以上の高層とでは工法が変わり、非連続で建築費が上がるので。

  18. 359 匿名さん 2019/10/09 16:01:15

    賃貸の場合ここもそうですが、森ビル物件のレベルだとどのくらいの広さが人気になるんでしょうか

  19. 360 匿名さん 2019/10/09 16:34:48

    >>356 口コミ知りたいさん
    351です。お示しいただいたケースは私の場合よりも相当複雑だと思いますので、355さんの言われているとおり、複数の税理士と税務署の確認が必須かと感じました。
    私の場合は、補償金の確定申告時に再開発組合事務局が専門税理士の無料相談を用意してくれておりました。森ビルさんなら、その辺りもご用意ありそうですね。
    なお、一つだけ早めに確認しておくべきは、元物件取得価格です。これが消費税等で土地建物別に確認できない場合、取得価格を低く見積もる(=売却益が大きくなる)手法を取らざるをえなくなります(前者が実額法、後者が概算法です)。以下のような情報をご参照ください。この話は再開発固有のものではないので、既にご存知の場合はご放念ください。
    https://www.mf-realty.jp/tebiki/mtebiki/11.html

  20. 361 口コミ知りたいさん 2019/10/13 02:36:28

    >>360 匿名さん
    めんどくさそうですね。ありがとうございました。台風の前に日本を離れ海外旅行中ですが、ここらへんは大丈夫ですかね?

  21. 362 匿名 2019/10/13 02:40:20

    >>361 口コミ知りたいさん

    現地周辺は見る限り、無事ですね。ご安心ください。

  22. 363 口コミ知りたいさん 2019/10/13 02:59:14

    >>362 匿名さん
    ありがとうございます。谷を埋める時、やっぱ大変なんだろうな、、、

  23. 364 匿名さん 2019/10/13 14:57:23

    今日のお昼にアークヒルズサウスタワーの福島屋に行ってみましたが、通常時と同じくらいに品揃えがされていました。店舗数が少ない福島屋だからこそこのような対応ができるのでしょうが、お見事でした。森ビルさんはいいテナントを呼んできますね。虎ノ門麻布台のフードマーケットも、どんな店舗が入るのか、今から楽しみです。

  24. 365 匿名さん 2019/10/13 15:06:10

    >>364
    今のところ東京ミッドタウンのプレッセが一番と思いますね。

  25. 366 匿名さん 2019/10/13 15:34:51

    >>365
    同意です。福島屋は売り場面積が広ければ、もう少しやってくれると思いますが。

  26. 367 マンコミュファンさん 2019/10/13 21:04:35

    >>356 口コミ知りたいさん
    2分割して60%増床したわけですね
    増床する床単価がデベが買う単価であれば地権者がいくら増床しても事業収支に悪影響はないのでいくらでも増床してもよさそうですが制限はあるのですか?

  27. 368 匿名さん 2019/10/13 21:50:17

    >367
    横から
    そりゃ制限ありますよ。容積に制限があるなか、時価より安く地権者に売るのですから。

  28. 369 口コミ知りたいさん 2019/10/13 23:14:03

    >>367 マンコミュファンさん
    確か2倍までだったと記憶してますが、今海外で資料がないので、、、

  29. 370 匿名 2019/10/13 23:21:16

    に、二倍ですか! ところで、先日ご質問されていた1戸か2戸分割か、ですが、個人的感想としては、好景気のときは大型住戸が不足し、1戸160の方が「単価」も高くなり、不況のときは大型住戸が余り、貸出しに苦労したり単価が小型より低くなる可能性もあるように思います。

  30. 371 口コミ知りたいさん 2019/10/13 23:27:37

    >>370 匿名さん
    生まれた街なので、出る気はないってことで、一部屋は必ず確保したかったので。

  31. 372 匿名 2019/10/13 23:32:33

    >371 リスクとってさらに大きく増やしたい投資家ではないのですからそのような判断は地権者としては穏当と思いますね。

  32. 373 通りがかり 2019/10/13 23:42:23

    子供3人に均等に相続させてやりたいので100㎡を3分割して2倍に増床して66㎡を3部屋もらうこともできますか?

  33. 374 口コミ知りたいさん 2019/10/13 23:50:44

    >>373 通りがかりさん
    ここの物件は去年までで確定は済んでますが、、、、

  34. 375 匿名さん 2019/11/17 19:54:57

    >>374 口コミ知りたいさん

    最近の区立麻布幼稚園・麻布小学校の様子について何かご存知でしょうか。

  35. 376 匿名さん 2019/11/17 22:11:21

    麻布周辺の公立はロクなところがないよ。
    私立落ちた人達の集まりだから雰囲気もよくないし。

  36. 377 匿名さん 2019/11/23 05:24:24

    >>376 匿名さん

    笄はまあまあかなあ?でもここからは遠いなあ。

  37. 378 匿名さん 2019/11/23 06:36:22

    >>375 匿名さん

    麻布小学校のブログがあるので読まれてみては如何ですか。
    http://azabu-es.minato-tky.ed.jp/

    ここで聞いてもお望みの書き込みはされないかなあと。

  38. 379 匿名さん 2019/11/23 06:38:38

    >>376 匿名さん
    単に地元。私立受けない人の方が多い

  39. 380 匿名さん 2019/11/23 06:42:54

    ここに住んだら港区女子にモテますか?

  40. 381 匿名さん 2019/11/23 06:53:51

    >>380 匿名さん

    お金持ちでイケメンなら、ここでなくても港区内陸ならどこに住んでもモテますね、きっと。

  41. 382 口コミ知りたいさん 2019/11/24 04:13:16

    >>379 匿名さん
    自分の時は半分は私立受けてたけど、今はどうなんだろ。六本木方面から通ってる人は実家でビル持ってるとかの人とかは三河台中とかに進学するの多かったな。大蔵省の社宅のキャリアの子供は頭良かったよ、やっぱり。

  42. 383 匿名さん 2019/11/24 04:42:59

    >>382 口コミ知りたいさん

    区内トップクラスの白金が7割らしいので5割なら上出来ですね。

  43. 384 匿名さん 2019/12/08 14:30:26

    港区公立小学校の御三家は赤白青。

  44. 385 匿名さん 2019/12/08 14:56:10

    >>384 匿名さん

    赤羽?赤坂?

  45. 386 匿名さん 2019/12/08 15:08:03

    >>385 匿名さん

    赤羽。世間の常識です。

  46. 387 匿名さん 2019/12/08 15:23:53

    >>386 匿名さん

    何割が中受ですか?

  47. 388 匿名さん 2019/12/10 13:10:10

    >>386 匿名さん
    昔はね。今は赤羽はそんなんじゃないですよ。

  48. 389 マンション検討中さん 2019/12/15 09:04:25


    ここの再開発がうまく行ったら外人ばかりになるの?

  49. 390 匿名さん 2019/12/15 09:13:40

    >>389 マンション検討中さん
    ならない。

  50. 391 通りがかりさん 2019/12/15 14:44:22

    銀座と表参道と公園が集積する感じになるのかな。

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
クレストタワー西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸