物件概要 |
所在地 |
東京都港区虎ノ門五丁目 麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内 |
交通 |
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅 東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
虎ノ門・麻布台プロジェクト口コミ掲示板・評判
-
969
匿名さん
>>956 地権者さん
どこの再開発も似たような対応だと思いますか、
1Kが多い理由はこれでしょうね。
>>1kタイプが多い理由は麻布小北側にワンルームマンション90室のニューライフ麻布台があったためです。相向かい住友の六本木グランドタワーにワンルームがある
権利変換の際に、増床するなら、二分の一は従前資産の入れてくださいと言われませんでしたか?
-
970
地権者
969の質問意味が分かりません。
地権者用に与えられる部屋の最小面積は33㎡前後です。したがってニューライフの所有者は相応の増床負担金に納得して1Kタイプを選択したと思われます。今回は1室所有者でも特別に1LDKを選択することも可能でした。但し特別ということで追加負担金は相当跳ね上がるようです。森ビルは懐が深いです。
複数室の所有者の場合は従前資産評価額がそれなりに積みあがるので大きな部屋を選択できたようです。
-
971
マンション検討中さん
高級ホテル「泊まる」から「住む」へ 分譲・賃貸物件も
日経ヴェリタス
2021年4月13日 2:00 [有料会員限定]
。新潮流は「泊まる」から「住む」「働く」場へのシフトだ。高級ホテルブランド名を冠する住宅が日本でも徐々に増え、マンション相場を引き上げる存在になりつつある。ホテルを「別宅」として使う最新の動きを追った。
価格も家賃も日本一高額?「これまで東京にはなかったような世界最高水準の住環境を創出する」。森ビルの辻慎吾社長がこう意気込むのは、東京都港区の虎ノ門・麻布台エリアで建設中の高さ330メートルを誇るビルの最上層部に開業する「アマンレジデンス東京」だ。
【関連記事】
森ビル、虎ノ門の再開発で高級ホテル「アマン」と提携
関係者によると、2023年の完成時、日本一の高さとなるビルの54~64階に入る91戸のホテルのブランドを冠した物件(ホテルブランデッドレジデンス)は分譲住戸も賃貸住戸も設ける。居住者は「アマン」のサービスを受けられ、広さ1400平方メートルの専用スパなども使える。
東京タワーを見下ろす唯一無二の物件については、これまでに森ビルが開発した高級マンションに住む顧客、経営者ら富裕層、投資家などから問い合わせが相次ぐ。すでに「販売価格も家賃も日本一高くなりそうだ」との声も聞こえる。
ホテルブランデッドレジデンスは海外では少なくないが、日本は賃貸も含めてまだ数軒しかない。分譲住戸を設けた物件の第1号とみられるのが、三井不動産がアマンと組んで三重県の伊勢志摩国立公園内に16年春開業した「アマネム」だ。
また、16年秋に開業した「フォーシーズンズホテルレジデンス京都」は57室を分譲する。現在販売中の13住戸の物件概要をみると、専有面積が83平方メートル超~190平方メートル超、価格は約4億6千万~約11億9千万円だ。1平方メートルあたりの単価は約560万~約630万円。東京カンテイ(東京・品川)によると、京都市内で分譲されたマンションで1平方メートル単価が最も高額な「KBコンフォート三条」(1990年竣工)の約460万円と比べても突出する。
高額なのは中古も同じだ。パウダースノーが有名な北海道・ニセコ。20年に開業した「パークハイアットニセコ花園レジデンス」の1室が売りに出ている。間取りは2LDK、専有面積が140平方メートル、価格は3億6千万円だ。
「リタイアして好きなスキーを楽しむために買ったけれど、新型コロナウイルス禍で渡航が難しいので手放そうかと思ってね」。米国に住む元弁護士の売り主は話す。「買ったときよりも高く売るのは当たり前。買い手がつかなければ自分で使う」と笑う。
賃貸も相場を大幅に上回る。三井不動産などが手掛ける07年開業の「ザ・パーク・レジデンシィズ・アット・ザ・リッツ・カールトン東京」。4月上旬時点で募集していた居室をみると、約60平方メートル1ベッドルームタイプで賃料が月額66万円、約110平方メートル2ベッドルームタイプで同130万円。不動産情報サイト「ライフルホームズ」によれば、最寄りの六本木駅周辺の3LDKの家賃相場は約65万円だった。
ホテルのサービスを自宅で楽しめる付加価値が価格を押し上げているのは間違いない。また「特に海外の投資家や買い手からすれば、グローバルに展開する高級ホテルのブランデッドレジデンスは日本の不動産会社が供給するマンションよりも価値がわかりやすい」との見方がある。相対的に値崩れしにくく、投資対象として魅力が増し、それが価格に反映する状況といえそうだ。
ホテルブランデッドレジデンスは国内不動産大手も関心を示す。現在は観光地を中心に「別荘」としての需要を見込んだ開発が中心だが、今後は都市部で供給が増える可能性も大きい。
不動産経済研究所(東京・新宿)によれば、20年に首都圏で発売された新築マンションは3万戸を割り込んでバブル崩壊後の1992年以来の少なさだったが、1億円以上は1818戸で2010年以降の新規発売戸数に占める割合は最大となった。ホテルブランデッドレジデンスが増えれば、マンションの高額化傾向を一層強めるだろう。
(田中浩司)
[日経ヴェリタス2021年4月11日号より抜粋]
-
972
匿名さん
虎麻ちゃん、おっはよー!
-
-
973
口コミ知りたいさん
-
974
匿名さん
>>970 地権者さん
ニューライフ25平米従前評価2500万円の地権者が60平米1LDK8000万の部屋を取得希望する場合、さがくの5500万円を竣工時に払うことになんの?
-
975
匿名さん
>>973 口コミ知りたいさん
お疲れさまです、ですね?ありがとう?
-
976
再開発経験者
>>974
地権者に与えられた床の単価は@???万/㎡。(言えませんが、知り合いの再開発に詳しい業者は知っていました)いずれにしても森ビルさんはすごく地権者に歩み寄ってくれています。住友、野村、東急の上場大手デベロッパーとはスタンスが大違いです。ちなみに渋谷桜ヶ丘の権利床は@103万/㎡でした。
ただ増床負担金の算出方法はそれぞれの組合によって異なります。
したがって権利床の60㎡1LDKは8,000万もしないので、追加金はそれよりはかなり少なくなります。
-
977
匿名さん
晴天を衝け!
-
-
978
職人さん
>>970 地権者さん
権利変換の際に、増床するなら、二分の一は従前資産の入れてくださいと言われませんでしたか?
この意味はデベの保留床面積を増やすために、従前資産評価額の2倍までしか地権者には増床はさせませんよとの意味だと思われます。
つまり、従前資産評価2500万円のニューライフ所有者は従後価格で5000万円までの部屋しか選択肢が与えられず、60平米以上の部屋は希望してもはねられているのではないでしょうか
-
-
979
再開発経験者(地権者ではない)
>>978 職人さん
「増床の場合、二分の一は従前資産を」という制限はなかったです。
但し、一定限度面積を超えた場合には割増の保留床価格を支払うことになります。
他の再開発組合では1.5倍までとの限度が定めらられている事業もあるようです。
その場合は増床分が保留床価格で購入できるのではないかと思います。
-
980
匿名さん
地権者の自慢話は腹一杯。
資産何十億の超富裕層と同じ敷地内に住む抵抗感はないのかなぁ。
-
981
通りがかりさん
>>980 匿名さん
誰が、なんの心配してんだか笑
-
982
匿名さん
>>980 匿名さん
私は賃貸に出すから心配ご無用。海外の高級コンドに住んで、高層は飽きました。外出るのが億劫になるのよね。
-
983
匿名さん
>>982 匿名さん
やめなさい!!世の中には高層から地上に降りて、シャトルバスに乗らなければならない人種もいるんですよ!
-
984
匿名さん
-
985
匿名さん
南青山に住んでたけど、付き合いが大変だった。
余りの格差に妻が辛そうだったので引っ越した。
ここも大変だろうな。
-
986
マンション比較中さん
-
987
マンション比較中さん
-
988
匿名さん
>>986 マンション比較中さん
可能であれば日比谷線と南北線の交差する飯倉片町に駅が作られただろうけど、あそこは地下に首都高速も潜っておりスペースがなかった。しかしながら今回の虎麻プロジェクトで神谷町駅と六本木一丁目駅とを地下歩行者通路で繋ぎ、虎麻プロジェクト内各施設にアンブレラフリーで移動できるようになり、アクセス面はかなり良くなる。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件