名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランフォーリア安城」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 安城市
  6. 桜町
  7. 桜町
  8. グランフォーリア安城
マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-12 18:57:18

概要
所在地 愛知県安城市桜町12番2(地番)
交通 JR東海道本線「安城」駅 徒歩13分
総戸数 222戸
地域・区域 準工業地域、法22条区域
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 9,212.78㎡
建築面積 3,504.79㎡
建築延床面積 25,011.31㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上19階
建築確認番号 BVJ-NAG19-10-0665号(令和元年8月6日)
※計画変更等で番号が増える場合があります。
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 72.66㎡~95.44㎡
バルコニー面積 12.00㎡~21.16㎡
設備バルコニー面積 3.68㎡・3.79㎡
テラス面積 12.00~19.80㎡
専用庭面積 18.00~23.10㎡
建物竣工時期 2021年8月下旬(予定)
入居時期 2021年10月中旬(予定)
駐車場 300台(月額使用料/未定)
バイク置場 16台(月額使用料/未定)
自転車置場 444台(月額使用料/未定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権。敷地および
建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有。
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、運営・管理業務を矢作ビル&ライフ株式会社に委託予定。
管理会社 矢作ビル&ライフ株式会社
事業主・売主 矢作地所株式会社 国土交通大臣(10)第3072号(公社)愛知県宅地建物取引業協会会員
(一社)中部不動産協会会員 東海不動産公正取引協議会加盟
〒461-0004 名古屋市東区葵三丁目19番7号 TEL:052-937-7223
トヨタホーム株式会社 国土交通大臣(4)第6467号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒461-0001 名古屋市東区泉一丁目23番22号 TEL:052-952-4388
設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 矢作建設工業株式会社

[スレ作成日時]2019-08-23 04:58:28

[PR] 周辺の物件
プラセシオン赤池ヒルズ
ローレルコート赤池

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランフォーリア安城口コミ掲示板・評判

  1. 1001 名無しさん 2021/10/29 03:32:33

    実際に入居した者です。

    個人的に感じる一番のデメリットは駐車場のゲートです。
    セキュリティ対策とはいえいちいちリモコン操作で開けないといけないのと、開くまでに結構時間がかかるのが一番ネックなところかなと思います。

    道路はやはり右折しにくいです。しかし左折してギャラリー方向から遠回りしてきても2~3分程度しか変わらないのであまり気になりません。

    裏が線路になってますが音が気になるかと思いきや室内に電車の音は全く届きません。

    最近寒くなりましたが窓が大きくて日を遮るものがないので部屋も明るいしとても暖かく、夜も室温を保っていられてます。
    真冬は外気の影響をどのくらい受けるのかどうかまだわかりませんが…

    エレベーターもまだ全戸入居されていないので今の所の話にはなりますが、
    特に混むこともなく不便さも感じてません。
    並列してる2台は片方が1階、もう片方が10階で待機してます。スピードも早いと思います。

    自分が知らないだけで普通のことなのかもしれないですが
    前日に張ったお風呂のお湯が次の日も暖かかったです。たまたま流し忘れで気付いたのですが、保温していないのにと驚きました。

    立地については電車を普段利用しないので駅から遠いことも問題なく、学校や保育園も近く、職場までも15分弱で着きますし、実家も遠すぎず近すぎずで我が家的には好立地です。笑

    少しでも何か参考になれば幸いです。

  2. 1002 検討板ユーザーさん 2021/11/26 05:18:22

    >>1001 名無しさん

    ゲートで時間がかかってるんですね。昨日、このマンションに入る車が詰まって信号交差点まで車の渋滞が続いてたので迷惑だなと思ってしまったのですが、ゲート待ちや歩道に人がいたりなどでも交差点に影響出そうですね、、
    入居者の方のご意見は貴重で参考になりました!

  3. 1003 マンコミュファンさん 2021/11/26 15:36:14

    入居した者ですが、車のゲートは15秒位ですし車の中で待つので冬は寒くないからセキュリティ だと思いとても安心です。
    実家が、チェーンの鎖だけのゲートのマンションで更に機械タイプなのでセキュリティは甘いは外で寒い中に機械から車が下がって来るのを2分以上外で待つのと比べるとやはり平面で良かったと実感してます。
    道路に出るのも今の所問題なく過ごしてます。

  4. 1004 口コミ知りたいさん 2021/11/27 21:02:15

    >>1003 マンコミュファンさん

    機械式駐車場やタワーパーキングは入庫も出庫も煩わしい。
    土地面積は必要になりますが、自走式駐車場が良いです。またチェーンゲートではセキュリティが甘く部外者も敷地内に侵入出来るのでNG。
    シャッターゲートが良い。
    大型マンションでも道路に出る際に住民で混雑することはそうないでしょう。

  5. 1005 匿名さん 2021/11/27 23:49:14

    その分高くなってもいいなら良いけど
    高いのはいやなのに理想は高いってのはね

  6. 1006 名無しさん 2021/11/28 06:14:42

    >>1005 匿名さん

    ん?んん?
    書いてる意味がよく分からない。
    書き込む前に読み返してはどう?

  7. 1007 検討板ユーザーさん 2021/11/28 08:36:10

    まあ>>1006以外は理解できてるんだけどね

  8. 1008 評判気になるさん 2021/11/29 05:15:55

    >>1005 匿名さん

    いちいち攻撃的なことを言わないと気が済まないのか?

  9. 1009 通りがかりさん 2021/11/29 08:49:09

    夜、そんなに電器ついてないけど
    どの位売れてるの?

  10. 1010 マンション検討中さん 2021/11/29 12:54:38

    角文かぜんぜん売れていないのでこちらに八つ当たりしているようです。

    三河の5流デベには困ったもんだ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リジェ南山
    プレディア瑞穂岳見町
  12. 1011 匿名さん 2021/12/01 01:35:14

    >>シャッターゲート
    シャッターゲートのあるマンションって堅牢な感じ。
    高級感もあります。
    子供が外から侵入したりしなければ、シャッターゲートは不要かと思っていますけど、どうなんでしょうね。

    ここは共有施設が充実していて素敵だと思いました。かっこいいです。
    「リゾートホテルのような多彩な共用施設」とありますが、確かにホテルっぽい印象です。

    私、安城公園や大池公園が好きなので、公園が近いここもいいと思っています。子供が遊ぶのにもおすすめです。

  13. 1012 匿名さん 2021/12/05 07:47:22

    シャッターゲート速くなった。こういう細かい改善してくれるのは嬉しいね
    あとはもう少し遠くからリモコンが届くとなおいいんだけどね。

  14. 1013 評判気になるさん 2021/12/05 10:08:43

    リモコンが反応する時と反応しない時があってとても煩わしいですね

  15. 1014 通りがかりさん 2021/12/22 10:47:14

    さっき前を通ったけど、灯りの数を見てびっくりした。

  16. 1015 匿名さん 2021/12/22 10:49:28

    その心は!

  17. 1016 通りがかりさん 2022/01/08 23:09:51

    売れてないねぇ
    ヨーカドーの前もまだチラシがはいる

  18. 1017 マンション検討中さん 2022/01/16 12:49:55

    数で言えばよく売れているんだろうけど、如何せん戸数が多い。近隣開発がないと難しそうだ

  19. 1018 匿名さん 2022/01/16 20:19:36

    総戸数 222戸

  20. 1019 匿名さん 2022/01/18 01:13:24

    確かに共用施設が充実していて休日の楽しみが増えそうですね。
    クラフトルームは親子で夏休みの工作を作るのにいいかもしれません。
    工作に使用する備品ですが、電動ドリルや鋸などはレンタル可能なのでしょうか。

  21. 1020 匿名さん 2022/01/18 15:39:50

    クラフトルームですか。凄いね。

  22. 1021 匿名さん 2022/02/05 02:31:39

    クラフトルーム、なにげにいいですね…
    以前、通販で購入した小さな棚を作るとき「ハンマーで叩いて押し込む」みたいな作業が当て
    集合住宅じゃできないじゃん…っていうことがありました
    そういう場所があれば、作業ができるんだなぁ。
    大きな家具だと持ち運びができないからこういうことはできないけど。

  23. 1022 マンコミュファンさん 2022/02/06 07:23:08

    >>1021 匿名さん

    このマンションは住民の利便性等がよく考えられていると思う。
    角文のマンションはディスポーザー、電気鍵、平面駐車場、EV充電器、洗車場、クラフトルーム等ないし全然ダメ。

  24. 1023 通りがかりさん 2022/02/07 10:48:59

    何やらグランフォーリア>エルグランデになってますね。客観的に見てどちらも良いとこ悪いとこがあると見えますね!まずグランフォーリアのクラフトルーム、ゲストルーム、コンシェルジュ等は使わない人、不要な人にすれば経費が嵩むだけです。クラフトルームがあって良いとありますが、学区の小学校は夏休みの宿題に工作はありません。電気錠、ディスポーザーは便利機能かもしれませんが、機械物には故障が付き物です。メンテも必要になります。ちなみに電気錠は誤作動、扉の調整が面倒です。故障した際の修理費はそこそこ高額です。駐車場は平面、敷地内に2台確保できそうなところは魅力的です。
    エルグランデは皆さん言っているように外観がお洒落ではありません。タワーパーキングも将来的には修繕費が高額になる可能性があります。付加価値が大変少ないマンションです。強いて言うならガラスがlow-eで耐震等が2なところです。
    立地に関してはこれはエルグランデが勝ってます。
    駅近、再開発地区。かたやグランフォーリアは食品工場跡地、パチンコ屋の隣、駅まで遠い。
    二つのマンションを客観的に見ての良い悪いは無いと思います。マンション設備の付加価値にお金を出すのか、付加価値がない分、自分達の部屋、中身にお金を出すのかではないでしょうか。
    売却、投資目的で購入してる方は少ないと思います。そういうのが目的の方は西三河ではなくもっと都心を検討されていると思います。

  25. 1024 名無しさん 2022/02/07 12:08:32

    >>1023 通りがかりさん

    いっぱい、ありがとうございます。
    西三河では、エルグランデ、リコット、グランフォーリア、ライオンズ、グランドメゾン、のブランドランキングの序列が固定されています。
    エルグランデがナンバー1だし、あまり気にされなくて良いのでは?

  26. 1025 評判気になるさん 2022/02/07 12:21:37

    >>1024 名無しさん
    面白い順ですね

  27. [PR] 周辺の物件
    ローレルコート赤池
    アルバックスタワー刈谷プレミア
  28. 1026 匿名さん 2022/02/07 12:35:03

    >>1025 評判気になるさん

    たまに、そんなつまらないことを言う方もいますね。
    ライオンズとグランドメゾンのどちらが後か?先か?なんて、どちらでも、いいのですが。
    目糞鼻糞ですよ。もっと他に大事なことがあるでしょ?

  29. 1027 マンション検討中さん 2022/02/08 12:17:47

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  30. 1028 名無しの権兵衛 2022/02/08 15:05:25

    今はどこもなかなか直ぐに完売はしないですよね。
    立地良くても、付加価値付いてても、安くても。
    安城は今マンション乱立してるし。
    マンション建設も大変な時代ですね!
    でもなぜ安城にこんなマンションが乱立するのか少し謎です。


  31. 1029 マンコミュファンさん 2022/02/08 15:40:05

    名古屋市内ではなかなか用地が手に入らないが、三河エリアは相対的に入手しやすい。しかも、この辺りはトヨタ系の大手企業が多いから、購買層としては数と価格の両面でそれなりに見込める。そもそもデベは企業だから、作って売ってお金を回さないとコケてしまう。戸建て需要が多いエリアでも、管理や安心、それに共用部のメリットを感じやすい大規模なマンションならニーズがあるのでは。

  32. 1030 匿名さん 2022/02/09 22:30:03

    >>1028 名無しの権兵衛さん

    安城市岡崎市JR東海道線と名鉄本線が通っていて、主要駅周辺にマンションが多いですね。
    安城市は、JR安城、JR三河安城、名鉄新安城。
    岡崎市は、JR岡崎、名鉄東岡崎。
    確かに安城市はマンションが多い様に感じます。



  33. 1031 マンコミュファンさん 2022/02/16 01:43:48

    ザ・モールの跡地何になるんでしょうか。
    ららぽーと出来る噂はどうなったんでしょうかねー?

  34. 1032 口コミ知りたいさん 2022/02/16 18:50:20

    ザ・モールの跡地気になりますよね!

    徒歩13分…安城も駐輪場無料になればいいのにな?

  35. 1033 eマンションさん 2022/02/16 22:32:24

    ザ・モール安城の跡地は気になります。
    Wikipediaで調べると、ザ・モール安城は規模が中途半端で小さい様に感じました。(東浦イオンとの比較)

    概要比較:ザ・モール安城 / イオン東浦
    敷地面積:59,921 m2 / 144,000 m2
    延床面積: 38,688 m2 / 158,000 m2
    駐車台数: 1,345台 / 4,600台
    商圏人口: 不明 / 667,065人

    ザ・モール安城
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%BC%E...

    イオン東浦
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A2%E...

  36. 1034 マンション検討中さん 2022/02/19 17:06:29

    エルグランデのスレにはグランフォーリアを悪く言うコメントはそんなに無いのに、エルグランデを悪く言うコメントは両方に目立ちますね。民度の差でしょうか。タワー式の修繕費や設備に関してはエルグランデは負けてるかもしれませんが、立地や耐震、スーパーなどでは圧倒的な気がします。エルグランデの方達はお金がかかることをそこまで気にしてない方が多いのでしょうか?内覧会の方達の車を見ても高級車が多いので足りない設備などは自分達で充実させるんでしょうね、、羨ましい。

  37. 1035 口コミ知りたいさん 2022/02/20 14:48:54

    >>1034 マンション検討中さん

    外壁タイルも平面駐車場もディスポーザーも電気錠も後付けは出来ないぞ。
    グランフォーリアの向かいにはマツキヨがあるぞ。

    あのマンションが羨ましい所なんて1つもないけどな。

    むしろ憐れみすらある。

  38. [PR] 周辺の物件
    Tステージ豊田浄水
    Tステージ豊田浄水
  39. 1036 匿名さん 2022/02/21 10:35:29

    >>1035 口コミ知りたいさん
    マツキヨあるある!ついでにパチンコ屋さんは真横ですね!歩いていけますね!羨ましい!
    エムズシティは目の前イトーヨーカドー!

  40. 1037 匿名さん 2022/02/21 14:53:56

    ここのマンション、ディスポーザー推しをよく見かけますが、使ってる者から言わすとそんなにトキメクものではないですよ。生ゴミしか粉砕できないから、しっかり分別しないとダメです。間違えてビニールとかプラとか一緒に入れてしまうと取り出すのに非常に手間です。電気代水道代、維持管理費もまぁまぁ^^;今の最新はこの辺全部クリアになってるんですかね?

  41. 1038 匿名さん 2022/02/21 15:00:08

    >>1035 口コミ知りたいさん

    元鋼製建具メーカーのものです。今は電気錠は後付できますよ。ちょっとした工事は必要ですけど、今はポン付けの電気錠もあったと思いますよ!ドアの電気錠は車のドアロックみたいに瞬時に開きませんのでご注意!

  42. 1039 マンション検討中さん 2022/02/24 02:19:26

    ドアの鍵は共用部分にあたるので勝手に工事して変えることは出来ないんじゃないですか?

  43. 1040 匿名さん 2022/02/26 12:08:58

    結局、西友跡地はどうなるんでしょうね?
    一年たっても何の変化もないですね。
    クラボウは繊維事業を安城工場に集約したみたいですしね。
    当初は、ららぽーとの噂が飛び交って、営業の方も営業トークに使ってましたね。

  44. 1041 名無しさん 2022/02/26 12:21:15

    >>1040 さん

    ららぽーと、とか寝言の前に、クラボウさん自体が生き残る道筋がついているのでしょうか?
    鉄鋼、繊維が斜陽残業になったのは30,40,年前。
    危機感の無さが、かえって怖いのですが。

  45. 1042 匿名さん 2022/02/26 12:50:47

    >>1041 名無しさん

    ですよね!日清紡も岡崎撤退、ユニチカ、東レも純粋な繊維事業は風前の灯ですしね。糸編はこれからどうなることなんでしょうか。金編も合併で再編ばかりですしね。

  46. 1043 匿名さん 2022/02/26 12:55:14

    入居者の方にお聞きしたいのですが、コンシェルジュっていつも決まったとこにいるんですか?いってらっしゃい、おかえりなさいって言ってくれるんですか?そもそもマンションのコンシェルジュって何をする人なんですか?

  47. 1044 匿名さん 2022/02/26 17:54:22

    >>1043 匿名さん

    マンションのコンシェルジュや管理人さんって何してるんだろう?改めて聞かれると難しい質問。
    ググってみたよ。
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19707139/

  48. 1045 口コミ知りたいさん 2022/02/26 21:12:19

    >>1044 匿名さん

    コンシェルジュや管理人ってこんなことするんだね。
    記事によると、
    男は調べに対し「嫌がる女性に無理やりキスしたことは間違いない」「胸も触った」などと容疑を認めています。
    だって。不潔。

  49. [PR] 周辺の物件
    アルバックスタワー刈谷プレミア
    MMキャンバス南大高
  50. 1046 マンション掲示板さん 2022/02/27 00:19:21

    コンシェルジュがいないマンションでそれ聞いてどうするの

  51. 1047 匿名さん 2022/02/27 02:38:14

    ここってコンシェルジュいなかった?いるって聞いたので・・(^_^;)失礼しました。

  52. 1048 eマンションさん 2022/02/27 05:11:00

    コンシェルジュがいるのは大府のグランフォーリアだったような気がします。

  53. 1049 匿名さん 2022/03/04 02:39:55

    こちらはキッチンにディスポーザーがついているんですね。
    確か粉砕してはいけない食材があったように思いますが玉ねぎの皮はNGなんでしたっけ?
    玉ねぎなんてよく使う食材なので、自分以外の家族、子供や旦那さんが不用意に流してしまいそうですね。

  54. 1050 名無しさん 2022/03/05 08:41:57

    ららぽーとに動きがあったみたいやね。
    三井不動産がモール跡地について開発許可申請したらしい。

  55. 1051 匿名さん 2022/03/05 09:50:22

    >>1050 名無しさん
    その情報の出どころはどちらからですか?

  56. 1052 匿名さん 2022/03/05 10:23:44

    なになに気になるー!

  57. 1053 名無しさん 2022/03/05 10:35:40

    https://www.facebook.com/atsushi.nagata.31
    市会議員が顔本で報告してます。
    来週の安城市の定例議会で何らかの報告があるみたいです。

  58. 1054 マンション掲示板さん 2022/03/06 01:24:33

    ほんとじゃん!
    ブログにも書いてるね。
    これは影響大きそうだね。

  59. 1055 マンション検討中さん 2022/03/08 12:12:04

    本当にきたね。しかも道路整備も一緒に。抜け道も整備されそうだ。
    営業の人嘘じゃなかったんだ

  60. [PR] 周辺の物件
    プラセシオン赤池ヒルズ
    Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST
  61. 1056 匿名さん 2022/03/08 23:57:07

    おめです

  62. 1057 マンション掲示板さん 2022/03/09 01:05:24

    中日新聞にも、はっきりと掲載されてたね。
    道路整備もセットらしいし資産価値上がりそう。

  63. 1058 マンコミュファンさん 2022/03/09 03:24:59
  64. 1059 匿名さん 2022/03/09 03:36:48

    道路整備込みの開発は素晴らしいですね!そうなるとここのマンションだけでなく安城駅周辺の評価額が上がりそうですね(^^;;どれだけ上がるかによりけりでしょうが、デメリットの固定資産税も上がりそうですね(^^;;

  65. 1060 検討板ユーザーさん 2022/03/09 18:53:49

    角部屋いくらくらいだろう…
    5000万前後ですか?

  66. 1061 通りがかりさん 2022/03/10 01:08:14

    角部屋って言っても東側と西側じゃ500万以上違いますよ。
    同じ階でも西側なら、東側より安いです。
    中部屋はもっと安い。

  67. 1062 口コミ知りたいさん 2022/03/10 04:59:06

    良い意味でザワついてきましたね。
    ザ・モール跡地が再開発されてJRを渡る道路が付けばこのマンションの利便性は高まりますね。
    資産価値にも影響がありそうだし。
    まぁ、その様な構想があったにせよ、営業マンもオフレコで話せても広告には載せられないですよね。
    再開発予定!とか大々的に謳っておいて、構想がポシャれば詐欺みたいなもんですし。
    ここから一気に人気が出そうですね。

  68. 1063 検討板ユーザーさん 2022/03/11 10:54:37

    >>1049 匿名さん

    玉ねぎの皮だけを大量に入れなければ大丈夫ですよ

  69. 1064 評判気になるさん 2022/03/11 11:19:44

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  70. 1065 評判気になるさん 2022/03/11 11:25:45

    と、まぁ、ゴミの様な存在は横に置いて。
    グランフォーリアからららぽーとにクルマで向かう道路って、どの辺りに計画されているのでしょうか?

  71. 1066 通りがかりさん 2022/03/11 14:47:37

    >>1065 評判気になるさん

    道路整備されるんですかねー?
    でもこの距離なら駐車場渋滞を避けて、徒歩になりそう

  72. 1067 通りがかりさん 2022/03/11 23:31:09

    マンションから直行の道ができるのか!

  73. 1068 マンコミュファンさん 2022/03/12 02:33:32

    グランフォーリアのスレ盛り上がってますね。
    ららぽーとができるというのは率直に嬉しいです。
    比較までにwikiより
    東郷のららぽーとは
    敷地面積 89,000 m2
    延床面積 104,900 m2
    新聞に載っていた安城に計画されているららぽの規模は
    敷地面積 105,000 m2
    延床面積 135,000 m2 となってました。
    東郷のららぽーとも大きいですが、それよりも大きな規模のららぽーとが安城にできるんですね。
    皆さん危惧されてるように、やはり渋滞が気になるところですが、、、
    シーホース三河のアリーナもこのマンション近くに建設されるみたいでバスケにはあまり興味ないですが、そのアリーナを使ってコンサートやイベントなどがあるのは今後楽しみですよね。

  74. 1069 匿名さん 2022/03/12 05:20:18

    >>1066 通りがかりさん
    5分ってとこですね。歩いた方がスムーズですね

  75. 1070 通りがかりさん 2022/03/12 06:05:55

    アリーナは三河安城のアイシンの工場跡ですよ。

  76. 1071 マンション掲示板さん 2022/03/12 06:38:01

    >>1067 通りがかりさん

    流石に直結は難しいんじゃないですか?
    有ったらめちゃ便利ですが。

    もしかしてソースあったりします?

  77. 1072 マンション検討中さん 2022/03/12 06:47:32

    >>1071 マンション掲示板さん
    ららぽーとを周遊する市道ができるようなので、今のサイクリングロードを利用すれば直結に近い利便性ですけどね。
    急に見学の人増えたな。ららぽーと効果凄い

  78. 1073 通りがかりさん 2022/03/12 07:28:27

    ららぽーとと周辺道路の情報でてきてますね
    直結は難しそうですが、何にせよ近場にできるのはうれしいですね
    https://www.daihukutrain.com/2022/03/10/%e3%80%90%e9%80%9f%e5%a0%b1%e3...

  79. 1074 マンション掲示板さん 2022/03/12 07:34:13

    >>1072 マンション検討中さん

    サイクリングロードまでは信号なしで行けるのはでかいですね

    そんな見学者増えたんですか!
    情報通の人多いんですね

  80. 1075 マンション掲示板さん 2022/03/12 07:41:57

    >>1073 さん

    ラウンドアバウトから西に抜ける道は、見た感じ踏切近くに交差点が出来ることになりますが、渋滞にならないか、心配です(^_^;)

    ららぽーとの集客効果は凄いので、ちゃんと行政も道路整理進めて欲しいです

  81. 1076 マンション検討中さん 2022/03/12 12:52:35

    ららぽーと とシーホースアリーナ計画の中心にマンションってめちゃくちゃいい

  82. 1077 名無しさん 2022/03/12 20:14:00

    >>1075
    そこの踏切も何とかして欲しいですわ。
    ヘタすると5分以上待たされることもある。
    あと、このマンション前のヘンテコな交差点も何とかして欲しい。東西の右折がし辛くてしょうがない。

  83. 1078 eマンションさん 2022/03/12 21:13:20

    >>1062 口コミ知りたいさん

    人気の間取りを先に購入された入居済みさんが羨ましい!先見の明がありますよね。

  84. 1079 eマンションさん 2022/03/13 02:45:19

    >>1077 名無しさん
    踏切越えるの大変ですよねー
    遮断機下がってから電車通るのにすごい時間かかるし
    最近は高架のとこしか使ってないです

  85. 1080 通りがかりさん 2022/03/13 02:51:18

    ららぽーとで盛り上がってる人も多いようですが、普段使いしない施設のせいで渋滞するのは嫌だと思う。。。ららぽーとの開発は難しいと聞いていたのに。変な交差点に線路、さらに集客力のあるららぽーと。。。めちゃ渋滞しそうなので私は嫌です。

  86. 1081 eマンションさん 2022/03/13 03:08:09

    >>1080 通りがかりさん

    まぁそうならないように、市会議員に陳情するしかないですねー
    それか、資産価値が上がったところで売却するか

  87. 1082 匿名さん 2022/03/13 04:17:38

    子育て世代、老後世代にとってららぽーとは普段使いに最高の施設ですよ。
    渋滞は起こるけど結果として道路整備は進むでしょうね。

  88. 1083 名無しさん 2022/03/13 07:51:51

    安城駅エリアに同時期に、グランフォーリア、エルグランデ、グランドメゾンが完成しました。
    当初はより駅近の後者2件がいいかな、と見ていました。
    しかし、ららぽーとの件で見方は変わりました。
    断然、グランフォーリア。ダントツ。
    しかも、タワーパーキングでなく自走式駐車場というのはありがたいですね。

  89. 1084 マンション検討中さん 2022/03/13 11:50:02

    >>1083 名無しさん

    JRの安城駅近くに相次いでマンションが出来て選択肢が広がり。
    駅近のブランド物件のグランドメゾンか、
    駅や公共施設近くで、ショップの入るエルグランデか、
    ららぽーと近くのグランフォーリアか?
    一長一短があるので、好みで選ぶのだと思います。
    選択肢のあるエリアはいいですね。


  90. 1085 匿名さん 2022/03/14 00:19:37

    >>1084 マンション検討中さん
    それぞれ一長一短あるので、複数の選択肢があるのは本当に良いことですよね。ライフスタイル等考慮して、自分が納得をする選択をすれば良いかと。
    しかし安城の勢いすごい

  91. 1086 口コミ知りたいさん 2022/03/14 01:08:46

    >>1085 匿名さん

    安城市にはJR安城駅、JR安城駅、名鉄新安城駅と主要な駅が複数あり、甲乙付け難いマンション密集エリアが3つあるイメージ。確かに安城の勢い、凄い。

  92. 1087 匿名さん 2022/03/14 01:22:29

    なんだ、新駅でもできるのかと思ったけど最寄りは安城駅で徒歩13分なのか
    流石にららぽーと近くにできてもこれだと資産性は微妙だな。。

  93. 1088 マンコミュファンさん 2022/03/14 03:25:03

    >>1087 匿名さん

    リモートワーク全盛の今、電車や駅近の必要性は低下しましたね。
    駅近だけれども付近にまともな商業施設もない物件か、程良く駅近で人気の商業施設が間近の物件か、どちらの方が購買層に受けて資産価値が高いのか、楽しみですね。
    駅も人気の商業施設もどちらもが近いのが一番だと思いますが。

  94. 1089 匿名さん 2022/03/14 03:58:44

    >>1088 マンコミュファンさん
    駅から距離離れると土地の選択肢が増えて物件数が多くなるのと、戸建てと競合するのと、よっぽどその駅にこだわりなければ隣接駅の駅近が競合になるので資産性は低くなる傾向にあるようです。

  95. 1090 匿名さん 2022/03/14 04:09:41

    ファミリーマンションは資産性よりも子育ての利便性や長く住みたいかの方が重要ですね。
    本当にいい感じになってきましたね。これからが楽しみで仕方ないです。

  96. 1091 評判気になるさん 2022/03/14 04:31:46

    半分ぐらいは売れたのでしょうか?
    安城市で222戸は目立ちますね。

  97. 1092 匿名さん 2022/03/14 05:08:05

    >>1089 匿名さん

    通勤通学が前提の時代には電車や駅が重宝されましたが。先日の報道にもあった通り、リモートワーク/リモート講義の普及もあり、JR各社は定期券収入が約3割落ち込み、回復の目処が立たないので減便を決定しました。
    コロナ禍収束後も、元の時代には戻らないだろうと言われています。
    そんなこれからの時代も、駅近命が続けば良いですね。

  98. 1093 匿名さん 2022/03/14 05:24:55

    >>1092 匿名さん
    駅近だと土地の希少性が多少あるけど、駅遠物件の場合土地の希少性が全くないから築年経つとわざわざ住みたい人がおらず中古価格ががくっと下がります。
    夫婦共にリモートワークが前提でないと駅遠物件を選ばないですし、
    子供がいる場合子供の通学もあるので駅遠物件は選ばれません。
    また、高齢化で免許返納する世帯も増え、
    返納後に公共交通機関に頼らざるを得ないので駅近くを選択する人が増えています。
    竣工後いつまでも売れ残っているここがその証左でもあるかと

  99. 1094 匿名さん 2022/03/14 06:09:23

    >>1093 匿名さん

    誤解しないで下さいね。
    私は駅近物件の優位性を否定する気はないですし、
    商業施設近くの優位性を強調する気もないです。
    何を選ぶか、何を重視するかは個々人の判断だと思いますから。
    ただ、わざわざこちらのスレにお越しになって「駅遠物件は選ばれない」「売れ残り」などと仰る意図が分かりません。
    どうぞ、駅近物件を購入なさって下さい!それでそちらのスレで盛り上がって下さい!
    近くにまともな商業施設はないけれど、駅近だぜ、イェーイ!って。誠におめでとうございます!


  100. 1095 匿名さん 2022/03/14 06:12:16

    資産性高い物件はそもそも竣工までに売り切れるわな

  101. 1096 匿名さん 2022/03/14 06:21:40

    >>1091 評判気になるさん
    まだまだ売れ残ってるみたいですね
    値引きも入る頃合いでしょうか
    やはり駅から遠過ぎる

  102. 1097 匿名さん 2022/03/14 06:29:01

    >>1094 匿名さん
    事実を述べただけです、検討板なので検討する方にとって有益な情報を書くべきでしょう
    資産性で選ぶ方もいるもいるのでそういった意見は大事かと。
    売れ残ってしまっていることも事実です。
    > 近くにまともな商業施設はないけれど、駅近だぜ、イェーイ!って。誠におめでとうございます!
    こういう書き込みをすると民度が低いと思われますよ

  103. 1098 通りがかりさん 2022/03/14 06:33:02

    駅遠だぜ!イェーイ!

  104. 1099 名無しさん 2022/03/14 07:23:13

    >>1097 匿名さん

    自分の投稿を"検討する方にとって有益な情報"とか真顔で言ってる?恥ずかしくない?厚顔無恥とかツラの皮が厚いって、まさにこのことを言うのですね。
    挙げ句の果てに「民度が低い」とか、人間性が疑われる人が言うセリフではないですよ。
    お止しなさい。(およしなさい)

  105. 1100 匿名さん 2022/03/14 08:06:12

    徒歩15分が駅遠ってまじ????ワイの実家徒歩35分だったゾ

  106. 1101 通りがかりさん 2022/03/14 08:47:45

    マンションて、そんなに資産価値が高いの?
    うちは駅から5分ぐらいの一戸建てだけど、マンションは割高のイメージしかないなぁ~。

  107. 1102 匿名さん 2022/03/14 09:03:13

    >>1100 匿名さん
    せめて駅徒歩10分以内でないとそもそも物件検索サイトで候補にも出ないからリセールはかなり厳しい
    実際苦戦してるし、値下げしないと徒歩13分は厳しい

  108. 1103 口コミ知りたいさん 2022/03/14 09:09:17

    >>1099 名無しさん
    ブーメラン突き刺さってるぞ!
    それが君の有益な書き込みか?

  109. 1104 匿名さん 2022/03/14 10:05:34

    ここの掲示板って、煽り合戦が凄いですね…
    これでは検討してる人に対して何が本当なのかわからないですよ…

  110. 1105 評判気になるさん 2022/03/14 10:45:45

    安城駅に近い物件にお住まいの方々は、ショッピングスーパーマルスがオープンする情報が決め手となりマンションを購入されたのでしょうか?
    率直に素敵な選択だと思います。
    一方でグランフォーリアの購入層は、事前に営業マンからららぽーとオープンの噂を聞いていたのかも知れませんね。
    こちらも素敵な選択だと思います。
    マルスかららぽーとか、どちらが優れているか、ではなく、好みの問題だと思います。
    マルスも十分、素敵だと思いますよ。
    貶し合うのではなく、お互いが尊重し合える、理解し合えるのがいいですね。

  111. 1106 マンコミュファンさん 2022/03/14 10:58:18

    ららでもマルスでもいいよ。
    100戸は売れてるんでしょうか?
    レスだけ見ると絶賛が多く感じるので、完売も時間の問題?
    なんにせよ、安城が栄えるのは良いことですね。

  112. 1107 通りがかりさん 2022/03/14 11:17:27

    >>1106 マンコミュファンさん

    ららぽーと、でも、マルス、でも遜色ないのですね?
    ちなみに安城駅前のマルスモールにはどんなテナントが入っているのでしょうか?
    フードコートが選り取りみどり、オシャレなカフェが目白押し、ファストファッションも取り揃えているのでしょうね?
    本当に安城が栄えることは良いことですね!素敵!

  113. 1108 マンション掲示板さん 2022/03/14 12:17:57

    >>1101 通りがかりさん
    最近は土地が高いから…
    JR駅徒歩5分の整形地だと、40から50坪で4000万円くらい。
    上物入れて6500から7000万ってところだとすると、普通はちょっと手を出しにくい。

  114. 1109 通りがかりさん 2022/03/14 12:42:21

    >>1108 マンション掲示板さん

    JR駅徒歩5分の整形地だと、40から50坪で4000万円くらいなんだ?、人気の安城駅エリアは高いのですね。
    ちなみに安城駅前のマルスモールにはどんなテナントが入っているのでしょうか?
    フードコートが選り取りみどり、オシャレなカフェが目白押し、ファストファッションも取り揃えているのでしょうね?
    本当に安城が栄えることは良いことですね!素敵!

  115. 1110 マンコミュファンさん 2022/03/14 12:56:24

    >>1105 評判気になるさん
    駅近の方のマンションがまだ売ってるかは知らないけど徒歩13分歩けば駅近の方はららポートも両方行けるので、ららかマルスかじゃなくて
    駅遠くか駅近なだけですよね笑
    電車に乗らない車生活な人にはそもそもららポートに徒歩で行ける必要性ないし

  116. 1111 マンション検討中さん 2022/03/14 13:11:20

    ららぽーと の規模はどれくらいですか

  117. 1112 匿名さん 2022/03/14 13:11:48

    >>1110 マンコミュファンさん

    私もそう思います。
    安城駅まで徒歩4分の狭小マンションや、駅まで徒歩6分のリハビリ施設みたいのも、意見は汲み取らないと。

    安城駅前から、死に物狂いで13分歩けば駅近の方はららポートも両方行けるので、ららかマルスかじゃなくていいよね!
    電車に乗らない車生活な人にはそもそもららポートに徒歩で行ける必要性ないし !
    早まって安城駅前を買っちゃった。悔しーーいっ!

  118. 1113 マンション掲示板さん 2022/03/14 13:15:13

    ちなみに初心者マークで極端な絶賛または批判をしているのは、以前から三河地方の各スレに出没して同じことをしている有名な方なので、みなさんは真に受けないように…

  119. 1114 匿名さん 2022/03/14 13:20:25

    駅遠過ぎるから駅近住んで沿線の南大高のイオンモール行く方が歩く距離少ないだろこれ笑
    毎日モール行くわけでもないし

  120. 1115 マンション掲示板さん 2022/03/14 13:56:54

    >>1112 匿名さん
    竣工後もずっと売れ残ってる物件買っちゃったやつのレスは痛いな
    駅近って言ってもこんな駅力低い駅の駅近なんて買わないでしょw
    ご愁傷様

  121. 1116 eマンションさん 2022/03/14 14:15:52

    >>1110 マンコミュファンさん
    13分はあくまでグランフォーリアから駅までなので、エルグランデからららぽーと予定地まではGoogle mapで18分かかるようです

    まぁぶっちゃけ、自転車であれば、どっちのマンションであっても、目的地が駅だろうが、ららぽーとだろうが、そんな気にならんだろとは思うけど

  122. 1117 eマンションさん 2022/03/14 18:53:51

    >>1115 マンション掲示板さん

    駅力低いって、分かりやすい表現。
    確かに駅の周りに何もないですね。
    駅力が高い場合は、駅近に価値があるってことですね。
    私もそう思います。

  123. 1118 通りがかりさん 2022/03/14 21:08:29

    JRの西に駅まで5分程度の40坪の戸建てを10年前に購入したが、4000万程度だった。
    それを思うとマンションは高いと思う。

  124. 1119 eマンションさん 2022/03/14 21:26:25

    >>1117 eマンションさん
    駅力ない駅の駅遠はそれ以下だよね
    ましてや徒歩13分だと絶望的。。

  125. 1120 通りがかりさん 2022/03/14 21:36:17

    日常的に電車を使わない家庭では、駅近はなんのメリットにもなりません。
    この場合、日常生活で不可避な商業施設に近い方がメリットがあります。
    ないとは思いますが、電車を使わないのに駅近物件に住まい、面倒なタワーパーキングから車を出し入れして商業施設に向かう、なんて論外ですし愚の骨頂ですね。
    まぁ、徒歩圏内の近隣にマルスモールがあるので、必要な衣食は大抵揃うでしょうが。

  126. 1121 マンション掲示板さん 2022/03/14 21:44:36

    >>1115 マンション掲示板さん

    ちなみに初心者マークで極端な絶賛または批判をしているのは、以前から三河地方の各スレに出没して同じことをしている有名な方なので、みなさんは真に受けないように…

  127. 1122 匿名さん 2022/03/14 21:45:35

    つまり電車通勤も通学もしない子供もいない家庭向けってことね

  128. 1123 匿名さん 2022/03/14 22:04:50

    >>1122 さん

    通学もしない子供もいない、って?二重否定で日本語がよくわからない。
    両親はテレワークで出勤不要だし、子供は高校の3年間くらい自転車で安城駅まで行って電車通学させればいいのでは?
    3年のためだけに、何もなくて不便な安城駅近くに住むなんて、少し、ね。
    マルスショッピングモール派には天国でしょうが、私には、、、、



  129. 1124 名無しさん 2022/03/14 22:17:15

    >>1119 eマンションさん

    最寄の安城駅まで、徒歩13分だと絶望的、って大げさな。
    自転車だと4分ですよ。たいしたことない、と思いますが。
    (地面を這って進む匍匐前進だと片道1時間、とかなしで)

  130. 1125 匿名さん 2022/03/14 23:05:39

    >>1123 匿名さん
    安城駅近なんて住まないよ
    ましてやその駅遠はさらに厳しいです

  131. 1126 匿名さん 2022/03/14 23:12:19

    駅距離と資産性の関係
    https://www.ohkuraya.co.jp/blog/article/1724

    1. 駅距離と資産性の関係
  132. 1127 匿名さん 2022/03/14 23:17:39

    ↑が2013年、↓が2019年。
    駅近志向が高まっていて、駅距離6分を超えると下落率が非常に上がっています。

    1. ↑が2013年、↓が2019年。駅近志向...
  133. 1128 名無しさん 2022/03/14 23:52:02

    駅遠いと選択肢が戸建まで広がり、希少性がないので資産性下がるのは自明だけど
    ららポート横になるなら多少マシかな、と言っても駅遠になると車所有率が上がるからモール横の強みが薄れる。モール直結とかだと多少マシだけど。
    駅徒歩6分超えるとどこも厳しいのは事実

  134. 1129 名無しさん 2022/03/14 23:53:58

    まあ安城駅駅近買うよりかはこっちの方が価格的にもいいと思うよ。

  135. 1130 eマンションさん 2022/03/15 00:28:28

    >>1126 匿名さん
    >>1127 匿名さん

    ドヤ顔で見せられたけれど、このデータの調査エリアは東京23区。要はマイカーを持てずに公共交通機関が命綱の環境下での話し。
    駅近が資産価値が下がりにくいのは事実だと思います。しかし、クルマ社会の愛知県や三河、安城で、この下落率が当てはまるかと言うと感覚的にはかなり違うな。
    (駅近が資産価値が下がりにくい、に異を唱える気はないので悪しからず)

  136. 1131 通りがかりさん 2022/03/15 00:37:17

    >>1130 eマンションさん
    いちいちドヤ顔とか過剰な反応するから愉快犯のアンチが湧くのだと思いますよ
    スルースキル覚えてください。あなたが一番このマンションの評判下げてますよ正直、、、

  137. 1132 eマンションさん 2022/03/15 01:05:39

    >>1131 通りがかりさん

    大半、失礼しました。スルースキルを身に付けます。
    ついつい、知能レベルに難がある輩を見ると正してあげたくなるものですから。
    以後、慎みます。

  138. 1133 通りがかりさん 2022/03/15 03:06:16

    欲しけりゃ買えばいいし
    要らなければ買わなきゃいいし
    それでいいじゃない。
    中途半端な田舎だったら、一戸建てのがいいと思うけど。

  139. 1134 評判気になるさん 2022/03/15 04:03:37

    >>1130 eマンションさん
    東京23区でもこの程度の下落率なんですねー

  140. 1135 匿名さん 2022/03/15 04:08:39

    なんか、グランフォーリア=ららぽーと、エルグランデ=マルスに行く的な決めつけのレスが散見されますね?
    ところで、ららぽーとができるまでここの住民の方々はどこにお買い物に行かれるの?やっぱり東郷のららぽーとだったりして笑
    それに近くにできてもそんなに頻繁に行くかな?むしろ日常生活で渋滞する方がうっとおしいと思うけどな…

  141. 1136 マンション検討中さん 2022/03/15 05:54:30

    ららぽーと開業までの買い物場所は気になります!
    グランフォーリアに限らず、安城駅周辺エリアのマンションから、ショッピングモールといえばどこが近いんでしょうね?
    今はイオンのそばで割と便利なので…悩んでいます。

  142. 1137 匿名さん 2022/03/15 06:08:50

    >>1136 マンション検討中さん
    買い物は新安城周辺にスーパーがいっぱいありますよね。安城、三河安城周辺はスーパーが少ないですよね。

  143. 1138 通りがかりさん 2022/03/15 08:03:43

    ららぽーと開業まで3年はかかるだろうね。

  144. 1139 マンコミュファンさん 2022/03/15 08:33:45

    グランフォーリアに住んでる人の普段使いのスーパーはドミーが近いと思いますが、ららぽーとが出来上がってもたぶん、スーパー行くだけならドミーになりそう。セリアだったかな?100均も入ってるし
    、マツキヨもマンションすぐ近くにあるし、生活するには困らないと思いますが、色んな意見があることは承知してます。

  145. 1140 名無しさん 2022/03/15 09:48:16

    ららぽーとの話題が出始めてから、この物件、このスレがブレイクした様に感じます。
    これからがますます楽しみですね。
    安城だけでなく周辺市町村も大いに波及して欲しい。

  146. 1141 マンコミュファンさん 2022/03/15 10:07:31

    >>1140 さん

    自分、港区のマンション検討者ですが
    ぜひ、ららの話題で盛り上がって欲しいです(笑)
    相乗効果で、どこのマンションも
    楽しいららライフにしたいですね!


  147. 1142 評判気になるさん 2022/03/15 14:24:37

    >>1138 通りがかりさん

    でしょうね!みなとアルクスが新聞発表から3年だったので、そんな感じかと!

    ちなみに東郷は、地権者が多くその整理に時間がかかったと、東郷町の議事録で見ました

  148. 1143 匿名さん 2022/03/15 21:00:52

    >>1127 匿名さん

    駅近志向が高まってるのか。
    不便なタワーパーキングしかないけれど、徒歩圏内にマルスショッピングモールがあるからクルマを使う必要もなく便利かもね。
    モールには、どんなファッションブランドやフードコート、レストランが入っているの?
    マヂ資産価値、高そう。

  149. 1144 匿名さん 2022/03/16 00:04:36

    >>1139 マンコミュファンさん

    ドミーまで600mって、近いですね。
    ららぽーととドミー、使い分け出来そう。

  150. 1148 評判気になるさん 2022/03/16 02:10:05

    [NO.1145~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  151. 1149 検討板ユーザーさん 2022/03/16 04:44:03

    安城にはららぽーとができて、
    岡崎ではイオンモールが改修されて便利に。
    豊田とか刈谷は、意外にモールとかがないんですよね。

  152. 1150 匿名さん 2022/03/16 04:46:33

    モール行く時は車が大半だろうから遠くても不便はない気がする

  153. 1151 マンコミュファンさん 2022/03/16 07:49:47

    近隣のららぽーとには食料品スーパーマーケットが入っています。
    例えば、名古屋みなとアクルスにはアオキスーパー、ららぽーと東郷には平和堂、がそれぞれ入っています。
    安城のららぽーとにもおそらくスーパーは入るのでしょうね。日常的に使えそうですね。

  154. 1152 通りがかりさん 2022/03/16 12:17:38

    アオキスーパーはこの時代に珍しく現金決済だから勘弁して欲しいんだよな。

  155. 1153 評判気になるさん 2022/03/16 13:55:34

    >>1150 さん

    いやー駐車場場混雑するから、個人的には徒歩で行けるなら徒歩ですね

  156. 1154 匿名さん 2022/03/16 21:38:21

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  157. 1155 評判気になるさん 2022/03/17 08:11:09

    ららぽーとだけでなく、岡刈線(おかかり)と呼ばれる県道48号線(よんぱち)にも近いですね。
    この通り沿いには家族で利用出来る飲食店が多くあるので便利だと思います。

  158. 1156 通りがかりさん 2022/03/18 23:28:40

    アオキスーパーやららぽーと至近。
    マルスやバローも利用可。
    安城駅と三河安城駅の2つの駅を選択可能。
    幼小中も徒歩圏内。
    快適な日常生活が約束されますね。
    この3連休とか春になるとマンションギャラリーや現地見学会が賑わいそうですね。

  159. 1157 通りがかりさん 2022/03/19 01:26:24

    モール、解体工事用バリケードが設置されたね。

  160. 1158 匿名さん 2022/03/19 01:37:08

    いよいよですな!

  161. 1159 通りがかりさん 2022/03/19 01:48:29

    ザ・モール安城の跡地活用についての情報です。
    https://shutten-watch.com/chubu/24119?amp=1

  162. 1160 マンション掲示板さん 2022/03/19 03:14:58

    >>1157 通りがかりさん
    えーそーなんだ!ちょっと後で通りがかりに見に行ってこよう!

    マンションギャラリーも今日は車多めでしたね!
    やっぱららぽーと効果?

  163. 1161 通りがかりさん 2022/03/20 11:43:37

    >>1157 通りがかりさん

    夜間に車で通りましたが、確かに壁で覆われてました!

    開発申請をしただけで、承認されたかがよくわかりませんでしたが、解体工事が始まるとすると、既に承認済みなんでしょうか

  164. 1162 匿名さん 2022/03/22 08:20:46

    安城のスーパーは何が入るんでしょうね。

    名古屋港のららぽ、アオキスーパーだと思ったら、東郷は平和堂。
    平和堂をあまり利用しなかったのですが、電子マネー決済をしていて、PayPayやau PAYでお得に利用できました。
    アオキスーパーは現金決済で、独自のポイントカードがあります。

    どちらかというと電子マネー決済ができた方がいいと思ってしまいます。ポイント貯めて、贅沢したい時に一気に使えるならありがたいです。

  165. 1163 通りがかりさん 2022/03/22 10:18:55

    きっとこの掲示板を見ている方は目が肥えてると思うのでそんなの標準だよと言われたらそれまでなのですが、マイホーム購入って一般人にはそう何度も経験する事がないと思いますので、私みたいな人も見ていると思って、しばらく住んでみてよかったと思う所を箇条書きします。
    ・駐車場平置き2台置ける
    ・ラクセスキーがとにかく便利
    ・宅配ボックスも便利
    ・キッズルームやゲストルームなど共用施設がかなり充実している(洗車場もある)
    ・共用施設の予約はスマホから出来るし、予約状況もスマホで確認できる
    ・ディスポーザー知らなかったけど、使ってみると便利
    ・エレベーターが常に1階と10階で待機しているので様々な階層にも配慮してある
    ・駐車場に数台買い物カートがあり、重たい物など運ぶ時とても重宝する
    ・24時間ゴミステーションはやはり良い
    ・ガス代かかるけど、床暖房あったかい
    ・マンション全体がセキュリティ内なので何かと安心
    ・ベランダにも水道あるので、靴とか汚れ物洗いに嬉しい
    ・周辺にららぽーとができるのはなんか嬉しい
    ・ドミーが近い

    購入する際には駅から13分が気になりましたが、駅から近すぎるとなんだか治安面も少し不安で、駅まで日常生活でたまーに歩きますが、私は気にならない距離でした。内装や設備は後から変えられる反面、立地や地盤は変えられないので、沢山迷いました。でも、最初からいろいろ揃っている設備に目が眩むのも個人的には有りだと思います。だって内装変えたり後付けするのも結局お金掛かりますから。
    長文失礼しました。

  166. 1164 マンション検討中さん 2022/03/22 10:49:01

    >>1163さん
    入居者目線のメリット読みたいな…と思っていたところでした。有り難いです!
    上下左右の部屋の音や夜中貨物列車の音が気になっているのですが、もし良ければ感覚ベースでかまいませんので、教えていただけませんか。

  167. 1165 eマンションさん 2022/03/22 11:08:47

    >>1163 通りがかりさん

    長文、失礼でもなく、本当にありがとうございました。
    この物件を気に入られて、満足されて、幸せに住み始められた様子を見て羨ましく感じました。
    私が、一番、聞きたいこと。
    購入を決断された時に、ららぽーとの噂を決断材料にされたか、どうか、です。
    ららぽーと効果もあってブレイクした感じが羨ましく思い、の質問です。

    ますます、日々が楽しくなりそうですよね!

  168. 1166 匿名さん 2022/03/22 11:58:33

    >>1163 通りがかりさん
    素晴らしい!これぞ正しいマンション掲示板の使い方ですわ!
    こういう有益なレス他でも増えてほしいです

  169. 1167 通りがかりさん 2022/03/22 14:27:24

    >>1164 マンション検討中さん
    1163さんではないですが、入居者のものです
    参考になれば幸いです

    下、隣の音は聞こえたことないですね
    上の階の足音がたまにリビングで聞こえることもありますが、多分子供が走ってる音で頻繁には聞こえてこないです

    貨物列車の音は聞こえますが、感覚的には2~30分に1度くらいで、自分は寝つきの邪魔になったことはないです
    よほど神経質じゃないと、音で目が覚めることはないと思います
    私の感覚になるので、保証はできないですが、、、

    ちなみに、線路に対して立駐の陰になる部屋ではありません

  170. 1168 通りがかりさん 2022/03/22 14:36:42

    >>1165 さん

    連投すいません
    クラボウの社員寮?が移転、もしくは、解体予定?という情報は聞いていたので、何かしら計画があるのは、知っていました
    ただ、それが、大規模マンションなのか、ららぽーとなのか、アウトレットなのかは、確証がなかったので、ららぽーとだといいなぁーくらいですね
    購入決断の大きな要因にはなってないです
    勿論、ららぽーとの計画はとても楽しみにしています

  171. 1169 マンション検討中さん 2022/03/22 15:15:39

    >>1167 通りがかりさん

    貴重なお話ありがとうございますm(_ _)m
    良いご意見が聞けて嬉しいです!

    可能であれば、もう1点教えて下さい。
    クラフトルームやキッズルーム(マルチスタジオ)は使われたことはございますか?
    中まで見学できず、備品は何が置かれているのか気になっています。
    共用の工具やミシンなどがあるかも?と聞き、本当であれば便利そうです。
    豪華な共用施設ですが、実際に活用できるのかイメージつかず…

    こちらのマンション魅力的です。よろしくお願いします。

  172. 1170 通りがかりさん 2022/03/22 15:56:55

    >>1169 さん

    キッズルームは記憶の限りだと子供のおもちゃが色々置いてあったなぁーくらいですね

    クラフトルームは
    マキタの工具セット一式
    バイス台
    ミシン
    ビットサンダ
    電動まるのこ
    あとなんか白いボックスあったけど、何か忘れました

  173. 1171 通りがかりさん 2022/03/22 16:32:03

    上下左右の生活音に関してですが、上の方が仰るようにたまに聞こえる程度で余程神経質な方でなければ、気になりません。貨物列車も同様かと。

    ららぽーとの噂で購入したかどうかについてですが、恐らく今入居している方々はららぽーとの話は営業から何となく程度でしか聞いていないのでさほど重要項目ではなかったのだと思います。
    私もららぽーとの噂で決めたのではなく、平置き駐車場であること、設備、地震時の心配事(津波・液状化など)、大雨の氾濫実績、災害の際に水道が止まっても敷地内に食品工場時代の井戸をそのまま確保してくれているので生活用水には使える、エレベーターも非常用電源で稼働してくれるので万が一も安心など、グランフォーリアが持ってるポテンシャルで決めました~
    安城エリアには同じ時期に大規模マンションが乱立してて供給過多気味な気がするのですが、駅が近いと駐車場は機械式になるし、駅から距離がある事で敷地生かしたメリットもあり、私にとってはグランフォーリアがぴったりでした。
    住人さんも皆さん挨拶してくれますし、やはり同じマンションという親近感があるので、優しい気持ちで接する事ができます。
    掃除をしてくださる清掃員の方も無愛想でなく、とても綺麗に掃除され管理が行き届いてます。
    これから購入検討される方はららぽーとは当然、目玉になると思いますが、何かの参考になればと思います。

  174. 1172 通りがかりさん 2022/03/22 16:38:54

    クラフトルームの回答は上の方が書かれている通りです。
    キッズルームは子供が乗って遊ぶようなワニのシーソーみたいなのやプレイマット、お絵描き用?の机などがありましたよ。
    他の利用者さんは、おもちゃ持ち込んだりされていたのでお家で遊ぶよりも広い部屋で思いっきり遊ぶという感じですかね?

  175. 1173 通りがかりさん 2022/03/22 22:26:47

    >>1168 通りがかりさん
    >>1171 通りがかりさん

    ありがとうございます。ららぽーとありきではなく、物件の魅力に魅かれて購入されたことがよく分かりました。確かにこちらは大規模物件ならではの共有サービスが充実していますね。
    特に安城はマンション建設が多い様に感じます。名駅まで乗り換えなしで20分強。西三河の中でも、刈谷、岡崎、豊田の全ての市に接していて真ん中。
    今朝の新聞やTVで公示地価の報道がありましたが、安城の住宅地、地価がまた上昇していました。
    需要が高いのでしょうね。

  176. 1174 通りがかりさん 2022/03/22 22:34:25

    >>1167 通りがかりさん
    同じ者ですが、1時ごろだと10分感覚くらいでしたね
    意識してみると意外と間隔狭かったです
    まぁ個人的にはその程度の音って感じですね

  177. 1175 通りがかりさん 2022/03/23 00:14:10

    今朝の報道によると、「愛知県では特に西三河の地価が上昇、市町村別に見ると安城市」だそうです。
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/art...

    1. 今朝の報道によると、「愛知県では特に西三...
  178. 1176 マンション検討中さん 2022/03/23 08:35:08

    皆さんに伺いたいです、付近の一戸建ての購入を考えてみえましたか?
    宜しくお願いします。

  179. 1177 匿名さん 2022/03/24 01:19:20

    >>1176 マンション検討中さん

    戸建て優先で検討していましたが、セキュリティの堅牢さと売却し易さから、最終的にマンションにしました。
    戸建て/マンションには一長一短があり、考え方も色々あるので、個人の好みで選べば後悔しないと思います。

  180. 1178 マンション検討中さん 2022/03/24 02:05:22

    >>1170 通りがかりさん
    >>1172 通りがかりさん
    共用施設の質問をしたものです。
    クラフトルームの設備、diyに最適で良いですね!
    キッズルームもイメージがわきました。ご回答ありがとうございます。

    >>1174 通りがかりさん
    どのような感じか知れて良かったです。ありがとうございます。

  181. 1179 検討板ユーザーさん 2022/03/24 14:23:54

    >>1176 さん

    当初戸建ても検討していましたが、駅まで歩ける距離でと考えると、値が張りそうだったので、方針転換しました

    戸建てと比べて感じたメリットところは以下の通りです

    転勤時に売却しやすい
    戸建てよりも安く、駅周辺に住める
    ディスポーザーがついてる
    24Hごみステができる
    防犯性が高い
    宅配BOXで気軽に物品受領ができる

    住んでみて意外にいいなと思ったのは、生ゴミの悪臭とか、ゴミだし時間に気を付けなくてもいいところですねー


    もちろん戸建ても自分の好きなように増改築、リフォームできるなど、メリットたくさんありますが、特に内装にこだわりなかったので、マンションにしました

  182. 1180 マンション検討中さん 2022/03/24 23:43:55

    みなさん、貴重な意見をありがとうございました。

  183. 1181 eマンションさん 2022/03/25 00:17:03

    ららぽーとに関する安城市議会での様子、です。
    http://blog.livedoor.jp/tetoromx32/archives/53240742.html

  184. 1182 職人さん 2022/03/25 14:12:30

    ちなみに、三河安城南地区の開発構想も詳細が大分決まってきております。ION
    三河安城からも、ららぽーと安城へは自転車で行ける範囲です。アリーナもできるし

  185. 1183 マンコミュファンさん 2022/03/25 15:00:07

    三河安城迄自転車で10分かからないです。
    もっとアンクルバスの本数があるといいな。

  186. 1184 ななし 2022/03/26 12:38:53

    >>1171 通りがかりさん

    井戸がどこかにあるんですか?
    入居してる者なのですが、どこにあるか知らないので、教えてください!
    洗車場近くとかあまり近づいてないから、その辺りですかね?

  187. 1185 通りがかりさん 2022/03/27 09:59:48

    >>1184 さん
    井戸がそのままある訳ではなく、電動汲み上げポンプで組み上げるタイプになってます。
    場所はエントランス側の近くにあると思います。
    白いカバーが付いているいかにも地下水上げる感じのポンプがありました。
    もらった資料の地中埋設物リストに井戸があった位置は分かりますよ。
    自転車置き場側の井戸は埋めたと聞きましたので今はないと思います。
    間違っていたら、すいません。

  188. 1186 マンコミュファンさん 2022/03/27 15:05:12

    イオン三河安城って何?
    ららぽーと が出来るのにそんな計画あるの?

  189. 1187 名無しさん 2022/03/27 23:01:13

    >>1183 マンコミュファンさん

    西三河の大半はコミュニティバス程度しかなく、期待出来ません。
    岡崎市くらいじゃないですか、バスがしっかり運行されているのって。岡崎は、名鉄バスの運行本数がかなり充実していますよね?
    岡崎だけあって他の市に皆無なのが不思議。
    興味本位だけど経緯とか知りたいな。

  190. 1188 匿名さん 2022/03/28 01:54:18

    ららいいね

  191. 1189 口コミ知りたいさん 2022/03/28 16:23:36
  192. 1190 匿名さん 2022/03/29 08:55:26

    ふむ

  193. 1191 マンション検討中さん 2022/03/31 10:45:54

    ここは割安、割高どちらと感じますか?
    駅距離の割に強気な価格設定にも思えるけど、同程度の仕様・近い立地の戸建てだと5~6000万円くらい行きそうなので妥当かな…

  194. 1192 マンション検討中さん 2022/03/31 12:01:10

    もう既にご入居された方いらっしゃいませんかね?
    光熱費や床暖房の効き具合を可能な範囲で聞いてみたいです。
    マンションに住んだことがなくイメージできずにおります~
    あと、お子さん二人以上のご家族もいらっしゃるのか分かれば知りたいです。(我が家もそうなので)

  195. 1193 マンション検討中さん 2022/04/01 01:11:45

    >>1191 マンション検討中さん
    割安と感じる人が多いなら竣工前に完売しますね

  196. 1194 名無しさん 2022/04/01 09:39:24

    >>1192 マンション検討中さん

    床暖房はこなれた仕様ですので、どの物件でも効き具合は心配ないと思います。床暖、大抵はリビングダイニングだけで、個室まではカバーしていないのでは。
    冬は床暖オンリーで大丈夫。タイマー機能で起床に合わせておけば快適。
    北側個室は寒いでしょうね。私の部屋は8畳弱。
    部屋にはエアコン、電気ヒーター、電気カーペットを備えていますが、エアコンは夏だけ。冬は電気ヒーターが多いかな。

  197. 1195 マンション掲示板さん 2022/04/01 12:34:23

    >>1192 マンション検討中さん
    正直、光熱費はびっくりするほど高かったです。
    水道代を除いて電気ガス合わせて12月は20000円くらいでしたが、2月は40000円近かったです。
    お風呂は湯船に貯めるのは週に1、2回、床暖房は毎朝2時間と、何となくちょくちょく。
    快適だから使っちゃうんですよね…
    暖房は28度以上です。
    そのくせ家の中で半袖で過ごしてたりするので、たぶんこれはうちの家庭がおかしいだけですね笑
    普通はここまではいかないと思います。
    入居してからまだ夏は来ていないのでわかりませんが、おそらくこれがピークかと。
    今年は少し気をつけようかとは思ってます。

  198. 1196 検討板ユーザーさん 2022/04/01 14:47:41

    >>1195 マンション掲示板さん
    暖房って20度で快適じゃね?

  199. 1197 通りがかりさん 2022/04/01 15:21:54

    >>1192 マンション検討中さん

    子連れファミリーは多いと思います。
    小さい子供も赤ちゃんもよく見かけますよ。きっと同い年の子もいることでしょう^_^
    子育て世帯が多いと小学校とかに上がったとき、集団で登下校できるのは安心ですよね。同じマンションとかだと仲良くなってくれそうだし。
    このマンションは桜町小学校にめちゃ近いですよ!

  200. 1198 匿名さん 2022/04/01 20:55:33

    >>1195 マンション掲示板さん

    冬でも半袖、分かります。
    我が家は、家族バラバラ。例えば冬の場合、
    子供は半袖で素足派、私は長シャツ靴下派、連れ添いは室内でもフリース派、などなど。
    リビングは床暖オンリーで、冬でも陽射しの良い日の昼間は床暖なしでも暖かい。
    ちなみに風呂は毎日湯船に張って、私は浸かる派、連れ添いはシャワーのみ派とかバラバラ。
    光熱費、怖いので見ないです。さすがに我が家は4万はいってないと信じたいです。

  201. 1199 ななし 2022/04/02 00:54:12

    >>1194 さん

    物件によって、なんなら同じ物件でも最上階か、中層階かで、断熱性が違うので、床暖の効きは変わってくるのでは?

    各部屋に合わせて出力調整してるとは考えづらいですし

  202. 1200 マンション検討中さん 2022/04/02 03:27:40

    同じ世代が多いと言うことは、30年先には老人棟になる訳ですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (3件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      匿名さん2024-09-26 05:56:01
      あなたは西三河の中心はどの市だと思いますか?
      1. 岡崎市
        45.5%
      2. 豊田市
        18.2%
      3. 刈谷市
        27.3%
      4. 知立市
        9.1%
      11票 
    [PR] 周辺の物件
    ローレルコート瑞穂汐路
    アルバックスタワー刈谷プレミア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ローレルコート瑞穂汐路
    Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ローレルコート赤池
    スポンサードリンク
    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    [PR] 周辺の物件

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    アルバックスタワー刈谷プレミア

    愛知県刈谷市桜町2丁目

    未定

    2LDK~4LDK

    67.53m²~134.35m²

    総戸数 88戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    プラセシオン赤池ヒルズ

    愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

    2,980万円~5,900万円

    1LDK~3LDK

    40.82m²~73.66m²

    総戸数 42戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    Tステージ豊田浄水

    愛知県豊田市浄水町伊保原592-3ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    59.16m²~91.29m²

    総戸数 55戸

    Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

    愛知県豊田市四郷町森前南7-4

    4,330万円~5,250万円

    2LDK~4LDK

    75.46m²~89.58m²

    総戸数 55戸

    プレディア瑞穂岳見町

    愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

    5588万円

    3LDK

    70.8m2

    総戸数 43戸

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    プラウド八事清水ケ岡

    愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

    未定

    2LDK~4LDK

    62.45m²~111.22m²

    総戸数 49戸

    ジオ八事春山

    愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

    6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

    3LDK・4LDK

    89.6m2・100.03m2

    総戸数 19戸

    リジェ南山

    愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

    1億4,800万円~3億円

    2LDK、3LDK

    105.70m²~158.85m²

    総戸数 35戸

    ローレルコート瑞穂汐路

    愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

    5390万円~7090万円

    3LDK

    67.03m2~80.05m2

    総戸数 39戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    [PR] 愛知県の物件

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~5190万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2348万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸

    ザ・パークハウス 上前津フロント

    愛知県名古屋市中区大須4-1302

    2908万円~5798万円

    1LDK~2LDK

    35.19m2~60.45m2

    総戸数 90戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    プラウドタワー名駅南

    愛知県名古屋市中村区名駅南1丁目

    4998万円~6898万円(うちモデルルーム価格4998万円)

    2LDK

    59.45m2・66.83m2

    総戸数 90戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸