仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シエリア金沢広坂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 広坂
  7. 広坂
  8. シエリア金沢広坂ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2022-09-07 01:08:45

シエリア金沢広坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:石川県金沢市広坂1丁目6番1 (地番)
交通:北陸バス「香林坊」バス停 徒歩5分
間取:未定
面積:70.01平米~159.48平米
売主:関電不動産開発株式会社
施工会社:未定
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-13 13:37:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シエリア金沢広坂口コミ掲示板・評判

  1. 61 通りがかりさん

    >>57 通りがかりさん

    更新日:2020-11-03 
    全体概要 
    竣工時期 2021年3月予定 

    販売概要 
    販売期先着順 販売概要 
    販売戸数 3戸 
    販売価格 
    Dタイプ3階4,680万円、
    Eタイプ3階7,280万円、
    Hタイプ9階21,880万円 
    間取り 2LDK+F+WIC~3LDK+3WIC+SIC
    住居専有面積 74.52㎡~160.44㎡ 
    先着順受付開始日 2020年6月19日(金)~ 
     
    ピクリとも動かないね。
    6/19 って何の日付だったんだろ?
    新たな販売期が始まってたとか形跡はなかったけど。

  2. 62 通りがかりさん

    足場がかなり撤退され外観が見えてきましたね。
    完成予想図では黒っぽい落ち着いた色なのかと思っていたけど、これは夜のイメージだからで実際は明るいレンガ色なのね。
    2億円超なのに高級感に欠ける気もするけど、街並みの景観に溶け込んでいるし、四高や旧県庁のレンガ造りにインスパイアされたのなら納得かな。

  3. 63 名無しさん

    スムログ記事を見て気付いたけどここ床暖房オプションなのね。
    間取りに範囲あったから標準かと思ってた。
    もう今からだとなしかな。

  4. 64 通りがかりさん

    >>63 名無しさん

    この記事ですね。
    https://www.sumu-log.com/archives/27939/

    でも、この記事で言ってるのは「シエリアには床暖が存在しない」ということであり、「金沢広坂ではオプション」という情報はどこで見つけたのでしょうか?

    とはいえ、床暖が付いてれば普通は設備ページにリビングの床板を剥がした写真とかありそうなものですが、この物件では間取りページ以外に床暖の記述が見当たりませんし、何だかよく分からないですね。

  5. 65 通りがかりさん

    >>57 通りがかりさん

    物件概要は更新されたけど、……

    更新日:2020-12-15
    竣工時期 2021年3月予定
    入居時期 2021年3月予定

    販売概要
    販売期先着順 販売概要
    販売戸数 3戸
    販売価格
    Dタイプ3階 4,680万円、
    Eタイプ3階 7,280万円、
    Hタイプ9階 21,880万円
    間取り 2LDK+F+WIC~3LDK+3WIC+SIC
    住居専有面積 74.52㎡~160.44㎡

    3ヶ月前と何も変わってないのだが?

    あの竣工時に半分も売れなかった、お隣のプレサンスですら、1ヶ月に1戸くらいは売れてたはずだぞ?
    このペースだと、完売しないまま大規模修繕を迎えかねないのでは??

  6. 66 名無しさん

    床暖房ないの痛い。
    同じオール電化でもプレサンスやプレミストにはついてるのに。

  7. 67 通りがかりさん

    >>62 通りがかりさん

    足場が全て撤去されて 1階のみシートに覆われてるけど、やっぱりこれは駄目だわ。
    2億円超の高級感が欠片もない。すぐ前のプレサンスよりも安っぽい。事情を知らなければ、安い賃貸にしか見えない。
    小規模で存在感を出しづらいんだから、デザインや色使いをもっと考えるべきだったと思うよ?

  8. 68 通りがかりさん

    >>57 通りがかりさん

    更新日:2021-01-26 
    次回更新予定日:2021-02-09 
     
    全体概要 
    総戸数 35戸 
    竣工時期2021年3月予定 
    入居時期2021年3月予定 
     
    販売概要 
    販売期 先着順 販売概要 
    販売戸数 3戸 
    販売価格 
    Dタイプ3階4,680万円、
    Eタイプ3階7,280万円、
    Hタイプ9階21,880万円 
    間取り 2LDK+F+WIC~3LDK+3WIC+SIC 
    住居専有面積 74.52㎡~160.44㎡ 
     
    4ヶ月半前から 1戸も売れてないように見えるけど、気がつけば竣工まで 1ヶ月あまり。
    結局、2/3 くらいが売れずに残ってるんだったかしら? もはや考えたくもないレベルだわ。

  9. 69 通りがかりさん

    >>68 通りがかりさん

    更新日:2021-01-29 
    次回更新予定日:2021-02-12 
     
    販売概要 
    販売期先着順 販売概要 
    販売戸数 3戸 
    販売価格 
    Dタイプ3階4,680万円、
    Aタイプ7階8,280万円、
    Hタイプ9階21,880万円 
    間取り 2LDK+F+WIC~3LDK+3WIC+SIC 
    住居専有面積 74.52㎡~160.44㎡ 
     
    やっと動き始めた。
    Eタイプ3階 7,280万円 から 
    Aタイプ7階 8,280万円 に変わってる。

    関電さん、本気出すの遅すぎでしょ。
    ここから一気に追い上げていかないとね。

  10. 70 名無しさん

    外観はさすがにいいなと思った。
    物件に近づいていった時に目立つし、レンガの色合いも良いし、水路も含めて邸宅感あった。
    エントランス・ラウンジもまだ作ってたが目立って良かった。
    機械式駐車場のとこは屋根も低くて狭そうだった。

  11. 71 匿名さん

    もうすぐ完成だねー。でもってかなり売れてない感じだね。これはディスカウント待ちの案件になるのかな?売れ残りの風評から、資産不安の安心材料に対して買う側がどこに線引きするかだろうけど、平米60万、悩んじゃうなー。平米50万以下ならおひとつつつんでもらおうかな。ぐらいの目線かな?それでも広い部屋の選択はできそうにないかなー。皆さんいかがですか?ディスカウント待ちもいないのかな?

  12. 72 通りがかりさん

    >>71 匿名さん

    じゃあ、いつ値引き交渉するか?
     
    今でしょ! (古い)

    年度末に引渡なのに、今やらなくていつやるの? という絶好のタイミングにもかかわらず、売れる気配も売る気も全く感じられない。お向かいのプレサンスさんが頻りに悪足掻きしてるのとは好対照。

    ということは、そもそも現実的な範囲内で値引きしてもらったくらいでは、買いたいと思う人が皆無なのでしょう。

    一般に、財閥系や電鉄系のように、バックに太い資金源のいるデベロッパーはどんなに不調でも値引きしないと言われている。
    関電不動産は関西ローカルの弱小デベロッパーなので東京メディアに取り上げられることはないけど、バックには関西電力という太い資金源が付いている。

    今回の広坂の物件も半数(18戸)どころか 1/3(12戸)も売れてないようですけど、「金沢市内最高値を更新」を謳ってしまった手前 安易に値下げもできないでしょうし、「別に今年度で売上計上できんでも、大規模修繕までに完売できればええんちゃうか?」くらいの感じで構えてるんじゃないですかね。

  13. 73 マンコミュファンさん

    >>66 名無しさん

    床暖あるで。

  14. 74 評判気になるさん

    私も床暖房あるのに何で?って思いましたが

  15. 75 通りがかりさん

    >>74 評判気になるさん

    スムログに「シエリアには床暖房がない」と書いてあったからでしょう。( >>64 参照)

    関西など他地域では付けないけど、北陸は雪が降るから付けたとか、そんな理由ではないですかね?

  16. 76 名無しさん

    関西弁???
    関係者の書き込みでしょうか?
    そもそも床暖房が付いているかどうかもわからない内容になっていることが不誠実だと感じました。

    価格表の掲示板が閉鎖されていますね。
    売れ残りを打開できる価格表が更新されるのだと思いますが、野次馬的な発想ですが、売る側の姿勢がわかるのですごく興味深く見ています。

  17. 77 名無しさん

    >>67 通りがかりさん

    事情ってなんでしょうか?
    なにか高級感を出せない理由があるんでしょうか?

  18. 78 通りがかりさん

    公式ホームページにもクオリティブックにも床暖房の記載ないんですよね。
    Suumoの検索だと床暖房で引っ掛かってくる。
    元々オプションにしてたところ売れなくて後から付けることにしたのかも知れません。

  19. 79 通りがかりさん

    >>76 名無しさん

    なぜ関西弁だと関係者になるのか意味不明。

    床暖が付いていることは、間取り図に明記されています。

    価格表が閉鎖されたのは遙か昔からです。
    今更になって更新することはないでしょう。

    1. なぜ関西弁だと関係者になるのか意味不明。...
  20. 80 通りがかりさん

    >>77 名無しさん

    「事情を知らなければ」=「マンションに興味がなく、その類いの情報に疎い人が見たら」でしょ。

    外壁の色が明るく、まだ新品なので、まるでプラモデルのような安っぽさ。
    これが数十年も経てば、程よく汚れが染みついて、高級感が出るのでしょうかね?

  21. 81 通りがかりさん

    >>79 通りがかりさん
    建築前見学したとき床暖房の説明一切なかったんですよ。なので間取りの床暖範囲はオプションなんだろうなと勝手に思ってました。
    価格表掲示板は基本更新なし書込みできない仕様最初からで閉められてますね。なので予定価格のままだったり少なかったり。
    地元ではないのでうつのみや跡地・広坂アドレスって言われてもピンと来ないんですよね。

  22. 82 通りがかりさん

    >>81 通りがかりさん

    「広坂アドレス」は地元民でもピンと来ません。
    地図で確認するとほとんどが公有地(市,県,国も?)であり、住宅は 10軒もないように見えます。(他に店舗は幾つかありますが。)

    シエリアの公式ページを見ると「惣構堀の内側にある由緒ある土地」のように書いてありますが、もしかしたら明治以降に埋め立てられた土地なのかもしれません。

    まず、現在の地形を見ると後ろは崖下であり前は用水なので、武家屋敷を建てられるような場所ではありません。せいぜい足軽程度の下級武士の家屋を建てられるほどの奥行きしかありません。

    また、江戸時代の状態を推測すると、惣構堀は城を護る堀の一種なのですからむやみに橋を架けられないはずですし、幅ももっと広かったはずです。実際、橋場町の枯木橋と武蔵の枡形で惣構堀の遺構が発掘,復元されていますが、江戸初期の惣構堀が徐々に埋められて細くなっています。

    シエリアの場所も惣構堀の幅がもっと広くて崖の傾斜が緩やかだったのを、明治以降に崖を垂直近くまで切り崩して堀を埋めたのかもしれません。あくまでも憶測ですが。

  23. 83 匿名さん

    古地図を見ると神尾家の屋敷跡のようですね。
    現在の百万石通りから用水路までの敷地で北側が表門のようです。

  24. 84 匿名さん

    >>81 通りがかりさん

    床暖房って付いてて普通のものじゃないんですか?
    だから説明されてないとか。
    でも関電マンションは普通付いてないから付いてないと思っていた。どちらも正論のように思います。
    でもひとつ思ったのは通常付いてないものを付けてるとその分高くなりそうじゃない?と感じました。

    あと価格表って閉鎖するものなんですか?
    他の掲示板はあったりなかったりですが、閉鎖ってなんなんでしょ?とても不自然で不思議です。

  25. 85 通りがかりさん

    >>83 匿名さん

    だとすると、屋敷跡の大部分は現在のカトリック教会の範囲であり、シエリアの場所は庭の隅、あるいは崖上に塀があってシエリアの場所は竹藪か何かだった可能性もありますね。

    不可解なのは、市役所・21美裏の宮内橋と香林坊交差点付近は段差のすぐ下に惣構堀があるのに、途中のシエリア・蛇之目寿司付近は段差と惣構堀との間に少しだけ土地が存在することです。
    段差は自然の産物ですが、惣構堀は人工的に掘られたものですから段差沿いに掘り進むことも可能だったはずですし、堀の向こう側に平地がなく、すぐ崖になっていた方が防御に適しているはずなのに何故でしょうかね?

  26. 86 通りがかりさん

    >>84 匿名さん
    ついてない物件もありますよ。新築ではレーベンとAPA芳斉ないし。中古だとパークハウスとレジデンス金沢以外ついてないとこのが多いみたいです。
    とりあえず今売出し中のここは付いてる?ぽいですがHPとかに書いてないのは変わらないので要確認かと思います。
    価格表板は閉鎖にすることで追加の書き込み不可になってる仕様です。何でかは管理の人に聞かないと分からない。予定価格だったり変わったりするからそこで議論して欲しくないんじゃないですかね。

  27. 87 匿名さん

    >>85 通りがかりさん
    本物件と関わりが薄くなってくるので最後にします。

    年代ごとの地図とにらっめこすると、
    建設時の堀の形が今の用水と完全に一致しないみたいですね。
    当初は断崖に沿って掘られた防御用の堀でも、
    太平の世で幅を狭められたり、近代に入って流れを直線的にしたり等々。
    私は専門家でないのでわかりませんが、
    この辺りに答えがあると感じますね。

  28. 88 匿名

    >>87 匿名さん

    総括すると、そんな由緒正しい立地みたいな売り文句は正確ではないと言うことですね。土地の人間ならもう少し西側が良い認識でしたのですっきりしました。

  29. 89 坪単価比較中さん

    >>88
    どこ読めばその結論w

  30. 90 通りがかりさん

    足軽が一番ツボでした(笑)私的には足軽マンションって覚えやすいし、歴史感じるので、この呼び方で覚えて検討してみます!(笑)
    ただ、歴史でマンションは買いません。

    繁華街近くのメリットに対して、足(車)の悪さはちょっと致命的な気がしてます。駐車場も敷地内で回す感じですよね?入れたい、出したいが重なった時にMAXどれくらいの時間要しますか?わかる方、教えてください!
    現状ここに関しては足重ですね。

  31. 91 通りがかりさん

    宣材写真が暗いからイメージと違って見えるけど高いなりには作られていると思う。

  32. 92 通りがかりさん

    >>69 通りがかりさん

    更新日:2021-02-28 
    次回更新予定日:2021-03-14 
     
    全体概要 
    竣工時期 2021年3月予定 
    入居時期 2021年3月予定 
     
    販売期 第1期4次 販売概要 
    販売戸数 2戸 
    販売価格 4,230万円、6,080万円 
    間取り 2LDK+F、3LDK+WIC+SIC 
    住居専有面積 74.52㎡、93.62㎡ 
     
    販売期 先着順 販売概要 
    販売戸数 5戸 
    販売価格 3,880万円~15,980万円 
    間取り 2LDK+N+WIC~3LDK+3WIC+SIC 
    住居専有面積 70.01㎡~160.44㎡ 
     
    これはもう何処からツッコめばよいのやら。
    ・週明けくらいに竣工だろうけど、まだ第1期のまま続いていたのか。
    ・先着順が 3戸から 5戸に増えてるのは、キャンセル分を追加したのかしら? 
    ・市内最高値更新するはずだった最上階プレミアム住戸は、5,900万円引きで最高値を転落したらしい。
    (値引き額だけでも普通に 1戸買えてお釣りが来る、下手したら 2戸買えてしまうのも凄いけど。)
     
    それにしても関電さんの物件概要は読み解くのが難しい。何戸売れて何戸残っているのか、まるで分からない。

  33. 93 通りがかりさん

    >>91 通りがかりさん

    水を使った施設は維持費が高いので管理費を圧迫し、いつの間にか枯山水になってしまうマンションも多いのだとか。
    ここはいつまでも水を湛えられているとよいわね。

  34. 94 通りがかりさん

    坪単価180台にまで一気に値下げとは。
    公式に2割引きバーゲンセールはさすがに既契約者の方黙ってないと思うけど、そっちも下げるのかしら。

  35. 95 通りがかりさん

    >>93 通りがかりさん
    池は管理が大変そうですね。。管理費はかさみますので、富裕層の象徴ですね。値下げしても庶民には敷居が高そうです。

  36. 96 通りがかりさん

    >>92 通りがかりさん

    物件概要の更新日は変わってないけど、
    第1期4次の記載は消えて先着順 5戸だけになってるから、少なくとも 2戸は売れたらしい。
    よかったねぇ。

  37. 97 通りがかりさん

    何故このスレには Yahoo! 不動産のリンクどころか公式ページのリンクすら設定されてないのだろ??

  38. 98 評判気になるさん

    そういえば値下げしたくらいから何故かリンクなくなった。
    前はちゃんとあったのに。

  39. 99 匿名さん

    めいてつ・エムザおわったね・・・
    どうなるのかな・・・

  40. 100 通りがかりさん

    >>99 匿名さん

    エムザは元々終わってたから ...。
    近江町の向かいという立地を活かして、黒門小路を拡大する形で延命するんじゃないですかね?

    シエリアに対する影響は、エムザがなくなっても何の問題もないですね。すぐに近くに大和があるので。
    大和も大丸松坂屋にいつ見捨てられてもおかしくない損益状況らしいですけど、こっちは地元財界が意地でも潰させないでしょうし。

  41. 101 通りがかりさん

    >>92 通りがかりさん

    更新日:2021-03-09 
    次回更新予定日:2021-03-23 
     
    販売期 先着順 販売概要 
    販売戸数 4戸 
    販売価格 4,530万円~15,980万円 
    間取り 2LDK+N+WIC~3LDK+3WIC+SIC 
    住居専有面積 70.01㎡~160.44㎡ 
     
    最も安かった住戸が 1戸だけ売れたらしい。
    おめでとうございます。

    確かにこの立地で 3,880万円 / 70.01㎡ ならば、クルマを持たない人はお買い得と判断するかもしれない。
    ほとんどの地元民にとっては検討の対象外だけど。

  42. 102 評判気になるさん

    同じ70㎡で650万の差、階数差でかいな。
    パンダ要素あった3880が先着で蒸発しちゃったのは勿体ない。
    1期4次で売れた93㎡のお部屋も予定価格から1600万以上お値引きされてるけど既検討者しか分からないな。

  43. 103 マンション比較中さん

    >>101 通りがかりさん

    更新日:2021-03-13 
    次回更新予定日:2021-03-27 
     
    竣工時期 2021年3月予定 
    入居時期 2021年3月予定 
     
    販売期 第1期5次 販売概要 
    販売戸数 2戸 
    販売価格 4,080万円、5,880万円 
    間取り 2LDK+N+SIC、3LDK+WIC+SIC 
    住居専有面積 70.01㎡、93.62㎡ 
    先着順受付開始日 2021年3月12日(金)~ 
     
    販売期 先着順 販売概要 
    販売戸数 4戸 
    販売価格 4,530万円~15,980万円 
    間取り 2LDK+N+WIC~3LDK+3WIC+SIC 
    住居専有面積 70.01㎡~160.44㎡ 
     
    既に竣工してるようだけど、ここに来て急に次々と投入してきたね。
    プレミアム住戸は別としても、他は多少損切りでもさっさと全部売って撤退したいという戦術になったのかな?

  44. 104 通りがかりさん

    >>103 マンション比較中さん

    更新日が 2021-03-09 に戻って、第1期5次 の 2戸が消えてるんだけど、どういうことよ??
    もはや販売状況すら管理できないほど錯乱してるわけでもないとは思うけど。

  45. 105 通りがかりさん

    もう、パンダ部屋は作らないのかな?

  46. 106 通りがかりさん

    今のモデルルームは「3月27日迄」とか書いてあるから、来月から棟内モデルルームに移行して、その1ヶ月後のGW頃に「モデルルーム使用住戸」がお安く出てくるんじゃないですかね。
    なぜか使用実績のないモデルルーム使用住戸が。

  47. 107 通りがかりさん

    売れてないマンションの概要気にするってどういった方なのか疑問です。普通売れてるマンションの状況が気になるのでは…
    売れてない、早期値引き、この段階で1期5次、この状況のマンションなら一桁の進捗だと想像つきますよね?
    荒らさずほっておいてあげましょうよ。

  48. 108 周辺住民さん

    >>107 通りがかりさん

    総戸数35戸で「一桁の進捗」ということは、3戸しか売れていないというのでしょうか? 随分と非道いことを言うのですね。10戸くらいは売れていると思いますよ。
    ご自身の考え方と違うからといって非難し、あるいはその考え方が普通だとしても少数派(マイノリティ)を排除し多様性を否定するのも如何なものかと思いますけどね。

  49. 109 マンション検討中さん

    >>108 周辺住民さん

    一桁って9戸までって意味だと思ってた。
    2戸づつ売れてても10戸なので、ほぼ1戸と考えもできるので5から9の間くらい。ちがいますかね?
    お値段下がってもなかなか売れないんですね…
    入居する方は静かでいいのだろうか?
    ってそんなわけないですね。
    いつ完売するだろうか…

  50. 110 通りがかりさん

    >>109 マンション検討中さん

    第1期○次のように明記せず、売れ残りの先着順の内容がいつの間にか入れ替わっていたこともありますから、実際に何戸売れているのかは判断のしようがありませんね。

    プレミストとか、せめてプレサンスのように、「この期は何戸販売します。何戸売れ残っています」ときちんと情報開示してくれれば、いつ頃完売しそうか推定する手がかりにもなるのですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

石川県金沢市大手町186番1

4,740万円~5,633万円

3LDK・4LDK

66.69平米~80.73平米

総戸数 111戸

ジオ金沢近江町

石川県金沢市下近江町30番1、31番1、66番1・3、66番6、67番

5,198万円・6,548万円

3LDK+WIC

90.28平米

総戸数 26戸

プラウドシティ金沢

石川県金沢市北安江三丁目

3,658万円~1億3,001万円

1LDK~3LDK

54.32平米~136.06平米

総戸数 287戸

レーベン野々市 ONETHEREA

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

総戸数 84戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

アルファステイツ新発田駅(2/14登録)

アルファステイツ新発田駅

新潟県新発田市諏訪町1丁目

未定/総戸数 45戸

グランフォセット福島上町

福島県福島市上町58番1

未定

2LDK・3LDK

60.48平米~85.62平米

未定/総戸数 101戸

セントラルパーク盛南新都心

岩手県盛岡市本宮五丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.60平米~87.27平米

152戸/総戸数 152戸

レーベン長町 THE GATE

宮城県仙台市太白区長町三丁目

未定

2LDK・3LDK

52.26平米~76.50平米

未定/総戸数 70戸

グラディス富山 碧ノ杜

富山県富山市奥田新町65-2

未定

2LDK、3LDK

62.44平米~135.21平米

88戸/総戸数 88戸