横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティテラス横浜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. 西平沼町
  8. 横浜駅
  9. シティテラス横浜ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-12 16:23:03

シティテラス横浜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)
交通:JR「横浜」駅から徒歩8分
   相模鉄道本線「平沼橋」駅から徒歩2分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.46平米~80.09平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yokohama/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-13 10:02:24

シティテラス横浜
シティテラス横浜
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)(ノース棟)、5-1(地番)(サウス棟)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩8分 (ノース棟)、9分(サウス棟)
価格:7,500万円~1億1,800万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:54.58m2~72.69m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 313戸
[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス横浜口コミ掲示板・評判

  1. 1173 マンション検討中さん

    個人的にすごく気になっているので教えてください。
    マンションが6?7千万くらいの価格帯でもバンバン売れているが、みなさんは収入のうち、どれくらいの割合を住居購入に割いているのですか?
    自分は頭金3千万くらいで残金を10年ローンで返済するように考えてます。
    ただ今の市況のマンション価格(7千万くらい)では残金が4千万+管理費・積立金(月3?4万)と考えると10年での返済は不可ですし、お金に余裕を持った生活ができなくなるため今はマンション購入を見送るしかありません。
    みなさんはこれくらいの価格帯で購入してもローン返済は20年くらいで返済できるのですか

  2. 1174 通りがかりさん

    >>1173 マンション検討中さん
    このあたりのスレッドを参考にしてみてはどうでしょう?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134606/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/134602/

  3. 1175 名無しさん

    >1173
    私は20代なので、35年での借り入れでしか検討していません。勿論、お金に余裕のある生活も送れません。

    お金って稼ぐのも大変ですが、使う事や借りる事の方がリテラシーがより必要だと思いますし。収入が上がる見込みとかもわからないし、20年でも無理ですかね。

  4. 1176 q-_-pさん

    >>1173 マンション検討中さん

    35年で住宅ローンを組む予定の30代ですが、正直なところ、何年で返せるかわかりません。

    プラン通りに、人生うまくいくとも思っていませんし、当面の間、返済に支障がないという程度です。

    1174さんのように、20代で住宅ローンを組むのは老後を考える上で正解の一つでしょうし、1173さんのように、10年で返せないなら借りないというのも正解の一つだと思います。

  5. 1177 マンション検討中さん

    >>1174
    ありがとうございます。かなり参考になりました。
    購入検討者の多くは、マンション購入を長期ローン前提で考えていらっしゃるのですね。
    私も長期ローンでの購入も視野に入れつつ、自分の条件に納得がいく物件を探したいと思います。

    >>1175 >>1176
    アドバイスありがとうございます。
    マンション購入は人それぞれで、その人の考え方や人生プランで買う時期やローンの組み方も異なってくるんですね。勉強になりました。

  6. 1178 名無しさん

    オプレジ完売ですか、、、

  7. 1179 匿名さん

    >>1173
    40代後半でこのマンションを契約してます。
    ローンは長くします(ソニー銀行にて審査通過しました。)
    長くローンを組んでおいてそれで繰り上げ返済はOKかなと思いました。
    短期でローンを組むともう少しローン長くしてもいいかなというときに、
    ローンを長くする選択ができません。
    短期だと月々の支払も重くなりますし、何時お金が必要になるケースもあるので
    長く組んだ方がいいかなと思いソニー銀行を選びました。

  8. 1180 マンション検討中さん

    >>1179 匿名さん
    ローン長くする理由はうちと同じで同意なんですが、
    >長く組んだ方がいいかなと思いソニー銀行を選びました。
    これはどういった理由からですか?金利が安いからですか?

  9. 1181 匿名さん

    >>1180
    ソニー銀行が85歳完済でローンが組めるからです。

  10. 1182 マンション検討中さん

    >>1181 匿名さん
    なるほど!ありがとうございます。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストシティ鎌倉大船サウス
  12. 1183 買い替え検討中さん

    検討していた部屋が決まったと営業さんから連絡きました。
    焦りもあるのですが、なかなか決断できないのが...。

  13. 1184 通りがかりさん

    横浜中心部付近で、坪300万円台で広く探してる人にとっては、いつの間にか新築の選択肢が少ないですね。

    プレミスト横濱反町、ザ・パークハウス横浜新子安フロント、オプレジ横浜、オプレジ横浜台町は早々に完売。フェルモももう最終期です。

    横浜駅直結タワーや北幸の住友は、価格的に検討層が違いそう。

    そういう意味では、エリア限定の新築で探してる人は、細かい部分は目を瞑って飛び込むのもアリですかね?

    最大手級デベ×大規模×横浜駅徒歩10分以内と言うだけで希少性は高いと思います!

  14. 1185 匿名さん

    星川のすみふは高いだろうし、結局どうなんだろうね。

  15. 1186 マンション検討中さん

    >>1185
    星川の価格にもよりますが、同じぐらいの価格帯ならこっちですよね。

  16. 1187 匿名さん

    河合塾の近くに建つのはここより高いかな。

  17. 1188 マンション検討中さん

    >1187
    価格は気になりますが、、、
    期待して待つのが無駄な程圧倒的に高いでしょうね。。
    それでももしかしたら、、、、で期待するところはありますが、すみふですからね。
    今後横浜駅直結マンション除くとこれ以上近いマンションは現れないでしょうから、高値でじっくり販売するでしょうね。。。

  18. 1189 検討板ユーザーさん

    平沼高校の横の野村はどうですか?

  19. 1190 マンション比較中さん

    >>1189
    野村も武蔵小金井のタワーや馬車道で苦労しているみたいだから、
    どこかでその穴埋めをしなければならないからね。

  20. 1191 マンコミュファンさん

    >>1187 匿名さん

    河合塾横のブランズ横浜はここより全然高かったけど、マンション内で自殺した人がいて事故物件ですよね。

  21. 1192 通りがかりさん

    住友は、資金繰りに困ってないし、現預金潤沢だから、ブランズ横浜の近辺は、ここより高いでせう。ここも坪400行ってもおかしくない物件だけど、コロナ初期に売り出した物件だから、その時の市況にあわせた感がある。(今は市況が上がっているので、これからは近隣物件の様子みて、更に値上げだろうね)

  22. 1193 匿名さん

    星川の案内参加したけど、営業さんからも強気の価格予想言われた。
    星川で7000万円するならここは少しお得感あるかも

  23. 1194 匿名さん

    すみません教えてください。
    こちらの物件の環境性能について断熱等性能評価が何級かご存知でしょうか。またどこまで重視していらっしゃいますでしょうか。

  24. 1195 匿名さん

    懸念点
    ○ガスタンク
    ○電車の騒音
    ○線路の鉄粉
    ○帷子川の氾濫
    ○土地が低いため、大雨で水に浸かりやすい。
    ○帷子川がドブ川なこと。水辺の気持ちよさとか親水性は皆無。

  25. 1196 通りがかりさん

    >>1194 匿名さん
    契約時にもらった資料には等級4と書いてありました。
    調べてみたら、横浜市のHPにも住宅性能評価が記載されているようです。
    https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kankyo-sh...

    個人的には、断熱性能は最低限あれば良いかなと思っていたので、そこまで重視していなかったです。
    同価格帯の新築分譲マンションであれば、どこも必要以上の断熱性能は確保されていそうだったので。

  26. 1197 匿名さん

    >>1196 通りがかりさん
    ありがとうございます!凄く参考になります。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 1198 匿名さん

    >>1196 通りがかりさん

    横から失礼いたします。

    ノースの評価は別にありますので(結果はほぼ変わりませんが)、念のため。揚げ足取りみたいになってしまってごめんなさい。

    https://www.city.yokohama.lg.jp/business/bunyabetsu/kenchiku/kankyo-sh...

  29. 1199 通りがかりさん

    >>1198 匿名さん
    そうだったのですね。そちらは見つけられていませんでした。
    いえいえ、訂正ありがとうございます。

  30. 1200 坪単価比較中さん

    >>1195
    ここのマンションに負けた業者が書き込みしてるよ

  31. 1201 匿名さん

    プラウド日吉かここにするか迷ってますが、価格は日吉がお得感あるのですが、ちょっと街の雰囲気が工業地帯感があってなんですよね。ここだと7000万円ローン組めるか心配です。

  32. 1202 マンション検討中さん

    >>1201 匿名さん
    プラウドシティ日吉と比較してこちらを契約した者です。
    先日暑い日に現地を歩きましたが、改めて駅近(平沼橋ですが)の良さに感動しました。
    エントランスを出て3分後の電車に乗れます。
    とはいえ仕様やサッシ高、眺望など日吉の魅力も十分理解できるので、こちらを強くおすすめとはいきませんが、参考まで。

  33. 1203 匿名さん

    >>1202
    丁寧なご回答ありがとうございます。
    契約した方がこうやって書き込んでくれるのが非常に嬉しいです。
    良い方々が契約したんだろうなと思います。
    かなり前向きに検討させて頂きます。

  34. 1204 検討板ユーザーさん

    >>1189 検討板ユーザーさん

    看板出てました。31戸しかないみたいです。
    場所は良いですけど、高そうですね。

  35. 1205 マンション掲示板さん

    先日マンションの前を通りましたが、ノース棟の方は歩道も完成していてとても綺麗でした。南東向きが多いとのことですが、サウス棟に重なる場所が多いので日当たりが気になります。

  36. 1206 匿名さん

    >>1205 マンション掲示板さん
    モデルルームで日影図とシミュレーションを見せてもらいましたが、
    道路もありますし、ノース棟に対してサウス棟が斜めに配置してあるおかげか、日当たりは意外と悪くないなという印象を受けました。
    具体的な話ができなくてすみません。
    重なる住戸の眺望は言わずもがなですが、線路が見えない、サウス棟の公開空地が望めるというちょっとした利点はあるかと思います。

  37. 1207 マンション検討中さん

    ここのマンション高そうですね。内廊下ですかね??

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ヴェレーナブリエ港南中央
  39. 1208 マンション検討中さん

    >>1207 マンション検討中さん

    残念ながら、内廊下ではないです。

  40. 1209 匿名さん

    内廊下と外廊下、どちらがいいとは言えませんがコロナが何年も長引くようなら外廊下の方が安心かも?
    しかしシティテラスは仕様を統一しているのではなく建物により外廊下マンションもあったりするんですね。

  41. 1210 マンション掲示板さん

    タワマン以外は外廊下マンションが多いと思います。内廊下マンションは管理が大変なので

  42. 1211 匿名さん

    わざわざ高い金出すレベルのマンションで外廊下なんぞNGだろ

  43. 1212 マンション検討中さん

    中廊下だと玄関側に居室を取ろうとしても無窓居室となってしまいNG。3部屋確保するには玄関と反対側に3部屋並べる必要がある。70m2程度だと3LDKとするにはどうしても外廊下になってしまう。

  44. 1213 坪単価比較中さん

    >>1211
    高い金出すレベルがわからんが。
    普通に都内(23区外も含む)と比べれば割安。
    こういう人は平塚とか二宮のようなところの不動産買えばいいのに。
    横浜駅近辺でも外廊下タワーマンション買っている人もいますが(笑)

  45. 1214 匿名

    >>1213 坪単価比較中さん
    内廊下のところに住んでいましたが、気分が滅入りますよ。やはり、外出の際の一瞬でも日光やフレッシュエアが届かないところは出来れば避けたいです。
    個人の感想ではありますが、お金の問題ではないですね。

  46. 1215 匿名さん

    内廊下マンションは定期的にお金をかけてないとカビ臭くなって来ます。外廊下の方が低コストで維持できますよ。

  47. 1216 マンション検討中さん

    >>1215 匿名さん
    そう。安いビジネスホテルのあの感じ。

  48. 1217 通りがかりさん

    カビ臭くはないけれどなんとなく息苦しい。
    自分は外廊下の方がいい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 1218 匿名さん

    好きな方を選べばいいけど、内廊下の方が高級なのは間違いない。

  51. 1219 マンション掲示板さん

    SUUMOの情報だと、ノース棟1階の70.2平米が7100万円らしいですね。サウス棟を狙っていますが、ドレッセタワー新綱島、武蔵小杉、鶴屋町タワー、シティテラス星川の噂を考えると、8000万がアベレージの物件になりそうな予感がしています。

  52. 1220 匿名

    >>1218 匿名さん
    内廊下はタワマンに多いと理解していますが、タワマンは壁が薄かったり、世帯数が多くエレベーターが混んでたりと、(高級)イメージと住みやすさは一致しないように思います。10階くらいまでのマンションが修繕積み立て金、管理費、ディスポーザーなどの仕様完備を考えれば理想的だと思います。

  53. 1221 検討板ユーザーさん

    >>1220 匿名さん
    壁が乾式なのはここもそうでは?

  54. 1222 マンション検討中さん

    売れ行きはどうなんでしょう?なんか最近の市況を考えると割安感も出てきたような、、

  55. 1223 匿名さん

    タワマンでも板マンでも好きな方に住めばいいと思うけど、タワマンの方が高級なのは事実。板マンの高級マンションは存在しない。低層高級マンションは内廊下。

  56. 1224 マンション掲示板さん

    確かに外廊下で高級マンションはあまり無いような

  57. 1225 検討板ユーザーさん

    まあここは高級マンションではないですから。
    内廊下のマンションがお好みの方は他へどうぞ。

  58. 1226 通りがかりさん

    皆さん、廊下の話題で持ちきりですが、廊下ってマンション購入にあたって何番目に意識する要素なんでしょうか。

  59. 1227 マンション検討中さん

    外廊下マンションは他の部分も手抜きに見えるということでは?
    柱のめり込みと違って絶対NGな条件ではないと思いますが、外廊下で行灯部屋があるのはさすがに高級仕様とは言えないかと
    でも、他でそれを上回る価値があると思えば買いですよね

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    リビオ新横浜
  61. 1228 マンション検討中さん

    >>1220 匿名さん
    エレベーターの待ち時間はタワマンかどうかじゃなくて戸数とエレベーターの数との兼ね合いだし
    普通は戸数が多いほど1戸あたりのランニングコストは安くなる
    いいマンションだと思ってるけどちょっと無理筋の言い分だと思うな

  62. 1229 マンコミュファンさん

    外廊下マンションが手抜きというのはよく分からないな。

  63. 1230 評判気になるさん

    そもそもここ制振すらないんだから廊下以前にタワマンや高級低層マンションと比べるもんじゃないでしょ。
    地上に居ても線路の音凄まじいのにノースだと一部しかT4じゃないし共用設備もないしTHE長谷工な間取りしかない。
    住友だし価格は立派だから手抜きとか言われて憤慨する気持ちはわかるけど仕様が見劣りするのは確かなんだから立地代だと思って満足できるかどうかじゃない?

    高級マンションが良いなら予算あげて中古の北沖かもうちょっと待って鶴屋町買うべきだと思うわ

  64. 1231 匿名さん

    >>1230 評判気になるさん
    外廊下にも良さはあるというコメントはあるけど、タワマンや高級マンションと張り合おうなんてコメントないと思うけど。。今の市況からすると価格も仕様もこんなものかと。あなたのいう通り、ここは高級マンションではないので、高級嗜好の人は鶴屋町を買えばいいと思います。

  65. 1232 通りがかりさん

    今の市況なら特別高くはないですよね
    個人的には、立地考えるとむしろ割安かなと感じています
    同価格帯でいくつかマンション見ましたが、大体どこも外廊下でしたし、あまり仕様見劣りする感は無かったですね
    共用施設はコストカットしてるのかなと感じましたが、価格考えるとこんなもんかなと納得しています

  66. 1233 匿名さん

    そうですね。今となっては安いと感じてしまう物件ですよね。

  67. 1234 マンション検討中さん

    星川のすみふとここと迷ってます。
    星川のまだはっきりとした価格帯は伝えてもらってないですが、
    7000万円ぐらいになりそうな感じですが、そう考えるとこっちの方が
    お得感はありますよね!?

  68. 1235 検討板ユーザーさん

    >>1234 マンション検討中さん
    個人的には星川という土地に心動きませんから、せめて駅徒歩5分以内でもないと7000万出したくないですね…
    イオンは便利ですが道路も混むし生活感というか、ちょっと近すぎて嫌です。

  69. 1236 匿名さん

    今、オンライン見学会になっているようです。
    割とワクチン接種も終わって、今は落ち着いた感じな気がするんですがどうでしょうか。
    オンライン見学会、自宅から見学できるのはすごくいいなと思います。ただ、見えていない部分などもあると現地がやっぱりいいなんて思ったりしそうで…

  70. 1237 マンション掲示板さん

    私のときは最初だけオンラインでモデルルームと現地案内はオフラインでしたが違うんですか?

  71. 1238 通りがかりさん

    現地竣工しているので、売買対象の部屋は、営業に言えば現地にアテンドしてくれるのではないでしょうか?竣工後は、モデルルームよりも現地見ないと何とも言えないですよね。

  72. 1239 匿名さん

    公式サイトで直接来場予約の申し込みができなくなっていて、
    当面オンライン見学会だけかと思いましたが
    オンライン見学会の後にモデルルームに案内していただけるんですね。
    さすがにオンライン見学だけでは契約に進めませんよね。

  73. 1240 マンション検討中さん

    >>1238
    営業さんから契約者は内覧会やっているけど、
    検討段階の人は中入れないらしいよ。
    契約者でまだ中入っていない人もいるから、契約もしてない人を
    中に入れるのはおかしいって言われた。

  74. 1241 匿名さん

    >>1240 マンション検討中さん
    なんだか印象悪いですね。そんなもんなんですかね?

  75. 1242 マンション検討中さん

    >>1241 匿名さん そうでしょうか。もし1240さんが書かれている言葉どおりのことを営業の方がおっしゃったのならセンスを疑いますが、契約者へのリスペクトがあるという点は素直に嬉しいです。

    中に入れるとしたら、マンション内にモデルルームが設営されてからではないでしょうか。

  76. 1243 マンコミュファンさん

    今日台風で川横で大丈夫なんでしょうかね?

  77. 1244 検討板ユーザーさん

    >>1243
    ハザードマップ上、色が塗られているので、水害のリスクは考えたうえで、この物件選んでると思いますよ。

  78. 1245 検討板ユーザーさん

    >>1243 マンコミュファンさん
    今年に入ってから大雨が降るごとに帷子川のライブカメラをチェックしていますが、危な気無いようです。
    2019年の台風19号のときも大丈夫だったそうです。
    もちろん今後はどうか、わかりませんが…
    この物件は土地を底上げ?していますし、電気室も重厚な扉に守られているので対策はそれなりにしてあり安心かなと。ゼロリスクはないですしある程度は仕方ないと思っています。

  79. 1246 匿名さん

    鶴見川とか相模川と比べれば大したことないんじゃない。
    NHKで鶴見川の避難の仕方、やってたし。

  80. 1247 マンコミュファンさん

    >>1246 匿名さん
    武蔵小杉の時は普段災害に慣れてない川崎市がやらかしたという主張がある
    鶴見川はかなりコントロールされてるから逆に安心だと思うけどな

  81. 1248 匿名さん

    >>1247
    とは言っても氾濫警戒にはなっていた。
    コントロールできるなら氾濫警戒にはならないのでは?

  82. 1249 マンコミュファンさん

    >>1248 匿名さん
    言葉選びが不正確でしたね、すいません
    鶴見川近傍も荒川近傍も当然危険だと思います。

    ただ、武蔵小杉の内水では川崎市が対応に不慣れだったから起きた人為的災害だったという指摘(裁判)があり、そういった面で、普段大丈夫だから安心というセールストークに乗せられず川沿いは川沿いとして認知した方がいいのでは?くらいの意図でした。

    ちなみに鶴見川はコントロールした上でギリギリまで水位をあげるそうです。これは川の役割による違いなのでギリギリだから良い悪いと単純には考えられないと思います。

  83. 1250 坪単価比較中さん

    >>1249
    結局鶴見川は大丈夫だからプラウドシティ日吉がいいですよという野村不動産の営業かwww

  84. 1251 マンコミュファンさん

    いや、別に…
    ここの川のリスクは鶴見川同様に高いと私は思ってるけど、どこがいいとか言ってないよ。
    何でそんなに吹き上がってるのかわかんないけど日吉って検討層違いすぎない?ここってファミリー向けだっけ?

  85. 1252 名無しさん

    ここはファミリーも単身もいろんな人が集うマンションじゃないかな。
    ファミリーじゃないと決めつけるのはどうかな…。

    [一部テキストを削除しました。]

  86. 1261 通りがかりさん

    はじめましての者ですが、
    リセールバリューを考えたら、プラウドシティ日吉<シティテラス横浜
    子育て環境を考えたら、
    プラウドシティ日吉≦シティテラス横浜
    資金調達と住戸の広さを考えたら、
    シティテラス横浜<プラウドシティ日吉
    と考えて、ここを検討してますよ。

  87. 1262 住民

    子育て環境目的でシティテラス買う人は少ないんじゃ。

  88. 1263 1261

    >>1262さん
    他の方の視点はどうかわかりませんが、私が子育て環境を日吉≦横浜とした理由は、購入者層に重点をおきました。
    一概に言えませんが、両物件、数回商談してますが、ギャラリーにいる購入検討者の属性を比較すると、(私の体感ですが)日吉の方が共働きサラリーマン世帯が多い気がしました。
    だから、なんだって話もありますが、個人的には、パパ友、ママ友の付き合い、他様々なことを想定すると、決して良いとは言えません。しかし劣っているともいえないため、日吉≦横浜とさせていただきました。横浜を飲み屋街の近くでNGとしている人もいますが、日吉も学生街だし、駅前で事業やっている人は、元○○○○な人が多いし、NGレベルとしては同等と思っています。

  89. 1264 検討板ユーザーさん

    港北区よりは西区のほうが保活しやすい上、ここは学区も良いという点では子育て環境良いと思っています。もちろん繁華街が近いのはマイナスですが。
    あとは交通の便がすこぶる良いので、都内の学校くらいなら家から通えるのも良いなと思っています。そのほうが良いと言いたいわけではなく、選択肢が広がるのは心強いです。

  90. 1265 住民

    >>1263
    グロスが大きく変わるので、支払えるのであればシティテラス1択ではないですか?その状況で複数回商談される理由が不明です。RVでも優位性を感じていらっしゃるのに。

  91. 1266 買い替え検討中さん

    不動産は思ったらスパッと買わないと買えないと思うよ。
    現居買う時も1~2軒見て買ったけどね。
    そのまま買えなくなるか、良い営業担当に当たって買うかじゃないかな。

  92. 1268 口コミ知りたいさん

    [No.1253~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  93. 1269 匿名さん

    >>1267
    エアコンは住友シスコンに頼みました。

  94. 1270 匿名さん

    エアコンのような家電は予算の関係で家電量販店から購入する方も多いのかと思いますが、当然ながらオプションで頼まれる方もいらっしゃるんですね。
    理由は入居後に設置する煩わしさがないからですか?

  95. 1271 匿名さん

    >>1270
    他に発注するのが面倒だったので。

  96. 1272 名無しさん

    公式ホームページ見たら、販売価格6400万の部屋が再リリースされてたけど、既に6400万で売り出した部屋は、全部売れてたような気がしたけど、ローン通らなかったのかな?それとも6700万円から値下げしたのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

シティテラス横浜
シティテラス横浜
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:神奈川県横浜市西区西平沼町1-1(地番)(ノース棟)、5-1(地番)(サウス棟)
交通:東海道本線 横浜駅 徒歩8分 (ノース棟)、9分(サウス棟)
価格:7,500万円~1億1,800万円
間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:54.58m2~72.69m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 313戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸