仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス一番町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 仙台駅
  8. サーパス一番町
購入検討中さん [更新日時] 2010-05-20 22:08:32

検討中です。横に森ビルもできとても便利な場所だと思いますがどうでしょうか。値段が少し高い気がしますが

[スレ作成日時]2008-04-03 22:45:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパスタワー 一番町口コミ掲示板・評判

  1. 464 物件比較中さん

    今日見て来たけど、森ビルとの間隔はかなりあるよ
    4号線の逓信病院の所から見てごらん
    角度も微妙にズレてて、被るのはFタイプの部屋のみ
    東側の日照問題はほとんど心配ないみたい

    むしろ森ビルと同敷地内の一番町レジデンスの方が近すぎ
    背後に近接する巨大な壁の様な超高層ビルの圧迫感は甚大
    あれじゃ仙台のメインの北側の眺望が完全にアウトだな

  2. 465 匿名さん

    >角度も微妙にズレてて、被るのはFタイプの部屋のみ

    AからEの部屋は全部西向きじゃないですか。唯一南の恩恵を十分受けれるのは、Fタイプなのに、森トラストがあれじゃあね。Fタイプなら購入を検討していたのに・・・

  3. 466 匿名さん

    >>465
    Fが被るって東側だけで南〜西は太陽サンサン
    しかもあれだけ間隔があいてるし
    現地見てみ
    確かにレジデンス棟は北側が巨壁だな

  4. 467 購入経験者さん

    森トラストの計画がもう発表になっているので、日影図を見せてもらいましょう(なければ作ってもらいましょう)。仙台の12月の冬至に近い時期ですと、日の出の朝7時頃から10時位まで日が遮られる可能性があります(私はこの時間帯の日光がほしいです)。南向き住戸でも何時間午前中の前半日が当たらなくなるか、これはよく確認した方が良いです。私が現在住んでいるマンションを購入するときに、南面は抜けていましたが、道路一つ挟んで斜め東方向(南東方向)70mのところが会社のプレハブ建物と駐車場になっていて、将来建物が建つ可能性がありました。マンション販売会社に依頼し、仮に60mの高さの建物ができた場合の日影図を作成してもらい、建物の幅に依存しますが、かなり高層階でないと2−3時間の日陰は覚悟しなければならないことがわかり、当初4階を予定していたのを10階に変更しました。日影図を見て納得して購入するのであれば良いでしょう。

  5. 468 物件比較中さん

    >むしろ森ビルと同敷地内の一番町レジデンスの方が近すぎ
    >背後に近接する巨大な壁の様な超高層ビルの圧迫感は甚大
    >あれじゃ仙台のメインの北側の眺望が完全にアウトだな

    森トラストのレジデンス棟があんな変な形なのはその為なんだね
    少しでも北側の眺望を確保しようと・・・

  6. 469 匿名さん

    私は高層ビルの直下に住んだことがないので分かりませんが、ビル風はどんな感じなんでしょうか。サーパスタワーが19階に対して森トラストのオフィスの入る方は37階ですよね?しかも階高が高いので、サーパスタワーの倍以上の高さになると予測されます。すこし離れているとはいえかなり見上げるような感じですよね。また467さんがおっしゃっているようにレジデンス棟により朝の日光が遮られてしまいます。Fタイプの高層階は南方面の見晴らしもよく、前に新たにビルが建つ心配もないのですが、前の2点を納得できるかどうか。一番町ということで納得するか。そこがポイントですね。価格的には5000万以内におさまっていて、間取りもいいと思うので、ブランド云々を気にしなければいい物件だと思います。

  7. 470 物件比較中さん

    周りのマンションから比べるとかなり高い。それでいて平米数が小さい。
    エントランスにいる人が丸見えだけど、狭いエントランスにコンシェルジュ置くからなんか浮き上がって亡霊みたい。なんか不釣合いだと思いました。

  8. 471 契約済みさん

    そうですかぁ?そんなことないと思いますけどね。
    かなり高いとは思わなかったし、部屋もそんなに狭くなかったですよ。
    まぁ一番町ですから安くはなかったですけど・・・。

    あとエントランスも・・・中には入って見られましたか?実際に中に入った
    感じはとても良かったです。確かにそんなに広くはなかったですけど、
    私には程よい広さで高級感もありましたよ。個人差もあるんでしょうけど。

    森トラストも気になりますが、仙台中心部で買おうと思えば、いずれは・・・
    と思うと、森トラストで逆に良かったかな、と。それにバルコニー側
    じゃないですしね。

    個人で価値観が違いますから、そんなに全否定しなくても・・・ね。

  9. 472 購入経験者さん

    >>471
    ご契約おめでとうございます。
    サーパスは住んでからその良さが実感されますよ。
    とにかくアフターサービスが抜群です。
    ラクデスサービスやサーパスビデオサービスも便利。
    私は長町南に住んでますが、一番町は更に素敵ですね。
    お買い物にもお仕事にも、職住近接で最高かと。
    森ビルも飲食やショッピングで楽しんで下さい。

  10. 473 匿名さん

    高級感?
    ホームページに書いてありましたけど、ここって人口大理石使ってるんですよね。
    であれば森トラストまで待った方がいいです。

  11. 474 匿名さん

    人工大理石であろうと、本物の大理石であろうと、見た目がさほど安っぽくなければいいと思いますけどね。N村のプラウドも人工を使ってますよ。

  12. 475 匿名さん

    部屋の間取りや立地はいいと思うんだけど、サーパスネットが要りません。今時、みんなパソコンをもっているし、映画だって一ヶ月に10本ペースで見る人はあまりいないでしょう?
    森トラストがなければ、Fタイプの部屋はあの値段なら売り切ったのでしょうけど、真横にあんなの建てられては、値下げはやむなしというところではないでしょうか。

  13. 476 匿名さん

    真横って言っても間にひとつビルがあるし間隔が50メートルは空いてるからね
    あの間のビルこそエライ迷惑をこうむってるよな
    補償金とか出たのだろうか?
    上で誰か書いてるけどレジデンス棟は背後の超高層と10メートルも離れてない
    同じ会社のビルとは言えあの圧迫感はハンパじゃないだろうね
    建物をW型にしてそれを必死に軽減させようとはしてるけど・・・

  14. 477 匿名さん

    レジデンスの陰になろうが、なんちゃって大理石だろうが、住み人が気に入って住むのだから悪口書かないでもらえます。

  15. 478 匿名さん

    来年2月、引き渡しという情報を聞きました。杜せきに販売の力点がうつって、あとはラストスパートですね。他社デベさんから色々書かれているけど、7割以上売れている優良物件に対するねたみでしょう。豪華設備に走ったりしない点、間取りなんか考えてもバランスのとれた物件だと思います。今回、私は別の物件を購入しましたが、最後の方まで選択肢に残っていました。この物件を買わなかったことを後悔するか分かりませんが、完売を応援しています。

  16. 479 匿名さん

    478さんはどの物件を購入したのでしょう?

  17. 480 匿名さん

    俗にいう財閥系の物件です。それが何か?

  18. 481 匿名さん

    >>480
    れいの既存不適格物件ってやつですね
    分かります

  19. 482 匿名さん

    違います。分かってませんね。

  20. 483 匿名さん

    482さん
    ここを選ばなかった決定的な要因は何だったのですか?

  21. 484 匿名さん

    ここって引渡し前にお金振り込ませるの?
    問題になってるよ。


    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47313/

  22. 485 購入検討中さん

    To484 なんで?

  23. 486 匿名さん

    なんでか知りません。

  24. 487 購入経験者さん

    >>484
    それ、どこでも普通

  25. 488 匿名さん

    >>487
    資金繰りに焦ってる会社だけじゃない?

  26. 489 物件比較中さん

    ここってマンションの真ん中突っ切って駐車場があるのですか?
    完成する前に森トラストがすごい勢いで建ってきちゃって比較されそうですね。

  27. 490 匿名さん

    SSF(セレーノ、サーパス、フローレンス)のうちで、どこが一番売れているのでしょう。

  28. 491 匿名さん

    おいおい、ここをセレーノさんや章栄さんと同列に扱うなよ
    昨年度の販売実績が全国一に失礼じゃないか

  29. 492 マンコミュファンさん

    いや、他スレにも出現していますね。
    なぜかセレーノとフローレンスは固定されてるけど…。
    意味不明なので無視しましょう。

  30. 493 マンコミュファンさん

    在庫ナンバーワンってことだしょ
    この不景気にいいことではないよね。

  31. 494 購入検討中さん

    >490さん
    サーパス関係者ではありません。一般人からのカキコでした。
    お返ししたつもりなんでしょう?あしからず。

  32. 495 匿名さん

    F>S>Sの順でしょうか。

  33. 496 匿名さん

    494
    やっぱり南の犬飼いさんでしたか。荒らしはやめようね。

  34. 497 匿名さん

    >>493
    仙台市内で在庫ナンバーワンは住友かな

    赤、青、モールなどなど
    きびしいね・・・

  35. 498 匿名さん

    >>497
    一生住むにしろ修繕積立金がすごいし、かといって途中で中古で売れるかっていったら修繕積立金のすごさに中古で売るのもたいへんそう。
    十年だっけ?十五年だっけ?100万単位の大規模修繕金もとられる。

  36. 499 匿名さん

    百年に一度の不況で、マンション価格が上がってきていた時だから
    どこも売れないのは当然だけど、住友は特に値段が高い上に値引かないからね
    かといってSAF系(セレー◯、アップ◯、フローレン◯)マンションは会社の信用性がどうかと
    その点穴吹さんは7割売っているし、サーパス長町南も完売だし、時代のニーズにあっているんだろうね。

  37. 500 匿名さん

    ここもしばらくは苦戦ですね。

  38. 501 匿名さん

    これらは・・・どういうこと?

    http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn

    サーパス周船寺の騒音家族の記録です。

    http://www.anabuki.co.jp/news/2008/detail_080606.html

    http://www.shikoku-times.com/html/news/index.html

    http://www.data-max.co.jp/2008/10/post_2875.html

    マンション分譲・管理を手掛けるアーサーヒューマネット(株)(本社:福岡市中央区)は、穴吹興産(株)グループのあなぶき興産九州に不動産開発事業を、(株)穴吹ハウジングサービスに管理事業を譲渡することを決定した。事業譲渡日は9月30日が予定されている。これに伴いアーサーヒューマネットは清算の見通し。

    http://www.data-max.co.jp/2008/08/post_2385.html

  39. 502 匿名さん

    >(株)穴吹ハウジングサービスに管理事業を譲渡することを決定した。
    マンションは管理事業が一番手堅く稼げるんだよな
    これを手放す会社はもうオシマイとみていい
    逆に労せずにこれを手に入れた穴吹はオイシイんだよ

  40. 503 匿名さん

    長町南は立地でしょう。
    間取りは特に魅力的ではなかった。狭いし。
    なぜこの会社のファンは盲目的に支持するのか不思議。
    ちゃんと客観的意見を出すべき。

    サーパスだから売れたわけではない。そこは認めるべき。
    もちろん会社の信頼性や設備も後押ししただろうけど。

    個人的には外観がいただけない。
    今どき天辺にロゴ入り看板はないだろう。

  41. 504 購入経験者さん

    どのマンションも立地でしょ。

    ただ、その立地に対してコンセプトやプランニングをどうするか?はデベ次第だと思う。そういう意味では長町南のサーパスは150戸超を完売させる物件作りがしっかりできていたんでしょう。いくら間取りが広くても、その分、価格が高くて売れませんでした・・・ではプロジェクトとして失敗ですからね。

    個人的には同時期に販売していた太子堂のナイスが完売したのは大健闘だと思う。あの間取りはどうか?と思うが、立地と間取りを価格でカバーしてニッチな需要を掴めたんでしょうね。

    ごめんなさい、ここは一番町のスレでしたね。大激戦区の中、頑張ってる方だと思うんですけどね。私としてはマンションっていう感じがして屋上の看板は好きです♪他のマンションもやればいいのに、って思います。やはり今時じゃないんですね?

  42. 505 購入検討中さん

    >>504
    地震で壁が崩れるマンションがしっかりしてるってが?一番町にあの看板は・・・

    森トラストのマンションの方もあの看板を見ながら生活しなきゃいけないと思うと可哀想だ。

    長町南は立地以外ない。

    設備も共用施設も何もない。

    長町南の方はいまだあちこち荒らしまくって書き込みしてるようだけどよほどお暇のようだね。

    暇というより自分のマンションの不満をあちこち荒らしてぶつけてるって感じがするがw

  43. 506 匿名さん

    森トラストのマンション棟はすぐ背後に180m超の巨大な壁がそびえ立ってかなり悲惨だね。
    仙台市街メインの北側が全く見えないどころか、倍近くある巨大ビルの威圧感で押し潰されそう。
    北側の眺望を少しでも取ろうと苦しまぎれのあの変な型はちょっと・・・。
    つかこの大不況で、賃料のバカ高いオフィスビルに入る会社なんてあるのかな?ここ仙台だよ。
    森は財閥系じゃないし、この大プロジェクトでこけたら危ないのでは?

  44. 507 匿名さん

    >設備も共用施設も何もない

    ちゃんと駐車場、駐輪場、宅配ボックスあります。他は・・・要らないねえ

  45. 508 入居済み住民さん

    >>507
    禿同、エントランスホールも広いですし、
    集会も可能な大きなラウンジもあります。
    管理人さんがマメに仕事して呉てますし、
    住んでる私も全く不自由してませんけど?

  46. 509 匿名さん

    >>506
    いままでの森トラのプロジェクトの中では仙台の再開発は資金的規模は大きな方ではない。
    こけるとしたら虎ノ門パストラル跡地の再開発でしょう。とにかく取得額が半端じゃない。
    共同開発のダヴィンチグループも一頃の勢いはないし・・・。
    まあ、森ビルよりは森トラの方が手堅いと評判だから、ここは踏ん張って欲しい。

    ところで森トラのマンションも機械式駐車場と聞いて少しがっかり。
    この場所で平置きはやはり無理か。

  47. 510 購入経験者さん

    入居時期2009年2月となっていますが、早まったんですね?

  48. 511 匿名さん

    他のサーパスのことでは?
    一番町も条件は同じですけどね。

  49. 512 匿名さん

    隣の森トラストも出来てきました。意外と離れているんですね。
    2月に入居開始とのこと。おめでとうございます。楽しみですね。

  50. 513 匿名さん

    森トラストレジデンス棟はまだ建ててないよ。
    建ったら細い道路挟んで隣になりますよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸