仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「サーパス一番町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 青葉区
  7. 仙台駅
  8. サーパス一番町
購入検討中さん [更新日時] 2010-05-20 22:08:32

検討中です。横に森ビルもできとても便利な場所だと思いますがどうでしょうか。値段が少し高い気がしますが

[スレ作成日時]2008-04-03 22:45:00

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サーパスタワー 一番町口コミ掲示板・評判

  1. 343 匿名さん

    私の回りは財閥だったり地デベだったりしますが、すべて人が来ての点検です。
    素人じゃわからないところもありますよね。

  2. 344 物件比較中さん

    ホントに素晴らしいアフターフォローですこと。
    はははぁ
    入り口にこれなかった人かわいそうに。
    アフターも大衆って事ね。

  3. 345 匿名さん

    (長町南ではない)穴吹のサーパス居住者です。マンションは賃貸→分譲→分譲の3つめですが…
    正直建物や仕様に関しては可もなく不可もなく75点のの及第点ですね。
    でも、アフターサービスは間違いなく素晴らしい!何かあるとすぐに対応してくれます。
    おそらくその入居時サポート会?に来れなかった方にも何らかの形できちんとフォローしてくれると思いますよ。
    居住者としては、このアフターがずっと継続してくれることを希望します。
    1年、2年と時が経つにつれデベから放置されがちになりますからね〜。

  4. 346 匿名さん

    不具合が多いんですね。

  5. 347 物件比較中さん

    お金払ってるんだからやってくれるのは当たり前だと思います。
    素晴らしい素晴らしいって連呼してますが、*****ですね。
    どのように素晴らしいのですか?
    私はきちんと定期点検に来てくれる所がいい。

  6. 348 匿名さん

    >アフターも大衆って事ね

    同意

    それにしても長町南のマンションアフターアフターって手直し多すぎですw

  7. 349 匿名さん

    以前住んでいた分譲マンションと比べて格段に良いと思ったから「素晴らしい」と言ったまでです。まあ、経験したことがある人にしかわからない比較ですから、このスレを読んだだけで、実際にサービスを受けていないので伝わらないでしょうね。あくまでも私の主観ですから。
    気にしないでください。

  8. 350 匿名さん

    ここのスレを読んだだけでの判断ですが、総じてサーパスのアフターは良さそうに見えます。
    ただ、たまに出てくるサーパス長町南の遠回しな自慢話には食傷ぎみです。

  9. 351 匿名さん

    そんなレベルの住人がいるということが、解りますね。
    下品な人もいれば、品位?な人も。
    いろいろなスレで南の住人が、でてきますもん。

  10. 352 匿名さん

    南の人は一人で自作自演してるみたいですよ。
    あっちこっち荒らしてるのもここに書いてるのも一人の人らしいです。
    荒らされた側が怒って調べてるみたい。

  11. 353 物件比較中さん

    >>292
    HPの物件概要を見ますと
    8月1日→販売戸数35戸
    8月30日→販売戸数32戸
    1ヶ月で僅か3戸しか売れてないのですか?
    この不動産不況、駅前周辺は供給過多でどこのデベさんも大変ですね

  12. 354 匿名さん

    でも駅近 マンションは将来的に一番値下がりしないんじゃない?

  13. 355 匿名はん

    サーバーって誰が何を書いたかアクセスしたかわかるんですよね・・・

    ここのサーバーって・・・だからわかるんだ・・・

  14. 356 匿名はん

    >>352
    >>355

    素朴な疑問です。どうやって調べてるの?
    管理者は知ってて当たり前だけど、我々一般人が調べる方法は・・・?
    是非、向学のために教えてください。

  15. 357 匿名さん

    誰でも自分が住んでる所が一番だと思ってるんじゃない?高い買い物してるんだし自慢位いいじゃないですか。私達にも参考になるし。

  16. 358 匿名さん

    自慢なんか参考にならないでしょwって自慢かw
    ってか、ここは検討者が書き込むところ購入者は板違い
    住民板でやってくれ
    書き込みしてるんだから利用規約ぐらいきちんと読んでさ
    ルール守ろうよw

  17. 359 匿名さん

    そうかな〜、「ここはこういうところがいいですよ」というのは検討者も参考にすると思いますが。こういう板って、ともすると批判ばかりになってしまいがちじゃないですか。
    実際に住んでいる方の意見は重要です。良い意見も、悪い意見も。
    まあ、それが「ただの自慢」になってしまうとちょっと…ね。
    自慢ではなく、アドバイスになる良い意見にしてください。

  18. 360 匿名さん

    確かに住民の方は住民板でやるべきです。
    長町南の住民板見ると同じ方だと思うのですが自慢げにたくさん書き込みしてます。参考にしたい方はそちらを見るといいのではないでしょうか。

  19. 361 物件比較中さん

    ここのスレの延び具合を見ると、財閥系より人気あるんですね。
    世の中に100%なんてないっしょ。
    何処を切り捨てるか・・・。
    ここはケアがいいのですね?
    財閥タワーの大展望も捨てがたい・・・。

  20. 362 匿名さん

    >>358
    しかし長町南の住民版には住民でないものも書き込んでいるが
    それはいいのか?
    しかも内容も住民のために書き込んでいるとは思えないものだが。

    ところで>>355はいつになったら教えてくれるんだ?

  21. 363 匿名さん

    >>361
    ケアがいいって南の人も書いてたが、6ヶ月点検なのに入り口でコーヒーとトイレットペーパー渡して部屋に点検にも来ない。おかしくない?

  22. 364 購入経験者さん

    >>363
    他のマンションの6ヶ月点検では部屋に点検に来るのですか?
    サーパスのこと知ってるんだったら、他も知ってますよね。
    テキトーなところ数社でいいので教えてください。

  23. 365 匿名さん

    一番狭いEタイプ(62㎡・2L)が以外にも完売してますよね。
    これってセカンドや賃貸目的でしょうか?
    2Lといっても一部屋は窓なし部屋だし・・
    ちょっとファミリーには向かないと思うのですが、どうなんでしょう。

  24. 366 匿名さん

    2Lってシングルか二人用じゃないの?子供が居れば3L以上を買うんじゃないの。

  25. 367 物件比較中さん

    ここって管理費が高めですよね。
    今後の修繕積み立てUPも考慮すると、維持費が恐いです。

  26. 368 物件比較中さん

    >367 安いでしょ。ここの物件は。

  27. 369 匿名さん

    HPの物件概要を見ますと
    8月30日→販売戸数32戸
    9月27日→販売戸数27戸

    この不況下にもゆっくりですが着実に売れてます
    竣工は来年1月下旬、鍵渡しは3月中旬
    サーパス長町南に続き入居前に完売御礼が出そう

  28. 370 匿名さん

    共有施設もないしアフターが良いから売れてるんでしょうかね?森ビル出来たら日陰になると思うのですが

  29. 371 匿名さん

    >>370
    第何期かわかりませんがすべて売りに出してるわけではないでしょ。
    サーパスさんは南も榴ヶ岡の時もあと○戸とか社員しかわからないような事をここに書き込みして検討者を煽るんですよね。
    そういった営業の書き込みらしいのが鼻に付くんですよ。

  30. 372 匿名さん

    前にタウンズで販売戸数70戸台をみましたよ。
    第何期とかないのでは?

  31. 373 匿名さん

    >>371
    穴吹では期分け販売はしてません
    全販売戸数における残り戸数です
    長町南の際は、どの部屋が空いてるか購入希望者が一目で分かる様、
    物件HPの間取りの頁にて、売却済みには済み印を記し、随時正確に
    販売中の全戸を間取図を付け表示してました
    残り戸数さえ公表しない所もある中で、ここの開示姿勢は好感です

  32. 374 物件比較中さん

    >>373
    確実な残戸数と言い切れるのでしょうか?
    正確にと書いてありますが、貴方はデベさんですか?
    >残り戸数さえ公表しない所もある中で、ここの開示姿勢は好感です
    デベならいくらでもごまかせると思うけど。ごまかしてないというのならその証拠をお願いします。
    サーパスさんはなぜいつもムキになって反論してくるのでしょう

  33. 375 匿名さん

    タワーじゃないのに名前にタワーと入れる時点でちょっと??戸数をごまかしてるのではと思われても仕方ないのでは。言い切る時はきちんとした根拠を示してから書いてほしいですね。

  34. 376 匿名さん

    >>371>>374>>375
    あなた達(多分同一人物)の方が余程、他デべの営業さんみたいですけど?
    この厳しい不動産不況、さっぱり売れなくてストレスがたまってません?
    ご自分の物件が最高と信じておられるなら、まずはそれを伝える事から。
    まあせいぜい頑張って下さい。(福田前首相ふうに)

  35. 377 ともみ

    >>376
    同感です。


    >>371>>374>>375の方、サーパスの売れ行きなんて、どうでもいいことじゃないですか・・・

    でも、気になりますか?

  36. 378 購入経験者さん

    気になっているんでしょうね・・・

  37. 379 匿名さん

    共有施設もなく立地も?なのに何故売れるのですか?魅力を教えて下さい。

  38. 380 匿名さん

    共有施設に魅力を感じる方もいるのでしょうが、逆に共有施設なんてないほうがいい!と思っている人も世の中にいっぱいいますよ。かく云う私もそう思っている一人です。
    使いもしない共有施設があるがために管理費が高くなったりしますからね。

  39. 381 匿名さん

    共有施設の悪口言う前にここタワー駐車場だよね。もっとお金かかるで

  40. 382 物件比較中さん

    ここほとんどのマンション共用施設ないんでない。経費削減のため作らないんだろうけど、客側の考えじゃないよね。

  41. 383 匿名さん

    悪口?どうしてそう悪意にとりたがるのでしょうね。
    共有施設が充実しているところが良いと思う人はそういうところ選べばいいと思うし、
    別に私はそれを否定しているわけではないですよ。
    ただ、私はこれまでいくつかのマンションに住みましたが、共有施設を使ったことがないので、
    「私はいらない!」といったまでです。
    最初に書いたでしょ!「共有施設に魅力を感じる人もいるでしょうが、〜略〜…」って。
    人それぞれなんだから、さ。
    駐車場は自分で使うんだから仕方ない。でも、理想は平置きです。
    街中のマンションだとそこは妥協しなきゃいけないトコなんですかね〜。

  42. 384 購入検討中さん

    私は共用施設いらない派です。どうせ使わないし。
    立地もいいと思います。街が近いし、かといって目の前が交通量の多い通りでは無く、少し奥まっているところが、私は好きです。
    駐車場も街中にして一万円〜は魅力です。
    その後のメンテでどれだけかかるのかが気になります。
    もし駐車場が故障したら、車が出せなくなるのですか?

  43. 385 物件比較中さん
  44. 386 匿名さん

    よく見かける3段式とかで屋外にあって雨ざらしの物がありますよね。
    ここはタワー型のきちんとした建物の中なので、故障は少ないのでは?

  45. 387 物件比較中さん

    機械だけに故障が多い少ないはなんとも言えないのでは。
    出し入れするのは個人ですから、マナーやモラルを守れる人ばかりじゃないでしょう。
    地震や水害なども考慮しないといけないのでは?
    あとは出し入れするのに1台につき5分はかかると思わないと。

  46. 388 匿名さん

    >>386
    タワー型のほうが構造が複雑なんだし当然故障の確率高いでしょ。
    あとメンテと電気代とか。

  47. 389 匿名さん

    駐車場が安くてもそれでメンテや修理代をまかなうわけだから、足が出ればその分はマンション住民が払う事になると思う。

  48. 390 匿名さん

    >>387
    5分は大げさかと
    うちの場合は2分30秒くらいかな

  49. 391 購入経験者さん

    タワーパーキング、全然OKですよ^^
    故障とか修理とか言ってるけど、今時そんなやわなもの日本のメーカーは
    造らないでしょ。
    3段の機械式とか縦列の機械式の方がよっぽどめんどくさそうですけどね。
    理想は平置きですけど・・・この辺じゃあ無理でしょ。
    それじゃあ、さよなら。

  50. 392 匿名さん

    こんなん出てますけど…

    http://www.data-max.co.jp/2008/10/post_2875.html

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸