>タワーという名前の<タワー型>マンション
タワーという名前だけ・・・・・・おしょしくないんですかw
近所の人にタワーじゃないタワーマンションに住んでるのって言われそうだっちゃw
そんなくだらない事まで気にする見栄っ張りさんはそんなに多くないのでは?
周りの目を気にする情報通の方はこのサイトに多いようですが。
もしそうなら財閥系?いつの時代の話ですか、今は平成ですよ。
その考えが支配的なら財閥系が完売してるのでは?
現に仙台での売れ行きは小規模物件ならプラウド、中規模ならサーパス、大規模ならライオンズのイメージで、財閥系は全く出てきません。
タワーだの、タワーじゃないだの、どうでもいいことじゃない?
売主がサーパスタワーって名前付けてるんだから、定義を持ち出して
論議することでもないと思うが...。重箱の隅をつつくみたいで
みっともないですよ。
しかしこの掲示板だけ森トラストに対してあれこれ言って、待ったほうが
いいとか言ってるけど、それを言い出すと五橋界隈のマンションも同じ
だと思うのは私だけでしょうか?エリアもそんなに変わらないしね。
まぁ待ったところで私のような庶民には関係ない話ですけどね...。
>見栄っ張りさんはそんなに多くないのでは?
名前は看板です。どうでもよくないと思います。
周りのマンションがタワーばかり、見栄っ張りだからそういった名前をつけたのでは?
それにデベか契約者かわかりませんが、財閥系を敵対したり、他社の名前を出して悪口書いたりあまりいいことだと思わないのですか、書いてる人はどう思いながら書いてるのでしょうか?
※検討中なので、長町南住民板なども見ています。
>>104
>検討中なので、長町南住民板なども見ています。
読んでみましたが、住民のレベル、特に若い子持ちの主婦層は最低みたいですね。
子無しにメンチ切られただの、他のマンション名を挙げると子供が学校でいじめに会うだの。
子育てファミリーがメインのマンションは民度が大きく下がりますね。
やはり法人やセカンド利用者の多い財閥系マンションの方が…。
マンションは、集合住宅です。
いろいろな人がいます。 もちろん財閥系マンションだって例外ではありません。
私は、別のデベのマンションに住んでいますが、本当にいろいろな考えの人がいて、
うまくお付き合いしていくのは大変です。
>>106
私も長町南住民版を拝見しましたが、まあマンションはあんなものですよ。
都内の上階で億を超える財閥系マンションでも、子供がいる家庭同士となると同じですよ。
むしろ民度と言うよりは日本人の。。と見るべきですね。
あとは、特に仙台の場合は仙台人独特な気質ってのがあるのでは?
よそ者を排除するだの、なんだかやたら仙台人はプライドが高いだの・・笑
すいません。私も仙台人ですが。
>>No.108
一緒にしないでほしい
>>106
私は、ここで言う某財閥系のマンションに賃貸で住んでいます。東京に居た時も、今とは違う財閥系のマンションに住んでいました。
財閥系でも同じですよ・・・。ごみの捨て方、深夜の生活の仕方、挨拶しない、などなどマナーが悪い人も結構いますよ。
サーパス長町南は私も見に行きましたが、多分、低レベルの方はあまり住んでいないのではないでしょうか?価格から考えて、年収500万以下の方は購入するには難しい価格だと感じました。頭金がかなりあれば別ですが。それなりの会社にお勤めの方が多くすんでいるんではないでしょうか?
まあ、年収の高さ=人間性が良い いい会社に勤めている=モラルがある とは言えませんが、少なくとも低レベルの方が住めるマンションではないと思います。
セカンド、法人の多いマンションはやめたほうが賢明です。入れ替わり立ち代り人が変わるので、モラルも何もないです。
ほらでた財閥系w
何でここの中の人はすぐ財閥系を引き合いに出すんだろうねw
がんばたって財閥系と比べられるレベルにならんよ。
張りぼての一般マンション高級とは決していえない。
値段は高級だけどw
↑どう見ても南の住民w
>111
ここの人が率先してひきあいにだしている訳ではなく、穴吹を面白く思っていない人たちが比較材料として「財閥系」を出してくるからですよ。(多分関係者?という印象をもっています)
実際に買う人から見たら、一番重要なのは「そのマンションが自分の要求する条件を満たしているかどうか」なのではないでしょうか?立地だとか、価格だとか、広さ・構造だとか。
財閥系かどうかなんて、そのずっと後に来る条件ですよ。(私は立地が一番重要と思っています)
113の方の言うとおりです。
自分の要求するものに合っているかどうかだと思います。
自分にあった条件
①立地 ②価格 ③安心できる会社化どうか? ④安心できる設計・施工かどうか? ⑤自分に合った部屋の広さ ⑥自分に合った間取 ⑦自分の欲しい設備
の順に物件の良し悪し考えるべきなのではないでしょうか?会社の大きさ・知名度なんてその先のずっと後ですよ。
『財閥系と比べられるレベルにならんよ』などという言葉は、ズブの素人の発言ですね。
穴吹の物件が全て良いとは言いません。また、ここの人が言う『財閥系の物件』も同じように、全て良いとも言えませんよ。
マンション検討中の方は、表面に騙されず、『本当に自分に合った物件』を見つけてくださいね。
111番さん、反論があったらどうぞ。
113さん、114さんのご意見、スマートで気持ちよく読みました。
やたらウンチクを語る人、レベルがどうだのいきまいてる人が多い中、
今までのどんな意見より簡潔でストンと飲み込める考え方でした。
なんか醜い争いしてるね、ここのスレッド。
もっと有益な意見を見たいのに、これじゃ子供のけんかだ。
私も五橋の物件とどちらが良いか検討中です。長町方面も検討しましたが、モールのみなのどやめました。いろいろ資料を集めて検討してみます。
この掲示板を見て日影図などいろいろ質問することが増えましたが、先週無事に契約しました。
誹謗中傷の様なものを書かれているのを見て、なぜか余計に欲しくなりました^^;目の前の道路は一方通行ではありませんでしたし、皆さんおっしゃる通りうそはいけないと思います。純粋に検討の参考になるような意見を書き込むべきと思います。
また参考ですが、この掲示板で書き込みが多い(財閥系)かどうかについては私は全く気にしませんでした。
タワーパーキングの件だけが残念ですが、雨風にさらされないし盗難とかにもあわないし、メリットもあると言うことでこの点だけ妥結ですか。やはり立地・価格・ランニングコストは妥協できませんので。。。
自分自身の入居も楽しみですが、森トラストの完成も待ち遠しいです。両方早く完成しないかな〜。
>>119
おめでとうございます。マンション購入は庶民にとっては最大の買い物の一つですからね。
良い買い物をされたのではないでしょうか。
私も昨年、福島で穴吹印のサーパスを購入し、既に入居しているものです。
設備、騒音関係、アフターサービスも含め本等に満足しています。
特に24時間アフターは驚くほどきめ細かく、つくづく感心しています。
ぜひ体験してみてください。穴吹は安心ですよ、
こんなレスを入れると、またすぐに穴吹の社員だのと言う人がいるのでしょうね。
私は違いますよ。本名と住所まで書きたいくらいだな(笑)
ここのスレには穴吹に悪意を持ってる一部の人がいるようですが、読めばすぐに同一人物と
判りますね。それは無視しましょう。
他の良識ある方々の言うようにここは大人のスレにしなくてはいけませんね。
ちなみに私の現在のマンションで何か問題があればすぐにここに書き込むつもりですよ。
穴吹にはどんどんレベルアップしてほしいですからね。
私は一回も電話がきません。なんなのでしょう?
121さんは嫌なら再度きちんと断るべきでは?
営業電話のこない私はなんなのでしょう?
真剣に考えてるのに。
真剣に考えてる人には来ないのでは?私も来ませんよ。
120さんのおめでとうに文句言ってる122のあんたは他社デベか穴吹異常嫌いの人だね。
見え見えwガキっぽいな。120さんのはとても好感のもてるまともなレスだと思うよ。
ところで電話は穴吹からは来てなくてダイレクトメールが1回だけ。販売が好調だからではないかな?近隣のデベだと住友からはダイレクトが2回、電話が2回。電話の感じはどちらも紳士的で問題は無かったかな。そんなもんじゃないの。
>>126
は???いつから穴吹は財閥系になったのですか??
ここではよく財閥系だ、非財閥系だ、なんて話題が出ることが多いですが、まずはそのカテゴリ分けをしっかりわかった上でコメント書くべきじゃないでしょうか
これじゃぁ本当の財閥系に失礼だ
一概に財閥といっても江戸・明治からのとこと大正・昭和に後から出たとこでは大差が
野村なんて大正末に証券業でのしあがった後発だよね
今時に財閥云々言ってる奴って、時代遅れの東大至上主義の学歴中毒者と変らんだろw
126さんは、穴吹の話をしているわけではないのでは?
行ってきました。3,4社目です。
ここで書かれているような悪い感じはなくすごく好感が持てました。
財閥系っていうのはどんなメリット・デメリットがあるのかわからないので
教えてもらいたい気持ちもありますが、もう決めようと思ってます。
が、賛否両論どちらの意見も聞きたいです。
私も検討してますが森ビルが出来ると日当たりはどうですかね。
>>137さん
今までの私の経験上からの財閥系デベのメリット・デメリットを書いてみます。参考にしてください。
メリット:問題発生時(施工ミス等)に財閥系ならではの誠意ある対応が期待できる。転売・賃貸運用時のサポートが充実している。
デメリット:価格に占める人件費率と利益率・販売促進費の割合が高いため、同じ立地・広さ・仕様でも価格が非常に高くなる。
穴吹は財閥系ではありませんが、問題発生時の対応や転売・賃貸運用に定評があるようなので個人的にはお勧めです。大京も同様ですが。
また、入居後の日常ですが、財閥系デベであろうとなかろうと、立地・間取り・仕様がすべてです。友人に財閥系デベから買ったと自慢できます(できるのかな^^;)が、購入後の管理組合運営においても、財閥系と言う事項はなんの約束手形にもなりません。むしろ、すべてが割高であることで苦しい思いをするかもしれません。さらに、総世帯数が少ないと頭割りする人数が少ないのでやばいですよ。経験談でした。
モデルルーム行ってきました。
近辺の物件も見ましたが、その中では一番良かった
と思います。
(正直、モデルルームを見るまでは侮ってました。)
一番町という立地、周辺に森ビルの建設も加味した場合に
ここの価格設定は妥当なものなのでしょうか。
購入するとなった場合に、サーパスは値引き交渉に応じて
くれたりするのでしょうか。
地震でタイルのひび割れ大丈夫ですか?まだコンクリが乾いてないのでしょうか?
↑長町
崩れたのではなく、クラック、或いははがれたです。
日本語わかりますか?
この前MRにいったら、もう半分は契約済でしたね。
立地や造りもあるのでしょうが、穴吹は色々なデベの中で
価格設定も妥当だから、決まるんですかね?
(ここは新価格設定にあたるんですかね?)
この頃の不動産に資産価値を求めるのは無理だと
分かってますが、その中でも本物件はましな方なのか、と
考える今日この頃。
う〜ん、迷うところではあります。
長町南に入居しているものです。
今回の地震、たしかに建物の下部、わずかな部分にタイルの剥がれが発生しましたが、
構造体にはなんら影響がありませんでした。我々の住民スレに一部の無関係の荒らしが色々と
悪意のあるうそのコメントをのせたようで、友だちになった住民達と呆れてたところです。
今回は穴吹の建築関係者、アフターチームの方々が素早い対応をしてましたよ。
ますます安心感が生まれました。いずれにしても大きな地震が予想されている仙台です。
安心なデベを選択する必要がありますね。穴吹は心配ないと思います。
>>148
私はサーパス長町南の住人ですが、知りもしない人が憶測で物を言わない方がいいですよ。
タイルははがれ落ちたのではなく、タイルの大きさが8×4㎝とすると、下5㎜のところが
表面がはげて触るとポロポロするだけです。それもわずか数枚だけ。
タイルそのものがはがれて落下した様な書き込みは心外ですね。
ここを買い逃した人が腹いせに書いてるとしか・・・。