大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-04 12:50:46

パークホームズ千里中央ザレジデンス パークサイドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-11(地番)
交通:北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.03平米~100.00平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・総合地所株式会社・株式会社長谷工コーポレーション・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-08-02 17:16:25

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ千里中央ザ レジデンス パークサイド口コミ掲示板・評判

  1. 1601 マンション検討中さん

    こちらはマンションとテナントを含めた全体の管理費、修繕積立金を支払わないといけないので一般的なマンションより当然高くなります。
    マンションギャラリーで頂いた資料を参考に添付しておきます。
    13年後には、駐車場、駐輪場合わせたらローン以外に5万円の支払いになりますからね。

    1. こちらはマンションとテナントを含めた全体...
  2. 1602 匿名さん

    1600さんではないですが、多少の差はあれど総額で考えるとマンションなんてどこもこんなものだと思いますがね・・
    私が前に住んでいた分譲マンションは、見かけ上の名目は「修繕積立金」のみでしたが、その内訳として共用部(全体分)と住居部が分かれていて、それぞれの単価や上がり方も違いましたので、結局は同じだと思います。 
    総額にして高いと感じるかどうかはそれぞれ個人の感覚によるのではないでしょうか。

  3. 1603 販売関係者さん

    えっと、解約が結構出てるのは知っているかい?どういう理由かは知らんが迷ってるんだったら在庫余ってるかちゃんと確認したほうがいいぞ。ほしい部屋が出てるかもしれん。ってゆうか解約って・・・冷静に考えると簿妙だよな、距離といい価格といい。仕様も普通だし。マンションの駅近で上にってメリットがない。戸建てと違って土地が手に入るわけでもないし。

  4. 1604 匿名さん

    >>1603 販売関係者さん

    普通に考えてコロナ禍による解約でしょう。販売関係者さんならよくご存知かと思いますが。

  5. 1605 マンション検討中さん

    >>1604 匿名さん
    すまん。関係者ではなかった。コロナ渦もあるだろうね。普通って私が言ってるのも別に普通であって。決めつけはよくないよ。

  6. 1606 マンション検討中さん

    そこそこいい価格のマンション買える層でもコロナでイチコロだったりするもんなんだね…

  7. 1607 匿名さん

    >>1606 マンション検討中さん

    大阪市内のタワマンもキャンセルがけっこう出てるみたいです。

  8. 1608 eマンションさん

    >>1601 マンション検討中さん
    安いやん…うち小規模だからもっと高いよ

  9. 1609 マンション検討中さん

    見学に行った時に説明で共用部分に自転車置いたらいけないとか言ってたけどガンガン置いてあるのは仕様か?
    他のマンションも置いてあるからしゃーなしとは思うけど、ここも所詮大阪ってことだな。
    住民の質は変わらんか。

  10. 1610 マンション検討中さん

    解約なんてどこのマンションでも出るでしょ。しかし、手付金勿体ないな。一割もの大金なのに。夫婦2馬力で頑張って買ったけどコロナで雇い止めとか給料大幅減とかで計画が狂ったとかなんかな。あと何戸くらい残ってるんやろ?

  11. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  12. 1611 匿名さん

    >>1610 マンション検討中さん

    ローンが下りなかった場合の契約解除は、融資特約があるから手付金は戻ってくると思いますよ。

  13. 1612 匿名さん

    >>1609 マンション検討中さん

    決めつけはよくないよ。

  14. 1613 マンション検討中さん

    >>1609 マンション検討中さん
    共有部分に自転車なんて置かれてないですよ?

  15. 1614 マンション検討中さん

    >>1612 匿名さん ?? 置いてあるから今度見に行くとき写真撮って送るね

  16. 1615 マンション検討中さん

    >>1608さん
    これは66平米の1番安い価格帯の料金なので、広い部屋になるともっと高いと思いますよ。
    駐車場も1階にしたら月々かなりの金額だと思います。

  17. 1616 匿名さん

    7万越えですからね

  18. 1617 匿名さん

    >>1614 マンション検討中さん
    盗撮は良くないと思いますよ。
    私も二週間前くらいに見た時は廊下に自転車置いてありましたが、今週見た時はなくなってました。
    掲示板の掲示もありましたが注意があったみたいです。
    入居初月の人も多いから管理細則読みきれてない人も多いのかも知れませんね

  19. 1618 匿名さん

    共用部、廊下に自転車を駐輪する件は既定の駐輪場が不足しているからですか?
    それともつい自分の部屋の近くに置いてしまう方がいらっしゃるからですか?
    既に管理会社の働きで解決済みであれば何よりだと思います。

  20. 1619 検討板ユーザーさん

    細かいどうでもよい話ですね

  21. 1620 マンション掲示板さん

    駐輪場の数はたくさんあると聞きました。ちなみに、廊下においてあったのは子供用ではないでしょうか?。

  22. 1621 マンション検討中さん

    >>1620 マンション掲示板さん
    たくさんあるんですか?それはいいですね。
    大体のマンションは一世帯2台ぐらいですが、ここは何台ですか?

  23. 1622 匿名さん

    >>1621 マンション検討中さん
    1世帯2台までです。
    駐車場は残台数僅かみたいですが、
    駐輪場は空きが多くあるみたいです。

  24. 1623 マンション検討中さん

    1世帯2台までで、3人乗りの電動自転車のおけるスペースは約60台ほどしかありません。他のラック式には3人乗りは駐輪出来ないと規程で決められているそうです。
    空きがあれば3台目借りれるそうですが、2台駐輪スペースを確保していない世帯からの希望があれば優先的に少ない方に提供されるので実質2台が限度ですね。
    住民以外のテナント部分にスペースを割いてしまった結果でしょうね。駐輪、駐輪に関しては後々管理組合で議論になりそうな案件だと思います。

  25. 1624 匿名さん

    マンションのテナントは10戸入っているんですね。
    公式サイトで竣工写真ギャラリーを拝見しましたがエントランス周辺のみで店舗の写真は掲載されていませんでした。
    具体的にはどのようなお店が入るんですか?

  26. 1625 匿名さん

    車の駐車場が狭いような気がします。あと、1メートルでも広くとってくれれば良かったのに。スーパー優先なのでしょうか!?

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 1626 マンション検討中さん

    >>1624さん
    以前の投稿にも記載がありますが、スーパー、美容室、電気屋、学研が現在テナントに入っているもしくは予定です。

  29. 1627 匿名さん

    >>1625さん
    正直狭いです。そして夜間は電気が半分消されるので暗いです。
    1623さんのおっしゃる通りテナント部分にスペースを割いてしまった結果だと思います。

  30. 1628 マンション掲示板さん

    ↑ 暗いのは灯りを増やしてもらえるよう、理事会で取りあげたい議題ですね。

  31. 1629 マンション検討中さん

    スーパーフレスコ開店準備どうですか、楽しみです。

  32. 1630 匿名さん

    フレスコは看板とか店内の冷蔵コーナーとか付け始めていました。
    空き住戸は後1割になってました。ゴールデンウィークで見に来た人達がそろそろ契約ラッシュのようです。
    電気屋さんと美容院はもうオープンしてました。
    自転車は三人乗りが止めれる場所が平面式のみから前輪ラック式も可になるそうで、若干安心ですね。
    駐車場は修繕積立金の試算契約台数よりもかなり多くの契約が既にあるそうで、修繕積立金の増加幅は計画よりも伸びないかも知れません。

  33. 1631 匿名さん

    >>1630さん
    駐輪場の3人乗りの件は本当ですか?
    であれば当初から平面の駐輪場を契約してる方と値段が違うのはおかしいですよね?
    これも管理組合で出そうですね。
    たかが月々数百円の違いですが何十年も払い続けると相応な額になりますのでね。

  34. 1632 匿名さん

    >>1631 匿名さん

    ラック式と平面式で駐輪料金が異なることはよくあるパターンでは?

  35. 1633 マンション検討中さん

    高いのがお嫌な方はラック式に移動なさったらよろしいかと、、、少しぐらい高くてもうちは平面がいいので空きが出れば契約したいです。

  36. 1634 匿名さん

    平面が人気あるのはわかりますが、前輪ラック式は不人気なんでしょうか?
    平面より転倒のリスクが無さそうで良く思えるのですが…。

  37. 1635 マンション検討中さん

    スーパー青葉の最終日はいつ?

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    ザ・ライオンズ南塚口
  39. 1636 匿名さん

    自転車を毎日使うならラック式よりも平面式が断然ラクなので価格差があってもそちらを
    選ぶ気がします。
    こと3人乗りは小さな子供を2人連れているので乗り降りがスムーズな方がいいと思いますし
    子乗せ自転車はハンドルロックがあるので前輪ラックでなくても問題ありませんよ。

  40. 1637 マンション検討中さん

    スーパーや他店舗開店が楽しみ!

  41. 1638 マンション掲示板さん

    フレスコの評判はどうなんでしょうか?。行かれた方がいらしたら教えてください。

  42. 1639 マンション比較中さん

    フレスコ、6月上旬にオープン予定ですね。
    近隣の方にも恩恵がありそうですね。

  43. 1640 マンション検討中さん
  44. 1641 匿名さん

    >>1640 マンション検討中さん

    6月2日オープンみたいですね

  45. 1642 マンション検討中さん

    6月1日じゃないんですか?

  46. 1643 匿名さん

    >>1642 マンション検討中さん

    2日ですよ。

  47. 1644 マンション比較中さん

    チラシに2日、朝9時にオープンと記載されていますね。

  48. 1645 マンション検討中さん

    2日じゃ、だめなんですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    ジオタワー大阪十三
  50. 1646 マンション検討中さん

    それを言うなら「2番じゃ、だめなんですか?」です。

  51. 1647 マンション検討中さん

    フレス○さんはあまり高級食材はない印象です。普通の商品が少しお高めかなと。どのような戦略で店舗展開されるかわかりませんが。これまでのイメージを払拭するような品揃え、プライシングを期待したいです。

  52. 1648 マンション検討中さん

    スーパーは地域で商品を代えます。東町にあった品ぞろえになるでしょう。

  53. 1649 マンション検討中さん

    はー、フレフレフレフレ フーレスコ!
    それそれそれそれ フーレスコ!

  54. 1650 通りがかりさん

    中はそんなに広くないですが、
    惣菜やパンもあるので重宝しそうです!

    https://tokubai.co.jp/フレスコ/224601/leaflets/22479976/show_for_widget?from=leaflet_widget

  55. 1651 マンション検討中さん

    駐車場はありますか?

  56. 1652 マンション検討中さん

    50台分ありまっす。

  57. 1653 マンション検討中さん

    ありがとうございます。フレスコで買い物したら無料ですかね。まだ行ってませんが、フレスコの大きさ、品揃えも気になってます

  58. 1654 マンション検討中さん

    買い物すれば無料です。

  59. 1655 マンション比較中さん

    当日お買い上げで90分間駐車無料のようです。

  60. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 1656 通りがかりさん

    フレスコ行きましたが狭かったですね。
    電波も悪く、圏外に近いせいかQR決済休止中とのこと。
    このマンションの方、各社電波状況いかがですか?
    特に低層階検討してるので気になります。

  62. 1657 匿名さん

    フレスコ、私も行きました。
    朝市?がとてもお野菜安かったです。
    小松菜50円とかでした。
    鶏モモ3枚パックは100g78円でした。
    タイムセールコーナーは豚薄切りで100g98円でした。

  63. 1658 匿名さん

    マンションの一階とか二階でもdocomoは何処でも電波最大でした。
    フレスコも普通に使用できていました。
    普通に生活していたら、マンションの部屋の中はWi-Fiを使うと思うので、電波の問題は不要と思います。

  64. 1659 匿名さん

    >>1658 匿名さん

    マンション内での携帯での通話は?

  65. 1660 匿名さん

    マンション居室内での通話問題ないです。
    各住戸で契約しているeo光のルーターについても問題ある無しです!

  66. 1661 匿名さん

    >>1660問題無しの間違いです。

  67. 1662 マンション検討中さん

    フレスコ評判について語ろう。

  68. 1663 通りがかりさん

    フレスコは青果のコーナーに羽虫が湧いてしまっていますね。
    近いうちに対策はなされると思いますが…

  69. 1664 マンション検討中さん

    スーパーフレスコ、フレー フレー!!

  70. 1665 匿名さん

    近隣センターは来年ですね!
    まだまだ楽しみはつきません!

    https://toyo-2.jp/archives/post-72940.html

  71. 1666 マンション検討中さん

    凄くいいマンションかと思いますが、名前にパークが二つもいるのか
    ネーミングセンスがやや微妙。

  72. 1667 マンション検討中さん

    近隣センター、フレー フレー!

  73. 1668 匿名さん

    店舗用駐輪場があるのに、マンションの南側まで自転車駐輪場のポールがあるんですね、自転車がいっぱい止まって道が狭くなったり、景観が悪くなりそう。

  74. 1669 匿名さん

    南側はフレスコの入り口から遠いのであまり自転車停める事なさそうですけどね。敢えて南側に停めるのは南側にある薬局のお客さんくらいでしょうか?

  75. 1670 マンション検討中さん

    昨年第一子を授かったので、北摂で子育て環境重視でこのマンションを見つけました。

    予算の関係で購入するとしても66平米を希望なのですが、まだ空きはあるのでしょうか?

  76. 1671 匿名さん

    >>1670 マンション検討中さん
    先着順に掲載されているのでまだ残ってるのではないですか。

  77. 1672 匿名さん

    一昨日くらいに「高い部屋から売れて、手頃な価格帯のお部屋が残ってる傾向にあります」って聞いたので残ってそうですね

  78. 1673 買い替え検討中さん

    ありがとうございます。
    資料請求したので、よければ内見予約もしてみます。

    西街区も気になるところですが、同じ価格帯で販売される保証もないので待つのか東街区で購入するのか悩ましいところです。

  79. 1674 マンション検討中さん

    >>1673 買い替え検討中さん
    あと3年も待つんなら他のマンション買いますね。

  80. 1675 通りがかりさん

    こちらもう物件売り切れたのかな?
    商業施設は全て入りましたでしょうか?

  81. 1676 匿名さん

    まだです。お店もまだ全ては決まっていません。
    営業の方曰く、飲食店は禁止でコーヒー豆屋さん、皮膚科などが入る予定はあるとのこと。
    美容室と電気屋と学習塾とフレスコは既に入っていますね。

  82. 1677 通りがかりさん

    >>1676 匿名さん
    ありがとうございます。
    駅からは少し離れますが、健康的だなと
    考え永住目的で検討しております。
    70m2超えはまだありそうなのでしょうか…

  83. 1678 匿名さん

    ありますがほとんど低層階(というか3階)しか残っていません。

  84. 1679 マンション検討中さん

    こちらの物件は、グリーン住宅ポイント対象でしょうか?
    調べてみたのですが、一次エネルギー消費等級の記載がなく合致してるのかわかりません。

  85. 1680 通りがかりさん

    >>1678 匿名さん
    ご返信ありがとうございます。
    上層階はほぼ完売ですか…。
    すごい人気物件なのですね。

  86. 1681 名無しさん

    商業施設に洋菓子屋が入るようですね。

  87. 1682 匿名さん

    >>1681 名無しさん

    シェ・ナカツカですね

  88. 1683 マンコミュファンさん

    >>1679 マンション検討中さん
    住人の者です。
    このマンションはグリーンポイント対象外です。
    あの制度は戸建てが中心で、マンションで適用されることはほとんどないそうです。

  89. 1684 マンション検討中さん

    >>1683 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。グリーン住宅ポイント対象外なのですね!購入に際して参考にさせていただきます。

  90. 1685 マンション検討中さん

    こちらを検討し現地を歩いてみたのですが、思ったよりも駅から遠く、坂もそこそこあるなという印象でした。
    いざ住んだら慣れますでしょうか?
    また、夜はやはり暗いでしょうか?

  91. 1686 マンション検討中さん

    南側の木もれ日通リは、平坦で明るいです。

  92. 1687 検討板ユーザーさん

    72平米の部屋の固定資産税が分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
    ランニングコストが高そうなのが気になっています…

  93. 1688 販売関係者さん

    >>1687
    今年の1月1日時点で建物未完成だから、固定資産税はまだわからんでしょ。
    あくまで予想やけど、72㎡なら5年目までは減税あるから8~9万円ぐらいじゃないですかね。その後は13~14万円ぐらい。

  94. 1689 匿名さん

    商業施設に入るシェ・ナカツカを調べてみると生バターサンドが目玉商品なのでしょうか。
    レモンケーキをユズでアレンジした柚子ケーキもおいしそうですね!
    コーヒー豆屋さんが入るらしいと言う情報も嬉しいです。

  95. 1690 匿名さん

    ナカツカ、箕面にありますよね。生ケーキも美味しかったです。こちらでは調理出来ない?という事であれば箕面の店舗で作った商品を持って来るのですかね。
    コーヒー豆屋さんの情報はまだ出てこないですね・・
    皮膚科のHPは出てきました。この辺り、小児科内科歯科医院は既にありますが、皮膚科の需要もありそうですね。

  96. 1691 名無しさん

    >>1690 匿名さん
    皮膚科の情報はどちらで見られましたか?

  97. 1692 匿名さん

    多分ここかな?と思います。
    https://senrihifuka.com/index.html

  98. 1693 名無しさん

    >>1692 匿名さん
    ありがとうございます。
    皮膚科は嬉しいです!
    数が少なくどこも混み合うので…

  99. 1694 マンション検討中さん

    皮膚科、コーヒー豆店、インドアゴルフ施設が入るみたいです。

  100. 1695 マンション掲示板さん

    インドアゴルフ施設って、どんな感じなのでしょうか?。

  101. 1696 マンション検討中さん

    生活に必要ありません。

  102. 1697 マンション検討中さん

    >>1695 フレスコの隣にこのような店舗が入るみたいです。

    1. >>1695 フレスコの隣に...
  103. 1698 マンション検討中さん

    インドアゴルフ…利用する人が限られそうですね。使わないからその分管理費安くして欲しい笑

  104. 1699 匿名さん

    >>1696 マンション検討中さん

    >>1698 マンション検討中さん

    車乗らないから駐車場のメンテナンス費用払いたくない的な発想ですね

  105. 1700 マンション検討中さん

    必要ない施設は、すぐ洋太されますよ。

  106. 1701 マンション検討中さん

    淘汰ですね、そのとうりと思います。

  107. 1702 匿名さん

    >>1700 マンション検討中さん

    まあマンションの共用施設ではないのでね。
    コロナ禍でゴルフと釣りがブームのようなので、ニーズはあるのではないかな?

  108. 1703 匿名さん

    残りの店舗で詳細不明なのはコーヒー豆屋さんくらいですか?

  109. 1704 匿名さん

    昨日初めてフレスコに行ってきました。
    野菜は安いけど、狭いし品揃えもあんまり…レジも凄く並ぶし店員さんもたまたまなのか愛想の悪いおばさんでした。
    コーヒー豆屋さんはどこかのチェーン店とかですかね?
    詳細が気になります。

  110. 1705 マンション検討中さん

    コーヒー豆店はこちらみたいです!

    1. コーヒー豆店はこちらみたいです!
  111. 1706 マンション検討中さん

    >>1705 初めて聞くお店ですね。大阪店舗ということは府外に店舗があるのかもしれないですね。

  112. 1707 マンション検討中さん

    ここのフレスコは住宅街店舗で普段使い、機能は十分です。コーヒー店こそ必要なし。

  113. 1708 匿名さん

    >>1707 マンション検討中さん

    コーヒー店ではなくコーヒー豆店では?

  114. 1709 匿名さん

    コーヒーは嗜好品なので意見分かれますよね。
    個人的には豆の販売だけじゃなく、テイクアウトのコーヒーがあればちょっと嬉しいかも。

  115. 1710 マンション検討中さん

    カフェとかではなくコーヒー豆を販売するんだと思いますよ。

  116. 1711 匿名さん

    教えていただいたコーヒー豆のショップですが、ホームページを見ると浅煎りする事でコーヒーの持つテノワールを最大限に引き出した豆を扱っているとの事です。
    (テノワール=コーヒー豆が生産者から消費者の手元にやってくるまでの背景)
    商品のパッケージもオシャレでよさげでしたよ。

  117. 1712 名無しさん

    おうち時間を大切にする時代になったし、家でコーヒーのむ機会も増えてきたしいいと思う。
    マンション下なら少量買っていつも新鮮なののめますね。

  118. 1713 住人

    検討中の方とは、意見を異にするかもしれませんが、住人としては、同じ空間、空気を共有する事になりますから歓迎したいと思います。
    住んでいて気持ちの良いマンションにしましょう(^^)

  119. 1714 匿名さん

    遂にケーキ屋さんもオープン間近ですね!!
    カフェスペースもあるらしいので、楽しみです。

    1. 遂にケーキ屋さんもオープン間近ですね!!...
  120. 1715 マンション検討中さん

    >>1698 マンション検討中さん

    住宅部分と店舗部分はそれぞれ所有権が別れており、それぞれ管理費を負担。住宅部分のコストはそんなにないのではないでしょうか?店舗部分にも所有者がいるので、儲からず、店子が賃料を払えなくなると、入れ替えが起きるでしょうね。近くに打ちっぱなしがあるので、競合するか、むしろ、相乗効果で客が増えるか、気になるところです。

  121. 1716 匿名さん

    いろいろとお店もオープンしていって、周りも整ってきている感あります。
    コーヒー屋さんにケーキ屋にいいですね。
    コーヒー屋って私も調べてみたんですがよくわからなくて。
    やっぱり、豆だけ売っているようなところなんだろうか

  122. 1717 弁天

    豊中8中学はめちゃくちゃいいよ。

  123. 1718 マンション検討中さん

    こちらと南千里のパークハウスで迷っています。
    千里中央徒歩12分と南千里徒歩6分。どちらが資産性が高いのか。転勤の可能性もあるので気になります。

  124. 1719 マンション検討中さん

    断然、御堂筋線と都心直結のある千里中央です。

  125. 1720 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    駅力は千里中央が高いのはわかるのですが、駅からこの物件までの動線、距離が気になっていました。リセールした場合、千里中央の他のマンションと伍していけるのか、などいろいろ考えてました。
    参考にさせていただきます。

  126. 1721 匿名さん

    西街区ができたときの日当たりはどうなんでしょうかね。

  127. 1722 通りがかりさん

    >>1718 私ならいくら千里中央でも10分を越えると買わないです。雨の日やお産、小さな子供を抱えての生活は苦痛でしかなかったこと、今更ながら懐かしく、駅チカに将来は絶対すんでやる!と頑張ってきました。今は徒歩4分のマンションで大変快適に生活していますよ。10分以上あるくなら100平米を越える戸建てがいいな。駅チカなら毎日通勤が楽です。定年まで共働きで頑張ろう!

  128. 1723 通りがかりさん

    >>1718 マンション検討中さん

    >>1718 私ならいくら千里中央でも10分を越えると買わないです。雨の日やお産、小さな子供を抱えての生活は苦痛でしかなかったこと、今更ながら懐かしく、駅チカに将来は絶対すんでやる!と頑張ってきました。今は徒歩4分のマンションで大変快適に生活していますよ。10分以上あるくなら100平米を越える戸建てがいいな。駅チカなら毎日通勤が楽です。定年まで共働きで頑張ろう!

  129. 1724 匿名さん

    千中で徒歩12分くらいの賃貸に住んでたことありましたが、私は慣れましたね。やはり帰りに最寄り駅で色々お店があるのは楽しいです。
    まぁ、人それぞれですね。

  130. 1725 匿名さん

    徒歩14分の北町ジオを参考に。

  131. 1726 匿名さん

    ここは生活に必要なものが全てマンション下か近隣に揃ってるし、小中学校もほぼ目の前なので、北町のジオとはまた違うのでは。

  132. 1727 マンション検討中さん

    南千里駅より千里中央駅の方が良いですよね。商業施設が充実していますからね。駅からマンションまでの徒歩の時間に関しては、人それぞれですね。納得できるかできないか。でも階下にスーパー、近辺に学校があるのはプラス要因ですね。

  133. 1728 マンション比較中さん

    駅からの距離と将来の修繕積立金の推移が気にならなければ、良いマンションだと思います。
    西街区も気になりますが。

  134. 1729 匿名さん

    >>1723 通りがかりさん

    駅距離に拘るなら大阪市内でも環境は変わらないのでは?中国道と新御堂で空気も汚いでしょうし

  135. 1730 匿名さん

    >>1729 匿名さん

    公園や緑地、広場環境が雲泥の差なんだわ。

  136. 1731 匿名さん

    >>1718 マンション検討中さん

    電車通勤があるなら駅から近い方をお勧めします。
    いくらマンションの下にスーパーがあろうが、駅前にスーパーあって、駅から近ければ問題ありませんからね。
    あと他の方も書かれてますが、店舗があることによる修繕積立金等デメリットも考えられます。
    正直昔の栄えた千里中央ならいざ知らず、今の寂れた千里中央にそこまでの魅力は感じず、私はここをやめました。

  137. 1732 匿名さん

    ここのエリアは駅に近い程小学校中学校が遠くなるんですよね。その距離を子供達は普通に歩いているので大した距離ではないとも言えますけどね、、いずれにしても完全歩車分離なのはいいですね。信号もないですし。

  138. 1733 匿名さん

    >>1730 匿名さん

    そのような希望があれば、あなたは駅近物件ではなくてこの物件を選ばれた方がいいですね。

  139. 1734 匿名さん

    >>1733 匿名さん

    千里中央か大阪市内の比較ですよ。
    千里中央は駅近、駅遠に関係なく、公園や緑地が充実してますよね。
    とはいえ今は駅近に新築はありませんが。

  140. 1735 匿名さん

    千里中央徒歩6分と南千里徒歩6分だったら、間違いなく千里中央ですもんね。
    千里中央徒歩12分と南千里徒歩6分だから迷いますよね。
    資産性は正直わからないですが、私だったら千里中央を選びますけどね。

  141. 1736 匿名さん

    千里中央の駅って、階段降りて、また降りてってしんどいんだよな。
    駅徒歩12分でも実際は電車のホームまでさらに距離あるし。
    しかも御堂筋線始発ではなくなるし、朝は激混みでホームもめっちゃ人並んでる。
    今は始発でも座ろうと思ったら2本ぐらい電車逃してからじゃないと座れない。

  142. 1737 マンション検討中さん

    千里中央なら徒歩12分でもいいかと思うんだけど、改札から実際歩いてみると12分じゃいかないし、公園を抜けるのも朝は気持ちいいだろうけど夜は怖いわと嫁に言われた。大回りすると15分以上かかるんだよね。散歩できる公園近いのはうれしいけど、駅までの道として通るのは嫌らしい。
    その点では南千里は6分で半分は雨にも濡れないモールの中ってのがポイント高いらしい。

  143. 1738 匿名さん

    >>1736 匿名さん

    今はって、今はむしろリモートワークのおかげか、そこまで混んでないよね?
    2両止まってて次発の車両には普通に座れるんだけど。

  144. 1739 マンション検討中さん

    >>1735 匿名さん
    ありがとうございます。
    そうなんですよね。同じ徒歩分数なら予算アップしても千里中央で頑張りたいですが無いですし。それなら中古でとなってもかなりの強気相場となっていて二の足を踏んでいるところです。

  145. 1740 匿名さん

    お子様がいらっしゃるなら学区で考えた方がいい場合もありますよね、どちらの学区もいいですが、豊中と吹田では雰囲気が少し違うかと

  146. 1741 匿名さん

    乗ったらわかると思いますが、北急と阪急千里線では電車の本数も違うし何と言っても阪急のあの遅さにはびっくりする。
    直通の電車もあるが、阪急は上新庄で一度ホームに降りないと梅田まで行けないデメリットもあるので、駅から遠くても電車を頻繁に使うのであれば千里中央でしょうね。

  147. 1742 匿名さん

    >>1740 匿名さん

    吹田はスパルタのイメージがありますよね。遠泳とか。
    逆に豊中はのんびりしている。

  148. 1743 匿名さん

    >>1741 匿名さん

    上新庄?
    淡路じゃなくて?
    同じ千里線の下新庄ならまだしも京都線の上新庄とは?
    え、勉強不足?

  149. 1744 匿名さん

    >>1743
    恐らく>>1741さんは淡路駅の事を言いたかったのでしょうね。
    まぁ言い間違いでしょう。

  150. 1745 匿名さん

    正直、豊中と吹田だけで学校を判断するのは危険。
    豊中市でもスパルタなところはあるし、吹田でものんびりしてるところもある。
    豊中市吹田市にどれだけ小学校、中学校あると思ってんの。

  151. 1746 匿名さん

    >>1745 匿名さん

    豊中はスパルタなところでもさすがに遠泳はない。

  152. 1747 匿名さん

    >>1745 匿名さん
    マンション単位で話をしているので、校区も決まっているし市内での特色は調べればわかるでしょう。その前に遠泳の有無や豊中と吹田ではそもそも特色が違うよって話でしょ。

  153. 1748 匿名さん

    >>1745 匿名さん

    >>1745 匿名さん
    マンション単位で話をしているので、校区も決まっているし市内での特色は調べればわかるでしょう。その前に遠泳の有無や豊中と吹田ではそもそも特色が違うよって話でしょ。

  154. 1749 通りがかりさん

    路線価調べたら資産性は一目瞭然でしょ?
    周辺の賃貸相場とか利回りも比較したほうがいいですよ。
    資産性っていっても賃貸に出すのか売却かとか。
    転勤族ターゲットにするなら千里中央ですかね。大手企業がある駅まで大体1本で行けるし新幹線、空港へのアクセスが抜群なんで。
    転勤の時期になると千里中央の賃貸が全然なくて私はとりあえず桃山台で賃貸借りました。いまは千里中央でマンション購入してますが。

  155. 1750 マンション検討中さん

    近くの豊中市8中は2~3クラスしかないのに、文理高校へ十数名から20名程度進学しています。

  156. 1751 匿名さん

    地元民としては、それは中学校がいいのではなくて通っている塾が凄いのでは、と思う。

  157. 1752 匿名さん

    >>1751 匿名さん

    まあそれも含めて親の意識と子の頑張りやね。

  158. 1753 マンション検討中さん

    千里中央、新築ということで注目していたのですが、実際駅からマンションまでの道が長すぎて途中リタイアして引き返しました。
    南千里は駅に近くていいのですが、南千里の割に(中古、千里線)まだ高いの?と思いました。(割引額提示され、こちらより安いのですが)
    小学校も一学年1クラスから2クラスしかないのもひっかかりました。
    今は千里中央の中古で良いものが出ないかを見ています。
    歩くのが苦でなければ、千里中央の方がいい!と思いました。
    やはり御堂筋線は便利で新大阪、梅田、難波、本町などへのアクセスも速くて便利です。

  159. 1754 匿名さん

    東丘小は学年によりますが、2クラスから4クラスありますよ。

  160. 1755 匿名さん

    >>1754 匿名さん

    1クラスから2クラスは高野台小学校のことですよ。

  161. 1756 匿名さん

    10年?15年前は東丘は1クラスでしたもんね。そこに2クラスの北丘と上新田のパークヒルズの子供2.30人ぐらいで8中がギリギリ3クラスって感じでした。
    マンション増えて子供も増えましたね。

  162. 1757 匿名さん

    一学年1クラスから2クラスしかないのは子供の数が少ないエリアなのですか?
    クラスの人数が多いと一人一人に目が行き届かず授業についていけない生徒が出てきそうですし、むしろ人数が少ない方がメリットのように思います。
    それとも何らかの理由で人気が少ない学校という意味ですか?

  163. 1758 マンション検討中さん

    >>1741 匿名さん
    直通があるのにホームに降りないといけないとかおかしいよね?
    書いてて間違っていることに気づかなかったの?

    千里線についてデマが多いので正しく書くと
    直通なので当然梅田まで降りずにいける
    京都、神戸はもちろん、梅田までの運賃が北急よりも安い
    メトロの初乗り料金が加算されるけど堺筋線にも直通

    デメリットは北急と比べて遅い、本数が3/4くらい
    接続先の堺筋線より御堂筋線の方が便利

  164. 1759 匿名さん

    >>1758 マンション検討中さん

    補足すると、直通が来るのを待つより淡路で乗り換えた方が早いので、急ぎのときはけっこう淡路で乗り換える。

  165. 1760 匿名さん

    >>1757
    ニュータウンの高齢化で子供の数が減っていましたが、ここ15年ぐらいでマンションが増えており、新たに子育て世代が入ってきた事である程度生徒数は増えていると思います。
    8中もベビーブームの時は1学年12クラス程あったみたいで在校生の数に比べて教室が余りまくっている状況は変わっていないと思います。
    ただ8中は豊中の中学校でも11中や9中に次ぐ人気のある校区です。学力も高い方です。

  166. 1761 匿名さん

    ニュータウンの高齢化ということは、このあたりの高齢の方の数も急激に増える。

    子供の数も少なくなっているという点に関しても、こういったところに移り住むのにはリスクがあるような気がします。
    そのうち、子供用施設は少なくなり、ご高齢の方向けの施設がかなりの数増えていくのが懸念されますね。

    子育て世代が新たに移り住んでいるということで、その土地も活性化していきますからこれが順調に進んでいけばいいですが。

  167. 1762 匿名さん

    HPの物件概要が申込受付終了になっていますね。完売したのでしょうか。

  168. 1763 マンション掲示板さん

    ↑、完売したなら、このコロナ不景気の中、凄いですね。階下のスーパーにケーキ屋さん、そして皮膚科が入る予定などが、きいてるのでしょうね。

  169. 1764 匿名さん

    コロナ禍でテレワークが進んで駅距離がそこまでマイナス要因とならず、逆にマンション周辺の利便性とか環境の良さ等のプラス要因が際立ったのでは。

  170. 1766 匿名

    オシャレなカフェ、ケーキ屋、スーパー、皮膚科
    があって有難い。騒がしくないし緑も多い、このマンションを買って正解でした。

  171. 1767 マンション比較中さん

    全戸申込御礼となりましたね。
    購入者の皆様、おめでとうございました。

  172. 1768 匿名さん

    >>1767 マンション比較中さん

    駅距離的に苦戦するかと思いましたが、順調に売れたみたいですね
    公園や緑地等、周辺環境が素晴らしいのと、学校、スーパーへの利便性の両立が評価されたのかなと思います

  173. 1769 匿名さん

    結局、ここは良い!と思った方は見る目あり。
    ここは売れない!と罵った方は見る目無し。ということ。結果が全てです。三井不動産はやはり良い物件を建てたといったところでしょうか。

  174. 1770 匿名さん

    屋根なし駐車場だけは残念だったけどね
    車使う機会って雨の日って多いと思うんだよね
    ま、改修時に屋根つけるくらいは簡単だろうけどね

  175. 1771 マンション比較中さん

    朝6時前からスーパーの荷卸しトラックがうるさいのでスーパーの店長に何回も文句言いましたが一向に直らない。せめて7時からにしろと言いました。みんなで言いましょうよ!

  176. 1772 ショベル好きまる

    全戸申込御礼、おめでとうございます。下駄マンに不安かありましたが、騒音・匂いの問題もなく、子育てしているので、スーパー・商業施設があるのは非常に良いです。フレスコ。野菜・惣菜が安いので、時間のない共働きにもありがたいです。音。夜の静けさに驚きました。窓開けても寝れるレベル。駅まで徒歩12分。花・紅葉・多様な木々・鳥のさえずり、飽きずに歩けます。帰りは下り中心なので足取りが軽い気も。解体・建築現場を見るのが好きなので集会場・西街区建設で、変化していく町並みが楽しみです。また、隣に小規模保育園ができるので、若い世代も集まってきて、街が活性化していく気がします。

  177. 1773 匿名さん

    >>1771 マンション比較中さん
    重要事項説明書確認したか?多分だけどスーパーあるから音、臭い出るけど我慢してねってこと書いてると思う。了承して買ってるんだから文句言うなって言われる。
    うちのマンションも下スーパーだからちょっとうるさい時ある。
    あとそういうのは住民板作ってそっちに書くべきことだ。

  178. 1774 匿名さん

    >>1771 こういう方が住人にいると思うと嫌ですね。

  179. 1775 住民板ユーザーさん1

    西棟の上の方の階ですが、朝も夜も窓開けててとても静かです。車音一つしません!
    窓開けてても雨が降ってることに気づかないくらい静かで快適な部屋です!最高に幸せです!

  180. 1776 通りがかりさん

    ようこそ千里中央へ!

  181. 1777 匿名さん

    そんなことわかってますよ! 時間が早すぎるのでそのことを言ってるんですよ

  182. 1778 匿名さん

    >>1775 住民板ユーザーさん1さん
    玄関側を開けて寝て下さい。気づかないなんて幸せな人ですな

  183. 1779 匿名さん

    ここは完売して検討者も居ないので住民板に投稿してみてはいかがでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール南茨木
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸