京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 左京区
  7. 修学院駅
  8. Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-11-03 11:52:12

Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市左京区松ヶ崎小竹藪町3-3(地番)
交通:京都市営地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅徒歩13分
   叡山電鉄「修学院」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.95平米~103.94平米
売主:東京建物株式会社
施工会社:未定
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
Brillia京都松ヶ崎(ブリリア京都松ヶ崎) 現地&モデルルーム 見学!! 現在の販売状況【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/415/

[スレ作成日時]2019-08-02 14:04:31

[PR] 周辺の物件
ソルティア京都四条堀川
プラネスーペリア グラン大津瀬田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)京都松ヶ崎口コミ掲示板・評判

  1. 651 ご近所さん 2020/08/27 05:02:39

    全くわかりませんね。自粛警察と似たような発想ですかね。

  2. 652 買い替え検討中さん 2020/08/28 07:25:37

    ここ少しは売れているのかな?

  3. 653 口コミ知りたいさん 2020/08/30 02:48:02

    ハザードマップ見たら買わないでしょ

  4. 654 マンション比較中さん 2020/09/04 01:17:19

    スレも人気ないから上げておきます 

  5. 655 マンション検討中さん 2020/09/04 06:36:41

    今度来る台風10号の被害見てハザードマップも見たらそりゃ避けるでしょ

  6. 656 匿名さん 2020/09/15 13:27:40

    2期めの販売開始。
    周辺は静かで住みやすい町なのでいいなと思いましたが
    ちょっと物件が高過ぎかなと感じました。
    最寄り駅まで遠いですし、もう少し価格は低くても良かったかも。

  7. 657 買い替え検討中さん 2020/09/15 18:28:20

    >>656

    問題は、大雨時に水没危険地域だと明らかになっている点ですね。
    ちょっと価格が高いとかの問題で手が出ないのではないでしょうね。

  8. 658 匿名さん 2020/09/20 09:03:49

    なにげに最上階が31邸ってすごなと思いました。敷地が広いってことになるのでしょうか。地上5階、地下1階ということなのですが、地下って何になるのでしょう?最上階は一部の棟を除いて天井高3m以上とのこと。広さだけでなく上下の空間も広いと開放感が増すだろうなと思います。最上階も魅力ですが、広々とした庭とサイクルポート付きの一階も気になるプランではないかと思います。

  9. 659 マンション比較中さん 2020/09/24 20:47:18

    わざわざ浸かるリスクのある所に住まなくてもって感じですかね

  10. 660 買い替え検討中さん 2020/09/25 18:03:35

    >>658

    1階のPRも突っ込んできましたね。
    お仕事ご苦労様です。

  11. 661 マンション検討中さん 2020/09/26 00:42:05

    公式サイトより

    京都、山紫水明の地が抱く歴史。
    平安貴族が好んだ「別業」文化。

    かつて平安の貴族たちは洛中の屋敷の他に、都の近郊、特に自然の美しい風光明媚な地を選んで、「別業」と呼ばれる別荘を所有し、避暑や静養の場、遊猟の休憩所、文芸活動の場などに使っていたそうです。松ヶ崎を含む界隈、修学院、八瀬、高野などもそのような地の一つであったとされています。
    源氏物語の『夕霧』にも
    「ことに深き道ならねど、松ヶ崎の小山の色なども」
    などと松ヶ崎の名が登場しています。また、紀貫之は和歌で
    「たなひかぬ時こそなけれ秋もまた松ヶ崎より見ゆる白雪」
    と詠んでいます。
    山紫水明、花鳥風月の地、俗界の煩わしさから抜けた閑寂な風情。そこに広がる眺め、体感する光、風、音、匂いの全てを愛おしく思い、癒しや憩いや創造の時を豊かに紡いでいった人々。自然を慈しむ京文化の源流のひとつが此処にあるといえます。

  12. 662 口コミ知りたいさん 2020/09/26 11:35:07

    御所の隣に住んでも都人にはなれないw

  13. 663 ご近所さん 2020/09/26 12:27:40

    都人ってw いまは東京の住んでいる人が都人でしょw

  14. 664 買い替え検討中さん 2020/10/02 07:39:14

    都心も下落だし、水害多いし、売りたいなら値下げしないと厳しいでしょね。

  15. 665 マンション比較中さん 2020/10/04 22:38:52

    アーバネクスの売りもんもいっぱい出てるのに高くて売れてないよね

  16. 666 販売関係者さん 2020/10/05 03:22:04

    北山は売れるかもしれんけどここはあかんでしょ

  17. 667 周辺住民さん 2020/10/05 04:53:03

    確かに北山の2棟に対して分が悪すぎますね
    あれが出るまでに売り切っておくべきだったかもしれませんね
    北山と松ヶ崎では住環境や利便性が全く違いますもんね
    せめて値段が随分違えば戦えそうですが

  18. 668 匿名さん 2020/10/06 06:16:15

    5階建てなのは、北山通に面した1棟のみ。他は3階建な。

    地下部分がメチャ広いのは、元のホテル建設で地下を大きく掘り込んだものをそのまま使ったから。埋め立てはコストかかるしな。(機械室とか厨房とか従業員控室とかがあったはずの場所)
    この部分をトランクルームにでもできれば、居住者も喜んだだろうが、ムダに広い吹き通しの駐輪場。
    広すぎて使い切れないし、ママチャリが点々と乱雑に並ぶ貧乏くさい光景になると思うで。

    デベは売り切れば勝ち。どんな生活感になろうと知ったことじゃねぇ。

  19. 669 口コミ知りたいさん 2020/10/06 09:59:56

    地下平面駐車場にしてくれるなら考えるんだけどな~

  20. 670 マンション掲示板さん 2020/10/06 21:49:04

    駅から近いのは確かに魅力でしたが、オール電化という時点で検討やめました。

  21. 671 買い替え検討中さん 2020/10/07 10:57:02

    >>669

    口ではなんとでも言えますね。

  22. 672 匿名さん 2020/10/07 13:21:44

    全居室、引き戸やろ。介護施設?

  23. 673 匿名さん 2020/10/07 14:42:07

    >>672 匿名さん
    いみふ。図面みてみ。

  24. 674 匿名さん 2020/10/07 22:01:51

    おう、手元の資料には入ってなかったが、85平米のSDの居室には、ちゃんとドアが付いてるな。失礼した。

    が、その他公式WEBに出ているRB系、RC系、RE系、RF系、WB系(61-75平米)の居室は全部、引き戸(スライドドア)。

    田の字間取りの中央にある廊下とLDを仕切るドアはあるがな。

    一般論として引き戸を採用するのは、ドアにすると、レイアウト上、キツくなる物件。

    ユーティリティを重視するコンセプトでの採用もあるが、この物件の場合、ソレはない。

    引き戸は高齢臭がするし、好みが分かれるので、大量の竣工後販売をやらないといけないブリリア松ヶ崎としては、本来なら選んではいけない選択。

    この物件、こじれるで。

  25. 675 マンション検討中さん 2020/10/08 03:39:09

    WEBを見ただけなのですが、外観が京都らしさを出していて高級感があり、大変気に入りました。
    気になる点がいくつかありますので、誰か教えてください。

    ・東側の高野川の景観はグッドですか?

    ・1Fは大型犬のドッグラン付きの部屋があるようですが、他の物件で大型犬の飼育によるトラブルの話などありませんか?

    ・引き戸は便利そうだと思いますが、引き戸がマイナスポイントだとおっしゃる方もいて、実際どうなのか不安です。引き戸のメリット、デメリットを教えてください。

    ・この辺りは、日常の買い物(食料品など)は便利な場所ですか?

  26. 676 匿名さん 2020/10/08 03:46:14

    うーん、既にこじれとるね(笑) ロケーション期待させすぎやねんね、これ。水害リスクでしかないのに。

  27. 677 マンション検討中さん 2020/10/08 04:10:43

    あと1点教えてほしいことがあります。
    ここの土地を調べましたら、標高は75mもあるのに、浸水の可能性は3m~5m未満となっています。
    なぜ浸水の可能性があるのか教えてください。
    また地下平面駐車場にしなかったのは、浸水の可能性を考慮してのことでしょうか?

  28. 678 マンション比較中さん 2020/10/08 12:23:07

    京都市に指定の理由を聞いてみたら如何でしょう?あのあたりは、一旦、狭くなった後という理由があるのかもしれません。そういう意味では、上流の川幅というか・・・が狭くなってる部分と、マンションの高低差も考える必要があるかも。

  29. 679 買い替え検討中さん 2020/10/08 16:23:47

    >>677

    >地下平面駐車場にしなかったのは、浸水の可能性を考慮してのことでしょうか?

    地下じゃないに越したことはないですが、
    海沿いの海抜2m位のタワマンも地下の平面駐車場があったりするので
    スペース的に、地下に下る6m以上の車道スロープを付けたら駐車スペースがあまりとれないとか?

  30. 680 ご近所さん 2020/10/08 20:55:37

    ハザードマップによると、ここは

    【全ての建物の崩壊が想定される区域】

    このスレの書き込み145参照。

    浸水なんて甘いもんじゃない。地盤から持っていかれるという想定だろう。

    最悪ケースの話だとは思うが、この集合住宅は、とってもスリリング。これだけのモノを他にしらない。

  31. 681 ご近所さん 2020/10/08 21:38:47

    川が見えるかどうかは部屋と樹木位置次第。気にするなら竣工後に買ったほうがいい。このあたりも以前に書き込みがある。

    地下駐車場でない理由。
    ・土地の幅が狭くスロープが取れない。
    ・ホテルでの地下部分は、駐車場としてはさほどの台数が取れない。
    ・建ぺい率62%。建物内に駐車場を押し込むメリットが出ない。
    こんなところだと思う。

    川ぞい1階で、大型犬OKとしている理由は、庭側に出入り口があるから。ドッグランなんかない。吠えるようなワンコだとトラブルは必至。管理規約上、庭や軒先に犬小屋OKとは思えないので、部屋内で大型犬を飼うのか?という話で謎仕様。

    引き戸は便利なのは便利。気に入るなら問題なし。だが、見栄えや心理的に面白くない人もいるので売るときに苦労する可能性あり。(新築分譲でも中古売買でも)
    年寄りほど、年寄りくさい仕様を嫌うものなんだな。車椅子固定なんかになると選びようがないが。

    買い物は川を渡ったちょい先に小規模なスーパーや商店がある。それで済ますなら問題なし。

  32. 682 匿名さん 2020/10/08 23:41:29

    橋のちょっと上あたりに東側から合流している川がある。
    ふだんは穏やかだが、豪雨になると高野川の流れを妨げるかも。

    1. 橋のちょっと上あたりに東側から合流してい...
  33. 683 マンション比較中さん 2020/10/09 01:52:00

    145 ご近所さん 2019/11/08 09:46:52
    左京区ハザードマップ
    http://www.bousai-kyoto-city.jp/bousai/pdf/dismap/mizu/03mizu_l.pdf

    ・・たぶん最悪の想定なので、気にしないのも吉。

    地下の駐車場?は水没前提の設計なら、それはそれで高台に退避させれば良いのだし。

    電気系と上下水道系だけでも、水没対策してくれていると嬉しいがな。

  34. 684 マンション比較中さん 2020/10/09 01:55:07

    川が氾濫したら浸水というか土砂流入やろね

  35. 685 マンション検討中さん 2020/10/09 06:43:04

    >>681 ご近所さん
    ご丁寧なご回答ありがとうございます。
    ベストアンサーとさせていただきます。
    他の方もご親切にありがとうございました。

    ただし、大型犬に関しては、間取りの説明で「大型犬とも暮らせる専用庭付き住戸。」と明記されていますので、専用庭で大型犬を放し飼い(ドッグランとしての使い方)にできると解釈するのが自然だと思います。
    犬小屋は置かずに、普段はテラスでリードにつないでおくという感じではないでしょうか。

  36. 686 買い替え検討中さん 2020/10/09 09:44:11





    >>

    >>685
    >>685
     >ベストアンサーとさせていただきます。

    何者?
    上からだね。
    ベストアンサー欲しくて皆さん応えてあげていたんじゃ無いと思うけど。

    大型犬の質問、デベに聞いたらって
    嫌々、これだけ水没すっるっていうのに、ポジティブな1階の話題で盛り上げて
    営業の奥さんかなにか?

  37. 687 匿名さん 2020/10/09 12:11:04

    別に上から目線でもないと思うけれど。ヤフー知恵袋のただのまねでしょ。

  38. 688 通りがかりさん 2020/10/09 13:08:32

    専用庭って、大型犬専用庭のことではないの?

  39. 689 販売関係者さん 2020/10/10 00:37:25

    物理的に大型犬と暮らせても理事会で大型犬が認められるかどうかはまた別問題やね

  40. 690 販売関係者さん 2020/10/10 00:42:30

    大型犬飼いたかったら一軒家買うでしょ 普通

  41. 691 マンション検討中さん 2020/10/10 10:04:48

    1階廊下、エントランスホールを闊歩する大型犬て怖いわ!!まさか抱っこできないだろうしね。

  42. 692 マンション検討中さん 2020/10/10 12:02:22

    >>691 マンション検討中さん
    専用庭から直接外へ出入りできるようなので、大型犬が1階廊下、エントランスホールを闊歩することはないと思われます。

    ただ、専用庭で大型犬を放し飼いする場合、専用庭でウンチやおしっこをすることになるでしょう。
    まめに掃除をしてくれる飼い主ならいいのですが、ずぼらな飼い主やご高齢で飼育放棄のような状態になりますと、他のマンション住民は大変迷惑を被ることになります。

    飼い主は購入する時に「大型犬とも暮らせる専用庭付き住戸。」との説明を受けており、他の住民もそのことを承知の上で購入したはずだから、後で大型犬の飼育禁止とか言われても困るということになり、裁判沙汰にならないか心配です。

  43. 693 買い替え検討中さん 2020/10/10 17:04:04

    ベストアンサーは貴方ですって、感謝の気持ちもない質問者。
    釣りか営業か。

  44. 694 マンション比較中さん 2020/10/11 03:19:09

    マンションで犬を飼うなら、室内が原則でしょう。室外で飼うことは(例え専用庭があっても)想定されていないのではないでしょうか。
    大型犬といってもサイズが色々ありますが、グレートレーンとかアラスカンマラミュートクラスは別にして、ラブラドールやシェパードくらいなら、マンションの部屋で普通に飼えますよ。それと、室内飼いの方が無駄吠えが少なくなりますし。

  45. 695 ご近所さん 2020/10/12 00:26:23

    なるほど、説明が「大型犬とも暮らせる専用庭付き住戸。」となっているのなら、庭で犬を遊ばせられる。という解釈にもなる。
    実際は使用細則の中に、細かく規定されているはずだから、そのあたりはデベに確認しないと。(体高制限、リード有無等)
    いずれにせよ、こういう大型犬OKというような規定は、ワンコに興味のない人には歓迎されない。専用庭側からの出入り限定といっても、川側1階の住民にとっては自転車で出入りすることになる道だから狭い通路で大型犬とすれ違うのはイヤだろうし。
    これで、またもや売れない条件が増えた。
    このデベロッパーは何を考えているのだ?

  46. 696 ご近所さん 2020/10/12 00:37:55

    引き戸の件。追加。
    引き戸は操作が重い。作動時に、転がり音なりコスリ音なりがするのが普通。
    技術的には思いっきり軽く動くようにして無音にするのも難しくないはずだが、真横から、危険物が動いてくるというのはあまりに危険なので、そうはしない。
    開けっ放しにする場合のみ、引き戸はドアより優位。

  47. 697 販売関係者さん 2020/10/12 01:14:26

    高齢者むけやと 引き戸のほうが車いすに適してる 

  48. 698 匿名さん 2020/10/12 05:24:38

    もう完売したけど、プラウド武庫之荘アベニューも大型犬飼育可の部屋が1Fにあったようだね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639792/res/151-200/

    188と196に参考になりそうな画像が載ってる。
    ちょっと見にくいけど、間取りの説明には「広い専用庭・テラスで愛犬を伸び伸び遊ばせることができます。」と書いてある。

    ただし、犬種指定とのことだ。
    京都松ヶ崎の物件は犬種指定とは書かれていないので、ドーベルマンや秋田犬などを飼いたい人は要確認。

    1. もう完売したけど、プラウド武庫之荘アベニ...
  49. 699 買い替え検討中さん 2020/10/12 08:06:40

    引き戸は実用面で優れている。
    車椅子、歩行器の人にもいいし、デッドスペースは減る。

    何でも西洋の真似するのは脱却しないとね。
    京都はそうじゃないので、京都やこのマンションに対して言っているんじゃ無いです。

    マンションの共用部分だけバリアフリーでも、マンションの部屋の中は車椅子使用はかなり困難。

  50. 700 匿名さん 2020/10/13 01:20:39

    新情報を入手。

    このマンションは川ぞいの1階が人気っぽい。

    皆が大型犬狙いとは思えないが、18戸のうち、12戸が販売済。

    川ぞい1階は竣工前完売もあり得る。

    R3棟(最北側の一棟・東西が抜けている)も人気。ここも完売しそう。

    他の棟は、特殊な部屋(南棟5階の2戸や西棟の送り火に近い数部屋)を除き、手つかずに近い。

    偏りが大きい。価格設定がヘタレなんだろう。

  51. 701 マンション比較中さん 2020/10/13 02:43:21

    1Fは安いから売れたんでしょ

  52. 702 匿名さん 2020/10/13 03:19:52

    車椅子人気かも。

  53. 703 通りがかりさん 2020/10/13 04:26:02

    >>700 匿名さん

    1階の部屋はすべて大型犬飼育可の部屋ですか?

  54. 704 匿名さん 2020/10/13 06:55:00

    大型犬規定を見ていないが川ぞいのモノだけのはず。(Rがついている棟)
    川ぞいだけというのは、専用庭があって、そこから出入りできる住居という意味。
    普通の通路やロビーは大型犬を通すのはムリ。
    大型犬需要は強いのか?いっそ、ヤギ・シカ・馬・牛もOKにしたらいいんじゃないかな。
    買う気があるんなら、デベに連絡しないと。

  55. 705 匿名さん 2020/10/13 07:02:33

    先着順の部屋は坪300~320万円だもんな。
    少し前まで300万円超えは超高級マンションだったけど、この場所で300万円超えはきついね。

  56. 706 匿名さん 2020/10/13 07:19:12

    犬が苦手な人は専用庭のある棟は避けた方が良さそうだね。
    犬は1日に何度も専用庭のフェンスにしょんべんを引っかけるだろうから、その匂いが発酵して比叡山からの山おろしに乗って近隣に立ち込めると最悪。

  57. 707 買い替え検討中さん 2020/10/14 13:24:06

    1階が売れてるの!!? www

  58. 708 マンション比較中さん 2020/10/14 23:46:21

    大型犬が買えるかどうかは理事会に諮らないといけないんじゃないのかな

  59. 709 買い替え検討中さん 2020/10/15 07:34:34

    川側はすべての部屋が一階より二階の方が安かったはず。
    自分は予算が合わずに見送り物件だけど、モデルルーム見て
    一階の部屋は魅力感じたな。犬は飼いませんけど。

  60. 710 通りがかりさん 2020/10/15 09:13:48

    >>709 買い替え検討中さん

    2階だと自分は飼わないのに1階の犬のにおいをかがされる可能性があるから安くても嫌だなあ。

  61. 711 販売関係者さん 2020/10/16 05:39:12

    庭が欲しいなら一戸建てのほうがいいよね

  62. 712 周辺住民さん 2020/10/16 22:24:16

    このマンションの川1階が大型犬人気だとしたら、ますますヤバい物件になりつつあるな。

    ワンコは、臭う。匂いの感覚は個人差が大きいから問題にしない人も多いけど。
    問題は、飼い主は慣れているので、自分も含め臭っていることに自覚がないこと。

    もうひとつ、最近のワンコは、大事にされるから長生きする。いい事なんだが、ヒト同様に認知症を発症する。症状もヒトと同じ。
    ↓↓
    夜中に歩きまわる(徘徊)/ 夜鳴き(夜泣き)する/ 名前を呼んでも反応しない/ 目の焦点が合っていない/ ぼーっとしている/ 急に怒ったり、噛んだりする/ しつけたことができなくなった/ 食事が終わった直後に食事を要求する/ 家具や壁にぶつかり後ろに下がれない/ グルグルと同じところを回る

    鳴き声が、普通じゃなくなるし、突然暴れたりする。周辺のヒトが気がつくような状態になると、半年か1年くらいで亡くなるようだが、そんな犬、保健所に持っていけ!とは言えないから周囲はガマンするしかない。

    一応、数は少ない(京都市内は2箇所だけ?)が老犬ホームもある。ブリリア松ヶ崎の犬飼育細則に、ワンコが通常の状態でなくなったら、そういうところに預けよ。というのな規定があるのかどうか。たぶんないと思うし、あったとしても収容頭数が限られているはずなので、不可能は要求できない。カネもかかるしな。
    (安い施設でも小型犬で年間50万円。大型犬で70-80万円。高い施設は疾病のある小型犬の場合、月額で12万。大型犬だと16.5万円 https://www.rouken-care.jp/ )

    1階に限らず川ぞいの棟を購入する人は、このあたりも覚悟しておいたほうが良いと思う。

    夜中に犬がギャン鳴きしても、命の哀れを慈しむ寛容さが必要。修行だね。

  63. 713 販売関係者さん 2020/10/16 22:57:48

    認知症問題 それは入居者にも言えるんじゃない 子育て世代はここ買わないもしくは買えないでしょ

  64. 714 匿名さん 2020/10/16 23:35:00

    いちいち説明せんとアカンのか。なさけないのう。

    ヒトは許すしかないし、受け入れの施設もある。
    ワンコの場合、周囲のガマンを是としないヒトもいるし、周囲に配慮できない飼い主を許せないという感情につながるから対立になる。
    共同住宅での犬問題は、ワンコそのものが問題なのではなくて、犬を買っているヒトが嫌われている事が多いのだよ。

  65. 715 匿名さん 2020/10/16 23:36:30

    訂正:犬を買っている→犬を飼っている。

  66. 716 匿名さん 2020/10/16 23:51:46

    大型犬を飼う奴は、看取りに年200万を覚悟しておけ!って書かないとわからないのかい?

    ヒトの場合は経済状況に応じて、いろいろな減免の手段がある。いま、高齢期に入りつつある世代なら、贅沢をする気がなければ、一般人でもなんとか賄えるレベルにある。

    ヒトには年金があるが、ワンコの年金は、聞いたことがない。

    いまの若者が高齢になるときに、彼/彼女らがワンコ並の生活になる可能性はあるがな。

  67. 717 坪単価比較中さん 2020/10/17 07:29:57

    遂に犬掲示板に。看取り費用、マンションになんの関係あるんですかw
    犬ガー、植木ガーと、引き戸ガー、室外機ガーと、文句つけるためならなんでもありでウケますね。
    自分は自転車が趣味なんですが、軽自動車ぐらいの値段のものを駐輪場に置きたくなく、
    庭からそのまま乗っていけるこの造りはいいなとは思いました。自分には高くて買えませんが。

  68. 718 匿名さん 2020/10/17 07:50:52

    ひまなうんちくおじさんが、たまたまこの掲示板を見つけて住み着いているんでしょ。
    この物件を検討している人に来て頂きたい。
    叡電の駅に近くても駅近物件とは言いづらい。ここが難点かなあ。

  69. 719 検討板ユーザーさん 2020/10/17 10:06:13

    ほんと、口汚い暇人が棲みついてますね(笑)マンションのイメージまで悪くなりそう。

  70. 720 694です 2020/10/17 11:56:36

    マンションでは犬は室内飼いが原則ではないでしょうか?いくら専用庭があると言っても、室外飼いはないと思います。
    普通の飼い主なら最低二回、望ましくは三回散歩に連れ出しますので庭での排泄はないでしょう。犬の習慣として、住みかの近くでの排泄は基本的にしませんので。後は、飼い主さんのトレーニングです。トレーニングなしでマンションで犬を飼うのはマナー違反だと思います。

  71. 721 通りがかりさん 2020/10/18 09:54:27

    立地が不便につきると思います。

  72. 722 匿名さん 2020/10/19 05:53:39

    >>720 694です

    そうは言っても、大型犬専用庭付きの部屋を買う人は、専用庭で大型犬を放し飼いにするのが目的でしょう。
    でなければ、2Fより高いお金を出してまで1Fの部屋は買いませんよ。

  73. 723 694です 2020/10/19 12:13:03

    そうなんですか。
    うちの田舎(駅まで3キロはあります)は確かに外飼いが普通でしたけど、街は違うのかと思ってました。私がかつて仕事で住んでいた町(まあ、そこでワンを飼ってたのですが)では、犬は部屋飼いが基本で、トラブルを起こさないようにトレーニングするのが普通でした。残念なお話です。

  74. 724 マンション検討中さん 2020/10/20 10:22:08

    犬の有無にかかわらず一戸建て志向の人が買ってるんかなあ いいとこどりとみるか中途半端ととるか難しいとこやね

  75. 725 匿名さん 2020/10/21 15:37:05

    >>724 マンション検討中さん
    最近は一戸建てからマンションへ移るお年寄りが増えましたね。
    一戸建ては自由だけど、管理を自分でやる必要がある。
    マンションは便利だけど、大型犬を飼えない。
    そんなお年寄りにとって、このマンションはベストチョイスになるのではないでしょうか。

  76. 726 買い替え検討中さん 2020/10/21 19:49:46

    >>725

    大雨警報の度にビクビク、ヒヤヒヤしたい方は、このマンションはベストチョイスになるのではないでしょうか。

  77. 727 評判気になるさん 2020/10/21 20:20:34

    ハザードマップ見ると買えんわなあ

  78. 728 匿名さん 2020/10/22 01:39:00

    年寄りは犬飼わないと思うなあ。自分のほうが先いっちゃうし。

  79. 729 評判気になるさん 2020/10/25 09:40:20

    今犬飼っている高齢者が買うことはあるでしょ 

  80. 730 名無しさん 2020/11/01 19:52:41

    犬用マンションて貴重だと思う

  81. 731 匿名さん 2020/11/08 12:47:04

    庭から出入りできてサイクルポートのある1階住戸、いいですね。高級自転車の人は安心でしょうし、普通自転車の人でも思い荷物があるときとか楽でいいと思います。簡単なメンテナンスをする場合でも専用の場所があると気兼ねせずにできるのもいいと思います。布団干しや洗濯物干しも思う存分できそうな点も魅力を感じます。

  82. 732 買い替え検討中さん 2020/11/13 03:30:42

    犬で必死に・・・・犬の前にハザードマップでしょ。

  83. 733 評判気になるさん 2020/11/13 04:42:08

    >>730
    犬などの動物を買う人が多いマンションって資産価値が低いから買いたくないよ。
    エントランスやエレベーターなんかでも平気でリード引っ張って散歩に出掛けるわオシッコするわで臭い汚いで最悪ですから。

  84. 734 口コミ知りたいさん 2020/11/14 03:26:35

    完成してからでいいよ

  85. 735 マンション検討中さん 2020/11/19 09:42:50

    どれくらい売れたんやろうね 

  86. 736 マンション比較中さん 2020/11/19 10:34:09

    不便だしね。

  87. 737 匿名さん 2020/11/23 13:24:53

    11月下旬販売開始だから、そろそろ売り出しますね。
    市街地から離れているけど、高いところで8000万もするんですね。
    意外と値がはるもので、殆ど1億に近いですね。
    大都市とは言えないけど、物価はまあまあ高いです。

  88. 738 買い替え検討中さん 2020/11/27 01:33:48

    >>737

    今から売り出しなの?
    知らなかった。

  89. 741 匿名さん 2020/12/21 21:59:22

    [No.739~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  90. 742 購入経験者さん 2020/12/31 03:55:31

    ワンコ好きの人って、自分がワンコになってたりするからなぁ~。
    もちろん一部の人だが、ニンゲンの常識が通用しない人たちがいる。と思っておくべき。大型犬OK住戸が、1戸、2戸ならともかく、20戸くらい該当するんだろ。2人や3人はオカシナ人が混ざるのは確実。その他の階の人も、ふつうなら小型犬じゃないと後ろめたいのに、大型犬が闊歩しているマンションだからという理由で中型犬に手を出してきそうだし。デベの本音としては、相手が、ヒトだろうがイヌだろうがタヌキだろうがかまわんから、なんとか売り捌きたい。というところだろう。この場所で、この価格帯で109戸も売らなきゃなんない。ったら、なんでもやらかすしかないよな。

  91. 743 購入経験者さん 2020/12/31 03:58:45

    買いたい人は、どうぞ買ってね。ただし、お犬様問題がなくても、リセールはキツイよ。マンションの価値を決める最重要ポイントは立地だからね。

  92. 744 坪単価比較中さん 2021/01/03 04:12:17

    ピットブルとかいたらちょっと怖いよね だいたい飼ってる人もあれやし

  93. 745 坪単価比較中さん 2021/01/03 04:14:09

    立地 利便 安全 やね 

  94. 746 坪単価比較中さん 2021/01/03 10:09:51

    一軒家売って買おうと考えてる人が多そうやけど元家が売れんやろなあ

  95. 747 販売関係者さん 2021/01/04 12:09:09

    このあたりでこれだけのマンション需要はそもそもないでしょ

  96. 748 口コミ知りたいさん 2021/01/07 19:27:40

    リタイヤ後住むのにはええかもしれんけどちょっと高いなあ

  97. 749 買い替え検討中さん 2021/01/11 19:08:19

    大型犬を飼えるのは、犬が怖い人間からしたらデメリットでしか無い。

    犬より、災害に弱いことが一番問題。
    その次
    中途半端な立地に釣り合わない価格。

  98. 750 販売関係者さん 2021/01/13 18:20:14

    インバウンド全盛やったのにホテルがマンションになったということ

[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸
ジェイグラン京都西大路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ソルティア京都宝ヶ池

京都府京都市左京区上高野仲町2-1

3598万円~6798万円

1LDK・2LDK

36.14m2~52.67m2

総戸数 23戸

プレサンス ロジェ 京都御所西 桜雅邸

京都府京都市上京区東堀川通出水下る四町目192番1

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK (2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

61.8m2~101.04m2

総戸数 52戸

プレサンス グラン 京都河原町

京都府京都市下京区麩屋町通仏光寺下る鍋屋町249番

4390万円~1億3780万円(第1期)

1LDK~3LDK (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

38.2m2~82.96m2

総戸数 16戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4360万円~1億2500万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~81.08m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

6690万円~8460万円

2LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

73.32m2~83.09m2

総戸数 65戸

ソルティア京都四条堀川

京都府京都市下京区堀川通仏光寺下る吉水町324ほか

4248万円~5768万円

1LDK~2LDK (1LDK、2DK、2LDK)

33.24m2~54.02m2

総戸数 30戸

プレサンス ロジェ 大津京 レイクヴィラ

滋賀県大津市柳が崎字小麦尻45番2

2980万円~5980万円(先着順)

1LDK~2LDK+2S(納戸) (1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+2S(納戸))

47.08m2~84.53m2

総戸数 63戸

ラシュレ京都西大路

京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

3660万円~6700万円

1LDK~3LDK

43.7m2~74.24m2

総戸数 80戸

ユニハイム京都西院高辻通

京都府京都市右京区西院西貝川町98番ほか

3700万円台~5600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~3LDK

53.29m2~73.66m2

総戸数 94戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4798万円~5698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

64.9m2~75.9m2

総戸数 156戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3599万円~6719万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

プレサンス ロジェ 伏見

京都府京都市伏見区鑓屋町1064番1ほか

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK(1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・3LDK+S(納戸)・4LDK)

56.56m2~89.04m2

総戸数 44戸

シエリア京都桂川

京都府京都市南区久世上久世町89番1

2LDK~4LDK

57.40㎡~100.21㎡

未定/総戸数 83戸

プレサンス ロジェ 堅田レジデンス

滋賀県大津市本堅田5丁目

2990万円~6480万円(先着順)

1LDK+S(納戸)~4LDK (1LDK+S(納戸)・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK・4LDK)

61.05m2~90.24m2

総戸数 90戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5998万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

5540万円・6790万円

3LDK

74.35m2・80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸