仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ金沢武蔵ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 安江町
  7. 金沢駅
  8. ライオンズ金沢武蔵ってどうですか?

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-03-04 22:15:22

ライオンズ金沢武蔵についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:石川県金沢市安江町302番(地番)
交通:北陸本線「金沢」駅下車徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.72平米~105.15平米
売主株式会社 大京
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:株式会社大京アステージ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-29 13:03:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ金沢武蔵口コミ掲示板・評判

  1. 121 マンション契約者

    街頭広告ってどんなところにあるんですか?効果ってあるもんなんですか?

  2. 122 評判気になるさん

    >>121 マンション契約者さん

    香林坊大和の液晶でもCMみたいの流れてましたよ。

  3. 123 マンション契約者

    街中の液晶画面なんですね。コロナ騒動で香林坊に暫く行っていないのでわからなかったです。なるほど

  4. 124 契約済

    昨日オープンした目の前のスギ薬局行ってきました。
    大型店ではないのでそこそこの規模ですが品揃えは十分、生鮮食品はないけど一部食料品もあるのでちょっとした買い足しに役立ちそう。
    スギ薬局はアプリのクーポン使うとコスパ悪くないし、支払いに各種Payも対応で店のオリジナルカードにチャージとか要らないのがいいです。

  5. 125 評判気になるさん

    アオキ本社の屋根がデザイン似てる

    1. アオキ本社の屋根がデザイン似てる
  6. 126 マンション契約者

    ザ レジデンス金沢がもう売りにでていますね。未入居で売りにだすというのは何故なんでしょう?

  7. 127 契約済

    どこも今月はCMして成約進んでるみたいなのでここも順調に売れてるといいですな。
    概要は申し込みあった分しかでなさそうだけど。
    今月商談された方いたらどれくらい残ってたか教えて下さいな。

  8. 128 評判気になるさん

    指定の小学校(予定)が市立中央なのは移転新築されて近くなるからなんですね。小学校跡に中学校も移転してくるのでこれも近くなっていいですね。

    1. 指定の小学校(予定)が市立中央なのは移転...
  9. 129 通りがかりさん

    >>128 評判気になるさん

    今でも、このエリアの金石街道側は中央小学校(駅前通り側は明成小学校),小将町中学校のようですよ。
    https://www4.city.kanazawa.lg.jp/s/39001/tsugaku/tyoubetsu_2.html#ya

    ただ、学校が近くなるのは良いけれど、そういう子育て世代の割合は相対的に低いのではないかしら?

  10. 130 評判気になるさん

    更新されたけど申し込み入った4戸出しただけかな。売れ行き全然分からないな。

    第2期 物件概要
    2020年6月24日 現在
    2020年6月26日 更新予定
    販売戸数 4戸
    専有床面積 62.27m2~95.27m2
    バルコニー面積 15.27m2~21.05m2
    間取り 3LDK, 4LDK
    販売価格 3,980万円(1戸)~6,880万円(1戸)
    管理費 月額18,650円~月額28,050円
    修繕積立金 月額9,220円~月額14,100円
    管理準備金 10,000円~15,200円 ※引き渡し時一括払い
    修繕積立基金 922,000円~1,410,000円 ※引き渡し時一括払い
    販売スケジュール 6月25日(木)より 第2期先着順受付開始
    受付時間 10:00AM~6:30PM
    受付場所 「ライオンズ金沢武蔵」マンションギャラリー

  11. 131 通りがかりさん

    >>130 評判気になるさん

    既に第2期 4戸が消えて第2期2次 戸数未定に変わってますから、本当に申込みがあった分だけを売ったという感じですね。

    でも売れ行きは悪そうですね。
    第1期の戸数は把握していませんが、確か抽選と先着順を合わせて30戸を超えない程度だったかと思います。これに地権者分 11戸を合わせて約40戸。残り90戸ほどを竣工までに完売するには、毎月6戸ほどのペースで売る必要があるはずです。

    しかし、第1期は昨年12月であり、第2期まで半年以上もの間に1戸も販売していませんでした。
    最近数ヶ月は武漢肺炎で販売自粛していたとの言い訳もできますが、これは4月以降のことです。少なくとも1月から3月までは通常営業していたにもかかわらず販売実績がありませんでした。

    これらのことを考えると、
    竣工までの完売は無理で
    新築の間に完売できたらいいな
    というくらいの感じなのではないでしょうか。

  12. 132 契約さん

    第1期でかなり売却したのではないかと思います。第1期61戸→2次36戸→3次7戸となっていますから、これがすべて売却したのかどうかわかりませんが、最初は良かったのではないでしょうか。

  13. 133 契約済

    >>132 契約さん
    お花付いてるのはそんなペースでしたよね。
    でも3月時点で半分だとも聞いてました。
    ほんとに謎すぎます。
    間取りはKがなくなってLが出てきた。
    高層階はもうSしか残ってないのかな。

  14. 134 通りがかりさん

    >>132 契約さん

    大変失礼いたしました。 >>10 に書いてありましたね。
    ここを買える会社員は武漢肺炎で収入が激減することはないでしょうけど、自営業者は幾つかキャンセルが出てるかもしれませんね。
    それでもまあ残り30戸程度であれば完売も比較的容易でしょうね。

  15. 135 契約済

    後昨日売れた内Sが予定価格7000~7300だったのが6880だったので価格調整入ったのかも。Bは予定と差異ない3980でした。

  16. 136 契約さん

    Sの7300(18F)は当初予定であり、決定段階で7000だと思います。6880はそれよりも下の階かも。いずれにしても、上の階や角部屋はとても人気だと思いますよ。また、ライオンズ武蔵以降は今のところ建築計画がなく、売却は楽なのでは?

  17. 137 契約済

    >>136 契約さん
    そうでしたか。検討部屋しか価格メモらなかったので知りませんでした。
    高層階南は人気の分お値段も相応ですがそれでも売れるんですな。
    再開発案件では片町しかなくそれもまだだいぶ先ですからね。

  18. 138 通りがかりさん

    >>129 通りがかりさん

    校下指定の区分けを見ていて気づいたけど、この辺りは住居表示の街区と実際の街区とが一致しなくなってるのですね。
    ・駅前通りにより、安江町11番,12番が北東と南西とに分断 
    ・分断された南西側が、再開発の市道廃止により14番と結合 

    これを機にライオンズ武蔵の街区すべてを14番に割り当て直せば良さげに思ったけど、再開発に加わらなかった2棟(11番)や北東側の号数割り当てとの整合もあるから難しそう。

    となると、住居表示の街区は変えずに、
    ライオンズ武蔵の住居表示(住所)は、
    ・安江町14番1号(実際のエントランス位置とは違うけど、14番には他に建物がないので何号を付けても問題ない) 
    ・安江町11番○号(実際のエントランス位置とは違うけど、既存の2棟に合わせる) 
    のどちらかになるのかしらね?
     
    テナント棟も本来なら12番の位置であり14番のエリアに入ってないけど、ライオンズ武蔵に合わせるのかな?

  19. 139 通りがかりさん

    現地を見てきたけど、本当にプレミスト本町と近いね。角部屋同士だと室内が丸見えになる。
    スカイビルは室内を歩いてるのが分かる程度かな?

  20. 140 契約済

    北西間取りはとってもいいんだけどねぇ。
    お向かいリスクの分価格にも反映されてて角にしては単価かなりお得。

    1. 北西間取りはとってもいいんだけどねぇ。お...
  21. 141 契約済

    南の金石街道側、道路拡張されてた。

    1. 南の金石街道側、道路拡張されてた。
  22. 142 通りがかりさん

    >>141 契約済さん

    拡張されていません。
    昭和時代からこの道路形状です。
    むしろ、直線化される前の路肩部分が白線で区切られただけだったのが縁石で固定されてしまい、車道は狭くなっています。

  23. 143 契約済

    >>142 通りがかりさん
    歩道の話なんだけど

  24. 144 通りがかりさん

    >>143 契約済さん

    もしかして、運転免許をまだ取得できない年齢なのでしょうか?
    地方都市でマンション購入可能な年齢に達している人の大部分は運転免許を取得しており、その感覚では、「道路」とは「車道およびそれに付随する歩道」全体を指すものだと解釈するのが普通な気がするのですが。

    いずれにしても、この余白地の幅いっぱいに歩道が拡幅されると考えるのは早計な気がします。
    枡形遺構前と同程度の幅にはなるでしょうが、残りの部分は緑地化されるのだろうと思います。

    また、マンション完成後の車両の流れを考えると、この部分は車両が進入可能な余白地として残しておいた方が良かったと思います。
    帰宅時間帯にはタワーパーキングに入庫待ちの車両が2,3台滞留することが起こり得ますが、その場合に待機中の車両が通常の走行車線を塞いでしまうことになるので。

  25. 145 契約済

    >>144 通りがかりさん
    煽りをいちいち書かなくて結構ですよ。
    敷配で道路幅21900とあるのでこの幅だと思いますよ。黄色ラインに植栽等が入ります。
    駐車場は実際運用してみないとどれくらい混むか分からないですが内部にも2、3台待機するスペースはあります。

    1. 煽りをいちいち書かなくて結構ですよ。敷配...
  26. 146 通りがかりさん

    >>145 契約済さん

    失礼いたしました。何故そのような発言になるのか理解しようと努めたのですが、触れてはいけない点だったようですね。

    「道路幅員 21,900」の単位を理解していますか?
    これは mm なので、一般的な書き方をすれば 21.9m です。そんなに広い歩道はあり得ません。
    車線の幅は 3.5m なので、5車線で 17.5m 必要になります。
    スギ薬局側の歩道幅を 1.4m と仮定すると、
    21.9 - 17.5 - 1.4 = 3.0m がマンション前 東端の歩道幅となります。

    歩道の広さを主張したいのであれば、その西側にある 消防用活動空地を引き合いに出した方が良いと思います。
    見た感じで奥行きは 6m 近くありそうなので、マンションのセットバック 2m としても歩道は 4m 近くあることになります。
    その西側に見切れている駐車場出入口の前は更に広くなりますし、これらの範囲内には何も設置できないので、幅 4m 以上の歩道は確定していると言ってもよいでしょう。

    それよりも更に西側になると、サブエントランス前の敷石が迫り出して来ますし、マンション前の植栽に合わせて反対側の車道との間にも緑地を作りそうな気がします。

    タワーパーキング前の屋内で待機可能か否かは、管理組合の調整力と住人の意識次第でしょうね。

  27. 147 契約済

    >>146 通りがかりさん
    その最初の一文いちいち要らないっての。
    21900は車道含んでの幅なので参考にはなりませんね。
    別に歩道の広さを主張とかしてませんよ。
    敷配で南側は車道の線ハッキリと描かれてないからそのままなのかと思ってました。
    以前南側は車道に近いとも書いてた。
    先週辺り縁石で区切られてたところ無くなり広くなったから広がったよって言っただけ。
    ここを検討している人に少しでも情報をと思って色々書き込んでみたけど、関係ない人に意味もなく絡まれるだけで無駄なのでもう止めます。

  28. 148 通りがかりさん

    >>147 契約済さん

    積極的購入検討者しか知り得ない貴重な非公開情報もご提供いただいていたのに、行き違いがあったようで誠に残念です。

  29. 149 マンション契約者

    本当ですね。行き違い残念です。いろいろ情報教えて貰えて良かったのでまたぜひ書き込みして下さい
    毎日必ずCM入りますね。今が売りこみどきなんですかね。

  30. 150 契約さん

    色々と情報交換しましょう。ところで、店舗は何が入るか聞いていますか?

  31. 151 マンション契約者

    前にもともとあった写真館のかたが戻るんじゃないかとの投稿ありましたね。でもちょっとわからないしもう一軒もわかりませんね。

  32. 152 通りがかりさん

    >>151 マンション契約者さん

    一富士写真館は、金石街道の向かい側に仮店舗で営業してるから、戻るのは確実でしょう。

    もう1軒は分かりませんね。
    地権者なら山本眼鏡店くらいしかないと思いますが。
    現在は彦三町1丁目14-28で営業してるようですが、Google Map ストリートビューで見ると裏通りの大きめの民家になっています。
    店舗に建て替えて正式に移転したのか、あるいは民家のまま仮店舗営業してるのか?

    因みに、隣の彦三町1丁目14-27は、公示地価が住宅地としては金沢市内で最高額の地点なんだけど、こんな所に店を構えるとかマジか?

  33. 153 匿名さん

    1期1次~2期1次で売り出した部屋は全て完売したのかな?
    7月下旬から2期2次が販売予定のようです。

    https://contact.daikyo.co.jp/KOBETSU/MA151005/gaiyo_chg.html
    物件概要 | 「公式」ライオンズ金沢武蔵 | 金沢市「金沢」駅 | ライオンズマンションの大京

    全体 物件概要
    所在地 石川県金沢市安江町302番(地番)
    石川県金沢市安江町以下未定(住居表示)
    交通 北陸本線「金沢」駅下車徒歩8分
    用途地域 商業地域
    敷地面積 2354.13m2
    規模・構造 鉄筋コンクリート造、地上18階建て、共同住宅
    建築確認番号 第ERI-19003141(2019年2月8日)
    総戸数 138戸(住戸、地権者住戸11戸含む)、他に店舗2戸
    竣工日 2021年9月下旬(予定)
    入居開始日 2021年9月下旬(予定)
    権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
    管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
    駐車場 126台 (屋内平地式2台、屋内機械式124台)
    月額使用料:13,000円~15,000円/台
    バイク置き場 7台
    月額使用料:2,000円/台
    自転車置き場 138台
    年額使用料:1,200円~3,600円/台
    設計 株式会社アール・アイ・エー
    施工 株式会社熊谷組
    売主 株式会社 大京
    〒151-8506 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-24-13千駄ヶ谷第21大京ビル
    TEL 03(3475)1111(代表)
    宅地建物取引業/国土交通大臣(14)第792号
    一般社団法人不動産協会会員・公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会加盟 
    販売提携(媒介) 株式会社穴吹工務店 北陸支店
    〒920-0869 石川県金沢市上堤町2-37 金沢三栄ビル2F
    TEL (076)205-5384(代表)
    宅地建物取引業/国土交通大臣(13)第1545号
    公益社団法人石川県宅地建物取引業協会会員・一般社団法人北陸不動産公正取引協議会加盟
    備考 ※法許可番号:収建第109号(2018年8月6日)
    ※駐車場・バイク置き場・自転車置き場は、地権者分を含みます。

    ※WIC=ウォークインクロゼット
    ※SIC=シューズインクローク
    ※S=サービスルーム(納戸)
    ※N=納戸

    第2期2次予告 物件概要
    販売戸数 未定
    専有床面積 56.72m2~95.27m2
    バルコニー面積 15.27m2~21.05m2
    間取り 2LDK, 3LDK, 4LDK
    販売価格 未定
    管理費 月額17,050円~月額28,050円
    修繕積立金 月額8,400円~月額14,100円
    管理準備金 9,100円~15,200円 ※引き渡し時一括払い
    修繕積立基金 840,000円~1,410,000円 ※引き渡し時一括払い
    販売予定時期 2020年7月下旬
    ※表示されている専有床面積等の数値は、今後発売予定の全住戸を基礎としています。確定後の販売戸数、専有床面積等は本広告におきましてお知らせいたします。

    予告広告
    本広告を行い販売を開始するまでは、契約または予約の申し込みおよび申し込み順位の確保等には応じられません。
    予めご了承ください。

  34. 154 口コミ知りたいさん

    確定情報ではないですが、テナントは調剤薬局と病院が入るかもしれません。医療関係紙に医院+調剤薬局としてテナント入居者募集の広告載っていました。
    眼鏡屋さんテナントの権利取得してるかもしれませんが商売やめて賃貸にするのかな?
    コンビニでもできれば入居者からすると便利だったかもですが、変な輩もたむろするかもですし、正面にスギ薬局もできたので買物は不便ってほどでもないです。

    ていうか、スギ薬局もできたしすぐ横の以前お蕎麦屋さんだったところ位小さい調剤薬局ができたのでテナントの調剤薬局って予定も変更されるかも?
    その薬局の人がテナントできたらそこに入るつもりで仮住まい的に今の場所に移ってきたのかもしれませんが。

  35. 155 マンション検討中さん

    >>154 口コミ知りたいさん
    これですかね。

    1. これですかね。
  36. 156 匿名さん

    >>155 マンション検討中さん

    そういえば、チラシの右端外側にある薬局は、以前は金石街道側にあったのが工事のために移転して現在の場所で営業してるんだったわ。すっかり忘れてた。

    ここも地権者なのかしら?
    チラシに「調剤薬局(予定)」って書いてあるってことは、募集してるのはクリニックだけで、薬局はもう内定してるってことよね?

  37. 157 評判気になるさん

    写真館が戻るって言ってたの違うじゃないか。
    それにしても85坪って広い。リハビリ施設付の整形や内科+何か等の併科でないと使い切れなさそう。

  38. 158 マンション契約者

    今7階まで出来て8階ですね。
    しかし坪10000円で85万+駐車場3台の家賃90万位なんですかね?

    1. 今7階まで出来て8階ですね。しかし坪10...
  39. 159 匿名さん

    >>155 マンション検討中さん

    問合せ先が「クリニック区画 所有者代理 久保」さん個人ってどうゆうこと? と思ってググってみたら、久保紙店って「紙問屋 兼 印刷所 兼 不動産会社」だったのね。知らなかった ...。
    所有者(貸主)は管理組合だけど、まだ存在しないから代理なのかな?
    電話/FAX番号が久保紙店なのに社名を出さない理由とか、何か事情がありそうね。

  40. 160 評判気になるさん

    店舗なのでマンション共用部ではなく地権者複数での区分所有なんでしょう。
    場所柄観光客等も通るところなので軽飲食か小売りになるかと思ってましたが、定借でクリニックを募集するというところに地権者の方たちが住人や地域の事を考えられてると感じます。
    いいクリニックが決まるといいですね。

  41. 161 通りがかりさん

    店舗はクリニックでしたかー。
    うーん、診療科すら決まってないし、生活利便性としてクリニックが併設してある意義は小さいかなー。
    少し残念。

  42. 162 通りがかりさん

    >>161 通りがかりさん

    たとえば、どういう業種をお望みでしょうか?

    食品スーパーはNTT跡も含めてマルエーが幾つかありますし、コンビニも複数あります。
    アパレルだと、購買層が限定されてしまいます。

    クリニック、特に内科であれば老若男女全世代が顧客になり得ますし、若いファミリー層向けには小児科も併設されていると嬉しいかもしれませんよ。

  43. 163 通りがかりさん

    現地を見てきたけど、防音シートが薄い(ない?)ので、建築途中でも完成形をイメージし易いのが好いですね。

  44. 164 マンション比較中さん

    クリニックは感染症の人も集まりますからね。
    高齢でなければ年に1回もかからない人が多いのでは。

  45. 165 評判気になるさん

    >>164 マンション比較中さん
    感染症ってコロナの事?今発熱等症状ある人いきなりクリニック受診しませんよ?大丈夫ですか?
    >高齢でなければ年に1回もかからない人が多いのでは
    ケガとか具合悪くなけりゃ行かないから当たり前では。

  46. 166 通りがかりさん

    >>164 マンション比較中さん

    では、どういう業種がよいのでしょうか?
    年に1回どころか一生に1回も行かない店よりはマシでしょう。

  47. 167 名無しさん

    個人的にはクリニックで少しがっかりした方です。独り身なんで、日替わり定食のある食堂がよかったです。爆

    それか仕事帰りや夜に軽く運動できるジムですね、部屋帰ってシャワー浴びれるのでシャワーもついてない何とかって言う24時間ジムみたいのでもいいし。狭すぎるか。

    病院って掛かり付けの医者がいたりしますし、自分はほとんど病院のお世話になったことがないってのもあります。

    でも万人受けする施設ってなかなか無いし、年配の世帯も多いみたいなのでクリニック悪くないかと思います。

    最初はコンビニとか期待してたんですが、目の前にスギ薬局できてコンビニ不要になりました。車入りにくくてコロナもあってか客足が鈍く弁当は1週間ほどで置かなくなってしまいましたが...直ぐ撤退とかにならなければ良いのですが。

    元々この辺で生活してるんですが、ある程度普段の買い物は徒歩圏内に揃っているけど、どれもこれも微妙な距離ともいえる距離なんですよね。
    エムザまで歩くのが苦にならなければ大丈夫かと。信号長いですけど。

  48. 168 評判気になるさん

    >>167 名無しさん
    通り沿いで人通りもあるので軽飲食か小売がいいのかとも思いましたが、再開発のアーケードあるところは広告規制厳しくて看板とか何も出てないんですよね。
    リファーレにあるコンビニすら地味で見逃しそうになる。この通りで人集める店舗は厳しいのかなと感じます。
    テナント料も安くはないのでコロコロ変わったり空きになるよりは安定したクリニックが無難なのかも知れません。

  49. 169 マンション比較中さん

    >>165さん
    返信遅くなりました。感染症はコロナに限りませんよ。
    高齢者の発熱や小児感染症、性感染症、インフルエンザなど、まずはクリニックで対応していただきたい感染症はいっぱいあります。5類感染症などは基本的にクリニックがファーストタッチではないですか。医療関係者でなければイメージがないかもしれませんが、2類感染症である結核の患者さんがクリニックから紹介されてくることは良くあります。非活動性結核も多いですがね。むしろ何でもコロナを疑って保健所や指定医療機関に相談して疲弊させるのは控えていただきたいです。

    >>166さん
    普段使いできる飲食店やスーパー、コンビニに入って欲しかったです。
    近いと言っても併設されているのと100m歩くのとでは利便性はかなり違いますから。

    しかし、結構噛みつかれますね笑。当方が医療関係者というのを差し引いても、診療科すら決まっていないクリニックテナントで決定してしまったことを残念に思うのは普通の感覚ではないのかな。

  50. 170 評判気になるさん

    >>169 マンション比較中さん
    コロナ以外にも感染症があってクリニックを受診するのは分かってますよ。それがここで特別住人にとってデメリットにはならないんじゃないですかね。
    他の業種がいいんじゃないかについては>>168で書いた通りです。物件の周り歩いてまわられたりしてみて下さいな。通り向かいなんかは空きテナントも多いです。店舗所有地権者の方がクリニックにしたのも苦渋の選択じゃないですかね。業種決まらない時の最後の手らしいです。
    診療科決まってないとはいえ医療関係者の方がクリニック残念に思うのはそりゃそうだろなぁって感覚です。

  51. 171 匿名さん

    マンション店舗にクリニックはいらない気が。夜中までやってるなら別ですが、

    スーパーかドラックストアが良いけど、この規模のマンションだとコンビニすら採算取れないだろうから仕方ないのかも。

    そもそも開発会社が考えていたここに入りそうな店舗のコンセプトが知りたいのですがね。
    立地的にはスーパーとかコンビニじゃなくて、土産屋とか和菓子屋みたいな観光客相手の店を考えてたのかなとも思えますが。

  52. 172 マンション検討中さん

    にしても大京さん上手ですね。

    ザ・レジデンスよりも内装、間取り、価格いいですよ。ゆうてもあっちは駅西ですからね。
    って言えば売れそう。

  53. 173 通りがかりさん

    販売予定時期 2020年8月下旬 
    【お知らせ】
    7月20日~7月27日に掲載の「第2期2次」予告物件概要において、販売予定時期を下記の内容で掲載しておりましたが、上記の通り変更になりましたので、お知らせいたします。
    <変更前>
    販売予定時期/2020年7月下旬 

    購入希望者がいないから販売できないんだね。
    同じく7月下旬を予告してたプレミア芳斉は8月8日に延期したけど、ライオンズ武蔵の方は下旬まで延ばすって、人気が劣るわけでなく夏期休暇の関係かな?

  54. 174 マンション契約者

    この頃はプレサンスロジェのテレビCMはみかけるけどライオンズマンションのテレビCMは見なくなりましたね。
    マンション完売は難しいものなんですね。

  55. 175 評判気になるさん

    >>174 マンション契約者さん
    CMはプレサンスがちょっと遅れて開始してたからかも知れません。
    あと1年あるから未販売住戸出すときにもう一回くらいCMするんですかね。どこがどれだけ残っているのやらですが。

  56. 176 マンション契約者

    そういう情報は大京さんは絶対教えてはくれないんでしょうね。
    今は中古のマンションもたくさん売りに出てるけどなかなか売れないし全室売るのは難しいかもしれないですね。隣接のクリニック予定の店舗も家賃や、駐車場代金、内装費、スタッフのお給料なども考えると難しいかもですね。20年後には元に戻さなきゃならないのでしょう?

  57. 177 評判気になるさん

    >>176 マンション契約者さん
    そういえば定借20年だと更新なしですね。
    店舗だけ更地にしたり出来るんですかね。
    店舗のアーケードなんて市のものみたいだし。

  58. 178 通りがかりさん

    >>177 評判気になるさん

    定期借地権ではなく、建物をスケルトン貸しだから20年後に更地にする必要はないのでは?
    アーケードや建物の外観は市の条例などで細かく規定されてそうだけど、敷地内の私有物を撤去することに大きな制約はないのでは?

  59. 179 通りがかりさん

    総戸数   138戸 
    地権者住戸 11戸 
    第1期1次  61戸 
    第1期2次  36戸 
    第1期3次   7戸 
    第2期1次   4戸 
    第2期2次 戸数未定 
    (残り   19戸) 

    ふむ? もう旨味はないかな?

  60. 180 マンション契約者

    今は10階を作っていますね

    1. 今は10階を作っていますね
  61. 181 評判気になるさん

    >>180 マンション契約者さん
    この辺の電柱も今年度中に無電柱化されるのでスッキリしていい景観になりますね。

  62. 182 マンション契約者

    回りがすっきりするのはいいですね。

    マンションを初めて購入したのでわからないことがあってききたいのですが マンション全て売れずに残ってしまったらマンションの管理料や修繕費用は値上がりするんですか?わかる方教えて頂けますか。

  63. 183 通りがかりさん

    >>182 マンション契約者さん

    売れ残っても値上がりはしません。
    引渡期日後まで売れ残った場合、その住戸の毎月分はデベロッパー(大京)が負担します。

    ただし、修繕積立基金は負担しないはずなので、10年後まで売れ残ったら影響があるかもしれませんね。

  64. 184 マンション契約者

    >>183 通りがかりさん

    わかりました。どうもありがとうございました。
    大京さんが払い続けなければならないのならこれはこれで大変ですね。やっぱり売れて欲しいですね。

  65. 185 匿名さん

    >>179 通りがかりさん
    60戸くらいあまっているのかと思いましたが。。。残戸19戸しかないのですか?

  66. 186 検討板ユーザーさん

    >>185 匿名さん
    売れ行き他社と比べて良いみたいですよ。ほとんど地元民が購入きているそうです。

  67. 187 通りがかりさん

    >>186 検討板ユーザーさん

    市内県内でなら「2番目に高い!」というアドバンテージがありますが、都会基準では「駅からも遠い何の特徴もない平凡な低い物件」ですから見向きもされないでしょうねぇ ...。

  68. 188 通りがかりさん

    >>187 通りがかりさん
    都会基準って駅から徒歩10分以内って近いと思うのですが…まぁ武蔵ヶ辻近辺はどちらかと言うと県内の人間が食いつきやすい土地だとは個人的には思います。

  69. 189 通りがかりさん

    >>188 通りがかりさん

    徒歩10分以内なら近いだろうと私も思うのですが、残念ながら都会の「駅近」は徒歩5分以内であり、8分だともう売れづらいのだそうです。
    理由は幾つか考えられますが、感覚的には駅とバス停とを逆にしてみれば理解しやすいかと思います。金沢市内中心部で「バス停から徒歩8分」だと、おそらく周りに店はなくコンビニに行くのすら億劫になるでしょう。
    (逆に金沢駅以外の「駅から徒歩1分」だと、団地と田んぼしかなさそうですし。)

    今後、金沢の街は概ね犀川・浅野川・小立野台地・北陸新幹線に囲まれた範囲に集約していくのはほぼ間違いないでしょう。その中で何処が住むのにベストな場所になるかは分かりませんが、武蔵ヶ辻エリアを選択しておけばベストな場所から大きく外れることはなく、ベターで無難な選択となるでしょうね。

  70. 190 通りがかりさん

    >>173 通りがかりさん

    販売予定時期 2020年9月中旬
    【お知らせ】
    7月27日~8月24日に掲載の「第2期2次」予告物件概要において、販売予定時期を下記の内容で掲載しておりましたが、上記の通り変更になりましたので、お知らせいたします。
    <変更前>
    販売予定時期/2020年8月下旬

    またもや延期
    購入希望者が一人もいないのかしら??

  71. 191 マンション契約者

    いれば延期はないと思うのでやはりいないのでしょうね。

  72. 192 評判気になるさん

    間取りのIだけ消えたので契約してる人はいるんでしょうけど、先着住戸書いてないから売れてないのか止めてるのか分からないですね。

  73. 193 通りがかりさん

    >>192 評判気になるさん

    一部の間取りが消えた理由は分かりませんが、
    物件概要で本広告せずに販売するのはルール違反?違法?らしいので、販売を停止しているのが事実です。
    ただ、これまでの大京の売り方を見てると、確実に売れる=購入希望者がいる場合しか販売の本広告をしないようなので、実質的には売れてないと解釈できます。

  74. 194 評判気になるさん

    >>193 通りがかりさん
    1期の先着住戸あるんで販売自体は止めてないですよ。
    2期の未販売供給がないだけです。申し込みないのかあっても止めてるのかは分かりません。
    1期の残りがよっぽど人気ないところなんじゃないですかね。

  75. 195 通りがかりさん

    >>194 評判気になるさん

    1期が残っているというエビデンスまたは論拠を示していただけないでしょうか?
    物件概要で本広告が行われていない(削除されている)のですから、既販売分の売れ残りは存在しないのではないでしょうか?
    (キャンセル分を隠している可能性は排除できませんが。)

  76. 196 評判気になるさん

    >>195 通りがかりさん
    先月モデルルームで価格表見てますよ。
    3階4階あたりの残ってたから。
    ここに限らず概要だけ見ても分からないですよ。
    気になるなら電話して販売してるか聞いてみてはどうですか。

  77. 197 マンション契約者

    すみません聞きたいのですがもし今残っているのが19戸とするなら間取りパターン6タイプがだいたい3戸ずつ売れてないということですかね?

  78. 198 評判気になるさん

    >>197 マンション契約者さん
    正確に何戸残っているのかは分からないですが、掲載してる間取りが全てではないかも知れません。
    以前モデルルーム行った際出ていないCタイプの間取りも販売していましたから。

  79. 199 マンション契約者

    わかりました。
    もう売り出して時間たったので売れてない全てのタイプ表示してくれたらいいのになぁ~

  80. 200 評判気になるさん

    間取りからAが消えてる。
    モデルが角住戸だから角が売れやすいんでしょうね。

  81. 201 評判気になるさん

    金沢まちゲーションさんの記事
    https://kanazawamachigation.com/built/34242/

  82. 202 匿名さん

    明日お昼に抽選ですね

  83. 203 通りがかりさん

    >>202 匿名さん

    第2期2次 物件概要
    2020年9月17日 現在 
    販売戸数 8戸
    登録受付期間 2020年9月17日(木)~2020年9月18日(金)
    登録受付時間 10:00AM~6:30PM(※最終日9/18(金)は11:00AMまで)

    登録受付期間が「物件概要を更新した平日の実質的に1日のみ」って、裏の事情が分かり易いね。
    購入希望者は販売戸数と同じ8名で、重複しない住戸を登録して抽選倍率 1.0倍で全員当たりになると。

  84. 204 評判気になるさん

    東側中住戸、Gが売れてHが出てきたみたい。

    第2期3次予告 物件概要
    販売戸数 未定
    専有床面積 60.52m2~95.27m2
    バルコニー面積 15.27m2~21.05m2
    間取り 2LDK, 3LDK, 4LDK
    販売価格 未定
    管理費 月額18,150円~月額28,050円
    修繕積立金 月額8,960円~月額14,100円
    管理準備金 9,700円~15,200円 ※引き渡し時一括払い
    修繕積立基金 896,000円~1,410,000円 ※引き渡し時一括払い
    販売予定時期 2020年9月下旬

  85. 205 マンション検討中さん

    ほえー結構管理費修繕積立金がお高いんですね。

  86. 206 通りがかりさん

    管理費は確かに高い。
    修繕積立金は、最初は安くても数年経てば上げるんだから、初期設定だけでは評価できないかな?
    長期修繕計画を見ないと何とも言えないけど、管理費に合わせて初期設定は高めに設定しておいて、後の上げ幅を抑えてる可能性もあるし。

    少なくとも、60mなら足場を組めるだろうから、大規模修繕がタワマンのように高額になることはないでしょう。
    ただし、タワーパーキングを建物中心に組み込んでるから、そこが加算要因になるのかも?

  87. 207 匿名さん

    またまたテレビCM入りだしてプレサンス、シエリアと三つ巴になりましたがどのマンションもなかなか大変ですね。なのに橋場町にプレミストまで建つなんてマンション業者の方々大丈夫なんですかね? 今までの情報だと武蔵も後10戸位は残ってますよね。どれくらいまで売れれば採算とれるんですかね?

  88. 208 口コミ知りたいさん

    >>207 匿名さん
    もう10戸くらいしか残ってないんですね。すごいですね。コロナじゃなかったらとっくに完売ですね。

  89. 209 匿名さん

    >>208 口コミ知りたいさん

    すみません。今までの掲示板見ての予測で本当かはわからないんですが割合信憑性あるんじゃないかと思っているんです

  90. 210 通りがかりさん

    >>179 通りがかりさん

    総戸数   138戸 
    地権者住戸 11戸 
    第1期1次  61戸 
    第1期2次  36戸 
    第1期3次   7戸 
    第2期1次   4戸 
    第2期2次   8戸 
    第2期3次 戸数未定 
    (残り   11戸) 
     
    あと 2回くらいの販売で完売かしらね。
    最終期に近づくと売れづらくなってくるけど、完成までまだ 1年もあるんだし、まあ余裕でいけるんじゃないかしら。

  91. 211 通りがかりさん

    販売予定時期 2020年10月下旬
    【お知らせ】
    9月24日~10月5日に掲載の第2期3次予告物件概要において、販売予定時期を下記の内容で掲載しておりましたが、上記の通り変更になりましたので、お知らせいたします。
    <変更前>
    販売予定時期/2020年10月上旬
     
    9月中旬に販売したばかりなのに、次を10月上旬というのは流石に無謀だったか。
    でも年内にはもう1回くらいいけるんじゃないかな?

  92. 212 通りがかりさん

    >>207 匿名さん

    新築マンションの利幅は 300万円とからしい(上層階はもっとある)から、既に採算ラインは超えていて、残り 11戸の売上はほとんど利益になるのでしょう。
    ただ、不動産は売れ残ったからといって廃棄や返品できないので、完売するまでは終われないのよね。
    (アパは 10年経っても完売できずに結局断念したことがあるみたいだけど。)

  93. 213 匿名さん

    >>212 通りがかりさん
    利益がでてるなら良かったですが確かに廃棄も返品も出来ないからなんとか少しずつでも売れて欲しいですね

  94. 214 通りがかりさん

    >>211 通りがかりさん

    販売予定時期 2020年11月上旬
    【お知らせ】
    10月5日~10月26日に掲載の「第2期3次」予告物件概要において、販売予定時期を下記の内容で掲載しておりましたが、上記の通り変更になりましたので、お知らせいたします。
    <変更前>
    販売予定時期/2020年10月下旬

    10月26日(月)オンラインご案内会 
    10月29日(木)オンラインご案内会 
    10月30日(金)オンラインご案内会 
    10月31日(土)プロジェクト発表会 
    11月 1日(日)プロジェクト発表会 
    11月 2日(月)オンラインご案内会 
    11月 3日(火)プロジェクト発表会 
    11月 5日(木)オンラインご案内会 
    11月 6日(金)オンラインご案内会 
    11月 7日(土)プロジェクト発表会 
    11月 8日(日)プロジェクト発表会 

    少なくとも次回販売は 11/9(月)以降という解釈で良いのかしら?
    購入希望者が中々集まらないから販売できないようね。

  95. 215 通りがかりさん

    細かいことだけど、
    ROOM PLAN F には PS がないんだな。トイレを流したら、隣の住戸内の PS を通って音が聞こえるのかしら? 
    ROOM PLAN B と E はバルコニー側の壁際に PS があるけど、洋室の床下をトイレの下水とかが流れてゆくのかしら?

  96. 216 検討板ユーザーさん

    水回りのPSは専有部にない。
    バルコニー側にあるのはエアコン配管。

    1. 水回りのPSは専有部にない。バルコニー側...
  97. 217 通りがかりさん

    >>216 検討板ユーザーさん

    あぁ、なるほど! それは使い勝手のよさそうな設計ですね。
    ROOM PLAN F は行燈部屋がないのでエアコン用 PS も不要と。

    この図だと LD が直接床のようにも見えるけど、それは気のせいですね。

  98. 218 通りがかりさん

    通りかかったら、惣構堀沿いのアプローチガーデンのところに鉄筋の太い柱が何本も林立してたけど、何なんだろ?
    敷地配置概念イラストや完成予想図を見ると、植栽のみの公開緑地(廃止された市道と交換?)になるはずだと思ってたんだけど。

    一時的な資材置き場として利用してるなら鉄筋柱は寝かせて置くだろうし、タワークレーンからは死角になるから資材置き場として適してない気がするし。

  99. 219 検討板ユーザーさん

    >>214 通りがかりさん

    販売予定時期 2020年11月中旬
    【お知らせ】
    10月26日~11月2日に掲載の「第2期3次」予告物件概要において、販売予定時期を下記の内容で掲載しておりましたが、上記の通り変更になりましたので、お知らせいたします。
    <変更前>
    販売予定時期/2020年11月上旬
     
    11月5日(木)オンラインご案内会 
    11月6日(金)オンラインご案内会 
    11月7日(土)プロジェクト発表会 
    11月8日(日)プロジェクト発表会 
    11月9日(月)オンラインご案内会 
    11月13日(金)オンラインご案内会 
    11月14日(土)プロジェクト発表会 
    11月15日(日)プロジェクト発表会 
     
    想定内ではあるけど、そろそろ販売しようよ大京さん

  100. 220 評判気になるさん

    5戸抽選になるようですね。売れたら残り1桁になりますね

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオ金沢近江町

石川県金沢市下近江町30番1、31番1、66番1・3、66番6、67番

5,198万円・6,548万円

3LDK+WIC

90.28平米

総戸数 26戸

ザ・レーベン金沢大手門 Galleria Gran

石川県金沢市大手町186番1

4,740万円~5,633万円

3LDK・4LDK

66.69平米~80.73平米

総戸数 111戸

プラウドシティ金沢

石川県金沢市北安江三丁目

3,658万円~1億3,001万円

1LDK~3LDK

54.32平米~136.06平米

総戸数 287戸

レーベン野々市 ONETHEREA

石川県野々市市堀内四丁目

未定

3LDK・4LDK

67.26平米~84.96平米

総戸数 84戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

アルファステイツ新発田駅(2/14登録)

アルファステイツ新発田駅

新潟県新発田市諏訪町1丁目

未定/総戸数 45戸

グランフォセット福島上町

福島県福島市上町58番1

未定

2LDK・3LDK

60.48平米~85.62平米

未定/総戸数 101戸

セントラルパーク盛南新都心

岩手県盛岡市本宮五丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.60平米~87.27平米

152戸/総戸数 152戸

レーベン長町 THE GATE

宮城県仙台市太白区長町三丁目

未定

2LDK・3LDK

52.26平米~76.50平米

未定/総戸数 70戸

グラディス富山 碧ノ杜

富山県富山市奥田新町65-2

未定

2LDK、3LDK

62.44平米~135.21平米

88戸/総戸数 88戸