横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉(旧称:武蔵小杉駅前再開発タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉(旧称:武蔵小杉駅前再開発タワープロジェクト)
匿名さん [更新日時] 2010-11-15 10:27:26

東急武蔵小杉駅西側にある37階建てのタワーマンションが2010年3月に着工になります。
駅直結、立地抜群、1~5階の商業施設と合わせて楽しみにしている人も多いかと思います。
情報交換していきましょう。

2010年3月着工、2012年10月竣工予定
地上37階地下3階
高さ約140m

地階・・・駐車場
1~5階・・・商業施設
5~6階・・・新中原図書館
6~37階・・・分譲マンション(337戸)

小杉駅南部地区再開発全体マップ(武蔵小杉ライフ)
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosuginanbu.html#a


所在地:川崎市中原区小杉町3丁目
交通:東急東横線目黒線JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分

【仮称物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.07.24 管理人】
【物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.09.24 管理人】



こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-29 22:51:58

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2010/11/05 12:48:40

    はいはい坪300以上平均頑張ってね

  2. 802 匿名さん 2010/11/05 14:33:16

    >>798
    値段が何を基準に決まるか解ってないね。
    地域間比較で、実質的利便性が高いことと価格が高いことは直結しない。
    長い時間をかければ地ぐらい自体が動いていくこともあるけど、簡単なことではない。
    もし小杉が大井町より高いなんてことが起きたとしたら、そのときは「じゃあ大井町はもっと高くていいはずだから、お金をかけて再開発しよう」という機運がでて、結局また逆転されるだけ。
    昔ほどではないにしても、川崎とか小杉とかに心理的抵抗がある人は「何百万人」といて、そういった潜在意識が、最終的には地価の逆転を許さない方向にはたらくことは事実なんだから、認めざるを得ない。
    東京>神奈川>埼玉>千葉の格付け順位がいつまでたっても変わらないのと同じ。
    あれほど高騰した豊洲も、東雲に引っ張られて今まさに価格下落が始まろうとしてるところだし、落ち着けば、例えば港区芝浦より江東区豊洲のマンションの方が高いのはおかしいってことに皆気が付いて、やがて正規化する。
    このあたりも、金儲け狙いなら、せいぜいバブってる間にうまく売り抜けることだね。
    本当は、「実質的利便性が高いのに割安」なところに住んでいる賢さこそ胸を張るべきなのに、値段が高くなって自分の価値が高まったかのような思いに浸りたいって、つまらん心理だな。

  3. 803 匿名さん 2010/11/05 14:41:03

    大井町のライバルは東雲ですよね。こっち見ないでくださいね。

  4. 804 匿名 2010/11/05 14:48:34

    802は支離滅裂だな
    その豊洲の高騰がその理論を
    完全に否定してしまってるね

    豊洲の「地ぐらい」てなに?
    後落ち始めようとしてるなんて
    適当な言葉遣いは如何か

  5. 805 匿名 2010/11/05 15:06:31

    でも802さんの意見は概ね的を得ているように思います。首都が神奈川に遷都でもない限り、川崎市品川区を超えるとは思えません。

  6. 806 匿名さん 2010/11/05 15:07:47

    大井町、大森、蒲田あたりに心理的な抵抗持ってる人も「何百万人」もいるでしょ。台東区あたりと同じイメージですよ。将来的には東雲以下です。

  7. 807 匿名さん 2010/11/05 15:16:34

    何事にも「行き過ぎ」ってのは必ずある。「バブル」と「定常状態」を見誤らないことだよね。
    誰しもその最中にはバブルだと気が付かないからこそのバブルなんだから。
    小杉がバブルかどうかは、数年建ってみてはじめて判ること。

  8. 808 匿名さん 2010/11/05 15:20:41

    >>806みたいな極端なこと言うから現実が見えてないって馬鹿にされる・・・
    仙台坂や山王みたいな山の手は小杉のどこを探したってないのに。

  9. 809 匿名さん 2010/11/05 15:42:44

    リエトコートの89.45平米プレミアム42階、8000万円を7200万円に値下げしたようですね。
    坪@266か・・・
    割安だとは思うんだけど、小杉で8000万っていうとやっぱり厳しいのかなぁ・・・
    そうしてみるとブリリアは絶妙な価格設定だったような。
    ここの99平米っていくらで出すんだろう?1億超えちゃうと苦戦するかな?

  10. 810 匿名さん 2010/11/05 15:44:13

    つまり大井町の定常状態がもうすぐ見えてくるってことなんでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 811 匿名さん 2010/11/05 22:46:12

    「モデルルーム事前案内会」のDMが来た。
    12/4~10らしいけど行く人いる?

  13. 812 匿名さん 2010/11/06 00:48:07

    平均350万なら確かに危ない気がするが、300万前後なら相場だよ。270万でブリリアが即日完売してるんだし。

    品川区の主要路線の駅直結より高くならないはず、というのなら同意。地域の持ってるパワーは確かにある。

  14. 813 匿名さん 2010/11/06 02:56:09

    HPを見る限りむやみに高級というわけでもなさそうだし、全体としてボリュームゾーンは6000~8000万ぐらいの、サラリーマンが何とか手が届く価格になりそうな気がして、期待してます。

  15. 814 匿名さん 2010/11/06 03:07:55

    ブリリアが売れたのは、間取り、戸数と絶対価額の絶妙さかげんが大きいと思う。
    7000万超えの部屋はガクンと売れ行きが落ちるから、大規模物件の場合、平均坪単価を取ってみたら意外と上がらないはず。
    あまり意味のない話かもしれないけど、平均したら@280台におさまると思いますよ。

  16. 815 匿名 2010/11/06 06:33:03

    >>811
    情報ありがとうございました。資料請求してたのに、事前案内会の情報が届いてなかったので、TELして予約しました。

  17. 816 匿名さん 2010/11/06 07:44:50

    再開発初期のように主力が80平米ということはないでしょうね。

    だから物件価格的には6000万以下が多く、そして即日完売と。

  18. 817 近所をよく知る人 2010/11/06 11:52:49

    HPに間取りが載っていますが、44平米なら5000万円代でしょうね。
    でもそれ以外は軽く6000万超えてくると思います。

  19. 818 匿名さん 2010/11/06 13:37:24

    やっぱり、中心価格帯は6千万円台後半から7千万円台じゃないですかね。

  20. 819 匿名さん 2010/11/06 15:19:31

    70平米以下が主力かどうか。角部屋が狭いのはポイントです。

  21. 820 匿名さん 2010/11/07 00:27:14

    それにしてもエクラスは素晴らしい物件。この立地で住居は上のほうで下にはモールや図書館ですか。そして駅に直結。私的には非常に近未来的なタワマンだなと思っているのですが。ここの不便な部分というのはあったりしますか?

  22. 821 匿名さん 2010/11/07 03:09:14

    20階前後という前提で
    44.98平米西向き=3800~3900
    64.39平米北西角=5500~5600
    78.31平米北東角=6800~6900
    99.27平米南向き=8700~8800 かな?

    買い安さを考えて、意外と方角や階数による差をつけてこないと思う。
    おそらく高層のプレミアム仕様が割安に見えるはず。

    発表タイミングにもよるけど、これより高くしたら、大井町や大橋の
    タワーに流れる人が多くなる。
    規模は違うけど、中目黒のモリモトも@290ぐらいで出るみたいだし、
    そういった情報によって必ず裁定がはたらく。
    来年にかけて供給がかなり増えることもあって、そう無茶な値付けは
    難しい。

  23. 822 匿名さん 2010/11/07 04:12:32

    中目黒のモリモトのは立地に難がある。
    とはいえ、あの価格ならニーズがあるのも確か。

    問題は、中目黒の物件と小杉の物件が競合するのかどうかの読み次第かな。

  24. 826 匿名さん 2010/11/07 07:29:05

    駅前なので、30,000円以下ってことはないと思う。

  25. 827 匿名さん 2010/11/07 07:32:39

    >822さん
    競合物件じゃないと思うけど、心理的影響って結構大きいですよね。
    他に割安物件があると、何か損したような気分になるみたいな・・・

  26. 828 匿名さん 2010/11/07 07:38:39

    小杉は川崎と違って駐車場の相場が安いです。
    周辺タワーより高めで平置き3万以上、タワー2万前半と予想したがどうだろう。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    サンウッド西荻窪
  28. 829 匿名さん 2010/11/07 09:50:50

    ここは同じ東急ゆえ二子との競合関係だと思います。
    駅近、利便性、将来性を加味して今だったら二子と同じ値段でおかしくないと思います。
    従いライズが平均350で大量売れ残り状態ゆえ、300-320ぐらいで出すでしょう。
    東急もその辺は勉強してるでしょう。

  29. 830 匿名さん 2010/11/07 11:05:25

    >829
    小杉をそんな値段で出したら、世田谷のお客さんが「馬鹿にするな、だったらライズを400万にしろ」って怒りますよ(笑)
    競合してると思ってるのはこっちだけです。

  30. 831 匿名さん 2010/11/07 12:38:49

    70平米にするか85平米にするかで悩むなら競合する。
    エリアを完全に決めてる人ばかりではないし。

  31. 832 入居済み住民さん 2010/11/07 13:00:35

    中原区民限定内覧会は、一瞬で定員オーバー。急遽追加されました。

  32. 833 匿名さん 2010/11/07 13:05:36

    その案内ってポスティングされていたのですか?

  33. 834 匿名さん 2010/11/07 14:31:21

    830さん
    ライズはもはや悲惨んなマンションの代表みたいじゃない。
    それに確かに二子のほうがいいかもしれませんがライズは駅から7-8分でしょう。
    タワマンは駅近いのが絶対条件ですよ。
    駅から7-8分も歩くんじゃタワマンの意味がありません。
    東横線でさらに武蔵小杉という交通の要衝のこの立地は首都圏ではもう絶対出てきません。
    ライズより客観的には条件がはるかに上だと思いますよ。

  34. 835 匿名さん 2010/11/07 14:35:49

    三井の3本目より立地は良いけど、そこまでは違わない。

  35. 836 匿名さん 2010/11/07 14:59:02

    東横線で駅直結しかも再開発で様変わりする将来考えると瞬間蒸発でしょう。
    これだけの立地はもはや日本では出てきません。
    どっかあるんだったら教えてください。

  36. 837 匿名さん 2010/11/07 15:02:18

    坪350でも買う人はいると思うよ。
    商業施設が相変わらず安物スーパーだと300、おやっと思わせれば坪350行くでしょう。

  37. 838 匿名さん 2010/11/07 15:08:55

    所謂利便性が高い都会のホテルライクのタワマンならここが最右翼だろうね。
    値付けが見る人によりかなり幅がある物件になりそうだ。
    その意味で300-400までの幅がありそうだ。
    まあ300なら買って損はなさそうな物件だね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオ宮崎台レジデンス
  39. 839 匿名 2010/11/07 22:46:15

    >>832
    資料請求をした人に送られてきたようです。

  40. 840 匿名 2010/11/07 23:05:56

    シティハウス多摩川みたいな案内なしの内覧会ではないのですね。

  41. 841 匿名さん 2010/11/08 03:25:16

    パークの方が絶対良いマンションだと思いますよ。
    駅からは少し離れてた方が住みやすいでしょ。
    あと3戸しか残ってないから買えないかもしれないけど。

  42. 842 匿名 2010/11/08 03:40:23

    総合力ではパークが上でしょう、でも好き嫌いではこちらの人も居る。

  43. 843 匿名 2010/11/08 10:37:52

    ここは女房を質に入れてでも買わなきゃですよね!資産価値落ちようがない。

  44. 844 匿名さん 2010/11/08 14:13:57

    MR事前案内むちゃ混んでいるようです。
    今、もしかしたら予定価格より高く設定しようとしているのか!?
    普通のサラリーマンには買えないかも!?

  45. 845 匿名さん 2010/11/08 15:20:11

    MRの前に女のお乞食さんが毎夜寝てます、ものすごい宣伝効果あります。
    一見かっこよさそうだけど結局周りは乞食だらけ。
    早く何とかしないと売れ行きにもろ響くよ。
    それと東急の前のベンチに男の乞食が2-3人うろうろしてる。
    東急早いとこ何とかしないと売れ行きに響くぞ。
    噂ってすごいから。

  46. 846 匿名さん 2010/11/08 15:22:28

    しょせんムサコは乞食の街でしょう。
    エクラスタワーの周りは乞食だらけです。

  47. 847 匿名さん 2010/11/08 15:24:54

    本当に行政が何とかしないとせっかく開発地域として新しくしても、乞食を追い出すわけ行かないから、値段的には1割減だね、3人の乞食のために1割ほど安く買えるのだから乞食様様です。

  48. 848 匿名さん 2010/11/08 23:16:01

    エクラスタワーに住んだらもう駅直結、駅近しか住めなくなりそう(笑)

    これからはいろんなところにこういうマンションができるんだろうなあ。

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    クレストプライムレジデンス
  50. 849 匿名さん 2010/11/09 02:00:33

    ホームレスが住み着くのは街が豊かな証です。武蔵小杉万歳!!

  51. 850 匿名 2010/11/09 03:54:18

    ばあさんはいつからあそこにいるの?

  52. 851 匿名さん 2010/11/09 07:51:01

    三菱東京UFJ銀行のグランドがあった時代から。この辺に住み着いてもう十年以上かな。東京機械社宅2号棟(分譲住宅)の前が公園だったころは、そこが拠点だった。喧騒もなくのどかな時代だったな。

  53. 852 匿名さん 2010/11/09 08:15:46

    あのお婆さんはすごくいい人ですよ、おっとりして。
    お乞食さんにしてはしゃれた帽子かぶってますよね。
    昔から住んでるのですからエクラスタワーの門の前に住まわせてあげたらいかがでしょう。

  54. 853 買いたいけど買えない人 2010/11/09 08:15:57

    駅直結でも高層マンションに囲まれていますね!
    パークの59階近くにあるから

    坪300万円も武蔵小杉で設定しますか?高層階は330万円

  55. 854 匿名さん 2010/11/09 08:17:32

    名前かなんか付けてマスコット的に住んでもらったらいかがでしょう。
    名前募集します。
    排除するより共存考えたほうがいいですよ。

  56. 855 匿名さん 2010/11/09 08:18:51

    工作おばさんとか言われていた時もあったな。

  57. 856 匿名さん 2010/11/09 09:09:36

    エクラスタワーのコンシェルジュだよ

  58. 857 匿名 2010/11/09 09:18:28

    ほんと工作員だよな。いろんな意味で。

  59. 858 匿名さん 2010/11/09 09:57:43

    エクラスのエミちゃんって言うのどうだろう。

  60. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 859 匿名さん 2010/11/09 13:28:47

    坪300以上では、コスギの賃貸用としては高くて買えないな!

  62. 860 匿名さん 2010/11/09 13:32:27

    ここ内廊下?吹き抜けとか眼中ナインですけど

  63. 861 匿名さん 2010/11/09 23:49:14

    駅直結だし、防音面から考えて普通内廊下でしょ。

  64. 862 匿名さん 2010/11/10 00:23:40

    間取図の”玄関側壁の模様”が他の外壁や隣との壁と違うから、内廊下のように見える。

  65. 863 匿名さん 2010/11/10 04:24:14

    タワー部分の床面積は小さいので、普通に内廊下。

    正方形で床面積大きいタワーだと、内廊下にはしにくいけどね。

  66. 864 匿名 2010/11/10 04:54:52

    340万

  67. 865 匿名さん 2010/11/10 06:34:17

    げェ、340万? 二子玉川ライズと同じくらい高い!
    一般サラリーマンは、マックス3LDK6千万前後までしか買えないので、さようなら。

  68. 866 匿名さん 2010/11/10 09:51:35

    >861
    >862
    >863
    この高さで外廊下だったら怖すぎますね(汗)

    内廊下の換気についていろんな物件で論議されることがありますが、エクラスはどうでしょう。廊下も広めでしょうか。

  69. 867 匿名さん 2010/11/10 10:11:49

    340万は妥当でしょう。
    二子ライズと比べても東横線であること、利便性が全然違うこと、駅直結であることでほぼ同格か、むしろ客観的諸条件はこちらのほうがいいと思いますよ。

  70. 868 匿名さん 2010/11/10 10:22:37

    東京機械跡地と駅ビルはさんで東側の商業施設も年明けぐらいに発表される可能性あるので、もしそれが発表されると間違いなく二子ライズより高くなると思う。
    東横線で駅直結ってこれが最後だもん。

  71. 869 匿名 2010/11/10 11:11:49

    >>866
    コスギタワーとか普通に外廊下だけどね。

  72. 870 匿名 2010/11/10 11:14:19

    坪350万までなら買います!

  73. 871 匿名さん 2010/11/10 12:17:45

    23区内でも@300万以内の物件がいっぱいあるのに
    熱くなって@350万で買います?
    そんなに高く買いたいのなら@300万以下で売りにでても@350万で買えば。
    @280万位がいい線だと思うよ。
    東急も二子玉の二の前はしたくないだろうから。

  74. 872 購入検討中さん 2010/11/10 12:29:47

    @280万なら瞬間蒸発だね。
    駅2分のブリリアがそのくらいで即日完売だったよね。
    駅直結なので@350もありうるんじゃない?
    340はいい線かも。
    東急だし300以下はないのでは?!
    二子玉のおかげで東急の今期の業績はよいとのことだし

  75. 873 匿名さん 2010/11/10 12:44:52

    で?内廊下?外廊下?どっちなの?

  76. 874 匿名さん 2010/11/10 13:07:18

    871さん
    23区って言っても武蔵小杉ほど便利で東横線直結の立地に相当するところはあまりないと思いますよ。
    たとえば具体的にあげてください。

  77. 875 匿名さん 2010/11/10 13:15:03

    DMハガキのパースによれば下層内廊下、上層外廊下の模様。

  78. 876 匿名さん 2010/11/10 13:15:18

    280万なんてありえない、新丸子さえ270なんて言ってるのに。
    パークの残ってるのが大体坪330ぐらい。
    それでもぼつぼつ売れて30戸が今残り3戸だけ。
    いずれも90-1100m2の金額はるもので西側北側条件の悪いところだけ残ってる。
    従いここは70-80m2中心に300-350ぐらいで十分売れると思う。

  79. 877 匿名さん 2010/11/10 14:33:33

    駅直結とは言え、コスギで坪340万で投資として買って、月30-40万で賃貸可能?
    高すぎて借り手なし、投資対象ではないと思う。 もしかすると二子ライズの二の舞い?

  80. 878 匿名さん 2010/11/10 14:41:24

    賃貸だったら二子より絶対武蔵小杉のほうが高くなると思います。
    二子は都心から時間がかかりすぎるけど、武蔵小杉だったらかえって都心より地の利がいいから今後かなり高めに貸せると思う。
    二子は絶対二子に住みたいという人には人気あるけど一般的には武蔵小杉のほうが将来性あると思う。

  81. 879 匿名さん 2010/11/10 14:48:35

    ライズの二の舞じゃなくてライズがあるから武蔵小杉の値段が安く見えて宣伝効果抜群だと思う。
    だから東急はライズより若干安めで出すと思う。

  82. 880 匿名さん 2010/11/10 15:14:07

    ライズも予定よりは売れていて東急は増収だからなあ。
    目標値が低すぎるから意外に感じるが。

  83. 881 匿名さん 2010/11/10 15:16:39

    新丸子の270は価格間違っちゃっただけだから!

  84. 882 匿名さん 2010/11/10 15:36:26

    本当にこれから買おうとしている人の投稿って、どれくらいあるんですかね?
    コスタとかパークを既に買ってる人の値上がり期待ばかりのように見えちゃうんだけど。
    私は真剣な検討者ですけど、はっきり言って、武蔵小杉で平均@300超えるような
    マンションが売り出されても買いません。
    それだったら、@380だったとしても、面積削ってでも大橋のタワーの方にします。
    選択肢のある人は普通そう考えると思いますよ。
    こういうこと言うと、どうせすぐ「じゃあ大橋へどうぞ」とかいう反応があるんだろう
    けど、現実には、住民さんの期待に反し、十分納得性のある単価で出てくると思ってます
    ので、もう少し居させていただきます。
    常識的には、@255~@350(プレミアム)の幅で、平均285ぐらいでしょうね。
    賃貸にしても、二子玉より小杉が高くなるだろうなんて、「頭大丈夫」って言いたく
    なっちゃいます。賃貸の方が分譲よりさらに地域相場に引っ張られますから。
    妄想抜きで意見交換したいです。

  85. 883 匿名さん 2010/11/10 15:44:56

    妄想抜きって言われてもねえ…
    実際ブリリアは平均280ってあっという間になくなったからやっぱり300はいくんじゃない?
    ナイスのセントスクエアだって300だよ?

  86. 884 匿名さん 2010/11/10 16:01:16

    本当に購入を考えてる人は、価格を吊り上げるような書き込みはしないよ。
    少しでも安く買いたいという心理が働くからね。

  87. 885 匿名さん 2010/11/10 16:03:10

    本当に購入を考えてる人は、価格を吊り上げるような書き込みはしないよ。
    少しでも安く購入したいと言う心理が働くからね。

  88. 886 匿名さん 2010/11/10 23:09:34

    >>882
    総額いくらくらい(面積どれくらい)を狙っているかにもよるよね。
    選択肢のある人は坪単価15万とかの差は、そんなに気になるはずないよ。
    坪300超えたら大台だから精神的に嫌とか、全く意味ない。
    プライオリティをどこにおくかだね。

    駅直結、眺望良し、高層階がいいか、など妥協を少なくしていって坪300なら
    それはそれでいい、というのが現実的な選択かと。

  89. 887 匿名 2010/11/10 23:47:21

    売値目線から入ると330万は固い。
    買値目線から入ると280くらいにしたい。
    買値はかなり願望含むよね。パークなどを見送ったから、それくらいじゃないと困るてきな・・・

  90. 888 匿名 2010/11/11 00:46:13

    小杉で300買わないね〜。

  91. 889 匿名さん 2010/11/11 00:54:38

    小杉で300こえってあり得るのか?
    そんな価値ないでしょ。
    過去あったとしたらボラれて御愁傷様ですね。

  92. 890 物件比較中さん 2010/11/11 01:25:14

    なんか情報間違ってる人が多いですね。
    パークシティ、レジ小杉は新築時平均坪単価@210万台、ブリリアにしても@250万台です。
    自分の目に付いた部屋の価格だけ、あるいはあおってる人の話を鵜呑みにしてませんか?
    逆立ちしても武蔵小杉の平均坪単価が@300万を超えることなんてあるわけないじゃないですか。
    最高のプレミアム仕様で上限@350です。それも何戸もあるわけではありません。
    そういう数戸だけを見て、平均を無視して、ここも「@350のマンション」って言われるように
    なるんですかね?
    明らかにミスリードです。

  93. 891 匿名さん 2010/11/11 01:43:50

    買う側的には安いにこしたことはないですけどね。
    でも、もしそんなに高くないのであれば、買ってしまった方が良いかも、と。
    メリットとデメリットを考えてたら、また機会を逃しそうかな。
    たぶん、これから新しく建つ物件だって、それなりの坪単価でしょうし。
    安くて条件のいい物件なんて、そんなに出てこないんじゃないかなぁ。当たり前かw


  94. 892 匿名 2010/11/11 01:59:35

    ブリリア坪平均250はないですってw
    価格表持ってるもん。
    中層でも267はしたのに。

  95. 893 匿名 2010/11/11 02:33:04

    コスタ@210
    SFT@235
    MST@255
    シティハ@250
    セント@270
    リエト@245
    ブリリア@270
    シティハ多摩@270

    300以下で出るかな。難しいと思うよ。

  96. 894 匿名さん 2010/11/11 02:50:59

    893の坪単価が正解。考え方は882、884に賛成。
    坪単価を出すのなら平均坪単価を出さないと混乱の元。
    故意に高層階の坪単価を載せて高く見せようとする人もいるようですね。

    まぁ、来月の事前案内会に申し込んだので予定価格が分かったら書き込むよ。

  97. 895 匿名さん 2010/11/11 03:08:19

    パークシティの平均賃料見てみましたが、11500~12000円/坪くらいでしょうか。
    エクラスは平均290万円/坪あたりで出してくると予想。
    強気なら300万以上。

  98. 896 匿名 2010/11/11 03:37:44

    販売時期と併せて来年1月に商業施設の概要発表でしょうな。駅ビル商業施設も同じ東急ということで同時発表ですかね。

  99. 897 匿名さん 2010/11/11 03:49:25

    874さん
    日本橋〇〇的なマンション
    @300万以下でごろごろありますよ、
    最近は中目黒でも同様ですよ、
    882さん
    賛成です
    小杉のタワマンをすでに購入した人たちが価格を維持するために
    必死になってエクラスの価格を上げようとしています、
    真剣に購入を考えている人からは迷惑な話です。

  100. 898 匿名さん 2010/11/11 04:31:05

    常識で考えて即完したブリリアより安くだしてくるはずないんだから290から300は十分ありえるでしょ。
    それでも買いたい人はいるだろうし、鶴見とはわけが違うよ。

  101. 899 匿名 2010/11/11 05:01:32

    シティハウス多摩川、プラウド今井よりはどう考えても高いだろ。

  102. 900 匿名さん 2010/11/11 06:47:25

    >898
    マンションの価格は、ちょっとした条件やタイミングの違いでいくらでも変わってくるし、発注時期や
    仕入原価の違いなど「何でこっちよりあっちが高いの?」っていうような値付けもその逆も出てきます。
    ブリリアは、運良く新駅開業、競合物件の存在、プラン、超高層ではないこと、仕様、戸数等が絶妙に
    その時点のニーズにマッチしていたのであって、必ずしもその後に出る物件の価格の前提となるもので
    はありません。住友にしても同じです。
    もちろん後発物件としてはそこを最低ラインとして始めたいでしょうが、結局は需給関係で決まること
    ですから、戸数が多ければ多いほど、高く売るのは難しくなってきます。
    坪単価10万円程度ですら、その差を購入者に納得させるには大変な工夫、アピールが必要です。
    大幅な値上がりはおよそ考えられませんね。

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸