物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
326戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上39階地下階数2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2013年02月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]東急不動産株式会社 [売主]丸紅株式会社 [売主]東電不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 [販売代理]丸紅不動産販売株式会社 [販売代理]東急ライフィア株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
281
匿名
90%も不安なら、買うなや。っていうか、何が不安なのかわからんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
周辺住民さん
期待通りの施設が出来ないってことだろね。
今までも散々期待してはがっかりしてきて、もう免疫できてるけど。
じゃあなんでマンション買ったかと言うと通勤にこの上なく便利だから。
それだけ。
-
283
匿名さん
駅から徒歩1分っていうのはなによりの魅力ですね。
雨が降っていても濡れずに部屋まで戻れるのも嬉しい。
私は不安より楽しみな方が大きいです。
早く詳細が知りたい!
-
284
匿名さん
雨もそうですが、寒さや暑さもしのげていいですね。
疲れているときはベッドに直行できるし。
-
285
匿名さん
名称がエクラスタワー武蔵小杉、に決定したようですね。
-
286
匿名さん
-
287
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
-
289
匿名さん
-
290
匿名さん
-
-
291
匿名さん
-
292
匿名さん
西街区東急マンションの名称が決まり、次は東街区の三井第三タワーの番。婦人会館取り壊し作業は来年1月に完了するので、それまでには三井タワーの情報も出てくるのかな?
-
293
匿名さん
大事な枕詞が抜けてるよ
”折り紙おばあちゃんと一緒に”駅で暮らすタワー
-
294
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
-
296
匿名さん
このマンションができるころは武蔵小杉駅ビルと西東商業施設、東京機械跡地もイメージパスなど発表され武蔵小杉のイメージも格段に良くなるでしょう。
その時はたぶん二子玉川あたりは交通の圧倒的利便性からも武蔵小杉に完全に遅れとり、取り残された感じになると思います。その場合ライズが坪300から400ぐらいで相変わらず売れ残ってたら東急のエクラスタワーはかなり強気の値段設定しても完売だと思います。
エクラスは来年早々には売り出すでしょうしライズは間違いなくその頃でもかなり売れ残ってるし、ここは間違いなく平均
300は越えるでしょう。
たぶんライズより高くしても立地の圧倒的優位性からこちらを選ぶ人が多くなるんじゃないかな。
-
297
匿名さん
坪300で済めばいいですけど、坪330-350という噂もありますね。
どちらにしても駅直結タワーという条件を考えると、相当高くなりそうです。
-
298
匿名さん
川崎の物件が坪300越えでも売れるのかどうか、壮大な試金石に。
-
299
匿名さん
川崎と言う先入観はもう古いと思います、昨日の朝日新聞首都圏でも若い人はすでに最新の情報発信地域として認識しつつあるようです。
東京と言っても近隣のニコタマ辺りは取り残されつつあるような感じ、って言うかこちらの熱気はofficeに最も近く経済的なところというセレブサラリーマンや外人対象みたい。
-
300
匿名さん
>296
御意。
二子買わなくてよかった。
ライズがもう少し駅近だったら、手だしていたかも。
同じ坪単価なら絶対こっちのほうがいい。
ってことは、も少し高いのか??
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件