ロジュマン京都国際会館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします
【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.01.04 管理人】
[スレ作成日時]2008-05-25 22:26:00
ロジュマン京都国際会館についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします
【物件が完売しましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.01.04 管理人】
[スレ作成日時]2008-05-25 22:26:00
値段が2億5千万円って・・・。
普通のサラリーマンには買えまへん。
地下鉄も近いし,向かいにライフがあるし,
週末には宝ヶ池を散歩できるし,なかなかよいと思います.
高い部屋もありますが,京都としては安い部屋もあります。
どうしてこんなへき地が値段高いのか理解できないです。売れ残るでしょうね。
ほとんど売れていないようです。
今、この金額を出せる人がどれだけいるのでしょうか?
めっちゃ値下げしてましたね。
2億5千万が1億2千万円くらいに。
それでも手は出ませんが・・。
全然売れてないみたい。
デベさん、どうするんだろ・・。
今の、状況では半値ぐらいの価値ではないでしょうか?
このご時勢、なかなか盛り上がりませんね・・・。
数戸は売れたみたいですが。
京都では屈指の高規格マンション。
外観雰囲気よし、各住戸へのアプローチも3基のエレベータで
プライバシーが保たれていていい。
しかし・・駐車場が分譲というのがいかん。これだけで買えなくなる。
地下の駐車場は全て賃貸でしたが。元は分譲だったんでしょうか?
物件はだいぶ値段は下がりましたね。
管理費は 1万6900円〜4万1200円とのことです。
少し高めですかね。
小規模なので将来的に修繕費はかなり高くなるでしょう。
お金持ちさんには良いマンションだと思います。
確かに、値下がりしてますよね。一階は、3800万円と、この場所にしては手頃な価格。でも、それには何か理由があるのでしょう。全く光が射さないとか。。。
修繕費は確かに高くつきそうですよね。
場所はいいんだけどなぁ。。。駅近し、ライフ近し、信用金庫近し、喫茶ドルフ近し。
そういえば、ボルボのお店(ニューイースタンでしたっけ?)いつの間になくなったんでしょうか?桂のニューイースタンもなくなってるし。
2億5千万から1億2千万という半端ではない値下げですが、
これでもまだプチバブル引き摺ってる気がします。
たしかにこれほどの高性能マンションは京都でも屈指でしょうが、
2〜3年前のバブル全盛一歩手前と比較しても高すぎます。
それだけ去年の高騰が酷かったのかなと思います。
もともと岩倉は京都市内でステータスになる場所ではないし、
立地条件も高齢者層には優しい場所ではないですから、
近所の住人としては本来の値段はもう少し低い気はします。
こんにちわ
購入を検討したいなと思いますが、
今の価格から値引きはあるのでしょうか?
たぶん売れなくて困っているので、値引きはあるんじゃないでしょうか。
こんばんは
少し高いと思うので値引きしてみます。
なかなかガードがかたそうです。
では
>あの価格って高いですか?新価格から更に値引を要求するって凄いですね。よく言えますね。
Hahaha,デベさんですか?
まあそれこそエリアとしては多分高すぎでしょう。あそこは京都といってもね・・。私なら住みません。
不動産を検討中ですが、もうすぐ小学校にいく子供がいます。不動産屋によると、このごろ、御所南小学校と岩倉南小学校が人気だそうです。御所南小学校は有名ですが、岩倉南小学校はいい学校なのでしょうか?このマンションは岩倉南小学校の校区のようですし、値段もなんとか・・・と考えていますが。
御所南は別格です。不動産価格に反映されてると思います。見に行かれては?全然違います。デベに躍らされないように…。
岩倉南もよいですが最近コミュニケーションスクールになったばかり。西陣や洛央の方が人気ですよ。
ロジュマンって名前がなんかかっこいいよね。
ロジュマンはいいですよ!
値段、地下鉄徒歩圏内、
地下駐、環境、いいです!!!
事業主も、あそこまでいいのは、
京都では、今一番買いですよ。
転勤がある場合は、賃貸相場が
安いのと、転売する際は、
ちょっと。。。
ずっと住むには有りです!
ああ
北側のタイル吹付けです、
価格下げるためかな?
結露も寒いので確認して下さいね。
私は、短所長所合わせて、北区、
左京区の希望なら、三ツ星あげます。
おめでとう。ザビはなかなかほめないですよ。
ザビって何者?
最近マンションを買いました。
相当勉強しましたよ!現地も
、、広域に。
国際会館も相当考えた中の
一つでした。ロジュマン良い
マンションですよね。私は
好きです。
ザビさん、京都・滋賀のベスト5は?
ザビ = デベ?
ザビさんは結局、どこを買われたのですか?
松ヶ崎?
私は、中京区を買いましたよ。子供の学校区もありましたので、、、
あとは駐車場で、丸太町のグランエスパスも考えましたが、引越し
が再来年でしたし、高倉学区で駐車場のあるマンションにしました。
人により年収や家族構成も違うので、こだわりも様々ですから、あくまでも
ザビ感覚で、、、
左京、北区ならロジュマンです。
中京、上京なら菊水鉾か、ゼファーですか。
滋賀なら浜大津、西大津で部屋、眺望、値引きで考えれば沢山ありましたよ。
京都勤務なので、石山、草津は検討外でした。
金額が合うなら、コンフォール東洞院や、東京建物の下立売はいいですね。
私は、届かない金額でしたけど。
ありがとうございます。
完売したのでしょうか?
HPのプランを見たら 売却済みがどうかわかります。
当初 最上階の反対側の部屋が面白いと思っていたのですが
ルーフバルコニーに 専用感覚のエレベーターで
玄関が死角?
であきらめました
この物件、先日新聞に広告が掲載されていましたよね?
あと4邸ですか?結構売れましたね。
先先先先先先先先先週号のマンションズによれば34戸中16戸が売れ残り。
この時点で16邸あったわけですから、それから考えますとかなり減りましたね。
でも最上級クラスは億ションのままですけど。
宝ヶ池にはそんなにマンションできなさそうだしいかにも買いのマンションですね。
中古のロイヤルアークとか、ヴェルビュあたりも狙いたかったですがね。
マンションのとこに置いてあるチラシだと6戸になってる。
夜、前を通っても明かりついてる住戸は1/3もないけどね。
既存不適格ってのが将来ネックになるかな。
テレビのビフォーアフターみたいに、柱数本残して戸建を
リフォームするようなイメージでマンションの建替えって出来るのだろうか。
既存不適格とは具体的にどういうことですか?