東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス二子玉川 ザ・グランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. シティハウス二子玉川 ザ・グランドってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-18 15:52:23

シティハウス二子玉川 ザ・グランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都世田谷区玉川二丁目1467番1(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅から徒歩4分
   東急大井町線「二子玉川」駅から徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.03平米~113.83平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-26 16:12:13

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス二子玉川 ザ・グランド口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    目の前にコートハウス玉川があり、眺望は期待できないか。とにかく駅近希望の方なら。あとは価格と設備仕様?

  2. 2 マンション検討中さん

    立地はここ10年位で最高レベルですね。
    駅真隣のイメージですが、 徒歩4分もかかるかな?
    相場観的に坪550?ですかね。。。

  3. 3 マンション比較中さん

    やっと発表されましたね。
    4月着工と書いてあったのに全然やってる様子がなかったので気になっておりました。
    竣工も予定より伸びてしまいましたがどうなっていくか楽しみです。

    ハザードマップ内ではありますが駅近ですし、価格は近くのプラウドさんと同等くらいかと思っております。
    本音はもう少し安くなってくれると嬉しいです。

  4. 4 匿名さん

    @550でおさまりますかね。プラウドの価格を踏まえると、都心並みの坪単価になりそう。
    パークハウス、ブランズ、プラウドときて、トリをとるスミフさん
    満を持して、という感じですね
    ただ、いつもながら、スミフさんって、HPに知りたい情報を載せてくれませんね
    せめて間取りの一部でも。。。

  5. 5 匿名さん

    プラウドと同等の価格かな。
    スミフだからそれ以上を出してきてもおかしくないけど。
    ちなみにお隣さんが建て替えに入ったら
    ここの下の階は日照まずいかもね。

  6. 6 購入経験者さん

    やはり、2億5000~4億が妥当な価格かも。
    億単価でないと信頼性に欠けると感じる。

  7. 7 マンション検討中さん

    二子玉川駅近、スミフ、小規模。
    高くなる要因しかないですね。
    坪600からでしょうか。

  8. 8 匿名さん

    いや、そのグロスはないでしょう?
    そのグロスはライズの上層階クラス!
    ここだとその価格では売れない!

  9. 9 匿名さん

    個人的にはそこそこ高級住宅街という印象がありますね。
    駅からフラットアプローチで近いという点が魅力。
    物価は高いでしょうね。
    販売価格も億に近いのでしょうか。
    113㎡のプランは億超えですかね。
    内廊下を採用する物件って高級思考のところが多いように感じています。

  10. 10 マンコミュファンさん

    >>9 匿名さん
    最低でも60㎡以上は億超えですよ。
    もし113㎡で億越えたくらいの価格なら瞬殺です。2.5億くらいにはなりそう。

  11. 11 匿名さん

    ここは駅まで近いですし、
    それに今の相場を思うと、それなりの金額になってくるでしょうね。
    二子玉川じゃなくても、そもそもが駅から5分以内というと、
    とてもお値段がしてきてしまうのですから。
    線路と線路の間のエリアにできますが
    音に関しては大丈夫なのかな…?というのはあります。
    現地で要チェックです。

  12. 12 匿名さん

    >>2 マンション検討中さん
    ここって駅の真隣じゃないですよね?
    あとここ10年だと最高レベルはさすがに二子玉川ライズじゃないですか?

  13. 13 匿名さん

    来月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
    このあたりの相場ってどれくらいでしょうか。
    戸数から考えると、1フロアに5~6戸くらいと予想できるので、
    ご近所付き合いも楽そうでいいなと思いました。
    詳しい情報公開が楽しみです。

  14. 14 匿名さん

    大人気の二子玉川、
    駅近ながら手放しに喜べない立地、
    塩っぱい住不と
    ツッコミどころの多い楽しみな物件!

    タワマンは間取に恵まれないのは仕方ないけど
    タワマンでなくても住不は間取が微妙なのが多い。
    坪単価が間違いなく高くなるこの立地で
    キチンとプランニングできるかが見所だと思う。

  15. 15 匿名さん

    立地は個人的に良さそうだと思っているのですが、
    具体的な情報っていつから公開されるのですか?
    場所的にそれなりに金額はありそうな気がしますが。

  16. 16 匿名さん

    販売が来年年明けなので、情報が出てくるのは今年の年末近くになってからかもしれないですね。
    晩秋くらいに事前案内会があって、
    それから動き出すかも?
    ただ、こんなにも早く告知をマンションって出すものなんですね。
    正直驚いております。

  17. 17 匿名さん

    >>16 匿名さん

    早く情報を出して損になることはほとんどないですからね。
    特に情報を出す事で他のマンションを購入しようとしていた人を
    足止めさせる効果も期待できますし。

    近隣の物件には少なくない影響があると思います。

  18. 18 マンション検討中さん

    入居が2021年4月って…スミフさんお得意の建物出来ても、すぐに引き渡さないスタイルですね。そんなに待てない

  19. 19 匿名さん

    このマンションのHPで自由が丘のことをヒューマンスケールシティーと呼んでいるのですが、どんな意味なのでしょうか?

  20. 20 匿名さん

    近所に住んでますが、立地微妙ですよね。低地だし、川がすぐだし。周りはちょっとごちゃごちゃしてるし。

  21. 21 ご近所さん

    確かに、立地は微妙です。物件の選択肢があるようでないのが、二子玉川です。中古がダブついて、新築もなかなか完売しない。そもそも駅近で静謐を求めることは難しいですし。

  22. 22 匿名さん

    低地や川が近隣にあることって立地として悪いことなのですか?
    駅もお店も近いのでそれなりに便利な環境だと思っていたのですが、
    どういったところが気になってしまうのか知りたいです。

  23. 23 通りがかりさん

    >>22 匿名さん
    そりゃ、水害の危険性や、沖積層とかの軟弱地盤だったりするからね

  24. 24 匿名さん

    人気の二子玉川エリア。中古物件が多いと聞いて、以前よりもブランド力が落ちてきているのかと思いました。田園調布も敷地が広すぎて売れない声を聞いたことがあります。
    駅からも近くて立地よしと思うんですが、人気薄なんでしょうか。

    >>低地や川が近隣にあることって立地として悪い
    災害が起きやすい地域なので、デメリットになりがちです。
    特に最近ではエリア集中の豪雨が多いです。
    他の地域では晴れているのに局地的豪雨のこともあり、そうなると価値は下がります。

  25. 25 匿名さん

    と言っているうちにブランズが完売しそうだね。
    最近は治水が進んで多摩川は増水も少ないみたいだし、
    ここのネガさんの願い通りには行かずに粛々と売れていくでしょう。

  26. 26 匿名さん

    情報はいつになったら公開されるのでしょう?
    こういうので資料請求をした事がありませんが、
    ホームページで情報が公開される以前でも資料はもらえるものなのでしょうか?

  27. 27 匿名さん

    販売が1月上旬ということですので、情報が出てくるのは冬になってからだろうなと思います。
    資料請求出していても
    具体的に事前案内会の開催が決まるまでは、あまり情報は出てこないのでは…?
    事前案内会で概要を教えてもらって
    販売の日程が決まったら具体的に少しずつ出てくる印象です。

  28. 28 匿名さん

    そんな感じでしょうね。
    販売開始の一か月前くらいに詳細が出る感じではと思います。
    完成が2020年11月中旬予定、入居が2021年4月下旬予定とのことなので、完成後も販売が続くのかなと思うのですが、どうでしょう。
    あ、でも総戸数31戸ですから、完売までそんなに長くかからないですかね。
    二子玉川駅から徒歩4分の好立地、40.03m2~113.83m2という広さから想像すると、かなりの高額物件になるのではと思います。

  29. 29 匿名さん

    線路と線路の間にあるので、音についてどうなっていくのか…というところは
    気になる方は多いと思います。
    実際に現地に行けば、外はどれくらいなのかはわかるでしょう。
    建物自体は遮音性は高いと聞きます。
    家の中だとどれくらいが想定されるのか、というのはMRが開くまでわからないのかもしれませんね。

  30. 30 マンコミュファンさん

    多摩川氾濫しましたね 汗

  31. 31 マンション検討中さん

    ここはもうだめだね。氾濫したら、もう売れない。

  32. 32 マンション検討中さん

    ここって今回の水没エリアなんでしょうか。駅やライズのあたりまでは冠水しなかったようなのでここもなんとか大丈夫なのかなと。プラウドタワーの辺りはアウトでしたね。
    今回持ち堪えたので過度に悲観する必要はないと思いますが、毎年台風の度に水害を心配しなきゃいけないのはネガティブ要素ですね。

  33. 33 匿名さん

    丸子川より多摩川にかけて、ハザードマップに掛かっている所が多いですね。
    何十年に一度を気にするの?と言う人が多いけど、分譲となると気にしますよね。

  34. 34 マンション検討中さん

    >>33 匿名さん
    まあ、何十年も保有する方がいますから。

  35. 35 マンション検討中さん

    坪単価600万近くは覚悟だな。
    スミフが安く売るわけがない。

  36. 36 匿名さん

    ザ!グランド!ですから水害はありません!
    瞬間蒸発ですよ!

  37. 37 匿名さん

    ここはもうダメになったね。
    浸水覚悟で上層階を買うならいいけど。
    ここは多摩川からと、このマンションの近くを支流みたいな川もあるから。
    玉川1丁目は避難指示だったよ。

  38. 38 匿名さん

    川 沼 谷 が付く地名は…

  39. 39 マンション検討中さん

    ここは無理ぽ

  40. 41 匿名

    >>40 匿名さん
    サマリーありがとうございます!このマンションの立地は浸水するのでしょうか?マンション建設地が浸水する場所なら、今回は見送ろうかなと思いまして

  41. 42 マンション比較中さん

    ここはなかなか浸水しないと思います。

    私は二子玉川住民ですが今回の川から流れ出た水で被害を受けたマンションは
    一つだけだと思っています。しかも1階エントランスのみ。
    これは私が現地エリアに行って確かめています。
    プラウドタワーにも影響はありませんでした。
    マスコミの映像を見れば分かりますが、
    川の横の道路の一部に川の水が漏れたようなもの。
    地元民からすれば「あそこでは?」とすぐに思い当たる「いつもの場所」です。
    それをマスコミが騒いでいます。
    いつも水が漏れるとすればそこのポイント。
    完全に想定内。
    今回の被害も多くの住民の本音はいつもの台風と
    大して変わらなかったというものではなかったでしょうか?

    その他の冠水エリアは排水が間に合わない低地や商業エリアなど。
    こういうタイプの冠水は渋谷区などの都会でもあるもの。
    きちんと分けて考えなければなりません。

    二子玉川には数十年も前から多くの人が移り住んで発展してきました。
    多くの人は川の氾濫リスクなどと環境面とのメリットを天秤に掛けてきました。
    そして今回の台風でも二子玉川の99.9%の人はほとんど被害がなかったでしょう。
    これからも氾濫のリスクはあるでしょう。
    でも、氾濫が起きても大丈夫な場所に住めば二子玉川の日常の素晴らしさを享受しつつ
    氾濫が起きても何も心配する必要がなくなります。
    うちの家族は全く心配していませんでした。

    私は世田谷区のハザードマップの内容にも疑問を持ち、区役所に問い合わせて
    実際のハザードマップのデータの測定方法や解釈の仕方を話し合って理解しました。
    ハザードマップの内容は参考になる部分もありますが、
    鵜呑みにするにしては馬鹿らしい部分もあることも理解して読まないといけません。

    二子玉川に住むことを検討している方にぜひ参考にして欲しいと思います。

    長文失礼しました。

  42. 43 匿名

    >>42 マンション比較中さん

    ありがとうございます!41です。近場に住んでいないため大変参考になりました。差し支えなければですが、停電の方は如何だったでしょうか?

  43. 44 匿名さん

    今回実際にたまたま浸水したかどうかはともかく、二子玉川あたりのマンションはもうダメだってことが明白になったね。

    今回たまたまよくても、次回の大雨では浸水、停電、下水がストップなどする可能性もある。

    ハザードマップ見て安全な所にマンション買うべし。

  44. 45 匿名

    >>44 匿名さん
    なるほど。つまり、二子玉川がどうこうというよりか、もしほんの少しでもリスクを取らないならば、岡本や瀬田の方のハザードに引っかかってないところを選べばいいわけですね!

  45. 46 住民板ユーザーさん1

    今回の洪水で、全く無傷だった隣の用賀、桜新町の人気が急上昇しそう。
    流石に二子玉川を避ける層は一定数出るでしょう。

  46. 47 マンション検討中さん

    二子玉川に住む理由ないでしょ、浸水のリスクおかしてまで。住みたい人どんだけポジティブなんだよ

  47. 48 匿名さん

    >>42 マンション比較中さん
    おっしゃることを否定するわけではありませんが、あくまで今回の規模では被害地域が限定されただけで、今後更に酷い台風が来て、本当に多摩川が氾濫、決壊でもしたら国分寺崖線の下は全滅です。なんせ堤防より低い位置に土地があるのですから。昔はこの川沿いには人は住みつきませんでした。みんな国分寺崖線の上です。歴史的にみて人が住みつかなかったのは理由がちゃんとあるのです。

  48. 49 匿名さん

    >>42 マンション比較ちゅう さん
    私が見たときは、プラウドタワー、ブランズ、カメリアコートは泥の除去の真っ最中でしたよ?
    それ以外にも自分の目で見ていないのではっきりとは言えませんが、玉堤の方もダメだったところが多かったようですね。
    今回は雨が途中で弱まったので逃れた気がします。

  49. 50 匿名さん

    みんな!難しいこと議論しなくても、多摩川沿いの低地は洪水リスクが高いのは子供でも分かるよ。

    そして、川沿いは昔から河川が氾濫して柔らかい土壌になっているから、地震で揺れやすいし、地底奥深くの水分含有率も高いから液状化もしやすい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ヴェレーナ横浜鴨居

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸