茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 Part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 Part7
匿名さん [更新日時] 2010-04-02 23:10:21

真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。

なるべく物件そのものに関連した情報を、紳士的に書き込むようにしましょう。
引用元はURLを書くようにしダラダラコピペするのはご遠慮ください。

エリアねたはまちBBSへどうぞ。
地域比較は関連スレかさもなくばバトル板に自分で立ててください。


荒らしはスルーして削除依頼 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

■過去スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/
Part 3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25131/
Part 4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
Part 5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25031/
Part 6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54669/

■住民板のパークハウスつくば研究学園スレ
Part 1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
Part 2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/

■関連スレ
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25033/
TX沿線茨城区間について
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/
つくばのマンション
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
つくば周辺では 一戸建て? マンション?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25103/



施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-01-29 18:03:11

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 419 匿名さん 2010/03/03 16:14:19

    >>410さん

    >区画内(850mm x 2100mm)に納まる大きさのバイク

    規約を正確に読むと、とのことですが、この規約って2通りに読めますよね。

    1.区画内(850mm x 2100mm)に物理的に納まる大きさのバイク

    2.区画内(850mm x 2100mm)に数値的に納まる大きさのバイク


    書き方がちょっと違っていれば、たとえば
    「区画内に納まる大きさのバイク 」って書き方なら1の解釈
    「(850mm x 2100mm)に納まる大きさのバイク 」だと2の解釈
    になるかと。

    規約の文体自体が問題あるのでは?

  2. 420 匿名さん 2010/03/03 16:21:11

    でもクルマの駐車場だと必ず数値的なカタログスペックで判断されますからバイクも一緒なのでは?

  3. 421 匿名さん 2010/03/03 16:29:19

    >>411

    これ大元は389のこと?

    どう読んでも「そんなの納得できない、そんなんじゃルール守れない」って言ってると思うんだが?

    >>No.417さん
    マンションも戸建ても人次第だよ。
    戸建てだからって近所づきあいないわけじゃないでしょ。
    まぁ、このスレ見ている限り、大変そうに見えるけど。

  4. 422 匿名さん 2010/03/03 16:50:59

    あの時、誰かサイズの元は何か聞いた?誰も聞いてないと思ったけど気のせいかな。
    不満なら理事会に意見して変えてもらえばいいんじゃないの。


    その時、意味のある迷惑のかからない最大限の閾値の設定方法も伝授してあげればいいんだよ。

  5. 423 匿名さん 2010/03/03 23:18:45

    >>420 422
    車のサイズと重量の判断は車検証だと総会の時言ってたよ
    バイクの場合は排気量によっては車検証が無いから具体的な判断は今後掲示でもされるんじゃないですか
    このネタってどちらかというと住民板?

  6. 424 匿名さん 2010/03/03 23:21:45

    そうですね。
    そちらでお願いします。

  7. 425 匿名さん 2010/03/04 00:41:11

    通勤時間帯(5~8時)

    つくば発  合計20本(快速5本含む) 

    研究学園駅 合計15本 

    守谷駅   合計49本(快速5本含む)守谷駅始発29本


    この時間帯の運転間隔

    つくば駅  約9分間隔

    研究学園駅 約12分間隔

    守谷駅   約3~4分間隔

    常磐線の扱いと同じで、茨城区間はある意味おまけ程度の運転配分ですよね。


    やはり現実的な話、東京通勤なら守谷までなのかと。
    つくば勤務なら、駅近の意味がないし。

    だからこれだけ売れ残ってるって事なのかな?



  8. 426 匿名さん 2010/03/04 00:52:07

    朝の通勤時間帯の電車の本数ってそんなに気にならないよ。
    何本走っていようが、自分が乗るのは決まった時間の1本だからね。

    売れない理由は価格と経済情勢が主でしょ。

  9. 427 匿名さん 2010/03/04 01:15:58

    425です。

    確かにそうですね。決まった時間に乗れば何本あっても変わらないかもしれませんね。
    時間厳守で行動できるならば、問題ないのか・・・。その辺は努力次第って事ですね。

    そういう意味では、寝坊する人には不向きかもしれませんね。

    ジワジワと値引きをするやり方が、逆に価格の底が見えない状況を作ってしまったような気がします。
    早めに大胆な価格改定をしていれば、「まだ下がる、まだ下がる」という気持ちも薄れ、ここまでの
    買い控えはなかったような気がします。

  10. 428 匿名さん 2010/03/04 01:33:05

    時間厳守とか寝坊とかあんまり関係なくないですか?
    どんなに本数があってもデッドエンドの電車は決まってきますからね。

  11. 429 匿名さん 2010/03/04 02:08:45

    本数少ないから寝坊はやばいって話ですよ。乗り遅れても、守谷ならすぐ次が来るけど、研究学園駅では12分も待たされる。朝の12分は貴重です。

  12. 430 匿名さん 2010/03/04 02:21:12

    そこまで列車本数が気になるなら守谷の物件にすれば良いのでは?
    地域以上に列車本数の優先順位が高い方は守谷の方が有利なのは事実なのですから。

  13. 431 匿名さん 2010/03/04 02:28:42

    列車の本数や、快速停車を気にしているのは検討者より住人の方でしょ。

    快速停車や車両増便に対して熱く語る住人の方が居るけど、それなら最初から守谷かつくばにすれば良かったのでは?っていつも思ってました。
    >>そこまで列車本数が気になるなら守谷の物件にすれば良いのでは?
    そのままお返しします。

  14. 434 匿名さん 2010/03/04 03:59:20

    No.430の言うとおり、本数気になるなら守谷にすればいいだけでしょう。
    No.431は何をいいたいの?自分の住んでいる駅の本数増やしたいのは別にあたりまえだと思うんだけど。

  15. 435 匿名 2010/03/04 05:38:30

    >>414
    戸建てもマンションも関係ないでしょ。
    ルールってのは、秩序を守るために他人の権利を制限するものだから、必要最低限のものであるべきなの。

    法律でも校則でもそう。
    一般社会に共通する話です。

  16. 436 匿名さん 2010/03/04 06:23:26

    >>No.435

    そういうことじゃなくて、戸建ての自宅敷地内であれば駐車とか基本的に自由ですよね?

    だからその方が向いているんじゃないかってことでは?

    「奪われる権利」…この言葉はちょっとおかしい気がしますが、
    ようするに「制約がある」ってことですよね。

    集合住宅では当然、戸建てよりも共有スペースがあったりして制約は多いですから、
    それを嫌がるひとはやめておいたらっていうだけのことでしょ。

  17. 437 匿名さん 2010/03/04 08:27:55

    ここの住人さんは、検討者の書き込みは全部ネガティブネタに聞こえるらしいから、相手にしない方が良いよ。

  18. 438 匿名さん 2010/03/04 08:39:38

    そんなことは各々が感じとればいいことだから、わざわざ書き込まなくてもいいよ。

    まぁ、確かにココと守谷のあそこはちょっとアレだけどね。

  19. 439 匿名さん 2010/03/04 08:59:38

    近くに小学校・中学校ってありますか?
    HP確認する限りあまり近くに無い様に思いますが。。

  20. 440 匿名さん 2010/03/04 09:40:32

    ないですよ!
    ないから駄目なマンションとか言うネガキャンですか!
    いい加減子供じみた真似はおよしなさい。

  21. 441 匿名さん 2010/03/04 09:58:14

    守谷の方は完売間近!!!

  22. 442 匿名さん 2010/03/04 10:04:41

    ああ、あの安い駅遠マンションのこと?

  23. 443 匿名さん 2010/03/04 10:30:30

    今となっては完全に何とかの遠吠え状態だから止めた方がいい。
    むこうの方がニーズに合っていたという事でしょう。

    それにしても同じ沿線でむこうみたいな当たり物件と、
    そうでない物件がここまで明確に分かれるものなんだね。

  24. 444 439 2010/03/04 11:09:19

    近くに無さそうでしたので、新しく建てる等の情報がもしあればお伺いしたかっただけなのですが。
    子を持つ親としては気になる点でしたので。。
    お気に召さない質問をしてしまってすみませんでした。

  25. 445 匿名さん 2010/03/04 11:56:55


    葛城小学校 パークハウスつくば研究学園
    で検索されたらいかがでしょうか?過去レスに記述があると思います。

  26. 446 匿名さん 2010/03/04 12:23:22

    ブランズを当たり物件とか言ってる人は本気なのか、荒らしたいのかわからんね。

    価格をあそこまで下げればそりゃ売れるでしょ。

    ここも同じ価格は無理にしても、同じ比率で下げれば売れるでしょ。

  27. 447 匿名さん 2010/03/04 12:28:12

    じゃあ早く同じ比率で下げて売ってください。

  28. 448 匿名さん 2010/03/04 12:38:37

    空港なんて造らないで、研究学園にサッカースタジアム造って、鹿島アントラーズを誘致して「つくばアントラーズ」に!! パークハウスにJリーガーが住んでたら、絶対に完売してたと思う。

  29. 449 匿名さん 2010/03/04 12:59:08

    ブランズはそういう意味ではお買い得物件だったのかもね。
    まぁ他のマンションの事を今更言っても仕方がないので、今は早くここが完売してくれる事を祈りましょう。

  30. 450 匿名 2010/03/04 14:56:25

    >>436
    無駄に制約するメリットって、誰にもないでしょう?
    でも、無駄に制約されるデメリットはある。
    マンションだからといって意味もなく制約を作る必要はないわけだろうに。

    戸建てだって、地区計画なり、町会の規約で制約はあるわけ。
    意識しているかどうかは別問題だが。

  31. 451 匿名さん 2010/03/04 15:31:28

    >>450
    鬼遅レスでお門違いなわけのわからんことを・・・

    そういう主旨の話してないと気づかないのかな。

    もうね、論点ずれすぎ。

    チームプレーが性に合わないなら、サッカー部じゃなくて陸上部に入ったらってことよ。

  32. 452 匿名さん 2010/03/04 16:01:19

    450はここ数日出没している、わざと解釈間違えて荒らそうとしてるやつだよ。
    でなければ、こう毎回毎回、意味読み違えるわけないし。

  33. 453 匿名 2010/03/05 00:02:48

    >>451
    あいにくあなたほど暇ではないのでね。
    半日たったら鬼遅と考えるなんてよほど暇なんだね。

    チームプレーなのはマンションでも戸建てでも変わらんよ。
    それを意識してないから、戸建てなら好き勝手できると思ってるんだろ。

    ルールに異を唱えることが、ルールを守らなくていいと主張していることになると考える人の思考回路がわからん。

  34. 454 匿名さん 2010/03/05 04:23:41


    本当に最初っからよく読みなおしてきな。

    >そういうことじゃなくて、戸建ての自宅敷地内であれば駐車とか基本的に自由ですよね?
    >集合住宅では当然、戸建てよりも共有スペースがあったりして制約は多い

    って書いてあるよ。わかる?

    >チームプレーなのはマンションでも戸建てでも変わらんよ。
    だから、視点がそこじゃないだろうよ今の話の流れは。
    部活動(=自宅)でのことを話してるのにあなたのは学校生活全般(=社会)でしょ。


    >ルールに異を唱えることが、ルールを守らなくていいと主張していることになると考える人の思考回路がわからん。

    自分以外の人すべての思考回路をおかしい=自分がおかしいと気づかない?
    あなたのこのレス、これが発端、
    >ルールにはそれなりに決まった背景があるんだから、それを考えずに盲目的にルールを守れと言っても意味がない。

    どう読んだって、決まったルールの背景を考えなきゃ盲目的にはルール守れないとしか読めないだろってみんな言ってんの。

    >学校の制服のスカートの長さを検査している教師みたい。
    これも、先生は正しいことをしてるんだよ?それを否定的に書いているんだから、そういう主張したいんだと思うだろ。


    いい加減わかったかな?
    あなたのその後の反論が本心なのだとすれば、この最初のレスの書き方がおかしい。
    結局、国語力がないから本心と文章とで意味が違ってきてるのね。
    わかったら、反論ばかりしてないで真摯に受け止めることも大事よ。



  35. 455 匿名 2010/03/05 17:51:19

    要するに最初の書き込みがわかりにくかったから誤解したじゃないか、お前の書き方が悪いと言いたいわけね。

    最初に書いていることは、ルールが適切でないのに、ただルールを守れと言っても意味がないだろということ。
    まあ、だから守らないという言い訳もあり得るのかもしれないが、そんな解釈を想定していなかったので、こちらはルールの意味を考えて決めるべきと主張していたつもり。

    仮にこの文の意味が通じなかったとしても、後でルールを守らなくていいと主張しているわけではないと補足しているのに、なぜそこを理解しようとしなかったのか、本当に不思議。
    で、ルールを守らない人がマンションにいるのは困るとか、そういう人は戸建てに住めとか、論点ずらしていたのはそっちじゃないの?

    でも、ようやく意味が理解できたようで、良かったよ。

  36. 456 匿名さん 2010/03/06 02:40:33

    横やりですいません。
    >>最初に書いていることは、ルールが適切でないのに、ただルールを守れと言っても意味がないだろということ。

    ルールに適切も適切じゃないもありませんよ。ルールはルールです。

    一人一人が、適切か適切でないかの主張をはじめたら何も決める事が出来ないから、ルールがあるんです。
    ルールは問答無用で皆が守るもの。それがルールです。


    >>ルールを守らない人がマンションにいるのは困るとか、そういう人は戸建てに住めとか、論点ずらしていたのはそっちじゃないの

    今回のバイク置き場の話は私有地内での話です。パークハウスの私有地の共有部分の所有権は550分の1ですので、549の同意が無いと何も出来ません。つまり、ルールを守らず私有地にバイクを置く事は出来ません。

    戸建の場合、私有地の権利は1分の1、すなわち私有地の所有権は一人。よって、私有地内なら何処にでもおける、つまりルールなど存在しないので守る必要がない。


    ルールは問答無用で守るもの、それに対して
    >>「ルールが適切でないのに、ただルールを守れと言っても意味がないだろということ。」

    というお考えをお持ちなのだから、最初からルールのない戸建の方があなたには向いているのでは?
    というアドバイスをしただけ、論点をずらしたものではないと思います。







  37. 457 匿名さん 2010/03/06 03:25:20

    ↑くだらんことをグダグダと  ここの販売進捗の会議みたいだね

  38. 458 匿名さん 2010/03/06 03:34:29

    ルールの解釈はこの物件の検討とは関係ない。

    真剣にルールを考えているならスレッドルール守って余所でやってください。

  39. 463 匿名さん 2010/03/06 14:53:54

    >>455
    ようやく意味が通じたようで良かった。
    まだ多少の齟齬はあるようだけど、反省してるしよしとしよう。

    >仮にこの文の意味が通じなかったとしても、後でルールを守らなくていいと主張しているわけではないと補足しているのに、なぜそこを理解しようとしなかったのか、本当に不思議。

    読み返してみ?
    みんな理解したから教えてやってたのに勝手に激高しちゃうからさ、困ってたわけよ。

    >で、ルールを守らない人がマンションにいるのは困るとか、そういう人は戸建てに住めとか、論点ずらしていたのはそっちじゃないの?

    このへんは他の人だから、そっちとかいわれても知らん。
    ていうか、この話はお前に言ってるというよりは、一般論として集合住宅の方が規約に縛られる事項が多いんだから、性に合わないやつは戸建ての方がいいかもってだけで、別に反論するようなことでもないな。

  40. 465 匿名 2010/03/07 04:32:00

    眺望の質問です。筑波山がよく見えるのはどの辺のお部屋でしょうか? また、眺望の良いお部屋はまだ残っているのますか?

  41. 466 匿名さん 2010/03/07 04:46:56

    筑波山がよく見えるの上のほうの部屋です。

  42. 467 匿名さん 2010/03/07 09:30:09

    筑波山は、お部屋からでなくて、外にでれば綺麗に見える。

  43. 468 購入検討中さん 2010/03/07 09:56:51

    富士山は見えませんか?

  44. 469 匿名さん 2010/03/07 10:38:32

    筑波山が見えれば十分では?
    そんなにたくさんの山見たいですか?

  45. 470 入居済み住民さん 2010/03/07 11:08:11

    >>465

    『筑波山が見える』というのは、リビングからの眺望、としてですか?
    その場合は、参番館に限られると思います。
    そして、参番館はもうほとんど空室が無いはずです。
    もちろん、廊下越しなら、壱、弐番館の個室からも見えます。


    >>468
    富士山に関しては、壱、弐番館、さくらから見えます。
    (見えない部屋があるかも知りませんが、どこかは分からない)
    参番館からは見えません。

  46. 471 購入検討中さん 2010/03/07 15:04:24

    やっぱり富士山が見える!というのは大切な条件ですよね
    たとえ小さくても・・・・

  47. 472 入居済み住民さん 2010/03/07 15:16:37

    >>465さん
    筑波山がリビングから見えるのは、参番館の4号室だけです。
    もうほとんど空きはないのでは?
    マンションから北の方角になりますので、そうなってしまいます。

    >>468さん
    富士山は、マンションから見て西南西の方角になります。
    (マンションから見てグランステージ山新の方角です)
    さくらレジデンスからはどの部屋からも問題なく見えると思います。

    この方向に7階建ての賃貸マンションが建設中なので、壱番館や弐番館の7階以下ではおそらく地平線が見えないでしょうから、富士山も見えないと思います。
    (場合によっては8階とか9階でも厳しいかも。)
    また、弐番館の8号室とか9号室ぐらいになると、さくらレジデンスの影で見えないかもしれません。
    これは想像で書いていますので、最終的には現地の希望の部屋を見ていただいて、バルコニーからグランステージ山新が見えるかどうかでだいたい判断できると思います。

    今年は正月から富士山がきれいに見えて、良かったですよ。

  48. 473 匿名さん 2010/03/08 01:29:00

    富士山見たいなら、東京より西に住んだ方がいいよ。
    さくらレジデンス買う金があるのなら、資産価値の下がらない神奈川の方が良いですよ。

  49. 474 匿名さん 2010/03/08 01:35:31

    神奈川からでは通勤できません

  50. 475 匿名さん 2010/03/08 02:44:04

    富士山に近い地域なら見えて当たり前。

    つくばから富士山が見えるのがいいのでしょ。

  51. 476 匿名さん 2010/03/08 03:12:29

    通えない?つくば勤務でなんでパークなの?駅近意味ないじゃん。

  52. 478 匿名さん 2010/03/08 05:10:36

    確かに、この掲示板には色々な人が張り付いています。

    神奈川好きの人・・・富士山好きの人。
    高値で買っちゃった張り付き住人。

    いろんな人が居て実に面白いです。

  53. 479 匿名 2010/03/08 05:17:35

    473さん
    なぜ神奈川だと資産価値が下がらないのですか?

  54. 481 匿名さん 2010/03/08 09:11:11

    そうだよ。つくば勤務でも駅近に住んだっていいだろ。

  55. 482 匿名さん 2010/03/08 09:17:18

    研究学園駅周辺の建物って、住宅関連のショールームと、空き室だらけのテナントビル。
    おいしくない焼肉店とおいしくないしゃぶしゃぶ店。平日は閑古鳥が鳴いている寿司屋に、客のいないタイヤショップ。今現在、金融機関の支店は信用金庫のみ。

    県外から集客を望めない限り、TXの便数増加も期待できない。
    「ここにしかない」というような、大きな集客力を望めるような施設出来ないと、終わりのような気がする。

    研究学園にアントラーズを誘致出来れば、大逆転するかもね。ロボットじゃ・・・「ハル」はこない。

  56. 483 匿名さん 2010/03/08 09:29:01

    アントラーズが来た場合。

    試合のごとに、県内外から4万人が研究学園を訪れる。当然便数が足りなくなるから増便&快速停車。

    試合前後にイイアスや周辺のお店に人が大勢訪れる。含む飲食やその他の店にお金が落ちる。
    その客目当てに出店ラッシュ!!街が活気付く。

    Jリーガーの住まいは「パークハウスのさくらレジデンス」
    Jリーガーが住んでるマンションという事で、資産価値が上がる。

    造った全天候型スタジアムは、試合のない日にも、イベントなどが行われ、サッカーファン以外にも研究学園の魅力を知ってもらえるチャンスが来る。

    どこにもない、独自の中核となる施設がある場所は、間違いなく繁栄します。

    沿線も活気付いて、大いににぎわう事でしょう。なんつって。でも、あり得ない事ではないような気がする。


  57. 484 匿名さん 2010/03/08 09:31:35

    おいしいお店も結構あるよ。

    >終わりのような気がする
    気がするだけでまったく勘違いだから大丈夫ですよ。

    >研究学園にアントラーズを誘致出来れば
    いらない。
    アントラーズは鹿島だから魅力があるんだよ。

  58. 486 匿名さん 2010/03/08 09:42:08

    新市庁舎は職員等含めて一日平均2500人の出入りがあるそうです。

  59. 487 周辺住民さん 2010/03/08 09:43:57

    >>482
    筑波銀行つくば副都心支店と研究学園駅前出張所をお忘れでは?

    おいしい店もあなたが知らないだけで、結構ありますよ。
    むしろ、いろいろな店が周辺から移転して行っているわけで、まぁまぁ発展しているほうかな。
    市役所ができて飲食店は増えそうですね。

    センター地区からすると、ケーズが研究学園に移転しちゃって、さらに石丸電気が閉店してしまうのがすごく困る。
    コジマだけじゃ電気街とはとても言えないし・・・。

  60. 488 匿名さん 2010/03/08 09:47:05

    >>486
    内、TX利用者増はどの位?

  61. 489 匿名さん 2010/03/08 10:07:20

    快速停車は今秋か来春かな。

  62. 490 匿名さん 2010/03/08 10:16:07

    >>488
    増えて300人位だろうね。快速停車は200年後位には実現しそう。

  63. 491 匿名さん 2010/03/08 11:59:14

    そう言われてみれば、つくば銀行あったね!!駅前ロータリーは用事がないからあまり行かないし、イイアスの三井住友のATMには行くんだけど、つくば銀行には行かないので存在忘れてました。すいません。

    >>おいしい店もあなたが知らないだけで、結構ありますよ。
    是非教えてください。いままで行った事があるお店はあまり美味しくなかったので、そんなにあるなら是非行ってみたいです。

    今までで行ったのは。
    潰れてしまったけど、アオキの裏のクレープ屋さん、サンマルク、しゃぶしゃぶ屋、赤牛、しゃぶしゃぶ屋隣のすし屋、ホテルベストランドの福鮨。

    飲食店じゃないけど、美容院裏の隠れ家的なコーヒー屋さん。

    まだまだ沢山有るなんて楽しみです。



  64. 492 匿名さん 2010/03/08 12:11:21

    そういえば、都庁が移転した時に『ランチ難民』なんて騒がれたね。
    市庁舎内に職員用の食堂が出来ると思うから心配なさそうだけど。

  65. 493 匿名さん 2010/03/08 12:23:03

    >>491
    そのあなたが行っているイーアスに銀行があるんだが・・・。

  66. 494 匿名さん 2010/03/08 12:25:43

    >>491
    つくば銀行じゃなくて筑波銀行ですよ。487さんも言ってるでしょ。
    もう少し下調べしてから貶してくださいよ。
    TX開通数年で誰もが羨むような完成しきった街になっては
    そんな街、逆に魅力無いと思うんですがね。
    研究学園を貶したい人は何とかそこに話を持って行きたいようですね。
    街の発展なのだからせめて10年スパンで考えられないのでしょうか。
    小さな**と自動車研究所しか無かった頃の研学を知らない連中に貶されてもね。

  67. 495 匿名さん 2010/03/08 13:56:59

    それに市庁舎内に常陽銀行の出張所が入るでしょうね。
    それと郵便局も。

  68. 498 匿名さん 2010/03/09 00:39:44

    正直、あまりおいしい店はあまりないですよね。
    なぜ、売れ残るか・・・。
    高いんでしょう。もっと安ければ裁けたんですがね

  69. 499 匿名さん 2010/03/09 00:57:31

    >>496
    もう少し考えて書きましょう。釣りにしてもね、おもしろくない。

    >まあ、現実的にはマンション半数以上売れてねーし。一年で3割引だし。
    >10年スパンと言われても・・・・・説得力に欠けるよね。

    10年スパンって言ってるのになんで1年で論じて説得力に欠けるとかいうの?あほなの?
    逆にマンション全部売れて、1年で割引なし・・・というか残戸なしだったら、
    説得力あるっていうの?その場合10年スパンじゃなくて1年スパンじゃん。
    10年スパンで考えろっていう条件で考えたら、現時点は程よい進捗だよ。

    そもそも494さんが言っているのは街の発展のことであって、こんなマンションだけで論じられてもね。
    3年前と現在とどれだけ街が変わったと思ってんの?あと10年経ったらさらにまったく変わるでしょ。
    そういう意味で10年で考えれってことだとおもうがね。

    >美味しいお店も沢山あるし、市役所もTXもあるのに、何でこんなに売れ残りなんだろう。
    美味しいお店も市役所も住居購入するときの決め手になるわけがないでしょ。
    何でこんなに売れ残り?不況だからでしょ。

    >10年後のことが判るくらいのお人なのに、何で高値でマンション買っちゃうんだろう。
    >もしかして、判ってたけど、わざと高値で買ったとか?良いお客さんだ。
    リーマンショックって知ってる?誰も予想してなかったからショックっていうんだよ。
    おまえは逆になんで買わなかったの?リーマンショック前だし10年後のことがわからないのに。

    というか、494さんは買ったって言ってないと思うんだけどね。

  70. 500 匿名さん 2010/03/09 01:10:38

    美味しいお店って言われても抽象的過ぎてどのレベルか判断つきません。

    他地域のお店でもいいので例を出してください。

    そうすればそのレベル以上のお店を紹介できるでしょう。

  71. 501 匿名さん 2010/03/09 01:11:13

    >>497さん
    ここより売れてないマンションってたとえば何処?
    もうない気がする。

  72. 502 匿名 2010/03/09 01:58:50

    営業の方へ?
    オール電化じゃなく、筑波山が(北側だけど‥)パノラマで見える部屋が有るような洒落た間取りなら買ったかも!

  73. 504 502 2010/03/09 02:52:19

    503さん
    つくばに畑と森を購入したので、折角だったらと探してたんですよん!なんで、そんな風な書き込み??意味不明‥。

  74. 505 匿名さん 2010/03/09 02:59:47

    >>504さん

    それだけの資金力があるならその購入したご自身の畑か森に筑波山がパノラマで見えるお気に入りの間取りの家を建てるのが一番良い選択だと思います。

  75. 506 匿名さん 2010/03/09 03:41:05

    さしつかえなければ畑と森はおいくらくらいで買える物なのか教えて頂けないでしょうか?
    どこで売っているのでしょうか?

  76. 507 匿名さん 2010/03/09 03:45:17

    知ってどうすんだよ。

  77. 508 匿名さん 2010/03/09 03:45:38

    499の話、結局494と同じ話で根拠ないよね。

    聞いてる事に答えてないってことが判ってないのよ。

    10年後どうなってるか聞いてるんじゃなくて、
    何で10年後、街が発展してると言えるのか根拠を示せと言ってるの。
    10年経てば草木が育つように、街も育つ?そんな訳ないでしょ?
    「何がこうなるから」という根拠を聞いてるの。

    おしいお店の話なんだけど、「おいしいお店はたくさんある」と言っておきながら、実は無いんでしょ?
    だから苦し紛れに「物件購入の決め手にはならない」とかいって逃げてるだけじゃないの?


    >>おまえは逆になんで買わなかったの?

    馬鹿じゃないからでしょ。




  78. 509 504 2010/03/09 03:56:27

    505さん
    アドバイス(イヤミ?)ありがとうございます。常時住む家なわけではないので家はいらないので、管理人付きマンションを探しているとこでした。そして、山林と畑は調整区域で住宅は建てれません。金額は場所と広さによりけりです。金額は内緒ですが?!普通に不動産屋さんで売ってますよ。503さんは住人の方かな? 自分の書き方(多分‥洒落たマンションってところかな?)が良くなかったかも知れないと反省してます‥失礼しました。

  79. 510 匿名さん 2010/03/09 04:09:39

    >>508

    だったらあなたも根拠示してから反論すれば?
    発展しない根拠を示した方が説得力有ると思うよ

    まあこれについては過去に散々論争されて来たけど
    けっきょく誰も答えは出せてない事が答えだろうけど。

    少なくとも言える事実。
    それは他の場所と違って市及び県が一番に開発地区としている場所という事。
    そして特に市は、将来的につくば市の中心地としたい事。
    これを上手く街の発展にのせられるかは誰も分からないけど、
    他の地域より手厚く扱われているのは事実ですね。

  80. 511 匿名さん 2010/03/09 04:33:41

    >>508
    499だけどさ、根拠って何の根拠?
    496がこのマンションの1年後の状況だけみたコメントだから突っ込んでやっただけ。
    10年後発展するともしないとも言ってない。
    今の状況だけで判断しないで長いスパンでも考えろってだけのことでしょ。

    >>>おまえは逆になんで買わなかったの?
    >馬鹿じゃないからでしょ。

    いや、馬鹿だよ。質問の意味もわかってない。
    リーマンショック前、経済情勢も街の開発も順調だったのに
    何故買わなかったのかを聞いているんだよ。
    今の街だけを批判して、他人が語る先の発展には反論するくせに
    自分は当時、今の状況を見越して買わなかったってことだろ?なんだその矛盾。

    つまりは
    >10年後のことが判るくらいのお人なのに、何で高値でマンション買っちゃうんだろう。
    の逆、
    10年後のことも判らないくらいのお人なのに、何でマンションが値引きされると当時からわかっちゃってたんだろう?

  81. 512 匿名さん 2010/03/09 04:46:42

    >>505さん
    大した資金いりませんよ。坪数万ですから。

    >>509
    取って付けたような言い訳しなくていいとおもいます。

    その言い訳が本当だとしてですが、反省して誤るならば、そんなことよりも

    なぜわざわざパークの検討者用掲示板に買わなかった理由を書きに来たのかを説明してください。

    しかもその理由もごく個人的でほかの検討者の何の参考にもならないものを。

  82. 513 匿名さん 2010/03/09 05:06:03

    >>508
    将来の事に根拠って言われてもねぇ。

  83. 514 匿名さん 2010/03/09 05:23:23

    >>508
    499だけど、ひとつ見落としてた

    >おしいお店の話なんだけど、「おいしいお店はたくさんある」と言っておきながら、実は無いんでしょ?
    >だから苦し紛れに「物件購入の決め手にはならない」とかいって逃げてるだけじゃないの?

    「おいしいお店はたくさんある」ってのは他の人のレスだろ。
    お前なんで他人のコメントまで押し付けてくるのよ?知らんがな。

    美味いかどうかなんて個人の味覚にもよるだろうし、
    そもそもどの程度の店を言ってるんだよ?
    この件含めて万事抽象的なことしか言ってないんだから話にならん。
    例えばどこの店が美味いと思うんだかちゃんと基準をいえよ。

    そういや前にパーク住民でマックに歩いていけることを自慢している恥ずかしい奴がいたな。
    マックだって美味いと思う奴いるんだよ。

    まぁ、個人的には茨城においしい店なんかそうそうない。

  84. 515 匿名 2010/03/09 05:25:05

    512さん 別に深い意味はないです。 つくば周辺のマンション探し中なだけで、中々見付からなくて、と言うかマンション少ないですよね? 物件は一度見に行きましたが、再度(断った内容を)直接は言いたくなかったので営業さんに向けて不特定人物の声(要望)として「営業(営業→本社)さんへ」として書き込みしたのですが‥。スレなんてそんなもんじゃないの? 面倒なので、もう書き込みません!

  85. 516 匿名さん 2010/03/09 05:40:53

    >>515さん
    本当に常識のない人でしたね。
    すでに完成しているパークハウスに対して、
    オール電化じゃなければとか、
    筑波山がパノラマで見えればとか、
    絶対に無理な要望を、しかも検討者の目に触れるように書く。

    そんな行為をしておきながら

    >別に深い意味はないです

    なんのコントなのでしょう。

    大体、筑波山をパノラマで見たければもっと山に近くなければ無理です。

  86. 517 匿名さん 2010/03/09 05:55:21

    ガリレオプレイスがおすすめと宣伝して欲しいのでしょう。

  87. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

2900万円台~5200万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.8m2~80.4m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,498万円~6,598万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸