匿名さん
[更新日時] 2010-04-02 23:10:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
896
匿名さん
柏にも三郷にも国際会議場はないよね。
ってことは、つくばはその他TX沿線市町村とは格上の別格だわな。
何しろ国税の注ぎ込み方が違うよ。
-
897
匿名さん
確かに↑のような価値観はつくば市民特有だね、滑稽でさえある。
-
898
匿名さん
とても大きな国際会議なんて開けないどこにでもあるような小さい会議場だけどね。
-
899
買いたいけど買えない人
さくら買える人は金持ちなんだろーな。
少なくとも頭金は物件価格の1割以上だから500は入れないといけませんからね。
-
900
匿名さん
つくばの皆さん、よく聞いて下さい。
柏市民会館と三郷市民公会堂は収容人数約一万です。
収容人員数百人のつくば会議施設とは、比べ物になりません。
-
901
匿名さん
柏市民会館と三郷市民公会堂ではどんな国際会議が開かれますか?
-
902
匿名さん
-
903
匿名さん
-
904
匿名さん
そもそも、つくばに国際会議場があることに興味の有る人は居ないと思うよ。
つくばに国際会議場があるからつくばに住みたいって言う人は居ないでしょ。
県外の人から言わせれば、「国際会議場がある?」ん?だからっなにって感じでしょ。
-
905
匿名さん
-
-
906
匿名さん
上海万博が、注目されています。
TXで万博開催都市は、つくばだけです。
-
907
匿名さん
金のあるやつは東京に住むんだけど、わざわざ不便な田舎には住まない。
-
908
匿名さん
そうそう!万博・・・・ん?あ~そういえば!あったなそんなの!
くらいの反応ですよ。大阪が強烈だから影が薄い。。。残念。
-
909
匿名さん
だから不便な田舎の千葉や埼玉には住まず、都市機能が充実しているつくばにすむんだね。
-
910
匿名さん
そうそう!千葉県なんて618万人しか住んでないし、ディズニーランドやシルクドソレイユなんていう世界的に有名なミュージカルしかやってない田舎だよ。
埼玉なんてもっと最悪、714万人で人口が東京についで2位の県、田舎だよね~~~。
いばらぎ?き?県なんて田んぼも沢山あるし、霞ヶ浦でクルージングも楽しめちゃう大都会。
300万人も住んでて、政令指定都市も無いすばらしい県です。目玉は、誰も気にも留めない
国際?会議場や、むかーしむかーし開催されたらしい万博も行われた所らしいです。
いばらぎ?き?ばんざーい。
こんな感じでよろしいでしょうか?
-
911
匿名さん
-
912
匿名さん
TX沿線利用者
埼玉県 19800人2駅平均 一駅あたり 9800人 おおきに。
千葉県 68200人5駅平均 一駅あたり 13640人 おおきに。
茨城県 23900人6駅平均 一駅辺り 3983人 もうけねーよ。
でもって研究学園に快速停めろってか?数字もってこい数字。どうかんがえてもむりだっちゅうの。
byTX
-
913
匿名さん
でも高額交通費支払い者
茨城県>千葉県>埼玉県
茨城県おおきに!
-
914
匿名さん
人口13億の中国なんか人口一億以上の省がイッパイあるよ。
-
915
契約済みさん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件