匿名さん
[更新日時] 2010-04-02 23:10:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
茨城県つくば市苅間字西向1238-1(底地地番)、茨城県つくば市葛城一体型土地区画整理事業区域内・D4街区2画地(保留地) |
交通 |
つくばエクスプレス 「研究学園」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
454戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社 [売主]エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社 [媒介]株式会社イオプラネット
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判
-
747
匿名
私なら家財道具なども整理して、1Kの賃貸に入るな。
まずは就職。持ち家はその後のライフプランが見えてきてから考える。
だってまずは生活基盤=職でしょ。言い方は悪いけど、せっかく独り身でフレキシブルに動けるのに、持ち家に振り回されて職の幅狭めたらもったいないよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
748
匿名さん
-
749
匿名さん
けやきも壱番館なら残ってますよ。弐番館は良い条件の部屋は少ないですね。
ただしけやき壱番館の場合、線路を挟んだ南側に将来マンションが建設される可能性があるので
それにかぶってしまうリスクを少しでも減らしたいなら出来る限り高層階を購入するのが良いでしょう
広告に載ってるのは、広告に載ってる住戸は表向きモデルルーム使用住戸だから安くしているということですが
すでに周辺のマンションで視界が遮られたり日陰になるので売れ難い物件を捌いてるというのが実際と思います
あと壱番館はすべての部屋が100平米以上なので、それが人によっては広すぎるかも。
-
750
購入検討中さん
広いに越したことないけど、100m2もいるのかどうか。
むしろ70~80m2クラスを充実して欲しい。
-
751
匿名さん
確かに100㎡、しかも4LDKが必要かは考えてしまいますね。
今のご時世、部屋数は多い方が良いと考える人は少ないでしょう。
しかしつくば市内だと70〜80㎡クラスは狭いと言われてしまいますね。
特に70㎡クラスだと賃貸でも普通にあるサイズです。
-
752
購入検討中さん
さくらは100m2以上の間取りばっかりのようですが、5000万円もするのでしょうか?
5000万もするなら東京近郊の70m2のマンションの方を選びます。
-
753
匿名さん
つくば市内で70〜80㎡クラスは狭いと言われてないよ。
賃貸でも普通にあるサイズだからいいんじゃないかな。
つくばに永住しない日が来るかも判らんでしょ。
-
754
匿名さん
70〜80㎡クラスが傾向として売れてるんじゃない?
つくばで残ってるのが比較的100m2以上の間取りばっかりのようですけど。
-
755
匿名さん
都内ならその広さじゃ、5000万でも無理でしょ。
とにかく劣悪環境下狭いところで何十年もローン返済で四苦八苦でもいい、とする者の価値観が分からん。
-
756
匿名さん
つくば市内にわざわざマンション買うのに賃貸でも普通にあるような狭小住宅を購入するのは気が引ける
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
757
匿名さん
さくらは全部の部屋が105〜115の広さだったはず
値引きしてたとしても最安値の部屋で4千万円半ばだと思われる
しかも最安値と最高値の部屋はもう売れてしまったはず
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
758
匿名さん
皆が皆あんた達と同じ考えであれば売れ残りにならないのでは?
逆に70〜80㎡クラスが売れ残る。
-
759
匿名さん
↑あんたどこの人?
以前よくつくば市内でマンションを建てる時に言われてた事をしらないの??
それに広いから売れない。狭いから売れるのではない。狭い方が絶対額が安いから売れるのである。
裏を返せばそれくらいしか金を出せない人が増えたんだね。
-
760
匿名さん
-
761
物件比較中さん
この沿線、今月はみんな相当キャンペーンやって必死だけど、庶民の財布の紐は想像以上に固いぞ。
とにかく、これだけ値段下げても買わない。やはり将来不安があるから、以前のように気軽にローンを組まないのだ。
だが、逆に見ると、庶民が買えるようになった時は不動産価格も上がってる時なのだ。
とにかく今が底だろう。今決断して買える人は、将来相当徳すると思う。
-
762
匿名くん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
764
匿名さん
「今決断して買える人は、将来相当徳すると思う。」
何を根拠に言ってるのかまったく判らない。素人考えで将来を予想し不動産を買うのは危険ですよ。
-
765
匿名さん
>>763
「黒子で販売」ってどんな仕事でしょうか?
素人は分からないので教えてください。
-
766
匿名さん
>>763さん
この板を最初から見て来ると、もう1年以上前から
『◯◯まで待てば大幅値引き』とか
『△△まで待てば投げ売り』とかって
ずっと書かれていますが、今度は
『この秋くらいは投げ売り』ですか?
いったいいつになれば本当に投げ売りされるのでしょう。
投げ売りというなら半値以下にはなるのでしょうが、
本当にこのマンションがつくば市内他のマンションのように
半値以下で売り出されるんですか?
市内の他の物件では7割引程度の投げ売りが確かに有りましたね。
この物件もこの秋に確実にそうなるなら待ちたいと思いますが、
実際のところを正直に教えてください。
情報を楽しみにしていますのでよろしくお願いします。
-
767
匿名さん
>>761さん
センチュリーつくばみらい平 Part5 【完売間近】
No.362 by 契約済みさん
センチュリーご購入おめでとうございます!
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件