札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 苗穂駅
  8. プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-27 00:50:09

プレミストタワーズ札幌苗穂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:北海道札幌市中央区北3条東11丁目338(A街区)、北3条東10丁目121(B街区)(地番)
交通:JR「苗穂」駅南口より「A街区」徒歩1分、「B街区」徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.29平米~112.01平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:岩田地崎建設他共同体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プレミストタワーズ札幌苗穂 モデルルーム訪問 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/1229/

[スレ作成日時]2019-07-20 21:18:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワーズ札幌苗穂口コミ掲示板・評判

  1. 1401 通りがかりさん 2021/05/03 12:04:12

    >>1398 検討板ユーザーさん
    お見合い面の眺望写真をいただいて、CGシミュレーションしてみました。部屋の中からはやはり、お向かいのマンションをみる形になるかと思いますが、ベランダに出ると、少しは山も見えるしJRのトレインビューも楽しめるのではと思いました。
    タワマンならではの眺望を望むなら選ばない方がよいと思います。
    逆に、一般的なマンションの採光、景色でよければ、とても良い選択ではないかと思います。

  2. 1402 匿名さん 2021/05/03 14:16:48

    A街区のスカイラウンジはお向かいのマンションを見る形になってしまうんですかね?

  3. 1403 口コミ知りたいさん 2021/05/06 08:41:13

    >>1402
    スカイラウンジは北西向きなので、西側に見える形になりますね。
    ただ、真正面にドーンというよりは建物が左側に寄って見えるはずので、札幌駅のほうは見えるのではないのかなと思ってます。

  4. 1404 検討板ユーザーさん 2021/05/08 09:58:35

    テナント状況ですが、募集の看板ではこのような感じでした。
    1階は全部で7つ入るみたいです。

    1. テナント状況ですが、募集の看板ではこのよ...
  5. 1405 口コミ知りたいさん 2021/05/10 15:06:36

    >>1404 検討板ユーザーさん
    一ヶ月前くらいに私もその看板みたのですが、変わりないみたいですね。無事に埋まるのでしょうか……。心配。

  6. 1406 匿名さん 2021/05/10 15:29:20

    テナント料が高いのでどうしても入る店は限られてくると聞きました

  7. 1407 匿名さん 2021/05/10 16:28:59

    Aは3つ募集ですか。出ている面積ってコンビニより少し小さいぐらいでしょうか。
    駐車場がないと、駅利用者のみの集客になり難しいのかもしれませんね。

  8. 1408 匿名さん 2021/06/01 06:39:39

    なんで駅前の再開発のところなのに、テナントがそこまで埋まらないんだ!?と思っていたんですが
    テナント料が高いんですか・・・
    まあ、駅前の再開発のところだから、余計に高いのかも知れないですね^^;
    テナント料がペイできる業種って
    結構限られて来てしまうだろうからなぁ。

  9. 1409 匿名さん 2021/06/01 21:43:43

    A街区にパン屋さんが入ると聞いていましたが、流れたんですかね。

  10. 1410 マンション検討中さん 2021/06/02 03:06:23

    コインランドリーとか入ると嬉しいなぁ。

  11. 1411 口コミ知りたいさん 2021/06/02 13:04:09

    コロナ禍なので飲食店は出店を躊躇するでしょうね。。。
    住人の入居までにテナントが埋まらなくてもテナント料の負担は住人にこないはずなので、気長に待ちましょうか。

  12. 1412 マンション掲示板さん 2021/06/20 08:25:55

    アクアゲートの方の駐車場が少しできてました。
    やっぱり圧迫感ありそう…?

    1. アクアゲートの方の駐車場が少しできてまし...
  13. 1413 匿名さん 2021/06/20 10:20:54

    道路を渡ったところも再開発ということですが、マンションでしょうかね?

  14. 1414 匿名さん 2021/06/21 00:42:22

    「のや」が再開発で取り壊しになるから移転するんですよね
    昨日閉店しました。
    プレミストの周辺環境ではまだ紹介されていますがずっとこのままなのかな?

  15. 1415 マンション検討中さん 2021/07/05 12:53:59

    のやさんのある南側エリアはなにか計画があるのでしょうかね?立ち退きってことは、何かつくる計画があるだろうと思いつつ、まったく話を聞かないですね。

  16. 1416 購入経験者さん 2021/07/10 07:47:43

    豊平川や真駒内などの花火大会は観れるのでしょうか?

  17. 1417 名無しさん 2021/07/10 08:37:35

    >>1416 購入経験者さん
    南面、西面上層階からは見えると思います。
    北面、東面上層階からはモエレ沼の花火が見えるでしょう。
    これら以外にも結構あちこちで(普通の年は)上がっているのが見えます。冬花火も少しあります。

  18. 1418 名無しさん 2021/07/19 13:01:24

    住宅ローン組むのにおすすめの銀行ありますか?

  19. 1419 匿名さん 2021/07/20 09:25:20

    >>1418属性によりますが、属性的に厳しいのであれば提携銀行である北洋銀行か北海道銀行でいいんじゃないでしょうか?
    諸々の手配も大和さんが仲介してくれます。
    そうでなければ金利比較サイトのモゲチェックなどを利用すればいいですよ

  20. 1420 マンション掲示板さん 2021/08/22 06:22:36

    アクアゲートの駐車場ほぼ完成?
    苗穂駅への連絡通路も工事が始まりましたね。

    1. アクアゲートの駐車場ほぼ完成?苗穂駅への...
  21. 1421 匿名さん 2021/08/22 07:10:10

    トイザらスとモメてた連絡通路のアリオの入り口って、まだ繋がっていないのでしょうか?

  22. 1422 検討板ユーザーさん 2021/08/22 08:31:32

    >>1421 匿名さん
    それ私も気になってます。
    現状アリオ直結じゃないですもんね。

  23. 1423 匿名さん 2021/08/22 10:22:29

    >>1421 匿名さん
    まだ。
    まあ突き当りから降りればすぐ入れるんだけどさ。雪降ったらそのちょっとの距離でも嫌になるかも。

  24. 1424 マンション検討中さん 2021/08/22 19:22:50

    >>1423 匿名さん
    階段昇降が大変と言う人達(健常人を含んで)も沢山いるでしょ。
    「降りれば」と気軽に言えてしまう人が本当に羨ましい。

  25. 1425 名無しさん 2021/08/25 03:16:43

    >>1420 マンション掲示板さん

    その写真どうやって撮影したんですか?
    線路上だし、そこそこの高さだからドローンでも飛ばしたのかな?

  26. 1426 ご近所さん 2021/08/26 07:23:21

    >>1425 名無しさん
    広角レンズでこの位置って事は合法的撮影では無いでしょうね。

  27. 1427 通りがかりさん 2021/08/26 11:47:04

    そんなバカな!笑
    ホームから撮ってトリミングしてるだけでしょ。
    駐車場出来て、ワクワクしますね!

  28. 1428 匿名さん 2021/08/26 12:05:25

    この立駐はランクル入庫できますかね??

  29. 1429 匿名さん 2021/08/26 22:36:27

    >>1427 通りがかりさん
    高さ的にホームからは無理として横断通路の階段を上がって直ぐの窓でしょう。

  30. 1430 検討板ユーザーさん 2021/08/27 01:28:04

    >>1428 匿名さん

    入ると思いますがA棟はもう一杯かな??

  31. 1431 マンション掲示板さん 2021/09/05 14:29:29

    >>1420の写真撮った者ですが、苗穂駅の連絡通路から手持ちのiPhoneで撮影しただけです。
    ネタバレするとこんな感じです。

    1. ネタバレするとこんな感じです。
  32. 1432 eマンションさん 2021/09/12 08:58:49

    ブライトゲートの方の写真も載せておきますね。
    奥の建物は高齢者向けの施設です。

    1. ブライトゲートの方の写真も載せておきます...
  33. 1433 デベにお勤めさん 2021/09/12 10:17:20

    この物件が出来たころは高いな~とか思ってましたが、ここ数年で札幌の新築は坪単価200万円が当たり前になってきて、今となっては駅直結の利便性高い再開発物件でこの値段は安い!に変わりました

  34. 1434 評判気になるさん 2021/09/12 22:40:43

    駅直結は本当に便利
    雪国にとっては特にありがたい
    駐車場、遠目からでも意外に目立ちますね

  35. 1435 マンション検討中さん 2021/09/16 15:32:54

    ブライトゲートは一度外に出ないと駅の中には入れないみたいですよ

  36. 1436 マンション検討中さん 2021/09/17 02:42:33

    下駄部分に入る商業施設は決まったんでしょうか

  37. 1437 評判気になるさん 2021/10/15 04:51:42

    プレミストは、最近、管理費が、めちゃくちゃ高い物件が目立ちますね。ちょっとではなく、とてもとても高いのです。どう考えても高過ぎて不信感かつのりますが、納得できる理由が欲しいですね。

  38. 1438 匿名さん 2021/10/15 07:31:24

    管理費、修繕費は今までの基準値が低かったとのことで、国交省から見直しがあったと目にしましたが。

  39. 1439 マンション検討中さん 2021/10/15 11:54:53

    管理費ですけど、当初はもっと高かったがグランアルトと競争するためにここは現実的な範囲に下がったと聞きました

  40. 1440 匿名 2021/11/03 02:54:58

    テナントはどのくらい決まったのでしょうか?

  41. 1441 評判気になるさん 2021/11/05 09:34:04

    マンションは8割売却済み

  42. 1442 匿名さん 2021/11/05 23:59:43

    テナントを含むこのツインタワー+高齢者住宅+周辺区域で「苗穂ヒラクス」という名前になりました。
    でもこの名前、誰も使わないような気がします。だって、この一角をまとめて呼ぶことなんてありませんものね。プレミストなりイニシアグランなり、そのマンションの名前で呼びますよね。

  43. 1443 購入経験者さん 2021/11/09 06:48:34

    最近購入したものです。テナントは、なかなか決まらないようですね。9月に現地にいた時は、7箇所中、B地区の2箇所だけ決まった感じでした。来年2月入居でまだテナントが決まらないのは、やはり賃料が高いからですかね。
    個人的には、スーパーとコンビニが入って来て欲しいと思っています。

  44. 1444 匿名さん 2021/11/09 08:41:23

    >>1443 購入経験者さん

    とりあえず、地権者でもあるアインズは入るんですよね?

  45. 1445 マンション比較中さん 2021/11/12 02:43:56

    >>1444 匿名さん

    私がですか?

  46. 1446 匿名さん 2021/11/13 23:09:39

    店舗を利用する来客用の駐車場などはほとんどないんですよね?
    となると駅利用者・近隣住民だけで店を経営することになり、採算が合わないとおもわれて入居者がみつからないのですかね。
    長い目で見ないとダメなのかもしれません。

  47. 1447 匿名さん 2021/12/18 14:43:40

    Aのテナントって決まったのですか?

  48. 1448 匿名さん 2021/12/19 01:11:05

    そろそろ決まらないとタワーズフロンティアみたいになっちゃうのでは。
    あっちは最終的に何が入ったんでしたっけか。

  49. 1449 匿名さん 2022/01/07 15:30:05

    2棟が向かい合ってる部屋の日当たりはどんな感じですかね?

  50. 1450 通りがかりさん 2022/01/08 00:35:14

    >>1449 匿名さん
    2棟距離があるので、まったく問題ないです。

  51. 1451 匿名さん 2022/01/08 12:17:58

    西向きの中間層はこんな感じです。ご参考までに

    1. 西向きの中間層はこんな感じです。ご参考ま...
  52. 1452 マンション検討中さん 2022/01/08 12:36:53

    眺望は大分犠牲になっていますが、いい具合に夕方の西日は防ぎそうですね。

  53. 1453 匿名さん 2022/01/10 13:19:37

    先月購入しました!
    ほとんど売れていました。
    早く内見したいな。

  54. 1454 通りがかりさん 2022/01/10 14:00:40

    >>1453 匿名さん
    購入おめでとうございます!
    内覧楽しみですね。
    すぐに入居もできていいタイミングですね!

  55. 1455 マンション検討中さん 2022/01/12 12:59:54

    アクア、ブライトのテナントはまだ未定なのでしょうか。

  56. 1456 マンション検討中さん 2022/01/13 02:55:44

    こちらのマンションのように、テナントがたくさん入る予定がある場合、空きが続くと管理費などに影響はあるのでしょうか?家賃収入として見込んでいるような気がしますが、実際はどうなんでしょうか?

  57. 1457 通りがかりさん 2022/01/13 10:30:36

    >>1456 マンション検討中さん
    一切影響がないと聞きました。
    テナントが決まらなくても影響がないということは、たくさん入って収入があっても関係がないということでもありますね。
    商業部分の修繕費支払もあるので、その辺、将来的にどうなるのか気になります。
    テナント収入が安定して、計画よりも修繕費安く済んだりすると素敵なのですが。

  58. 1458 匿名さん 2022/01/13 11:23:25

    売り主(デベロッパー)が、テナントが本来負担する管理費・修繕費等を、入居が決まるまでの間、負担をするのが一般的です。その意味で入居者に影響はありませんが、入居が決まらなければ条件を下げて、埋めようとするので・・・・まぁ最初のイメージと違う店舗が入ったりする可能性はあるでしょうね。

  59. 1459 口コミ知りたいさん 2022/01/13 12:49:21

    今のところ一応決まっている店舗は2店舗でどちらもブライトゲートでしょうか
    アクアゲートの方が完成と入居が早いですがこちらはまだ決まっていませんね。
    となるとアクアゲートの入居の段階になってもテナントが出来るのはしばらく後になるっぽいです。
    ブライトゲートに比べてテナント面積が小さいので入るテナントも限られていと思いますが、とにかくAでもBでもコンビニに入って欲しいです。

  60. 1460 通りがかりさん 2022/01/13 13:44:57

    看板の情報が正しければ、決まっているのはブライトゲートだけですね。私も気になって聞いてみたりしたのですが、テナント状況で購入を判断されると、状況が変わった時に責任取れないので、決まっててもお伝えできないと言われました。決まってるといいですね。私もコンビニ入って欲しいです!

  61. 1461 契約者1 2022/01/13 23:55:39

    アクアゲートの方も、ブライトゲートが入るまで待ってから入店を決める方がリスクも少なくなるのではないでしょうか。ですので、アクアゲートの方もブライトゲートの入居が始めてからになるかなと思っていました。
    個人的には、B地区にはスーパーとドラッグストアー、A地区にはコンビニが入って欲しいですね。人流の動線を考えても駅から近いAの方にコンビニが入るのでは無いかと勝手に思ってます。

  62. 1462 デベにお勤めさん 2022/01/14 03:29:54

    >>1461 契約者1さん
    苗穂駅内に、セブンが有るようですが店舗規模が小さいのでしょうか?

  63. 1463 マンション比較中さん 2022/01/14 03:57:25

    駅内のセブンはキヨスクですので小さいですし24時間でもないです

  64. 1464 マンション検討中さん 2022/01/14 14:54:18

    購入を検討中です。
    プレミスト新札幌と迷ってますが、こちらにした方の決めてはなんでしょうか?

  65. 1465 通りがかりさん 2022/01/14 15:08:52

    新さっぽろの発売前に決めてしまったので、そもそも比較はしなかったのですが、苗穂より新さっぽろは高くなる、そして今後この価格で買えるタワマンは出てこないと言われて、そうかもしれないと思いました。

    一番の決め手は駅直結です。新さっぽろは徒歩4分ですが、こちらは徒歩1分、札幌駅にも3分です。

    交通費はかかるものの、実は札幌駅の改札到着まで一番早く辿り着けるマンションなのではと思っています。話題の北口タワマンは直結ですが、きっとだいぶ歩きますよね。

    冬の寒さがつらくなってきたので、空中歩廊でアリオにいけるのも魅力でした。ファクトリーにもそれなりに近いです。苗穂のイメージはパッとしませんが、価格の割に抜群の利便性と思っています。

    再開発独特の景観も好きです。都心部はマンションとマンションの距離が近くでごちゃごちゃしてるので、都心に近い割に景色がひらけている面白い場所だと思います。

  66. 1466 マンション比較中さん 2022/01/14 15:51:50

    新千歳に頻繁に行くなら新札プレミスト。
    そうでないなら苗穂のこちらでもいいでしょう。
    札駅に行く時間というか手間は地味に新札の方が便利だったりしますが。

  67. 1467 マンション比較中さん 2022/01/14 16:33:04

    よく利用する場所が札幌駅か大通り周辺となるので、地下鉄直結とはいえ新札幌はやはり始発駅ですので札幌や大通りからは遠い。
    それよりはJR&札幌の地下鉄利用のほうが早いし、頑張れば徒歩でも札幌の中心部に行ける距離の苗穂がいいかなと思いました。

    また、令和5年入居の新札幌では、2021年の住宅ローン控除1%&13年が使えないだろうというのもありました。

    あと、やはり価格ですね。今となっては駅直結のタワマンで坪単価180万とか190万とかありえない安さです。
    今じゃ中央区じゃないマンションが同じくらいの坪単価で普通に売りに出されていますから。

  68. 1468 匿名さん 2022/01/14 20:59:55

    苗穂気に入ってるならいいと思うわ

  69. 1469 マンション比較中さん 2022/01/15 00:33:58

    とうとうアクアゲート完売しましたね
    おめでとうございます

  70. 1470 マンション検討中さん 2022/01/15 08:06:13

    苗穂の再開発は、北南にマンションが建つ意外に具体的に周辺での予定はあるのでしょうか?
    まあ、アリア直結でファクトリーも近いので暮らしやすいと思いますが。

  71. 1471 匿名さん 2022/01/15 09:48:20

    ここ、地下鉄駅はどこになるんですか?苗穂駅、時刻表見たけど、JR本数少なくないですか?

  72. 1472 マンション比較中さん 2022/01/15 12:19:04

    地下鉄駅は・・・敢えて言うなら歩くけどバスセンター?
    JRの本数は札駅小樽方面ならまぁ少なくはないというか、こんなもんかと。

  73. 1473 通りがかりさん 2022/01/15 13:42:27

    バスセンター前までは20分くらいかかりますね。
    地下鉄へのアクセスは諦めて、札幌駅にいってから乗り換えが早いと思います。
    勤務先が地下鉄最寄りだったりするとちょっと不便ですね。

  74. 1474 匿名さん 2022/01/15 13:58:50

    確かに地下鉄よりは少ないけど、充分じゃないですかね。

  75. 1475 匿名さん 2022/01/15 14:01:20

    都心行きだとこんな感じです。

    1. 都心行きだとこんな感じです。
  76. 1476 匿名さん 2022/01/15 14:30:16

    苗穂の方は、JRの小樽方面行きの時刻表ですか?結構ありますね。

  77. 1477 マンション検討中さん 2022/01/16 00:18:25

    B棟は管理費、修繕積立金、駐車場代が高いから躊躇する。

  78. 1478 検討板ユーザーさん 2022/01/16 02:55:28

    ここは坪単価、設備共用部、駅直結からもコスパが良すぎる。もう札幌でこの価格で、このクオリティは難しいでしょうか?

  79. 1479 匿名さん 2022/01/16 03:15:18

    ここは再開発事業で補助金が入っているので安くなっているというのもありますが、
    価格が決定したであろう数年前のままの価格ですからね。
    この数年で札幌の物件価格自体が上昇したので、当時は高めだったここの価格も今では安いに変わりました。
    売っているうちに値上げするデベもいる中で、よく値上げをせずに売り切ったなぁと思います。
    今後同じような条件のタワマンが出てきても、坪単価200万程度で買えるものはもう出てこないと思います。

  80. 1480 通りがかりさん 2022/01/16 03:47:33

    私も同感です。いまや地下鉄徒歩7分などの板マンションもここより高くなっています。
    立地が別次元としても北口と狸小路がタワマン価格を一気に押し上げましたし、このコスパで買えるタワマンは苗穂が最後ではないかと思っています。

  81. 1481 検討板ユーザーさん 2022/01/16 06:50:26

    こどもみらい住宅支援事業の給付対象ですかね?

  82. 1482 通りがかりさん 2022/01/16 10:28:16

    >>1464 マンション検討中さん
    資産性で札幌駅チカと中央区以外興味なかったですね。
    板マンよりタワマン。中でも庶民に手の届く安めの値付けでしたので。

  83. 1483 通りがかりさん 2022/01/16 10:45:21

    このマンション。マニアックな基準ですが、北3条線が電柱地中化の対象になっているのもポイント高いですね。
    マンション前から赤レンガ道庁まで電柱がなくなり、すっきりした通りを歩けます。秋は銀杏並木が綺麗ですね。まだ工事中ですが、完了が楽しみです。

  84. 1484 通りがかりさん 2022/01/16 10:51:45

    >>1470 マンション検討中さん

    こんなのありますね

    1. こんなのありますね
  85. 1485 匿名さん 2022/01/16 11:13:21

    再開発の予定では駅南口向かいにあるレストランのやが再開発のあおりを受けて移転ということなので、その土地にも新たになにかが建つことになると思います。
    決定している計画でしたら北口にも高齢者向けマンションが新たに建つ計画があります。
    人口は増えることになるので新たなお店も建つかもしれませんね

  86. 1486 マンション検討中さん 2022/01/16 12:58:31

    国土交通省のページ見るとこども未来住宅支援は対象外の筈です。着工前に申請申請が必要そうなので、

    ここは候補でしたが去年道外の15階のマンション買いました。今思えばA棟の上階買いたかったと思いますが、B棟なら新札幌の方が良いかなと思いました。

  87. 1487 マンション検討中さん 2022/01/16 13:26:35

    >>1475 匿名さん
    十分な本数ですね。
    快速が止まらなくても、利便性は問題無さそう。

  88. 1488 通りがかりさん 2022/01/16 14:13:00

    子どもの通学シミュレーションをした時、
    快速で札幌→新札幌 10分
    普通で苗穂→新札幌 10分
    だったので、快速が止まらないことを
    そんなに気にする必要ないんじゃないかと思いました。

  89. 1489 契約者1 2022/01/16 23:53:36

    年末に、北3条東6丁目あたりにある金寿司というお店で食事をする際に、このマンションの話をしましたが、最近苗穂駅周辺に1000世帯近く入居するし、近隣のお店の方や住民の方々が、苗穂に快速が止まるように申し出たという話をされました。変わるんですかね?

  90. 1490 匿名さん 2022/01/17 03:37:06

    >>1489
    それはいくら何でも無理でしょう。1000世帯入居しても全員が全員快速に乗車する訳ではありませんし、逆に快速なのに札幌駅の手前駅でいちいち停車するなという苦情が寄せられる気がする。

  91. 1491 通りがかりさん 2022/01/17 04:17:22

    桑園も止まらないですもんねー
    アリオ直結は、まだトイザラスと揉めてるのか未だに塞がってますねー

  92. 1492 マンション検討中さん 2022/01/17 13:45:46

    ブライトゲートのフィットネスとヒーリングルームって詳細は知ってる方いますか?
    情報が、イメージでしかないです、、、

  93. 1493 匿名さん 2022/01/17 23:24:52

    >>1489 契約者1さん
    苗穂駅の南北タワーは、北が300戸、南が200戸×2で700戸程度です。「1000世帯近く」は盛りすぎですね。サ高住は勘定に入らんでしょう。JRあまり乗らないでしょうし。

  94. 1494 マンション検討中さん 2022/01/17 23:45:21

    駅利用客数見て検討でしょ。

  95. 1495 匿名さん 2022/01/18 01:35:18

    期待する住民の気持ちは理解できるが100%無理ですわ

  96. 1496 匿名さん 2022/01/18 02:48:21

    快速が、必ず停まる基幹駅の隣にも停まるってあり得ないでしょ?中央線快速が新宿を出てすぐ大久保に停まるようなもんだもの。

  97. 1497 マンション検討中さん 2022/01/18 11:29:35

    >>1496 匿名さん
    でも東京出て神田には止まりますよね。

  98. 1498 匿名さん 2022/01/18 12:28:27

    東急田園都市線の様に、急行運転をとりやめた例がありますね。(各停に変更)
    大幅に人が増えて、快速を運転することによるデメリットが生じた時に、苗穂に止まってくれるかもしれません。当面はありえそうもないですが。

    >1493さん
    エスコンが北側にマンションを建てる様なので、1000世帯近くになるんじゃないでしょうか。(流石に超えないとは思いますが)

  99. 1499 マンション検討中さん 2022/01/18 15:14:58

    >>1492 マンション検討中さん

    小さいかつ簡易的なフィットネスジムらしいです。
    あまり期待しないで欲しいと言われました。
    ヒーリングルームは初耳ですが、テレワークでも使えるような部屋があるとおっしゃっていました。

  100. 1500 マンション検討中さん 2022/01/18 19:47:18

    アリオにまだ直通で行けないのが冬だとほんと不便ですね。この問題はいつ解決するんでしょうか。ほんと宝の持ち腐れに感じております。
    誰かアリオに問い合わせた方いませんか?
    情報ありましたら教えて下さい。

  101. 1501 マンション検討中さん 2022/01/19 02:17:00

    流石にグランアルトが先に完売ですかね?プレミストの追い上げも凄かったので、ここからどっちが人気になるか注目しています。

  102. 1502 通りがかりさん 2022/01/19 06:02:49

    竣工時期が違うので入居開始後1年でどうかですね。
    グランアルトは入居1年で残り数戸。
    アクアゲートは完売したので、ブライトゲートが1年程度で売り切れるかどうか。

  103. 1503 匿名さん 2022/01/19 06:16:11

    いや、グランアルトはもう終わりですからこれからどっちが人気もなにもないでしょう?

  104. 1504 マンション検討中さん 2022/01/19 08:07:19

    >>1503 匿名さん
    例えば5年後くらい経ってお互い中古になった時にどっちが高くなるかということでしょう。

  105. 1505 マンション検討中さん 2022/01/19 08:21:13

    ブライトゲートの修繕計画って確認できますか?

  106. 1506 匿名さん 2022/01/19 09:18:54

    >>1504 マンション検討中さん
    中古同士の比較ったって、高い低いは比べられませんよ。
    第一に5年程度でポンポン中古物件が出てくるわけもない。第二に幾つか出てきたとして階数や間取りや面積が近い住戸が双方で同じ時期に出てくる可能性が低い。第三に売出価格イコール成約価格かどうかが分からない。

  107. 1507 マンション検討中さん 2022/01/21 06:20:29

    ここZEH対応ですか?

  108. 1508 匿名さん 2022/01/21 06:54:05

    ここは違います。北側のグランアルトがZEHですが、ここの営業の方はそれについて「必要ない。こちらはロスナイ換気だけどこれで十分」って言ってました(笑)。

  109. 1509 契約者1 2022/01/21 08:36:54

    個人的に両方を検討してこちらを買った人間から見れば、

    プレミストのメリット
    中央区
    ・都心にアクセスしやすい
    ・各階にて24時間ゴミ出し
    ・医療モール・商業施設が入店

    グランアルトのメリット
    ・アリオに近い
    ・1Fに広場があって、子供たちが遊べる
    ・デザインがプレミストよりマシ
    ・駐車場がプレミストより安い

    自分は、大通公園方向へアクセスのしやすさ、苗穂小学校より中央小学校が校舎が新しかったので、また南の方は好きなタイプを選べることができたので、こちらに決めました。

  110. 1510 通りがかりさん 2022/01/21 09:18:35

    私は
    ・中央小学校学区
    ・駅の近さ
    ・各階ゴミ捨て場
    ・ファクトリー側へのアクセス
    ・ロスナイ
    などで決めました。

    一番はゴミ捨て場でしょうか。
    24時間といっても1階まで運ぶの嫌だなと思いました。
    あとロスナイですね。冬の寒さ嫌なので。
    事実かわかりませんが、グランアルトはZEHでも寒いと書いている人がいますね。

  111. 1511 マンション検討中さん 2022/01/21 09:23:10

    グランアルトは各階ゴミ捨て無いのはかなり弱点でしょうね。
    高層階ほど手間だし。

  112. 1512 マンション検討中さん 2022/01/21 09:48:48

    ここのエレベーターは各棟何台づつですか?
    現在、各階ゴミ置き場の賃貸住まいですが、朝の回収の時間はエレベーターが1台使えなくなってます。これはこれで不便です。

  113. 1513 匿名さん 2022/01/21 11:42:09

    2台&非常用エレベーター1台です

  114. 1514 マンション検討中さん 2022/01/21 14:04:59

    >>1513 匿名さん
    3台使えるって聞いてましたが、1つは非常用なんですね。

  115. 1515 マンション検討中さん 2022/01/21 14:07:49

    >>1508 匿名さん
    ロイナスってZEHに対抗出来るんですかねー
    再開発の補助金が入ってるからこのクオリティでも坪単価200万代のコスパだと思いますが。

  116. 1516 マンション検討中さん 2022/01/21 14:26:03

    個人的には各階にごみ置き場はデメリットと考えています。ニオイ対策をしても各階フロアにゴミの臭いが充満しますし、集めるコストとエレベーターの臭いも気になるでしょう。ごみ置き場の近くの住居は絶対イヤです。

  117. 1517 匿名さん 2022/01/21 14:27:53

    タワマン住んだら解ると思うが、各階ゴミ置き場無いと面倒でたまらないよ。
    私は今まで住んだ物件で臭い気になった事は無いな。

  118. 1518 通りがかりさん 2022/01/21 15:02:23

    エレベーターは2基と非常用1基。
    非常用とはなっていますが、普段使用してもいいことになっているので3基使えるはずです。
    ゴミ回収とかは非常用を使用するのではないかと。
    それを気にしなければ空いてそうですよね。

    グランアルトはZEHの第3種換気、
    プレミストはZEHではない第1種換気です。
    第3種は外気をそのまま入れますが、
    第1種は熱交換器で温度を上げてから給気します。
    どちらが暖かいのでしょうね。

    今住んでいる賃貸は窓際の冷気がすごいのですけど、
    プレミストはそれがないなぁと思いました。

  119. 1519 匿名さん 2022/01/21 15:09:38

    >>1516 生ゴミはディスポーザーで処理できるので、匂いは問題ないと思っています

  120. 1520 マンション検討中さん 2022/01/21 21:25:09

    グランアルトや新札幌はZEHなので
    新しい税制大綱見るとローン控除額も大きく違いそうですね。取れないスペックなのに
    ロスナイですから暖かいって感覚論で言われても笑

  121. 1521 匿名さん 2022/01/21 21:39:17

    >>1515 マンション検討中さん
    ZEHは省エネの仕様基準であり、ロスナイ(ロイナスではありません)は商品名なので、本来はZEHとロスナイは対立対抗するようなものではないですよね。もちろん「ロスナイによるZEH」というのもあります。
    営業の方が言ったという言葉は(推測になりますが)、この物件はロスナイ等によってZEHの条件である「消費エネルギーの削減」はできているが、もう一つの条件である「創エネ」はおこなっていない、という意味なのでは?

  122. 1522 通りがかりさん 2022/01/21 23:14:37

    ZEHを取るための「創エネ」
    グランアルトと新札幌は対応してるんですね。
    すごいな。
    光熱費がかなり安かったりするんでしょうか。

  123. 1523 マンション検討中さん 2022/01/21 23:25:43

    >>1517 匿名さん
    現在タワマン住んでますよ。

  124. 1524 マンション検討中さん 2022/01/21 23:30:00

    >>1519 匿名さん
    現在の住まいもディスポーザー付いてますが、使用するたびに汚れてメンテナンスしないとそこから
    臭いが出てくる。結果、使わなくなるました。

  125. 1525 マンション検討中さん 2022/01/22 00:56:06

    >>1522 通りがかりさん
    どちらにしろこれからの時代はZEHが当たり前になってくるでしょうね。

    こちらのマンションは非常時用の蓄電はエレベーターのみですか?

  126. 1526 匿名さん 2022/01/22 01:28:12

    ココエ来てスレが活発になってきましたね!

    あちらの掲示板でゼッチなのに寒いと不満が出ていましたね。

    また、アリオ通路ですが、グランアルト掲示板に本部の判断待ちとあったような。(トイザらスの問題ではないということ)

    私見ですが、平日のアリオの人の入りを見ると経営を心配するレベルです。コロナのせいもあり。1月末まで、飲食系500円以上で100円割引のクーポンくばられていました。クーポンで客寄せするレベルです。工事となるとそれなりの費用が必要でしょうから。。第一、主な利用者は車での利用が多数でしょう。駅から来る客層は苗穂民位では?



    引っ越ししたら積極的にアリオ活用していこうと思っています!

  127. 1527 匿名さん 2022/01/22 02:17:12

    各階ゴミ置き場からの匂いですが以前住んでいたタワマン で冬になると確かにしました。その原因は、ゴミ置き場に換気扇は付いているものの、冬になると寒いため住民の多くが壁面の通気口を閉めるため、住戸側が負圧になり換気効率が落ちてるようでした。これさえ無ければ各階ゴミ置き場は快適です。
    プレミストはロスナイなので冬でも換気を止める人は少ないだろうというのと、ゴミ捨て場に前室がしっかり設けられているので大丈夫だろうと思い私はここに決めました。

  128. 1528 マンション掲示板さん 2022/01/22 07:48:05

    最後まで迷っていて欲しい間取りも次々埋まっていきます、、、
    ゼッチでないことに関しては、ネガは少ないと考えていいですかね?

  129. 1529 マンション検討中さん 2022/01/22 08:08:29

    ロスナイはゼッチ基準に関係ないの?ロスナイは結構効果あると思うけど

  130. 1530 匿名さん 2022/01/22 10:49:55

    ZEHは資源エネルギー庁によると、「年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」とありますので、多々ある換気システムの中で、三菱電機のロスナイも使われる事があるよっという感じじゃないかと思われます。

    資源エネルギー庁
    https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/h...

  131. 1531 マンション検討中さん 2022/01/22 15:45:24

    さっそくアクアゲート賃貸出ていますが2ldk16.5万ですね。少し高いと感じますが、借りる方もいそうなので投資目的もありかと。

  132. 1532 マンション検討中さん 2022/01/22 18:31:43

    高い金額で借りてくれる人は築年数新しい時だけかと思います。高額賃貸は税金対策で家賃払うからいい部屋があれば引越しそうだし

  133. 1533 マンション検討中さん 2022/01/24 08:37:11

    新札幌は電化ですが、こちらは都市ガスですねー

  134. 1534 通りがかりさん 2022/01/24 09:11:34

    賃貸出す方にはぜひ高値で出し続けていただきたい。資産価値維持のためにも安売りしないでね。
    バスセンターあたりの分譲みても賃料高めですよ。

  135. 1535 通りがかりさん 2022/01/24 12:52:24

    料理好きで火力を求める人にはガスはメリットです。その辺のこだわりがなくて、請求をコンパクトにしたいなら新札幌がいいですよね。

  136. 1536 匿名さん 2022/01/24 13:35:06

    光熱費を比較すると、北ガスのサイトでは都市ガスのエコジョーズにした場合、オール電化の6割程度、灯油セントラルよりも安くなるとしている。
    https://motto.hokkaido-gas.co.jp/switch/sim_running/
    ほくでん側の試算が見つからないけど、マンションの場合どんなもんかね。

  137. 1537 検討板ユーザーさん 2022/01/24 13:55:29

    >>1536 匿名さん
    現在オール電化ですが、冬はめっちゃかかります。
    都市ガスで、床暖房はかなり魅力です。

  138. 1538 匿名さん 2022/01/24 14:41:14

    鍵の引き渡しと入居が近づいてきたのでスレも活気だって来ましたね
    Bも完売して欲しいですが、今は低層階しか売り出ししていませんし
    高層階は売れ切っているんでしょうか?

  139. 1539 検討板ユーザーさん 2022/01/25 00:32:02

    >>1538 匿名さん

    高層階は、全て売切れてますね!
    中層以下の部屋はまだありましたが、直ぐに売れてしまいそうです!

  140. 1540 通りがかりさん 2022/01/25 12:42:44

    グランアルトもようやく完売したようですね

  141. 1541 マンション検討中さん 2022/01/26 02:56:05

    >>1540 通りがかりさん
    プレミスト苗穂もここへ来て凄い勢いで売れていると聞きました。テナントも決まったんですかね?

  142. 1542 名無しさん 2022/01/26 05:07:06

    オレンジ色の柱が、パースと違ってると思うのは、自分だけ?

  143. 1543 匿名さん 2022/01/26 11:27:09

    >>1542 名無しさん
    自分も少しパースより色が濃いと思ったけど、天気や時間帯によってはパース通りに見える時もある。
    あれでいいのか分からない。

  144. 1544 通りがかりさん 2022/01/27 04:11:51

    やっぱりあのオレンジの柱が
    みんなのモヤモヤポイントだと思うけど、
    数年経ったら紫外線で変色して、
    奇跡的にオシャレな色になるに違いないと思っています。

  145. 1545 匿名さん 2022/01/27 11:48:23

    >>1544 通りがかりさん
    紫外線の威力は凄いですからね・・・東西南北で差は有れ、あっという間にいい感じの色になりそうですね。

  146. 1546 匿名さん 2022/01/27 13:12:16

    まぁ外観は正直な所コーナーサッシとかある訳じゃないよくあるタワマンだし、そんな気にする事もないでしょう。
    あの柱の色気にする方がいるのは意外です。

  147. 1547 マンション検討中さん 2022/01/27 13:44:28

    新札幌とここどっちにするか迷う。
    新札幌のが、高いと聞いてびっくりしてます。

  148. 1548 匿名さん 2022/01/27 15:44:57

    新札幌と比較にならないです。こちらはコンシェルジュがいるし、新札幌はいません。向こうは、新札幌ですから。でも生活するには新札幌の方が住みやすいと思いますね。空港も近いし。自然もあるし、お店もあります。こちらは、中央区ですけど、地下鉄遠いなぁ。

  149. 1549 匿名さん 2022/01/27 19:40:42

    >>1548 匿名さん

    比較してんじゃん

  150. 1550 匿名さん 2022/01/27 20:47:02

    >>1549 匿名さん

    「比較にならない」というのは、「比較しても意味がないほど差がある」という意味なんですよ。ですから比べているのです。

  151. 1551 マンション検討中さん 2022/01/27 21:20:27

    ネット社会のなかでコンシェルジュいるか?
    人件費が一番高いんだよ

  152. 1552 匿名さん 2022/01/27 21:46:31

    ここ買う人はコンシェルジュの人件費も込みで買っているはず。新札より安いらしいし、お得じゃないの?

  153. 1553 匿名さん 2022/01/27 21:46:53

    コンシェルズ置かないでもっとコストダウンする方法で取って代わるもの、ないんだろうかね、いつも思うんだが

  154. 1554 匿名さん 2022/01/27 23:37:57

    コンシェルジュは入居後管理組合の意向が揃えば止めることもできますよ。首都圏には実際にそうしたマンションもあります。どれだけ維持費が下がるかは不確定ですが。

  155. 1555 契約者1 2022/01/28 00:28:51

    コンシェルジュの人件費って多く見積もっても30?40万程度ですので、実質的には管理費1500円程度ダウンでしょうか。

  156. 1556 匿名さん 2022/01/28 03:34:06

    >>1550 匿名さん
    そもそも価格帯が違うので単純に比較はできないですね。

  157. 1557 マンション検討中さん 2022/01/28 08:21:04

    新さっぽろは出来上がれば資産価値としてこれから上がっていくことはなさそう。苗穂は札幌駅周辺がこれから色々発展するので右肩上がり。何の根拠もないですけど。そんな気がする。

  158. 1558 匿名さん 2022/01/28 09:08:22

    そうなるといいですね。でも新札幌には、もう土地が無いので、タワマンはプレミストだけというのがいい。上層階は眺望良さそう。

  159. 1559 匿名さん 2022/01/28 10:03:39

    新札幌にしても苗穂にしてもあまり迷っている時間は無いですね。
    グランアルトも完売しましたし、当初苗穂で合計700戸は過剰供給じゃないかと思われていましたが、ほぼ売れ切っているのは今後の地域の再開発にも期待が持てます

  160. 1560 匿名さん 2022/01/28 10:21:46

    こんなにもタワマンって売れるんですね。

  161. 1561 マンション検討中さん 2022/01/28 12:29:42

    テナントの店舗は決まったのでしょうか?知ってる方いますか?

  162. 1562 マンション比較中さん 2022/01/28 12:47:55

    >>1561 マンション検討中さん
    タウンワークで苗穂駅と検索してみるとまだ募集も出てなく。。。何が入店するか気になります。

  163. 1563 マンション検討中さん 2022/01/28 12:58:03

    どうもです

  164. 1565 匿名さん 2022/01/29 01:04:25

    [No.1564と本レスを、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  165. 1566 マンション検討中さん 2022/01/29 12:46:41

    ファクトリーはなんだかんだで賑わってるけど、アリオは閑古鳥ですね。
    規模は大きいけど、正直苗穂エリア外からわざわざ足を運ぶほどのテナントは少ないですもんね。
    南口はファクトリーも気軽に行けるのが良いですね。

  166. 1567 マンション検討中さん 2022/01/29 12:53:30

    スカパープレミアムのチューナーのみで、スカパープレミアムを見ることはできますか?

  167. 1568 通りがかりさん 2022/01/29 13:22:40

    北ガス電気にした人

    参考になる↓押してください

  168. 1569 入居前さん 2022/01/29 14:07:24

    >>1566
    ファクトリーにぎわってますかね?一時期からテナントの種類がガラッと変わって客層も変わったはずです。今はスポーツ用品店がやたら多いです。
    アリオは子供用品の店舗が多いので車で遠くからやってくるお客さん多いと思いますよ。知り合いはあいの里からアリオまで買い物に来ています。

  169. 1570 マンション検討中さん 2022/01/29 14:56:10

    >>1569 入居前さん
    休みの日のアリオは非常に混んでますね。
    その点平日は、買い物しやすいです。

    マンションのテナント次第では、平日はアリオまで行かなくても良いかもですね。

  170. 1571 マンション検討中さん 2022/01/29 15:24:36

    >>1566 マンション検討中さん
    逆でしょ?ファクトリーは休日でものんびりしてますよ。

  171. 1572 匿名さん 2022/01/29 15:55:50

    ファクトリーも結構テナント抜けてますよね。東光ストアも、品揃えも鮮度もイマイチ。あえて苗穂に住みたいとは思わない。地下鉄遠いし。どこにも魅力を感じない。でも、残り少ないようで完売間近。手頃な価格で中央区に住みたい人は急いだ方がいいですね。

  172. 1573 通りすがり 2022/01/29 20:07:55

    下らんからやめましょうよとか言うくらいならまず自分が書き込まなきゃいいのに。

  173. 1574 通りがかりさん 2022/01/29 22:31:25

    テナントにまいばすけっとのような小型スーパーとコンビニが入ってくれると便利ですね。
    最近、近くの温泉にコインランドリーができたのが嬉しいです。
    今はコロナがあって、ファクトリーもアリオも閑散と感じるのかも。活気が戻るといいですね。
    苗穂のイメージは今はパッとしないと思いますけど、
    手頃な中央区駅直結タワマン(アリオ直結)って、かなり魅力だと思います。

  174. 1575 マンション検討中さん 2022/01/29 22:48:01

    アリオは直結で、ファクトリーも徒歩圏内は凄く魅力的ですよね。
    北口の空中歩廊は、本物件の管理には含まれないですよね?

  175. 1576 通りがかりさん 2022/01/30 01:13:24

    確か含まれないと思います。
    アクアゲートは単独で苗穂駅までの通路分、
    ブライトゲートはイニシアグランと苗穂駅間の通路をイニシアグランと分担して管理と聞いた気がします。

  176. 1577 匿名さん 2022/01/30 11:12:58

    北口側はグランアルト、北洋銀行、アリオで管理すると聞いたような。

  177. 1578 マンション検討中さん 2022/02/01 13:36:02

    このマンションに決めた理由は、利便性はもちろんですが、何といっても樹々が多く植栽されていて緑豊かな環境だと感じたからです。周囲をのんびり散策するのも楽しみです。

  178. 1579 マンション検討中さん 2022/02/01 17:46:12

    >>1578 マンション検討中さん
    緑は圧倒的にグランアルトが多いし
    アリオも5、6分かかる。今日TVで桑園の長谷工やってたけどそこよりは圧倒的に将来性はあると思う。駅直結ってだけだけど。結局、地権者重視の再開発の悪いとこが満載。大和ハウスレベルではしょうがないけどね。

  179. 1580 匿名さん 2022/02/01 21:48:17

    地権者重視って、どこの事ですか?こちらのマンションもですか?

  180. 1581 匿名さん 2022/02/02 00:21:28

    第6期二次の最高価格が1億3000万の部屋があったけど、そんな王様部屋あったっけ?
    それもと2戸ぶち抜きした部屋の契約者がキャンセルしたんだろうか。

  181. 1582 マンション検討中さん 2022/02/02 00:41:13

    >>1579 マンション検討中さん
    桑園の長谷工はなぜ将来性が苗穂より圧倒的に低いのですか?(ちなみに苗穂の契約者です)

  182. 1583 マンション検討中さん 2022/02/02 00:42:30

    >>1581 匿名さん
    たまげました。31戸も出すということは本当に販売加速してるんでしょうね。今思うと安かったということなんでしょう。

  183. 1584 匿名さん 2022/02/02 02:14:53

    one札幌も1期のファミリータイプはほとんど売れちゃった。
    それに比べると、ここは一駅隣の駅直結で、激安にみえる。

    ローン金利も上がり始めたから、もう待てない、っていう人が多いかもね。

  184. 1585 匿名さん 2022/02/02 02:32:09

    新しい苗穂は新しいだけあって、割と暖かい所でセブンで買ったコーヒーでも飲みながら待てるのがいいね。地下鉄ホームより暖かい。まあJRだから冬は肝心の電車が来ないんだけど笑
    仕事の人は冬は少し不便かもだけど、リタイア世代には最高かもな

  185. 1586 匿名さん 2022/02/02 03:17:48

    販売加速しているんですか?
    サイトで一気に販売部屋が紹介されだしたから何事かと思っていました。
    グランアルトもアクアゲートも完売しましたしね

  186. 1587 匿名さん 2022/02/02 04:10:13

    >>1581 匿名さん
    1億3千万円は、one札幌落選の受け皿じゃないの?
    あちらは高層階の広い部屋は完売(大半が抽選)。

    だとしたら、ダイワの思惑通りだね。

  187. 1588 契約者1 2022/02/02 04:12:41

    契約者です。道外からのものですが、確かにここは格安であることは間違い無いと思います。最近、前住んでいた場所の近くにタワマンができることで、HPを見ましたが、同じ平米なのに、こちらの間取りいが全然ダメで、残念でした。なぜ、WICや部屋などが凸凹しているのか、理解不明。76m2契約をしましたが、一般的なマンションの70m2程度の広さと変わらないです。大和ハウスの実力不足か、土地の形の問題なのか。。。
    残念な点は多々ありますが、契約できたのは満足しています。これからの事態3LDKかつ76m2を4500万円以下で買うことはできないと思っています。
    しかも、駅直結の物件はゼロになると思います。

  188. 1589 匿名さん 2022/02/02 06:41:27

    億越えは最上階?

  189. 1590 匿名さん 2022/02/02 10:56:53

    残り5戸だと思ってました…

  190. 1591 マンション検討中さん 2022/02/02 12:17:34

    タワーマンションの引越しは、高く付くのでしょうか?階によって料金が違うなどあるのでしょうか?

  191. 1592 マンション検討中さん 2022/02/02 13:00:36

    ブライトゲートは予想よりかなり残ってましたね。
    まぁこっちのが都心の眺望いいので、今から買う人はいいのでは。

  192. 1593 eマンションさん 2022/02/02 13:49:18

    >>1592 マンション検討中さん
    あとどのくらい残ってるでしょうか?

    アクアゲートは入居が始まってるとのことですが、テナントも入居準備されてますか?

  193. 1594 匿名 2022/02/02 14:09:30

    >>1584 匿名さん
    ローン金利上がったんですか?

  194. 1595 匿名さん 2022/02/02 14:38:05

    今日も、鹿やら何やらで、帰宅時間帯JRとまってましたね(泣

  195. 1596 マンション検討中さん 2022/02/03 04:53:04

    >>1585 匿名さん
    >まあJRだから冬は肝心の電車が来ないんだけど笑

    北3条通りを道庁から苗穂駅まで往復するコミュニティーバスできないですかね。北3条通り沿いの大型施設やマンション管理組合で出資して。

  196. 1597 マンション検討中さん 2022/02/03 13:57:39

    苗穂ヒラクスの情報ってまだ何もリリースされてないですよね?
    何か知っている方いますか?

  197. 1598 マンション検討中さん 2022/02/04 00:01:32

    現地で見たのですが、向かい合わせの部屋も距離が離れていて問題無さそうです。
    アクアの西向きの部屋の方は、日当たり問題ないですか?

  198. 1599 匿名さん 2022/02/04 04:33:32

    日当たりまったく問題ないですよ。
    西日はそれなりに眩しいですが、
    ぽかぽか暖かくて気持ちいいです。

  199. 1600 坪単価比較中さん 2022/02/04 07:07:04

    >>1599 匿名さん
    住人からの貴重な情報ありがとうございます。何階か教えていただけますでしょうか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミストタワーズ札幌苗穂]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ブランズ豊平学園前

    北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

    4,088万円~5,948万円

    2LDK~3LDK

    57.75平米~74.68平米

    総戸数 66戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,900万円台予定~6,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    グランファーレ平岸パークヒルズ

    北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

    2,899万円~4,246万円

    2LDK・3LDK

    51.20平米~67.14平米

    総戸数 43戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    クリーンリバーフィネス元町プレセア

    北海道札幌市東区北27条東13丁目

    2,578万円~4,358万円

    1LDK~3LDK

    44.22平米~73.81平米

    総戸数 85戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    総戸数 59戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸