札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 苗穂駅
  8. プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-10-27 00:50:09

プレミストタワーズ札幌苗穂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:北海道札幌市中央区北3条東11丁目338(A街区)、北3条東10丁目121(B街区)(地番)
交通:JR「苗穂」駅南口より「A街区」徒歩1分、「B街区」徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.29平米~112.01平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:岩田地崎建設他共同体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プレミストタワーズ札幌苗穂 モデルルーム訪問 【札幌マンション
https://www.sumu-lab.com/archives/1229/

[スレ作成日時]2019-07-20 21:18:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミストタワーズ札幌苗穂口コミ掲示板・評判

  1. 1101 職人さん 2020/08/21 19:29:23

    > 物価の安い札幌は住み易いからねー

    札幌って首都圏と比べて安いのは住宅価格(買うのも借りるのも)位の印象。
    日常生活だと一部海鮮以外はむしろ高くて驚きました。
    物流費が余計にかかるので地場産品以外は高いとのこと。特に道外から運んでくる生鮮は棄損率も高いので余計に高いそうです。
    地場でまかなっている水道代も高い。

  2. 1102 マンション検討中さん 2020/08/21 21:36:15

    電気代も最高よ。ガス代も安い所に比べたら結構高かったはず。そして、冬は寒い

    ベッドボトルの飲料水も高い印象あるし、安いのは不動産だけと私も思います。

  3. 1103 入居予定さん 2020/08/21 22:34:41

    色々あるが「札幌は住み易いからねー」

  4. 1104 匿名さん 2020/08/21 22:35:57

    都会だし いいね。

  5. 1105 匿名さん 2020/08/22 01:25:32

    住居費が普通一番高いんだから
    電気ガス代くらい高くてもね。知れてるわ。お菓子とかレストランは東京に比べて割安でしょ?スーパーだって悪いけれど東京の普通のスーパーの品質の悪いことったら
    紀伊国屋や成城石井でデパ地下と同じくらいでしょ?日本橋三越の吉兆弁当みたいのは札幌で買えないけれど。

  6. 1106 買い替え検討中さん 2020/08/22 01:40:42

    東京のスーパーは地域格差が激しいなと思いました。

    小さな駅だとコンビニサイズのスーパーしかなくて買い物難民になります。ただ、例えば広尾とかだと、成城石井、地場の安くて美味しい八百屋、安い業務スーパー、外国人向けの輸入スパー、馬肉店などの多様な専門店がありラルズやイオンより食材が豊富で安く手に入ることもあります。

    アリオ苗穂のイトーヨーカドーは価格も品揃えも札幌の平均的な感じだったので、プレミストの下にスーパーが入るのであれば、イトーヨーカドーと違う特徴のあるものが入って欲しいです。

  7. 1107 名無しさん 2020/08/22 04:36:03

    北海道は健康保険料もかなり高いです

  8. 1108 匿名さん 2020/08/22 04:46:59

    東京のx2倍くらい高い?

  9. 1109 周辺住民さん 2020/08/22 05:45:36

    > スーパーだって悪いけれど東京の普通のスーパーの品質の悪いことったら
    それはほぼ無い。理由は単純明快。
    生鮮、加工品、工業製品等々を問わず、品質に関係する意味で、純粋北海道産品は一部生鮮や一部加工食品のだけ。生鮮だって外国産・道外産が多いし加工食品などはほぼ道外産品。日用品雑貨などは殆ど道外品。
    つまり一般のスーパーは日本中どこで買っても同じ。北海道で買うと運賃分割高なだけ。

  10. 1110 匿名さん 2020/08/22 07:34:24

    >>1109
    豆腐の質の悪いこと、なんか味覚違うのね。nもう言いますまい。
    カルディとかお好きなのかしら?
    お取り寄せもできるしこちらは寒いけれど空気だけは綺麗だと思う

  11. 1111 口コミ知りたいさん 2020/08/22 13:06:15

    道外の人は雪かき絶対にしたくないみたいな人多いし安くタワマン住めるのがメリットなのかなぁと思いました。

  12. 1112 マンション検討中さん 2020/08/22 13:32:28

    道内出身ですが、雪かきしたくかいのでマンションにします。
    家の前の除雪なんかしたくないです。

  13. 1113 マンコミュファンさん 2020/08/22 13:50:26

    これから雪かきしたくない人は増える一方だと思うから札幌のマンション需要は堅調に推移すると思う。共働きなら尚更。

  14. 1114 eマンションさん 2020/08/22 16:29:48

    市電延伸で苗穂まで伸ばす案
    札幌駅と苗穂繋ぐんじゃなくて大通りと繋がれば便利ですよね。

    新幹線延伸後の2030年以降とか遅そすぎて期待できないですが、、

  15. 1115 周辺住民さん 2020/08/22 22:46:22

    市電延伸で苗穂まで伸びてくるんですか期待しています。
    三条通でしょうか?うれしいです。

  16. 1116 マンション検討中さん 2020/08/24 13:04:56

    北海道の物件なので、全ての部屋にエアコンをつけることができないみたいなのですが、夏場は暑くなったりしないのでしょうか?リビングにエアコンつけておけば大丈夫?

  17. 1117 匿名さん 2020/08/24 19:54:29

    寝室とリビング二台で良いような。うちは猫が居るから各部屋つけてるけれど
    付けられない部屋あるとこもありますよね?二台有れば大丈夫なような

  18. 1118 マンション検討中さん 2020/08/24 21:16:22

    いざとなればドア開けて隣から冷やせばいいよ。なので2台で十分

    私は道外住まいで70平米だけど寝室のエアコン付けて寝るより、居間のエアコン付けてドア開けて寝てます。でも子供が大きくなったらできないかな

  19. 1119 購入経験者さん 2020/08/24 22:48:19

    ドア開けっ放しでエアコン1台は無理でしょうか。

  20. 1120 マンション検討中さん 2020/08/25 00:13:01

    ここなら断熱材しっかりしてるから、80平米位なら1台でいける思いますが、エアコンがある部屋はサーキュレータ?とかで循環しじゃいと寒いでしょうね。

  21. 1121 口コミ知りたいさん 2020/08/25 06:51:20

    ここの眺望はどんな感じなんでしょうか?

  22. 1122 匿名さん 2020/08/26 09:48:35

    眺望上階はそれなりのような

  23. 1123 買い替え検討中さん 2020/08/26 10:42:35

    豊平川でも見ていて下さい。

  24. 1124 職人さん 2020/08/26 10:47:35

    イカダ下りはもう見れませんぞ。

  25. 1125 匿名さん 2020/08/26 10:50:12

    花火大会も見れないよ

  26. 1126 匿名さん 2020/08/26 12:01:08

    花火大会、今年はあれだけれど、見に行けばいんじゃないの

  27. 1127 検討板ユーザーさん 2020/08/26 12:40:03

    やっぱり、都心から外れてるし、しかも花火大会も見れないんですね!

  28. 1128 周辺住民さん 2020/08/26 19:55:06

    > しかも花火大会も見れないんですね!

    部屋の向きと階層次第だけど、豊平川、モエレ沼、真駒内の打上花火は見えるはず。
    状況次第で、すずらん丘陵公園、大倉山、その他各地のローカル花火大会も。

  29. 1129 購入者さん 2020/08/26 22:45:03

    滝野は無理でしょう。

  30. 1130 周辺住民さん 2020/08/27 01:37:18

    冬花火は市内中心部高層階から見えます。

  31. 1131 購入者さん 2020/08/27 01:50:06

    苗穂も見えますか。

  32. 1132 マンション検討中さん 2020/08/27 16:23:28

    ここ周りに何もなさすぎ、アリオ遠すぎ。駅しかない。飯屋もない。住民どうやって暮らすの?

  33. 1133 周辺住民さん 2020/08/28 00:34:30

    苗穂は“市内中心部”なので見えます。

  34. 1134 マンション比較中さん 2020/08/28 04:41:39

    住民どうやって暮らすの?
    Ans マックスバリュ北1条東店でお買い物です。

  35. 1135 マンション検討中さん 2020/08/28 07:59:26

    北口と合わせて700世帯で1000人くらい人が増えるので、もっと飲食店が増えてもいいのかなぁと思いました!(少しは増える?)

  36. 1136 周辺住民さん 2020/09/05 10:38:05

    今、モエレ沼芸術花火2020,、中心部からよく見えますね

  37. 1137 マンション検討中さん 2020/09/08 14:28:53

    モエレ沼とか真駒内とか、そんなに遠くまで見えるんですね。向きによると思いますが良いですね。

  38. 1138 匿名さん 2020/09/10 23:16:04

    小さくしか見えないと思うな

  39. 1139 口コミ知りたいさん 2020/09/14 01:11:51

    >>1132
    駅の南側は隠れ家的な飲食店も結構ありますし、南側の中古マンションは売値より高くなってる物件も多数あり、資産価値として値下がりが激しい東区側と違い、現実には人気のある地域になっています。
    ここより不便なマンションも沢山ありますが、暮らし方は人それぞれなので私はわざわざ心配する事はありません。
    ただ桑園もイオンが無くなったら悲惨と言う人もいますし、東区側はアリオが無くなったら悲惨どころでは無いかも知れませんね。

  40. 1140 マンション検討中さん 2020/09/14 03:35:14

    >>1139 口コミ知りたいさん
    ここのアリオって人気あるのですか?

  41. 1141 マンション検討中さん 2020/09/14 03:37:56

    ここって子供いたら中央小、中央中学校の学区なんですよね?それって札幌ではいいのですか?わかる方教えて下さい。

  42. 1142 マンション比較中さん 2020/09/14 04:01:37

    とっても良いんですよ。

  43. 1143 マンション検討中さん 2020/09/14 16:12:43

    何が

  44. 1144 匿名さん 2020/09/15 05:07:32

    学区なんですよ

  45. 1145 マンション検討中さん 2020/09/17 09:13:02

    今どのくらい売れてるんですかね?

  46. 1146 評判気になるさん 2020/09/17 09:37:17

    アリオの商品ぐらいですね。

  47. 1147 検討板ユーザーさん 2020/09/18 14:22:54

    残り300戸、頑張ろうヨ ダイワマン!!

  48. 1148 マンション掲示板さん 2020/09/22 14:36:16

    >>1109 周辺住民さん

    いやいや違うでしょ。東京のスーパーと一緒にされても。

  49. 1149 マンション検討中さん 2020/09/25 13:50:35

    東京のスーパーと比べる辺りww
    苗穂が都心てww
    市電延線www
    どの話題も盛りすぎて草

  50. 1150 匿名さん 2020/09/25 14:43:34

    東京っても町田市東京都だから

  51. 1151 マンション検討中さん 2020/09/25 15:26:17

    なぜ町田、もっと田舎があるでしょ

  52. 1152 匿名さん 2020/09/25 20:31:02

    >>1151
    八丈島とかまで行くと、ちょっと
    自然はいっぱいだけれど。
    苗穂の方が便利なような

  53. 1153 購入経験者さん 2020/09/26 04:53:00

    東京都 日の出町 よりは 苗穂の方が大都会だ!

  54. 1154 匿名さん 2020/09/26 05:18:06

    札幌市の人口は全国四位の約197万人。
    東京都最大人口の区は世田谷区で約97万人。政令指定都市で言うなら十二位の千葉市とほぼ同じ。
    JR札幌駅や地下鉄大通駅へ2kmほどの苗穂は普通に考えて都心。
    (定山渓辺りが札幌市中心部と言い張るなら苗穂は札幌市郊外だろう)

  55. 1155 マンション掲示板さん 2020/09/26 12:00:43

    いや都心ではないでしょ。
    地図だけじゃなくて現地の駅前みなさいよ。
    苗穂に目当てがあって出掛ける人なんて非常に少ないでしょ。
    アリオだってあくまで日用品プラスαの買い物をする場所に過ぎないし。
    都心の東端はどう考えてもファクトリーのちょっと先の東8丁目篠路通りまで。
    距離が近いというだけで都心とはお笑い草もいいところ。

  56. 1156 匿名さん 2020/09/26 23:43:24

    苗穂が都心だとそんなにまずいことがあるのかな?
    その種の主観的屁理屈だと皇居も当然都心じゃないよね。

    仮に札幌駅が札幌市都心のど真ん中として半径2km圏内の面積比率は札幌市全体のわずか1%。苗穂はその線上にある。十分都心でしょ。それとも1%ではご不満かな?
    一説には土地価格最高地点を狭義の都心、広義にはその周辺(距離などの定説は無い)を含むと言う事なので、苗穂を都心と呼んで問題ないでしょ。

    主観的屁理屈じゃなくて、距離でも人口密度でも資本集積度でも通行人数でも何でも良いから、客観的具体的数値で反論してもらいたい。

  57. 1157 マンション検討中さん 2020/09/27 00:57:42

    論破されました、反論御座いませんです。

  58. 1158 マンション検討中さん 2020/09/27 01:04:27

    今道外在住だけど札幌に住んでいた時の感覚として札駅?大通?すすきのが沢山行くところであったのでその3駅と大通公園付近が都心のイメージがあります。なので個人的にはファクトリーまでが中心地で桑園とか苗穂は都心というイメージは無いですね。

    まぁ個人的な主観ですけどね

  59. 1159 通りがかりさん 2020/09/27 02:12:20

    よくここで苗穂の批判見かけますけど、買いたい人が魅力を感じるから買うだけで、価値観は人それぞれ。
    徒歩1分に魅力を感じる人もいれば、その他がもっと重要な人もいる。
    都心だ田舎だと議論している人達って、それを定義付けて何に着地点を求めているんですか?

  60. 1160 検討板ユーザーさん 2020/09/27 03:55:23

    検討者としては主観的内容も客観的内容もどちらも参考になるから良いと思うよ。

    資産価値や利便性は客観的データだけで決まる訳ではなく、まさに主観的要素が多分に影響するものだからね。

    その上で、私の主観では苗穂はとても都心とは思えないですね。恐らく札幌市民100人に聞いたら95人は同じように思うのでは。あくまで主観ですが。

    もちろん、客観的データ=自分にとっての価値と同じと思えるのであれば客観的データのみで判断すれば良い。

    その客観的データにしても札駅からの距離以外で都心と定義づけられる程のデータがあるのか疑わしいですがね。

  61. 1161 検討板ユーザーさん 2020/09/27 04:04:41

    >>1156 匿名さん
    前提として、札幌の中心は札駅ではなく大通。
    しかも市街地は大通を起点に西側に広がっている。
    つまり都心を面で捉えたときに重心はテレビ塔や札駅よりもかなり西側になるということ。
    要するに札駅を起点に正円を描くこと自体が実態を反映したものではないということ。

    近年、札駅寄りに重心が移動していて今後もその傾向が続くとは思うが、少なくとも現在の中心ではない。

    東京との比較は都市規模があまりにも違うので、そもそも参考にならない。

  62. 1162 検討板ユーザーさん 2020/09/27 04:09:49

    主観を全否定したいなら、否定できるだけの客観的データを示せばよい。
    今のところ間違った前提に基づく札駅から正円を描いた時の距離だけのようだが。

    これで「そうか、苗穂は都心なんだ!」と納得する札幌市民は皆無に近いであろう。

  63. 1163 通りがかりさん 2020/09/27 06:30:17

    1159です。
    私は苗穂が都心だとは全く思っていません。
    私としては札駅からすすきのエリアが都心で、それ以外は郊外。
    地下鉄駅があろうが、富裕層が多かろうがあくまで住宅街。
    住むエリアは人それぞれで、都心に住みたい人と都心を避けたい人がいます。
    都心を避けたい人には苗穂エリアはアリかなと。
    住宅街と言えど、札駅までJRとはいえ1駅。
    地下鉄駅直結で都心に1駅で行けるタワマンってこれから出てくるのは難しいと思います。
    だからと言って私は買わないですが、ここのエリアが発展してくれることを願っています。

  64. 1164 マンション掲示板さん 2020/09/27 22:51:47

    札駅に一駅だろうが二駅だろうが徒歩圏でなければ一緒。

  65. 1165 マンション検討中さん 2020/09/28 05:23:31

    札駅に一駅だろうが二駅でも苗穂・桑園・24軒は徒歩圏外で都心ではないな、

  66. 1166 マンション検討中さん 2020/09/28 13:52:16

    苗穂新都心って言葉作って流行らせればいいんだ!

  67. 1167 eマンションさん 2020/09/28 14:06:26

    苗穂は都心!円山は格下!琴似ってどこ?
    私の世界はアリオと札駅でできているのよ
    電車で往復8分の中に世界のすべてが詰まっているの!
    路面店なんて私の視界に入らないわ
    だってチェーン店が好きなんだもの
    なぜって彼らは私を決して裏切らないから!

  68. 1168 匿名さん 2020/09/28 16:34:42

    苗穂は都心だと思いませんが、購入しました。

    札幌中心だとビルが多くてゴミゴミしてるところが多い印象。

    ?駅直結
    ?タクシーや自転車ですぐ家に帰れる
    ?なのに自然もあり落ち着いてる

    都心の利便性とスローな雰囲気のバランスが良いと思います。

  69. 1169 eマンションさん 2020/10/01 04:14:19

    JR北海道が心配ですね。

    1.札幌駅圏も値上げが続きそう。
    2.今でも便数20分に一本あるかないか
    3.苗穂は快速関連止まらない

    札幌-新千歳ノンストップの便出すとか空港線に苗穂含めるとかになると最高なんですが、

  70. 1170 匿名さん 2020/10/01 11:48:04

    苗穂駅ってそんなに便数が少なかったですか?
    函館線と千歳線があるのですが。

  71. 1171 匿名さん 2020/10/01 12:49:29

    >苗穂駅ってそんなに便数が少なかったですか?

    1169さんが20分に1本と言っているのは 苗穂 → 千歳 方面の便で千歳空港に行くには便利ではないということでしょう。

    苗穂 → 札幌 の便ですと午前8時台なら12本とかありるのが時刻表で確認できます。

  72. 1172 匿名さん 2020/10/07 04:11:24

    >>1171
    それなら札駅に出て千歳空港行きに乗れば良いんですね

  73. 1173 マンション検討中さん 2020/10/08 03:05:57

    地下鉄と違いJRは冬が少し心配です。
    例年、年に何度かは雪の影響で列車がストップしたり、遅れたりすることがあると思うのですが、その辺は頻度として一冬で何回くらいあるんでしょうか?
    またそのような場合皆さんどうされていますか?

  74. 1174 ご近所さん 2020/10/09 21:37:50

    逆側2駅目の琴似から通勤している経験から言うと、遅延は必ず毎年複数回あります。でも遅れること自体はさほど問題ありません。本数が密な時間帯であれば「来た電車に乗ればいい」ので。苗穂から札幌まででしたら1区間なのですから、乗ってしまいさえすればすぐ着くでしょう。
    まあ、乗っている数分の間に止まってしまって(ポイント切り替えの凍結トラブル等)30分以上車内放置されたこともありますが、流石にそれは例外的な事例です。何年に一回レベル。ただ、今年以降はコロナ問題で、混んでる電車が駅直前で止まって放置されたらストレス度は高いでしょうね。

  75. 1175 匿名さん 2020/10/10 06:09:34

    東京の中央線は違う意味で遅れること多いわね、怖い
    年に一回位なら良いんじゃないの

  76. 1176 匿名さん 2020/10/29 07:39:50

    東京の電車のことはわからないけれど…
    地下鉄駅に近いほうが、賃貸に出したりリセールに出したときに
    動きやすいかなというのは正直あります。

    ただ、それでもここの場合は駅までものすごく近いですからね。
    そのメリットは大きいと思う。

  77. 1177 検討板ユーザーさん 2020/10/31 15:34:40

    南口駅前もう少し綺麗にならないかな。あと隣の寺って、納骨堂はないよね?

  78. 1178 マンション検討中さん 2020/11/01 11:22:44

    >>1177 検討板ユーザーさん
    納骨堂あるでしょ笑

  79. 1179 匿名さん 2020/11/02 02:51:17

    納骨堂あってもいいんじゃない

  80. 1180 マンション検討中さん 2020/11/05 12:59:29

    げ。。

  81. 1181 匿名さん 2020/11/05 15:26:22

    お寺さんの設備として納骨堂があるのは当たり前でしょう。
    今は墓地のないお寺さんみたいですが、昔はどうだったのでしょうかしら。
    もっとも別に墓地があったって何の不思議もないと思います。

  82. 1182 マンション検討中さん 2020/11/09 13:23:15

    それは嫌だわ。とりあえず西側の塔の西向きは嫌だね。夜外見るの嫌だ。

  83. 1183 匿名さん 2020/11/09 22:09:59

    やっぱり都市部だと檀家なんて人もほとんどいないだろうし、お寺は嫌われるのかな。。。

  84. 1184 匿名さん 2020/11/09 22:42:04

    京都とかどうするのかしら?お寺あっても気にはならないわ
    気になる人は買わない方が良いわね

  85. 1185 マンション検討中さん 2020/11/10 00:44:05

    ここ最近しずかですけど売れてるんですか?

  86. 1186 ご近所さん 2020/11/10 01:31:14

    売れていませんね!

  87. 1187 デベにお勤めさん 2020/11/10 06:02:46

    「納骨堂」 効果かな。

  88. 1188 検討板ユーザーさん 2020/11/10 11:33:55

    真面目な話、JRの駅直結、アリオ直結、中央区アドレス、病院沢山、市ぐるみでの再開発なんて出物は札幌ではもう二度とない。南口は駅前再開発も加速するだろうし。フルローンでも残債割れなんかしないだろうから、今札幌で新築マンション探してるならここに買わない理由はない。同価格帯でほかに手放しでおすすめできる物件ある?

  89. 1189 検討板ユーザーさん 2020/11/10 11:39:19

    坪単価北口とイーブンか少し安いくらいだし、若干値付け弱気だね。坪単価で北口を20%くらい上回るかと思ってた。

  90. 1190 マンション検討中さん 2020/11/10 13:23:19

    あら、前行った時は75㎡くらいで400万円くらい高かったと思うんですが、大分弱気になって来たんでしょうか

  91. 1191 マンコミュファンさん 2020/11/10 23:26:30

    南口も北口も検討してるけど、タワーズフロンティア買っておけば良かった、、
    今思い返してもあそこは超お買い得だったが当時は踏み切れず。
    JR直結は間違いなくグッドポイントなんだけど都心部徒歩圏ではないことがネック。
    でも今後出る徒歩圏物件は高そうだしなあ。
    悩むなあ。

  92. 1192 通りがかりさん 2020/11/11 02:30:17

    タワーズフロンティアの未入居物件でてますよ。
    少しお高くなっているようですが・・・。

  93. 1193 マンコミュファンさん 2020/11/11 04:43:13

    確かに出てるんですが、やっぱり良い間取り&方角のはでないですね。
    選べるうちに決断するのが吉ということを学びました。

  94. 1194 検討板ユーザーさん 2020/11/11 12:56:42

    タワーズは冬場楽に駅から歩ける距離ではないからなぁ

  95. 1195 マンション検討中さん 2020/11/11 18:56:13

    >>1194 検討板ユーザーさん
    どこまで?苗穂やアリオは直結で濡れずにいけると思いますけど。

  96. 1196 マンション検討中さん 2020/11/12 05:29:06

    フロンティアの話だと思いますよ

  97. 1197 マンション検討中さん 2020/11/12 07:16:20

    >>1195 マンション検討中さん
    すいませんプレミストタワーズのタワーズと勘違いしました。

  98. 1198 口コミ知りたいさん 2020/11/12 08:38:56

    >>1155 マンション掲示板さん

    この人札幌市民じゃないね。道路の名所をフルで書くのは札幌市民はしないから。

  99. 1199 マンション検討中さん 2020/11/12 11:13:42

    札幌市民じゃなかったら何なの?笑

  100. 1200 マンション掲示板さん 2020/11/12 11:35:18

    札幌市民ですが不特定多数が見る掲示板なので正式名称で通り名を示す方がわかりやすいと思ったのでそうしただけです。
    札幌市民がみんながみんなローカルストリートに詳しい訳ではないので。
    札幌市民でもこの近辺に住んでなければ東8丁目篠路通りが他にどんな名称で呼ばれてるか必ずしも知らないのでは。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミストタワーズ札幌苗穂]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE

    スポンサードリンク

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    ご近所物件

    今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

    全物件のチェックをはずす
    クリオ札幌苗穂ステーションフロント

    北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    56.15平米~81.32平米

    総戸数 56戸

    イニシアグラン札幌苗穂

    北海道札幌市中央区北三条東十丁目

    3,308万円~5,518万円

    1LDK・2LDK

    44.38平米~70.02平米

    総戸数 77戸

    プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

    北海道札幌市東区北14条東15丁目

    2,960万円~5,580万円

    1LDK~3LDK

    36.66平米~76.68平米

    総戸数 121戸

    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    総戸数 69戸

    シティタワー札幌ザ・レジデンス

    北海道札幌市東区北7条東3丁目

    3,900万円~7,500万円

    1LDK~3LDK

    42.88平米~71.84平米

    総戸数 129戸

    ブランシエラ豊平三条

    北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

    2,708万円~5,698万円

    1LDK~3LDK

    38.63平米~81.22平米

    総戸数 65戸

    ザ・札幌タワーズ イーストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,900万円~1億7,000万円

    2LDK、3LDK

    59.08平米~100.07平米

    総戸数 197戸

    レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

    北海道札幌市中央区北2条東2丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    41.39平米~155.40平米

    総戸数 80戸

    ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

    北海道札幌市東区北六条東2丁目

    5,420万円~1億2,800万円

    2LDK、3LDK、4LDK

    55.16平米~94.69平米

    総戸数 197戸

    デュオヒルズ札幌ネクスティア

    北海道札幌市東区北十三条東四丁目

    4,798万円

    2LDK

    57.86平米

    総戸数 78戸

    ブランズ豊平学園前

    北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

    4,088万円~5,948万円

    2LDK~3LDK

    57.75平米~74.68平米

    総戸数 66戸

    クリオ札幌グランクラス

    北海道札幌市東区北十条東一丁目

    2,900万円台予定~6,700万円台予定

    1LDK~3LDK

    36.48平米~71.56平米

    総戸数 67戸

    クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

    北海道札幌市豊平区旭町1丁目

    2,518万円~5,158万円

    1LDK~3LDK

    43.68平米~74.57平米

    総戸数 112戸

    ONE札幌ステーションタワー

    北海道札幌市北区北8条西1丁目

    4,990万円~1億2,980万円

    1LDK~4LDK

    44.81平米~97.30平米

    総戸数 624戸

    ネベル札幌 legend core

    北海道札幌市北区北11条西1丁目

    2,900万円台予定~5,400万円台予定

    1LDK・2LDK

    31.42平米~44.82平米

    総戸数 70戸

    グランファーレ平岸パークヒルズ

    北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

    2,899万円~4,246万円

    2LDK・3LDK

    51.20平米~67.14平米

    総戸数 43戸

    シティタワー札幌すすきの

    北海道札幌市中央区南5条西7丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.60平米~141.50平米

    総戸数 164戸

    クリーンリバーフィネス元町プレセア

    北海道札幌市東区北27条東13丁目

    2,578万円~4,358万円

    1LDK~3LDK

    44.22平米~73.81平米

    総戸数 85戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    総戸数 59戸

    シティホーム札幌ステーションスクエア

    北海道札幌市中央区北6条西10丁目

    3,798万円~1億3,000万円

    2LDK・4LDK

    53.05平米~111.18平米

    総戸数 26戸

    新着!販売前の物件

    さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

    全物件のチェックをはずす
    ブランズ札幌大通東

    北海道札幌市中央区大通東3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    36.59平米~67.99平米

    未定/総戸数 69戸

    クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

    北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

    未定

    1LDK・2LDK・3LDK

    33.40平米~88.01平米

    未定/総戸数 59戸