現在の販売状況はどうなんでしょう?
駅から徒歩2分。京王多摩川駅が一番近いんですよね。
調布駅までは1駅。定期券があれば調布まで1駅乗ればすぐに着くので、お買い物なども便利。
通勤するなら調布駅まで自転車で乗って駅に置いて行く方法も取れそうですよね。小学校は富士見台小学校ですか?
大通りを通って何分くらいかかるでしょう?
平米数はそれほど広くはなさそうですが、スクエア型になっているからか広く取れている印象です。
無駄がなくてすっきりしているところや、収納力もある程度あり、リビングには物入があって活用できそう。
リビングスルーの形は家族にとっては顔を必ず合わせる設計になっているので、
親的には安心ですね。
バルコニーがちょっと狭いのが残念かな
リビングスルーで家族の絆を深める。そんな所にもアメリカンスタイルを感じますね!バルコニーは狭いかもしれないけどBBQなら多摩川できますし、無駄に広くてもお部屋が暗くなるだけじゃないですか。私的にはジャストマイサイズと思いましたよ!
>>48
>>あの距離なら5~6分ってところでしょうか?!
そうなんですね。10分以内で行けるなら便利でしょうね。坂道があるとのこと、電動自転車の方がいいでしょうか。
駅前の自転車置き場がどのくらいの台数あるのか不明なので、通勤に利用したい場合は確認した方がいいかもしれません。
現在住んでいるところも、サラリーマンのスーツ姿の男性が自転車をこいで通勤していく人も少しですがおられます。
サラリーマンは運動不足になりがちですから、ダイエットとしてもいいですね。
プランがいい感じだなと思いました。
平米数から想像するとさぞコンパクトな感じだろうなと思ったのですが、
実際に図面を見ると広々とした感じで狭さを感じられませんでした。
収納もちゃんとあるしくつろげるスペースもしっかり確保してあるみたい。
よく見ると廊下などの無駄な空間が少ないのかな。
ワイドスパンで室内は明るいでしょうしフレキシブルな部屋が一室あることで、
臨機応変に空間をつかえるでしょうし将来的に変更も楽だと思います。
ワイドスパンこそアメリカンスタイルの基本!昨今のマンションは、典型的なジャパニーズスタイルのウナギの寝床。そんな所で暮らしていたら、ハッピーになんてとてもなれない。そこなんですよ、ナイスアメリカンの本質は。ホントこのマンションは、見習うべき所をたくさん持っている感心するよ。
確かにありがちな縦長の間取りより面白みを感じました。
世の中に縦長が多いということはそれだけ無難なんだと思うのですが、この物件の間取りはワクワク感がありました。
実際の使い勝手がどうなのか暮らしてみないと分からないですけどね。
トンネル住戸で、インテリアだけの見せかけだけじゃ、誰もナイスアメリカンとは思いませんよ!ワイドスパン、外観デザインと三拍子揃ってこそ初めてアメリカンスピリッツを感じるわけ。だから、周辺のライバル物件のモデルルームが真似たところで、こうは行きませんよ。あとちょっと期待しているのは、居住者が大陸的な大らかな性格の人達が集まってくれるんじゃないかということ。毎日ハッピーに暮らせたら最高ですよね!
ここはお正月明けが9日のスタートだったんですね。ライバル物件の東急は6日から、三菱にいたっては5日スタートと必死さが感じるのに対して、ここの人気はどうやら本当のようですね!余裕が伝わってきます。
12月28日からの休みなので、冬季休業が後ろ倒しになったのかなと思いました。
不動産ディベロッパーには23日ごろから休みのところもあったと記憶していますし。
間取り、魅力的。
いいですよね。我が家はAのリビングスルー住戸がいいと思っています。
主寝室もリビングスルー。子供部屋もリビングスルーなので、家族が自然とリビングに集まりそう。
子供の様子をリビングで見ていられるのもいいです。泣いて帰宅した時、リビングを「通らなくてはいけない」のは異変にも気付けますから。
LDKも広いし、早く完売してしまうかな。
ファミリータイプの3LDKのタイプがそろっていますが、平米数を拝見すると3LDKにしては少し狭いと感じます。
63㎡程度だとお子さんが一人のファミリー世帯がちょうど住みやすそう。
お子さん2人になってしまうと手狭になる可能性ありです。同性の姉妹や兄弟ならどうにか住めそうですが、異性の兄弟の場合
子供部屋を与えるのが難しくなってしまいそう。
もう少し広さがあると良かった気がします
>>71 匿名さん
私も3LDK、子供1人のファミリー向けかなと思いました。
ただ、住宅購入って高いです…。
販売価格は4300万円台から。3LDKは4,880万円でしたっけ?
あんまり広くて高い物件は買えそうじゃないので5000万円から6000万円未満でおさえたいです。
親世代から見ると広い部屋がいいと言うんですが、収入はそこまで増えていないのに土地や物件価格だけ高くて。
年金ももらえないので、やりくりしなくちゃいけないですよね。
3LDKも洋室が6.5畳あるので、夫婦1室なら洋室をそれぞれ子供用にできるのかなと思っています。
私はここで評判の良いモデルルームのテイストは好きではなくて、(カントリー調より20?60年代のアメリカンが好き)あまり気乗りしなかったのですが、カラーセレクトができると知って嬉しくなりました。
自分好みに出来るだけ変えようと思ってます。
残り3邸らしいので完売してしまいたいのでしょう。
それにしてもハザードマップエリアであることが住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害として扱われるのは如何なものか。
重要な情報なはず。。。