トンネル住戸で、インテリアだけの見せかけだけじゃ、誰もナイスアメリカンとは思いませんよ!ワイドスパン、外観デザインと三拍子揃ってこそ初めてアメリカンスピリッツを感じるわけ。だから、周辺のライバル物件のモデルルームが真似たところで、こうは行きませんよ。あとちょっと期待しているのは、居住者が大陸的な大らかな性格の人達が集まってくれるんじゃないかということ。毎日ハッピーに暮らせたら最高ですよね!
ここはお正月明けが9日のスタートだったんですね。ライバル物件の東急は6日から、三菱にいたっては5日スタートと必死さが感じるのに対して、ここの人気はどうやら本当のようですね!余裕が伝わってきます。
12月28日からの休みなので、冬季休業が後ろ倒しになったのかなと思いました。
不動産ディベロッパーには23日ごろから休みのところもあったと記憶していますし。
間取り、魅力的。
いいですよね。我が家はAのリビングスルー住戸がいいと思っています。
主寝室もリビングスルー。子供部屋もリビングスルーなので、家族が自然とリビングに集まりそう。
子供の様子をリビングで見ていられるのもいいです。泣いて帰宅した時、リビングを「通らなくてはいけない」のは異変にも気付けますから。
LDKも広いし、早く完売してしまうかな。
ファミリータイプの3LDKのタイプがそろっていますが、平米数を拝見すると3LDKにしては少し狭いと感じます。
63㎡程度だとお子さんが一人のファミリー世帯がちょうど住みやすそう。
お子さん2人になってしまうと手狭になる可能性ありです。同性の姉妹や兄弟ならどうにか住めそうですが、異性の兄弟の場合
子供部屋を与えるのが難しくなってしまいそう。
もう少し広さがあると良かった気がします
>>71 匿名さん
私も3LDK、子供1人のファミリー向けかなと思いました。
ただ、住宅購入って高いです…。
販売価格は4300万円台から。3LDKは4,880万円でしたっけ?
あんまり広くて高い物件は買えそうじゃないので5000万円から6000万円未満でおさえたいです。
親世代から見ると広い部屋がいいと言うんですが、収入はそこまで増えていないのに土地や物件価格だけ高くて。
年金ももらえないので、やりくりしなくちゃいけないですよね。
3LDKも洋室が6.5畳あるので、夫婦1室なら洋室をそれぞれ子供用にできるのかなと思っています。