住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 4331 e戸建てファンさん 2019/10/21 01:18:01

    ヒカキンは、台風で揺れまくる動画をアップして、同じマンション住民からの苦情で動画は削除、強制退去させられそうとか…
    マンションって、都合の悪いことは全てもみ消すんですね。

  2. 4332 e戸建てファンさん 2019/10/21 05:25:59

    マンションが揺れないって言ってたマンションさんは一階に住んでいるんですよね。

  3. 4333 匿名さん 2019/10/21 07:00:41

    https://9post.tv/98520
    台風が直撃した台湾のビルの高層階のプールの映像。風でここまで揺れるとは驚きです。。
    ハリケーン・サンディに襲われた際のビルの27階のお風呂の映像。
    上の動画よりは揺れは小さいですが、それでもかなり揺れていますね^^;

  4. 4334 名無しさん 2019/10/21 07:53:43

    やはり安全に住むなら、堅牢な高台の低層マンションが一番ですね。

  5. 4335 匿名さん 2019/10/21 08:59:02

    やはり安全に住むなら、堅牢な高台の住宅性能表示全項目最高等級の戸建てが一番ですね。


  6. 4336 e戸建てファンさん 2019/10/21 09:23:43

    高台はダメでしょ。坂の上なんだから地滑りする。

  7. 4337 匿名さん 2019/10/21 09:26:32

    ところで高台ってどこを指してるの?何を基準にしているの?

  8. 4338 名無しさん 2019/10/21 09:30:40

    木造戸建てじゃ燃えるし流されるし、そもそも受付や巡回警備も無いから性能低いのでダメだな。

  9. 4339 通りがかりさん 2019/10/21 12:49:39

    オノボリさんなんだから?。
    高台くらいググってくれ。

    低地の下町でなく山の手でしょ。
    まあ俺んちのあるところ。
    現代は少し拡大解釈されてるがな。

  10. 4340 匿名さん 2019/10/21 12:50:46

    やはり、安全性は地域性が大きいと思いました。
    ↓とても台風通過翌朝とは思えないですよね。

    1. やはり、安全性は地域性が大きいと思いまし...
  11. 4341 匿名さん 2019/10/21 12:57:31

    >やはり安全に住むなら、堅牢な高台の住宅性能表示全項目最高等級の戸建てが一番ですね

    戸建だと地盤とか簡易検査なので高台だと地滑りの危険性があるね
    高台って曖昧なんでどこを指すか具体的に書いてね
    オノボリさんだから分からないかなニコ

  12. 4342 通りがかりさん 2019/10/22 02:15:06

    ん、まだ分かんないんの?
    台になっているような高いところのような気がします。
    ニコ
    ウィキをヨンデ

  13. 4343 匿名さん 2019/10/22 07:12:23

    >>4341 匿名さん
    山の手は下町より高台。
    地滑るかな?

  14. 4344 ご近所さん 2019/10/22 23:30:04

    昨日からの天皇即位に関連する祝宴の数々。皇居から迎賓館、赤坂御所のある千代田区港区内陸エリアは、各国大使館や国家元首もお泊まりで、日本最高エリアとして近隣区民としてじゃ誇らしい限りです。日本国、天皇陛下万歳\(^o^)/

  15. 4345 e戸建てファンさん 2019/10/23 04:15:29

    千代田区は皇居から西側の外堀通りの手前までが武蔵野台地上で高台。丸の内・大手町から北側の神田・秋葉原にかけては低地です。日比谷周辺はかつて入江で、徳川幕府成立直後に埋め立てが始められました。

    中央区は江戸時代は海に面した低地が大半で、銀座から北側の日本橋・三越前にかけては微高地で江戸時代にはすでに埋め立てられていた地域になってます。砂層ですが地盤自体は比較的締まった砂層が続いており、安定していると言われいますが関東大震災では液状化しています。23区では江東区に続いて地盤の悪いワースト2位と言われています。

    港区京浜東北線に沿って西側は武蔵野台地の高台で、東側は低地です。中央を東西に横切っている古川。この河川沿いには低地が分布しており、六本木から麻布十番、青山三丁目から西麻布などのような急坂が多い地域が多く、高低差による小規模な地滑りが多い地域です。現在は整備が進んでいますが、開発を阻んだ大きな理由の一つです。

  16. 4346 e戸建てファンさん 2019/10/23 12:22:10

    東京で地盤が良い一位は国分寺市、二位が西多摩郡瑞穂町、三位が小平市だそうです。
    23区だと一位が練馬区で二位が杉並区で三位が豊島区だそうです。それでも東京全体で見ると下位グループだそうです。
    悪い地盤では最悪が江東区中央区墨田区と続きます。

    ちなみに港区は約半分が液状化想定エリアです。

  17. 4347 匿名さん 2019/10/23 12:52:50

    ニュース等で報じられていますが、今どきの住まいは、
    停電したら居住不適格ですよね。

    太陽光発電だけではなく、家庭用燃料電池でもバックアップ
    することで、より災害に強くできると思います。
    https://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20191010-01.html

    1. ニュース等で報じられていますが、今どきの...
  18. 4348 匿名さん 2019/10/23 13:18:11

    >>4347 匿名さん
    戸建の屋根のようにブルーシートが掛かる状況まで被災すると
    太陽光発電も使えない事実

  19. 4349 匿名さん 2019/10/23 14:54:12

    郊外や地方でよく見受けられる、木造や瓦葺は
    都区内防火地域では普通は建てられない形態
    うちのあたりの都心部でまったく被害が無いのも
    このような違いがあるからでしょう。

  20. 4350 匿名さん 2019/10/24 11:05:04

    運が良かっただけかもね。

  21. 4351 e戸建てファンさん 2019/10/25 03:37:02

    都心部に限らず多摩地区も含めて東京で建物被害はほとんどありませんでした。

  22. 4352 e戸建てファンさん 2019/10/25 03:37:59

    中央区を筆頭に都心部はとても地盤が悪いです。

  23. 4353 ご近所さん 2019/10/25 03:50:47

    中央区は銀座など商業の街。住宅地は明石町などごく僅か。
    千代田区は皇居と商業中心の街。番町など雑居ビルばかりでまともなスーパーすら無い。
    都心三区でまともな住宅地があるのは港区だけ。これ常識ですね。

  24. 4354 e戸建てファンさん 2019/10/25 04:21:03

    都心3区でもっとも土地が高価なのは中央区で、次が千代田区。結構離れて港区です。コレも常識。

  25. 4355 ご近所さん 2019/10/25 04:48:21

    そりゃあ銀座など商業地は高いですよ。そんなところに住みたいの?
    商業地と住宅地の地価をごちゃ混ぜにしている情弱さんがいるようですね。

  26. 4356 e戸建てファンさん 2019/10/25 05:31:34

    港区も半分以上が液状化危険エリアですから住宅地としては不向きです。

  27. 4357 匿名さん 2019/10/25 06:11:11

    商業地に住みたがるのがマンションさん。
    戸建てでは住まない用途地域。

  28. 4358 匿名さん 2019/10/25 09:59:53

    居住に適した用途地域は、商業用地ではなく
    低層住居専用地域です。
    閑静な邸宅街として法律で守られた地域です。

    居住に適した地域に住まうべきでしょう。

  29. 4359 マンション比較中さん 2019/10/25 10:12:51

    資産価値の低い郊外は大抵、低層住居専用地域。
    そんな山手線外の郊外は興味無いけど、内側エリアでも商業地域の道路沿いは避けて、第一種中高層住居専用地域で静かなエリアの住居がいいね。

  30. 4360 匿名さん 2019/10/25 10:34:47

    結局、山手線内側の戸建が最強ということね。
    庶民には無理だけども。

  31. 4361 eマンションさん 2019/10/25 10:40:34

    今日は旦那さん帰り遅いし雨だったので、子供も好きなここのデリバリー。
    マンション中心の住宅街ですが、商業地が近いとデリバリーもすぐ来て便利ですよーw

    1. 今日は旦那さん帰り遅いし雨だったので、子...
  32. 4362 マンション比較中さん 2019/10/25 10:49:28

    >山手線内側の戸建が最強ということね。

    内側は当然としても戸建てはないなあ。だって無防備なただの小屋だもん3億出しても。
    この価格帯の高級マンションは、受付やコンシェルジュ、巡回警備など有人管理の見える化による犯罪抑止力、セキュリティ性能も高いからね。あとタワーなど大規模物件ならプールやラウンジ、ライブラリなど付帯設備も充実だし。確かに価格面では戸建ての方が広さの割に安価だけど、セキュリティや設備の差を勘案するとマンションでしょ。

  33. 4363 e戸建てファンさん 2019/10/25 11:21:53

    >受付やコンシェルジュ、巡回警備など有人管理の見える化による犯罪抑止力、セキュリティ性能も高いからね。あとタワーなど大規模物件ならプールやラウンジ、ライブラリなど付帯設備も充実だ

    敷地300坪を越えるような戸建だと全て自前でそろえてますよね。
    お金が掛かりすぎるから安上がりなマンションで妥協していると言ったところですね。

  34. 4364 e戸建てファンさん 2019/10/25 11:22:44

    港区で資産価値が高いのは商業地エリアです。

  35. 4365 匿名さん 2019/10/25 11:25:16

    >敷地300坪を越えるような戸建だと全て自前でそろえてますよね。

    うちの別荘、敷地1000坪以上あるけどプールないですよ。
    日本の戸建てで25メートルプール備えてる家ってごく少数だと思うよ。
    コンシェルジュなんか個人で雇っていないし、有人の巡回警備なども稀有。

  36. 4366 匿名さん 2019/10/25 11:28:05

    >>4363 e戸建てファンさん

    茨城だったか群馬だったかの戸建ての平均敷地は300坪ってテレビで誰か言ってたけど、
    プールなんて全然ないよね。農家とかでただ土地が広いだけで古い昔ながらの日本家屋ってだけ。都心住宅で300坪は希少だけどね。

  37. 4367 e戸建てファンさん 2019/10/25 11:30:59

    普通は住み込みで使用人がいますよ。24時間有人管理でコンシェルジュより何でもやってくれます。

    別荘ならいないのは当然でしょうけど、管理委託しているのでは?まさか野放しですか?

  38. 4368 e戸建てファンさん 2019/10/25 11:32:24

    農家って(笑)地方出身者はその辺お詳しいのですね。私は都内のことしか知らないもので。

  39. 4369 e戸建てファンさん 2019/10/25 11:33:20

    マンションさんは地方出身だと判明しちゃいましたね

  40. 4370 匿名さん 2019/10/25 12:31:34

    >>4364 e戸建てファンさん
    住環境より資産価値なんだね。
    住むなら住専。

  41. 4371 e戸建てファンさん 2019/10/25 12:51:53

    マンションさん、戸建は安い安いって言ってたけど、
    群馬茨城の戸建と都心のマンションを比べて安いって言ったですね(笑)

  42. 4372 e戸建てファンさん 2019/10/26 02:15:50

    都内で300坪の戸建は3億じゃ予算が足りません。

  43. 4373 匿名さん 2019/10/26 03:59:54

    >都内で300坪の戸建は3億じゃ予算が足りません。

    予算は自分で払える金額(ローン含む)が上限ですよ

  44. 4374 e戸建てファンさん 2019/10/26 05:53:31

    >予算は自分で払える金額(ローン含む)が上限ですよ
    スレタイ読めないんですか?

  45. 4375 匿名さん 2019/10/26 06:05:55

    ごく一部の戸建てさんはリテラシーが低くて困りますね。
    もっと大人になってから書き込みましょうw

  46. 4376 ご近所さん 2019/10/26 06:08:03

    3億までなら断然マンションでしょうね。10億以上になってくると、都内好立地に広い面積も取れるので戸建ても候補に上がってきますが、でも地上50階からの眺望などは戸建てでは10億出しても無理なので家族の価値観で。ちなみに、建設の始まった麻布台の300mレジデンス計画では、現在国内最高額の虎ノ門ヒルズを上回る、100億や150億の部屋も分譲されるとの噂ですね。地上60階より上のプライベートプール付き住戸もあるとか。近所なので楽しみです。

  47. 4377 e戸建てファンさん 2019/10/26 06:23:56

    高層階は嫌だけど、良いマンションに住みたいって不可能なんですね。
    マンションって限定条件が多すぎ

  48. 4378 匿名さん 2019/10/26 12:55:49

    マンションは今日も安全
    ここ数日の戸建エリアの甚大な被害を見ると
    山手線内側のマンションで良かったと思うね

  49. 4379 匿名さん 2019/10/26 13:35:39

    地下は水没リスクがあり停電するとトイレも利用できなくなるとか・・・

  50. 4380 匿名さん 2019/10/26 14:15:18

    >>4379 匿名さん

    マンションの地下が水没する事態になった時
    近くの戸建は床上浸水だよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    カーサソサエティ本駒込

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸