住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 3707 匿名 2019/08/31 11:28:36

    [No.3692から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  2. 3708 匿名さん 2019/08/31 11:35:29

    自社ビルを売却しないかとか、引合よくありますね。

  3. 3709 匿名 2019/08/31 11:43:25

    >>3708 匿名さん

    どんな方が言って来るのですか?

  4. 3710 匿名 2019/08/31 11:45:40

    >>3708 匿名さん
    興味有ります。立地、築年数、提示額は上なのか下なのか妥当なのか?
    差し支えなければ、教えて欲しいです

  5. 3711 匿名 2019/08/31 11:48:06

    >>3710 匿名さん

    なぜなら、マンション購入の案件として売買による考察は避けて通れないので、リアルな話は大変価値があると思うので

  6. 3712 匿名 2019/08/31 11:51:18

    >>3711 匿名さん

    気に入ったから買っただけではなく、そろそろ売って損切りして、移り住もうかな?まで見据えて購入プラン。いや戦略ですね。まで見たほうが有意義な生活を送れる可能性は高いと思うので

  7. 3713 匿名 2019/08/31 11:55:51

    日本ではお金を欲しがるのは、良くないと教わりますが、アメリカなどでは投資運用は当たり前です。寄付に対する文化も日本よりも全然進んでいます。

    老後2000万というニュースは、貯めないといけないではなく、必要費用なので運用などで増やすなど考えましょうね。ということなんですね

  8. 3714 匿名 2019/08/31 11:57:48

    >>3713 匿名さん
    マンション購入とういう議題では、戸建と違い、資産価値があるので加味する必要があるのも事実です。
    戸建とマンションでは、見方を変えるべきです

  9. 3715 匿名 2019/08/31 12:03:07

    営業してくる社員さんに、では今の接客の仕事状況を無しにして、貴方ならどう判断しますか?と聞くのも良いと思います。それはなぜですか?とプロの意見を聞くことができるので。

    銀行の営業さんも同じです。変動固定、貴方ならどうしますか?
    そうすると、客と業者ではなくなり、営業マンがアドバイザーに変貌します。

  10. 3716 匿名さん 2019/08/31 12:11:36

    んー投資と自宅はまったく別物と思いますけどね。
    普通は自宅に採算性なんて考えないと思いますし
    希少な立地の良い土地なのでいくら積まれても
    これ以上立地の良い土地なんて売りに出てませんから
    売却なんて考えたことも無いです。

  11. 3717 匿名 2019/08/31 12:17:16

    >>3716 匿名さん

    その考えもあると思います。
    管理費高騰した額が圧迫するリスクを管理する対処の仕方としたらの話でした

  12. 3718 匿名 2019/08/31 12:20:36

    >>3716 匿名さん
    修繕費が住民で払えない場合は、住民の減少、投資家達の引き上げにより、老朽化が進み問題になる場合もあるリスクを加味した場合の話です

  13. 3719 匿名 2019/08/31 12:22:03

    >>3718 匿名さん
    高級マンションほど、設備の更新修繕費用はかかり、住民の管理費修繕費でまかなわれます。

  14. 3720 匿名 2019/08/31 12:25:45

    >>3716 匿名さん

    その考えが普通なんですよね。
    でも、見方を変えたらお金をかけずに新築に住むこともできるんです。
    それを生き金と言います

  15. 3721 匿名 2019/08/31 12:31:48

    その考え方は塩漬けと言います。

    借金して購入した時点で資産ではなく負債です。

    そこに価値があり、その価値を理解して扱うことで、運用することが出来て、財産にお金を増やす機会を作れて、結果的に支出は少なく出来たり、以前よりも増えたりすることもあります

  16. 3722 匿名 2019/08/31 12:32:50

    ただ戸建ではそれは当てはまりません。

  17. 3723 匿名 2019/08/31 12:39:45

    なので、スレタイのどっち?という問題は別次元の話です。

    比べるにはタイプ種類が違い過ぎなんですね。

  18. 3724 匿名 2019/08/31 12:42:12

    私の考え方はマンションをどう運用して、住宅に払う費用をなくすか?なので、マンション購入プランを立てたいです

  19. 3725 匿名 2019/08/31 12:44:20

    現在戸建のマイホームに住んでますが、引っ越しを上手く繰り返せば、住宅ローンは充分支出出来るのではと考えています

  20. 3726 匿名 2019/08/31 12:46:28

    その際の税金がどうなるのか?どうすれば課税されないのか?を考える必要も出て来ますが。

  21. 3727 匿名 2019/08/31 12:48:18

    ちなみに新たなマンション購入ローンは自宅を担保することと、最悪子供との2世代ローンでクリアできると思ってます

  22. 3728 匿名 2019/08/31 12:57:04

    対案がないので、結果的にマンションを購入すべきという結果で良いですよね?
    では、また機会があれば是非議論して、みんなで得しましょうね!では

  23. 3729 匿名さん 2019/08/31 12:58:33

    今日は4000万未満の人しか居なそうだな

  24. 3730 匿名 2019/08/31 13:01:36

    >>3729 匿名さん
    私は5000万から6000万を探しています。
    それ以上の方は、稼いでる額が違う印象です。羨ましい

  25. 3731 匿名さん 2019/08/31 13:04:27

    ここは7000万以上のスレですよ。それ以下はご遠慮ください。

  26. 3732 匿名 2019/08/31 13:07:13

    ホントだw
    買えるけど、背伸びになってしまいますね。
    講釈してしまい申し訳ありませんでした。基本は同じなので、役に立つことが出来れば、幸いです

  27. 3733 匿名 2019/08/31 13:08:19

    7000万からの方って世帯年収いくらくらいなのか知りたいです。

  28. 3734 匿名 2019/08/31 13:10:12

    ちなみに私は1800万です

  29. 3735 匿名 2019/08/31 13:11:16

    ほとんど税金に持っていかれます

  30. 3736 匿名さん 2019/08/31 13:17:16

    さて、若葉ちゃんの連投は終了したかな?

    チェックアップの後、サービスフロントからお土産。
    …と請求書w

    1. さて、若葉ちゃんの連投は終了したかな?チ...
  31. 3737 匿名 2019/08/31 13:18:06

    >>3736 匿名さん

    スゲェーーー、純粋に憧れますねー

  32. 3738 匿名さん 2019/08/31 13:19:37

    憧れる?請求書に?w

  33. 3739 匿名 2019/08/31 13:20:15

    >>3737 匿名さん

    収入をもっと増やしたいのですが中々です。見えない壁の中でもがいている真っ最中です。純粋にリスペクトです。

  34. 3740 匿名 2019/08/31 13:21:44

    >>3738 匿名さん
    請求書云々よりも、そのステージが普通ということが出来ているって、凄いなって

  35. 3741 匿名さん 2019/08/31 13:22:19

    年収1800なら、手取り2年分ぐらいで買えますよ。たかがポルシェですから。
    次はアストンかランボ行こうかと思ってます。

  36. 3742 匿名 2019/08/31 13:23:12

    >>3741 匿名さん

    簡単に言いますけど、無理すればですからねwww

  37. 3743 匿名 2019/08/31 13:24:10

    >>3742 匿名さん

    車の為に仕事している状態になってしまいますよw

  38. 3744 匿名 2019/08/31 13:26:37

    やっぱり地頭というか、キレというか、才能というか、頭一個抜けている人って、んっどうした?みたいな人多い印象。

  39. 3745 匿名さん 2019/08/31 13:28:08

    7000万からって低すぎないですか?
    共働きなら奥さんの手取りが50万だとしても半分使うだけで1億とか余裕でしょ。

  40. 3746 匿名さん 2019/08/31 13:28:30

    そりゃあ本末転倒だなw
    真面目な話、クルマ好きで独身なら収入ほとんど突っ込んでもいいかもだけど、
    家族いるなら年収は7000万以上ぐらいないと2000万超クラスは手出しちゃダメだよ。
    マンションと同じで車輌は買えたとしても、その後相当に維持費掛かるからね。
    前乗ってたベントレーはウィンドウレギュレータ交換40万、リアバンパー交換100万とか普通だったからw

  41. 3747 匿名 2019/08/31 13:28:52

    七千万以上の人って凄いな。過去の発言を消したい衝動に駆られてる。

  42. 3748 匿名さん 2019/08/31 13:31:23

    ポルシェのってる人はどんな金持ちかと思ってたけど、1800万とかで買ってるの?おれサラリーマンで3000万超えてるのに買える気がしないんだけど、相当無理してない??それか経営者で経費使えてるの?

  43. 3749 匿名 2019/08/31 13:32:50

    >>3746 匿名さん

    手を出せるわけないでしょ!w普通にプリウスですからw

  44. 3750 匿名さん 2019/08/31 13:32:53

    年収7000万の人が数百円のレシート載せちゃうとか可愛い

  45. 3751 匿名さん 2019/08/31 13:33:14

    年収1800万は若葉ちゃんね。レスよく読みなよw

  46. 3752 匿名 2019/08/31 13:33:53

    >>3748 匿名さん

    それ流れを勘違いしてますね。私はポルシェなんて夢のまた夢ですから。

  47. 3753 匿名さん 2019/08/31 13:35:39

    そんなもんよ。億プレイヤーみたいな金持ちは知らないけど、7000って手取りだと月々たかだか350ぐらい。教育費とか都心での生活費諸々支払っていくと貯まるのは雀の涙だし。

  48. 3754 匿名さん 2019/08/31 13:37:03

    そろそろ年収7000万の人が先祖代々さんにトランスフォーム

  49. 3755 匿名 2019/08/31 13:37:47

    >>3753 匿名さん

    充分凄いですからねw
    一緒に飲んでて、悩み相談中での発言だったら目潰してると思いますね。

  50. 3756 匿名 2019/08/31 13:42:02

    そんな資産家達もこういうスレに立ち寄ったりするのですねー、以外でした

  51. 3757 匿名 2019/08/31 13:50:10

    >>3756 匿名さん
    上には上はいくらでもいる中で、安い講釈を後悔しています。すみませんでした、もっと修行します。

  52. 3758 匿名 2019/08/31 13:54:13

    恥を気付かせて頂いたポルシェの方、ありがとうございました。言って貰えなければ、恥を垂れ流しだったと思います。

  53. 3759 匿名さん 2019/08/31 14:01:11

    低級スレが過疎っていると、ここにもザ・マンションみたいな越境者は来ない。
    久々に落ち着いていい夜でした。

  54. 3760 周辺住民さん 2019/08/31 14:07:59

    要するに、荒らしはあの低級スレからの越境者と、茨城からの上京者の2人ということだね。

    過去レスで判明しましたが、以下の二つはザ・マンションという荒らしです。
    >東芝の番組表をハイセンスだと言ったり、
    >高輪に存在しない50階のタワマンに住んでいると言ったり、

    そして、
    >極太フレーム古液晶を有機ELだと言ったり、

    これは、そのザ・マンションを成りすました茨城からの上京アパートさんです。
    根城は五反田周辺で、過去にはメゾンカイザー五反田店や、檜町公園まで遠征してわざわざ写真を撮りに行く田舎っぺさんです。自称子持ちですが、週末の夕方に写真撮影で遠征とか設定がブレブレなので単身ニート決定です。

  55. 3762 匿名 2019/08/31 14:16:17

    >>3761 匿名さん
    私は会ったことないですが、そんな方が来たら速攻で落ちると思います。今日はたまたま良い日に当たったんですね。良かったw

  56. 3763 匿名 2019/08/31 14:18:08

    >>3762 匿名さん

    たまたま奥さんと子供が実家に遊びに行って、時間を持て余してたどり着いたのですが、色々あるんですねー

  57. 3764 匿名 2019/08/31 14:19:01

    他のスレにも行ってみようかな

  58. 3765 匿名さん 2019/08/31 14:56:10

    中国マネー
    の不動産購入はまだまだ続いてるね。
    中国系社員が付いて、契約してるわ。
    規制強化してるはずなんだけど
    いろんなルートがあるんだろうね。
    良く分からんが、カネ余って困ってるのかね。

  59. 3766 匿名 2019/08/31 15:01:38

    >>3765 匿名さん
    やっぱり、そうでしたか!
    ホント少し前にチャイナマネーは凄いって言っていたので、ちょっとムズムズしてました。

  60. 3767 匿名 2019/08/31 15:20:09

    >>3765 匿名さん

    少し分けて欲しいですね

  61. 3768 匿名 2019/08/31 15:22:56

    >>3765 匿名さん

    数時間前の話を流さず、リサーチしていたってのも驚きましたけどね

  62. 3769 匿名さん 2019/08/31 15:23:57

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/649214/?q=&has_img=1&good=
    「カッペさんw」が口ぐせな茨城県民、地元の写真にはすぐに気がついたのに都心の写真には気がついてない。

  63. 3770 匿名 2019/08/31 15:26:01

    >>3769 匿名さん

    どうでもいい情報なので、今後アップはしないで欲しいですね

  64. 3772 匿名さん 2019/08/31 23:21:23

    北欧系の年金ファンドが都心部の商業ビルへの投資に熱心だという話は聞いたことがありますが、住宅市場への影響はあるんでしょうかね?地価の上昇により間接的には影響しそうですが、都心部の住宅としての需要はピークを超えてるのかなという気がしています。

  65. 3773 匿名さん 2019/09/01 03:22:09

    憧れて頂くのはかまいませんが、写真盗用はダメですよ

    1. 憧れて頂くのはかまいませんが、写真盗用は...
  66. 3774 匿名さん 2019/09/01 03:23:43

    散歩道とか

    1. 散歩道とか
  67. 3777 匿名さん 2019/09/01 05:10:11

    高輪は羽田新飛行経路の下あたりかな。
    高度を500mぐらいまで下げてくるから、タワマンの高層階からよく見えていいですね。

  68. 3778 匿名さん 2019/09/01 05:11:38

    うるさくてとても住めないでしょうね。住むなら低層レジデンスがベストです。

  69. 3779 匿名さん 2019/09/01 06:33:43

    4分に1便じゃ高層階はうるさくて住めないだろうね

    1. 4分に1便じゃ高層階はうるさくて住めない...
  70. 3780 匿名さん 2019/09/01 07:39:46

    どこでもいいんじゃないの?住みたいところに住めば?俺は戸建。

    門付きクローズ外構や全館空調とか好みの間取りとかを体験したかったんだよな。

    子供が育っても帰ってくる場所を固定したかったし。

    マンションも新築でいきなりスケルトンやっちゃってぶっ飛んだリノベーションする人もいるが、限界がある。

    どちらにせよ金銭豊かでも貧しい心もっちゃだめだからな。

  71. 3781 匿名さん 2019/09/01 10:06:07

    羽田新航空路の直下はやめたほうがいいね。
    広尾あたりもあやしい。

  72. 3782 匿名さん 2019/09/01 11:15:47

    なんだかバイクっぽい

  73. 3785 匿名さん 2019/09/01 12:32:42

    茨城に詳しいのですね

  74. 3787 匿名さん 2019/09/01 13:01:17

    [No.3784から本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為が確認された為、いくつかの投稿を、削除しました。管理担当]

  75. 3788 通りがかりさん 2019/09/01 13:20:43

    カタカナ多いマンションギャラリーというのはわかるけれど読めねー

    1. カタカナ多いマンションギャラリーというの...
  76. 3789 匿名さん 2019/09/01 13:42:51

    >>3787 匿名さん

    レスありがとうございます!そうですハンブルグのです。今では希少な象牙鍵盤で、妻と子供が弾いていますが気に入っているようです。はい、ピアノ引越の専門業者さんに聞くのが一番ですね。当たってみます。

  77. 3790 匿名さん 2019/09/01 14:03:05

    回覧板で回ってた新駅の件、提出は明日までなのでご注意を

    1. 回覧板で回ってた新駅の件、提出は明日まで...
  78. 3791 匿名さん 2019/09/02 02:54:20

    そういう紙っぺらとかレシートはもう飽きた。
    家からの景色とかロビーとか、中の画像は通りがかりだとアップできないんだねw

  79. 3792 匿名さん 2019/09/02 03:04:22

    >>3773-3774は週末上京の田舎っぺさん。実際に住んでいないから、アップできる画像は公園や建物の外観ばかり。昨日の、自宅と思しき茨城の団地の誤爆アップは失笑ものでしたが、もし都内にお住まいならロビーぐらいアップすればいいのに出来ないようです。賃貸アパートじゃ無理ですよね、エントランスロビーそのものが無いからw

  80. 3793 匿名さん 2019/09/02 03:05:32

    >>3785 匿名さん

    茨城県は正直行ったこともないですね。特に用事も無いですし。日光は栃木県でしたよね。

  81. 3794 匿名さん 2019/09/02 11:06:55

    >>3792 匿名さん
    軽井沢や北関東に詳しいお住まいのかたなんでしょうね。
    他の写真も広告写真や他のスレからの転用なようですし

    >>3655 マンション比較中さん
    これとかもKen Corporation Ltd.って透かしが見えますね

  82. 3795 通りがかりさん 2019/09/02 13:02:57

    マンションの方が安全安心。ただタワマン上階は震災時には危ないと思うけど。

  83. 3796 匿名さん 2019/09/02 13:37:06

    戸建て、マンションどっち選ぶかは立地によるんじゃないですかね?
    地価の安い田舎で、敢えて建築費用の嵩張るマンション購入の必要はないだろうし、
    都会なら背の高いマンションは眺望もいいし、人の行き来が多い都会だと、
    セキュリティ面でより安全性の高いマンションを選ぶ人が多いと思います。

  84. 3797 購入経験者さん 2019/09/02 13:42:38

    億ション買える予算域になると選択肢は色々ありますね。
    戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
    個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
    でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
    立地で使い分ければいいですよね。ちょうど車と同じ感じです。
    普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、
    オフロードならレンジローバーやゲレンデとか?戸建てだけ、マンションだけとか窮屈すぎる。
    幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方ですよね。

  85. 3798 匿名さん 2019/09/02 13:55:11

    軽井沢に別荘建ててみたい方にお薦めエリア。旧軽銀座まで徒歩7分。
    997坪で2億5000万と、建築条件付きなので割安だと思います。
    上物建てて合計3億で収りそうですよ。

    https://www.tokyu-resort.co.jp/karuizawa/detail/KZ454
    【建築条件付土地】本土地は売主笹沢建設(株)と建築請負契約を締結することを条件と致します。

  86. 3799 匿名さん 2019/09/02 14:32:06

    戸建てやタワマンは震災に脆弱。やはり低層レジデンスが最良、最高の選択だね。

    「木造住宅」と「コンクリート造のマンション」とでは、避難の方法が異なる。マンション住民は避難所には行かず、被災生活期を自宅で送る、いわゆマンション住民は自宅で被災生活期を送れるということだ。」

    https://www.mansion-genkilabo.jp/news/column2_shinsai/?utm_source=outb...

  87. 3800 匿名さん 2019/09/02 14:56:32

    >>3799
    権利関係の違いと建築様式を混同しておられるようですが
    お住いの購入検討初めてですか?

    権利関係の違いは書類上のことなので震災とは無関係
     戸建て=単独ですべて所有
     タワマン=多人数で分割して共有
     低層レジデンス=少人数で分割して共有

    建築様式は
     注文住宅であれば、分譲住宅と同じ仕様かそれ以上の耐震性能
     太陽光発電+蓄電池、燃料電池等でエネルギー供給手段が確保できる分安全です。

    わかりやすく言うと低層レジデンスを単独所有で屋上のソーラーパネルも専有ということです。

  88. 3801 匿名さん 2019/09/02 15:01:12

    >>3800 匿名さん

    >「木造住宅」と「コンクリート造のマンション」とでは、避難の方法が異なる。

    それがその記事のメイントピックです。その記事には権利関係の話題など微塵も書かれていませんよ。混同しないで下さい。

  89. 3802 購入経験者さん 2019/09/02 15:04:16

    >ソーラーパネルも専有ということです。

    そういう、自宅屋根を発電所のパーツにするような、貧乏ったらしい住宅はうちの近所にはないですね。郊外の安い住宅地ならあるのでしょうけど、このスレ向けではないですね。

  90. 3803 匿名さん 2019/09/02 15:09:50

    ソーラーパネル云々以前に、戸建てにはマンションにあるような充実した付帯設備ないからね。ゲストパーキング、ジム、プール、コンシェルジュ、ポーター、巡回警備などのサービスも無いでしょ。そういうものって、日々の生活利便性にダイレクトに影響してくるから。更に強固なセキュリティはマスト。低層だろうとタワマンだろうと高グレードマンションは安心です。

    1. ソーラーパネル云々以前に、戸建てにはマン...
  91. 3804 購入経験者さん 2019/09/02 15:19:08

    都心の低層マンション住みです。うちのマンションのセキュリティ体制は、>>3803に近いですが少々違って、ロビーに入るまでに、まずゲートチェック、次にオートロック(キー認証)があり、それからコンシェルジュのチェックがあり、ゲストはここで訪問先住居に連絡が入ります。更にエレベーターホールに入る前にもう一度キー認証があります。これ以上は他の住人の方、著名人も多いマンションなので、公開できるのはここまで。

    このような多層のセキュリティは都心高級レジデンスでは当然ですね。それが戸建てとの差別化でもあるので。

  92. 3805 購入経験者さん 2019/09/02 15:24:59

    続きです。
    当然ですが、スタッフが多い分、それ相応の人件費が掛かっていますので、毎月の管理費はそれなりに掛かります。でも戸建てでこのレベルのセキュリティや人件費を全て一世帯で負担するよりは、スケールメリットでだいぶ割安に実現できていると思います。

  93. 3806 通りがかり 2019/09/02 15:36:45

    停電したら

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    リビオシティ文京小石川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    [PR] 東京都の物件

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸