住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
ブランズ京都河原町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

  1. 1401 匿名さん 2019/07/27 09:32:17

    専有ガレージが無くて駐車場を借りることになる方々にとっては
    所有するか借りるか迷うところなんですね。
    うちは余剰地を貸す方なので、単に敷地を貸すより
    カーシェアリングとかで提供したほうが良いのかな?

  2. 1402 匿名さん 2019/07/27 09:34:47

    >>1399 匿名さん
    >うちは車所有してるけど、ぜんぜん乗らないのでバッテリーが上がってしまいました。 毎月約5万の駐車場に放置中です。

    うちも同じパターンです。妻と二台体制なのですが、妻は買い物や子供の塾への送迎などでちょこちょこ乗っているようですが、私は二週間に一度か、海外出張が多い月は下手したら月一とかしか乗れずバッテリーが上がり、遂にバッテリーチャージャー買いました。なかなかいいですよ。ちなみに、うちの地下ガレージは一台7万ほどです。

  3. 1403 匿名さん 2019/07/27 09:36:38

    >>1401 匿名さん

    広い土地はオフィスで最上階ペントハウスでしたっけ?w
    以前同じ書き込みされて、立地や広さ聞かれたら途端に逃亡されましたよね。
    似非さんはお引き取り下さいねー。

  4. 1404 匿名さん 2019/07/27 09:41:50

    >1402 匿名さん

    バッテリーチャージャーってコンセント必要ですか?

  5. 1405 匿名さん 2019/07/27 09:44:25

    >>1401 匿名さん

    選択肢があるということです。
    戸建ては最初に車用の土地と建物、設備を購入。
    マンションは、乗りたい人は月極を借りるという選択肢がある。
    乗らない人は当たり前ですが、駐車場関係の出費はゼロです。

  6. 1406 匿名さん 2019/07/27 09:46:18

    乗らない人は駐車場オーナーとしての収入があるってこと。
    駐車場はマンション住人の所有物ですから。

  7. 1407 匿名さん 2019/07/27 09:46:36

    >>1404 匿名さん

    もちろんです。それ以外どこから電源持ってくるんですかw
    ちなみに、バッテリー上がりの際にもジャンプスタートできる機種がオススメです。

  8. 1408 匿名さん 2019/07/27 09:47:47


    つい毎月の駐車場代って無駄だなあ、戸建てなら込みなのにと思っていましたが、いつまで乗り続けるかも分からないし、それなら月極で十分なのかもですね。それに戸建てだと来客用にその駐車場を使うかもなので維持しないといけませんが、マンションならゲストスペースがあるので、自己所有する必要も無いのでそういう意味でも効率的かもですね。

  9. 1409 匿名さん 2019/07/27 09:50:18

    >専有ガレージが無くて駐車場を借りることになる方々にとっては

    うちのマンションは車を所有している方のみ経費負担。
    あと住戸によっては自動的に専有駐車スペースが付帯してくる場合もあり、
    それだと月々管理費として2000円ぐらい負担とかね。
    付いてこない住戸の人は当然支払う必要はありません。

  10. 1410 匿名さん 2019/07/27 09:50:39

    >1407

    駐車場近くにコンセントが無かったと思うんですよね。
    今度、よく見てみますが。

  11. 1411 周辺住民さん 2019/07/27 09:51:14

    うちのマンションは進んでて、テスラ用のチャージングステーション、チャデモ対応のがあるから何台か使ってる。これからはレンタカーとチャージングステーションが、マンション駐車場のデフォルト設備になるだろうね。郊外のは知らんけど少なくとも都心億ションは。

  12. 1412 匿名さん 2019/07/27 09:53:45

    >>1410 匿名さん

    それだと、面倒ですがバッテリーを車体から外して家の中で充電という方法かなあ。
    うちの駐車場は、多分清掃時の掃除機などつなぐため?コンセントがあちこちありますので苦労ないのですが。

  13. 1413 匿名さん 2019/07/27 09:57:29

    >テスラ用のチャージングステーション、チャデモ対応のがあるから何台か使ってる。

    それはいいですね。聞いた話ですが、急速充電の場合だと設置費用が一台500万とか掛かるらしいです。遅いけど普通充電のだと200万以下とか。それでも個人で設置するのは高いハードルかと思います。マンションはスケールメリットで、そういう先進設備もすぐ対応できていいですよね。

  14. 1414 マンション検討中さん 2019/07/27 09:58:20

    それにしても、薄曇りなのに快晴のマンション投稿を指摘すると
    すかさず昔の曇り空こ広告写真を投稿するマンションさん面白い

  15. 1415 匿名さん 2019/07/27 10:01:11

    >>1394 ご近所さん
    >ここは4000万以下スレ住民から見たら空想に見えるんだろう。

    もう、あんな過疎スレの話題は止めませんか?長文コピペが復活し同じ話のループ。すでに死に体スレでしょあそこは。こことは価格帯も全く違う庶民向けスレなど、話題に挙げる価値すらないです。越境者が来て荒らし始めたら、スルーして削除依頼がスマートです。宜しくです。

  16. 1416 匿名さん 2019/07/27 10:02:19

    >すかさず昔の曇り空こ広告写真を投稿するマンションさん面白い

    あれは、かつてこのスレを荒らした湾岸タワマンこと自称高輪タワマンさんという、地方民の仕業ですよ。スルーしておきましょう。

  17. 1417 匿名さん 2019/07/27 10:05:43

    >ネットの広告画像や他人のblog盗用は地方住まい

    ですよんw

  18. 1418 マンション検討中さん 2019/07/27 10:06:50

    >>1416 匿名さん

    そうなんだ

    一連の写真投稿はそうなのですか?

  19. 1419 匿名さん 2019/07/27 10:12:05

    若葉マークは自称湾岸民、いや地方民の臭い・・

  20. 1420 匿名さん 2019/07/27 10:19:12

    >>1413 匿名さん

    ガレージへの設置費用は10数万円程度で
    普通の100V配線は標準的な工事に含まれてて
    増設も簡単

    スロップシンク横に造付収納庫に隠蔽して
    洗濯機あると便利ですよ
    アシスト自転車の充電とかにも

    ガレージ収納はきちんと動線含めて
    考えておくと快適ですね

  21. 1421 匿名さん 2019/07/27 10:23:33

    >>1420 匿名さん

    え、それチャデモ対応ですか?
    ガレージ収納とかw
    25mプールとかラウンジとかの設備のない戸建てとか興味ないです。

  22. 1422 マンション比較中さん 2019/07/27 10:23:51

    >>1416 匿名さん

    今のうちにあなたの投稿された写真
    明確にしといた方が良いのでは?
    >湾岸タワマンこと自称高輪タワマンさん
    と見間違えてしまうと悪いので

  23. 1423 匿名さん 2019/07/27 10:28:59

    >>1421 匿名さん

    10数万とかのは遅い普通充電器でしょ?
    チャデモ対応の急速充電器は安くても200万以上ですよ。以下参照。

    http://www.cev-pc.or.jp/newest/charge3.php

  24. 1424 匿名さん 2019/07/27 10:29:42


    このスレの予算ならマンションで良いと思いますよ。

  25. 1425 匿名さん 2019/07/27 10:32:41

    私は千代田区港区などの都心でも、戸建てよりマンションを選びます。
    理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。
    それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
    更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

    ・ジムやプール、スカッシュコートなど
    ・コンシェルジュ
    ・24時間巡回警備
    ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
    ・ゲストルーム、キッズルームなど
    ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
    ・抜群の眺望
    ・地上40階などにあるスカイガーデン
    ・プライベートラウンジやライブラリー
    ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

    高級プレミアムマンションだと以下のようなサービスも。
    ・専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス
    ・近隣ホテルや提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス
    ・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス

    更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。
    田舎ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・

  26. 1426 匿名さん 2019/07/27 10:33:58

    もはや住居はハード面では成熟し、防犯性や快適性を高めるサービス、ソフト面で比較する時代なんだな。受付やコンシェルジュ、24時間有人警備などは勿論、近隣ホテルからのケータリングサービス、ホテルライクなサービスを自宅で享受できる。使用人や執事がいるような大邸宅並のサービスを、それなりの対価で受けられる時代が、今まさに人気になっているのだ。ジムやプールは管理費が嵩むからと敬遠する人もいるが、無いよりはあったほうが便利な設備であることは間違いなく、維持コストとのバランスを熟慮し、本当に自分や家族に必要か考えてから検討したいもの。

  27. 1427 匿名さん 2019/07/27 10:35:32


    共有設備が好きならマンションで良いんじゃない。

  28. 1428 マンション比較中さん 2019/07/27 10:35:56

    億ション買える予算域になると選択肢は色々ありますね。
    戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
    個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
    でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
    立地で使い分ければいいですよね。ちょうど車と同じ感じです。
    普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、
    オフロードならレンジローバーやランクルとか?戸建てだけ、マンションだけとか窮屈すぎる。
    幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方では。

  29. 1429 匿名さん 2019/07/27 10:37:31

    子供たちには、マンション以外はダメ、戸建て以外はダメ、というような、
    了見の狭い人間にはなって欲しく無いので、色々な体験や経験を積んで、
    視野の広い人間に育っていって欲しいと願っています。

  30. 1430 買い替え検討中さん 2019/07/27 10:44:04

    私にとって一番住みたい街は、表参道周辺の神宮前?原宿の裏手エリア。
    アップル表参道店の裏手とか最高。マンションか戸建てかはお好みで。
    徒歩圏に国内最高峰のブランドショップやレストランがひしめき、
    価値、利便性、住んでみての楽しさなど、全て都内最高だと思う。

  31. 1431 匿名さん 2019/07/27 10:46:54

    スノッブ

  32. 1432 匿名さん 2019/07/27 11:10:04

    スノッブかどうか実態は分かりませんが、それを騙れるぐらい知識武装をしておかないと。

    >タワマンは高い。選ばれた人間しか住めない。
    >この眺望は低層マンションや戸建てには、決して到達できない崇高な住宅
    >松濤、広尾、青山はすぐ渋谷ですよ 心理的な距離では無く実際の話ね

    ↑こういう無知を晒してしまうようなスレは笑止千万w
    地方民も、誇りを持って自宅エリアの良さをアピールしたらいいのに。

  33. 1433 マンション検討中さん 2019/07/27 11:14:20

    >>1430
    >>1428
    >>1425

    なるほど、それであのような写真を投稿されたのですね

  34. 1434 マンション比較中さん 2019/07/27 11:22:29

    >共用設備のために立地や広さを妥協したくはありません。

    ですよね。なので好立地の広いマンションを購入するには数億は必要なんですよ。
    でも残念なことに、数億を用意しても大きなプールや30階のラウンジなどの施設を享受できない人がいるんです。そう、それこそが「戸建て」という旧態依然の住居です。単なるお金の問題でない、住居として最大のデメリットがそこなんです。

  35. 1435 マンション比較中さん 2019/07/27 11:23:08

    同じ居住面積で比較するとマンションの方が遥かに高額なので、それはデメリットですが、
    マンションは以下のようなメリットばかりなので、高額になるのは仕方ないのかもですね。

    ・駅近など立地がいい。 住居者専用の広い中庭などもあり環境もいい。
    ・2階・3階建て戸建てと違い、住戸内がフラットなので横に広く使える。
    ・豪華なロビーやプール、管理人やコンシェルジュ、巡回警備などサービス性も高い。
    ・管理費用もスケールメリットで割安に済む。
    ・地震に対し、免震、制振構造のマンションも多く、室内は軽微な揺れで収まる。
    ・耐火・防火性能が高い。
    ・高層階は水害に強く、とても静か。
    ・電線ビューとも無縁で、高層階からは抜群の眺望を望める。

    そして何より、土地を別途に購入したり所有する必要すらない。コスト面でもメリット大です。

  36. 1436 匿名さん 2019/07/27 11:26:40

    メガマン、タワマンって、立地の違いはあれ結局は高層団地。
    安く都心に住みたい庶民の夢を叶えるのが、土地持分僅少の「タワマン」という高層団地。
    旧工業地帯や湾岸など、地歴が劣悪かつ、安い土地の有効活用というデベの打ち出の小槌。

    民度も属性もバラバラな人が数千人も同じ建物に住めば、問題が起こるのは必然。
    建物の老朽化で補修や管理の問題が出てくるのは目に見える。しかも湾岸や低地など論外。

  37. 1437 匿名さん 2019/07/27 11:28:41

    >豪華なロビーやプール、
    >管理人やコンシェルジュ、>巡回警備などサービス性も高い。

    どうでもイイサービス。

  38. 1438 匿名さん 2019/07/27 11:34:32

    なんか都心さん達のレベルが0から4000万スレと同じ

  39. 1439 匿名さん 2019/07/27 11:34:59

    >・電線ビューとも無縁で、高層階からは抜群の眺望を望める。

    私は都心低層マンション住まいですけど、↑は正直羨ましいです。
    昔ながらの住宅地なので、目障りな電柱や電線がまだ地下化されていないので、
    空間的に美しくないんです。街ごと建て替えるタワマン再開発エリアは、
    メリットもありますね。

  40. 1440 マンション比較中さん 2019/07/27 11:36:18

    >>1439 匿名さん

    でもタワマンなんて住みたくないでしょ本音ではw

  41. 1441 匿名さん 2019/07/27 11:38:39

    >>1440 マンション比較中さん

    どうしてタワマン嫌いなの?

  42. 1442 匿名さん 2019/07/27 11:47:46

    >>1395 匿名さん
    >>1394 ご近所さん
    今日も地理知らなくて赤っ恥だね

  43. 1443 匿名さん 2019/07/27 11:59:46

    >少し先に成りますが選手村跡地を考えてます

    地方出身の方ですね。湾岸はお勧めしませんね。
    都内で育った人間は湾岸には住む気はしません。
    都心に近いのに安いのは理由がありますから。
    普通に考えて、安かろうにいいものはあり得ないですよね。

    元々工業地帯で近寄らない場所で、地下汚染物質など不安要素が多いです。
    表面上は公園などに整地され分からないでしょうが。
    都内出身者はほぼ住んでいないと思いますよ。
    割安にタワマンに住みたいという無知な上京者向けに安さでアピール。
    そんな土地柄なのですが、それでもと言うならくれぐれも自己責任で。

  44. 1444 匿名さん 2019/07/27 12:08:31

    っていうより、マンションは利便性が良い場所に住めるのがメリットの一つなので
    駅から遠い場所を選ぶのはお勧めできない。
    駅から遠くに住みたいのは戸建てさん。

  45. 1445 ご近所さん 2019/07/27 12:11:27

    今日も暑かったですねー。こういう日は自宅マンションにプールがあって快適です。低層レジデンスは高級感のある物件もあるし、土地持分の多さとかの価値も認めますが、でも圧倒的な眺望、ジムやプールなどの設備はタワマンの圧勝ですよー。

  46. 1446 匿名さん 2019/07/27 12:21:55

    モノの価値は価格也り。それは間違いないけど、同じ価格の戸建てとマンションがあるように、個人的な価値観は人それぞれだよね。年齢や家族構成によっても好みやニーズは変わるし。

    我が家のケースだと、育った立地が都心区だったので、せっかくの眺望も楽しめるマンション。
    十二分に都心の素晴らしい眺望を楽しめているし、いずれは実家を相続するので戸建ては必要ないんです。それに別荘もあるので、年に数回とはいえ子供と一緒に虫捕りや植物観察したり、広い芝生の庭の木々や花々を愛でる生活もできています。

  47. 1447 マンション比較中さん 2019/07/27 13:21:51

    >基本的にマンションとかの集合住宅は 地方のかたが多いのではないかしら?

    エリアによるでしょう。
    湾岸とかの埋立新興地の住民は、ほぼ地方出身者でしょう。あなた含め。
    都内育ちは、元工業地帯だった湾岸などにはそもそも近づきませんから。
    そして、都心エリアになると価格も高額ですので、元々の都心育ちの方が多いです。
    うちのマンションの例だと、近所にそもそも実家があってそれを売却してここに引っ越してきた、
    という方が数名おられます。やはり土地勘のある地元がいい、という方が嗜好する傾向が高いですね。

  48. 1448 匿名さん 2019/07/27 13:30:12

    >基本的にマンションとかの集合住宅は 地方のかたが多いのではないかしら?

    なんでそう思います?戸建て中心の郊外住宅地だとそういうイメージなのかな、文京区とか世田谷とかの地価の低いエリアだと。都心では戸建てからマンションに移っている世帯も多いですよ。相続税の問題もあるでしょうが、やはり利便性、安全性、サービス性能の高さなど戸建てとは比較にならないほど快適ですからね。そしてご実家が裕福なご家庭だと別荘もお持ちですから、そちらは維持しておいて戸建て生活も楽しむ、そんなご家庭が都心好立地には多いですね、私や私の友人含め。

  49. 1449 匿名さん 2019/07/27 13:31:09


    富裕層の投稿を楽しんでくださいね。

  50. 1450 購入経験者さん 2019/07/27 13:34:13

    戸建てだけ、マンションだけ、そんな生活窮屈でしょ。
    この価格帯だと別荘や海外コンドミニアムなどのセカンド、サードハウスをお持ちの方も多いのでは。
    理解できない方は申し訳ないですけど、このスレには相応しくないと申し上げる他ありません。悪しからず。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア京都桂御所
    シエリアシティ大津におの浜

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~2億5290万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~119.71m2

    総戸数 146戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4298万円~5698万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

    58.3m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    3540万円・5490万円

    1LDK・3LDK

    42.92m2・68.42m2

    総戸数 59戸

    ライオンズ鴨川東

    京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

    6,400万円~1億円

    2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

    61.24m²~61.44m²

    総戸数 27戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    未定

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円~7790万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    58.13m2~76.08m2

    総戸数 22戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    63.98m²~131.14m²

    総戸数 65戸

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3799万円~6419万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    68m2~84.14m2

    総戸数 708戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    未定

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~92.7m2

    総戸数 108戸