皆さんのところへは管理費値下げのお知らせは届いていないのでしょうか?
それでも桜樹と比べて未だ高いですが、戸数を考えるとこれが限界なのかなと。
管理費、何割位下がりましたか?
でも計算の上管理費を決めたハズなのに、今さら下げてしわ寄せがどこかに来ないのでしょうか
管理費値下げの内訳の説明もあわせてあったのなら、教えて頂けると助かります
管理費内訳の説明はありませんね。
資料として管理費の箇所だけ修正となっていました。
例えば一番高かったAタイプは81320円が58180円、桜が綺麗なGタイプが69470円から49700円です。
ざっと30%くらいのダウンといったところでしょうか。
月々の管理修繕値下げた部分を
購入時に支払う修繕費積立基金(一括)に上乗せした・・ってカラクリね。計算してみたら、値下げになってないと。
消費者をおバカだと思ってますよ。
なるほどね。
結局結論としてはこのマンションは買うべきではないね
計画段階でこのエリアにこの管理費で完売できると本気で思っていたのかな
管理費が高いとリセールも難しいし
結論とても良いマンションでした。
兎に角、高級住宅地で区画が広く、駒沢公園から続く高台にあるので空も広く感じます。目の前に遊具の多い衾町公園と交通公園公園もあり天気の日は朗らかで優雅さが漂う住環境です。
マンション自体も2LDKで100平米以上の住戸しかなくLDが広くゆとりのある間取りです。仮にお金を出してもそもそもこの地域で100平米以上の築浅物件は他に無いですので、相対で売る場合も必要な人には売れます。
再販しましたが、値段も下がることなく1ヶ月で売れました。おかげさまでこの豊かな住環境に買ってから売るまで実質タダで住めたことになりました。ありがとうございます。
マンション自体の重厚感と大和ハウスの最上級シリーズのプレミストならではで内装の高級感、作りの丁寧さも際立っております。水回りの天然大理石、御影石、ブランドメーカーを使用しております。全面ブラインド網戸、ドアの立て付けも蝶番が出ない上下2点ドメでドア周りもスッキリ見えます。
他の世帯主さんもゆとりのある穏やかなご家庭のようで、住民間のストレスは一切感じることがありませんでした。そもそも11戸中2階、3階の9戸に対してエレベーターが別棟で2機ありますので、1機を利用するのは4世帯で顔を合わせることもほぼなくプライベートが保たれておりました。
加えて、1階ロビーに常駐する管理人さんのお人柄がとても良く、共用部の片付けや配送の代行など面倒なことなども進んで引き受けてくれてずいぶん助かりました。
オプションですがここの駐車場も特筆すべき点です。マンション連結で平置きの便利さがありつつ、屋根もあるので汚れにくいです。つまり、立駐の狭さや時間がかかるような面倒臭さがなく、平置きの汚れやすさや雨に濡れるということもなく、これ以上にない駐車場でした。高さも余裕があるためポスシェカイエンもおけます。
車、タクシー利用であるならば、駅チカの雑然とした地域よりも、ゆとりのある高級住宅地の八雲4丁目5丁目がベストでしょう。その中でも本物件であるプレミスト八雲が一線を画してます。ディアナコート八雲桜樹も比較対象として検討しましたが様々な面で比較にならないレベルでした。
[プレミスト八雲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE