マンション比較中さん
[更新日時] 2023-06-20 15:25:28
シエリア大阪上町台パークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」徒歩6分
地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.61平米~154.68平米
売主:関電不動産開発株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-06 17:13:53
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)、大阪府大阪市中央区上町1-18-16(住居表示) |
交通 |
OsakaMetro谷町線 「谷町四丁目」駅 徒歩6分 OsakaMetro中央線 「谷町四丁目」駅 徒歩6分 OsakaMetro谷町線 「谷町六丁目」駅 徒歩7分 OsakaMetro長堀鶴見緑地線 「谷町六丁目」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
112戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階 地下1階建(制震構造) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年08月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[事業主・売主]関電不動産開発株式会社 [売主・販売提携]三井不動産レジデンシャル株式会社 関西支店
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
関電コミュニティ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シエリア大阪上町台パークタワー口コミ掲示板・評判
-
851
マンション検討中さん 2020/03/15 22:31:54
株式市場はまだしも1番終わったアセットクラスは日本でのタワマンだな。そもそも、諸外国じゃ、所得の低い人が住む為のものだし、色々な意味であるべき価格水準から乖離したアセットだな。タワマンは長屋みたいなものになる
-
852
匿名さん 2020/03/15 23:31:48
-
853
匿名さん 2020/03/17 02:16:08
共用施設についての質問です。
公式サイトでは共用施設としてエントランスホールとラウンジが紹介されていますが、
まだ公開されていないだけで他にも共用施設はありますか?
以前検討したタワマンではワーキングスペース、フィットネス、宿泊施設がついていたもので
もしかして同じような施設がついているのでは?と思い、質問させていただきました。
-
854
マンション検討中さん 2020/03/17 02:43:59
-
855
匿名さん 2020/03/18 02:18:10
リセールを気にしない人がこの立地を気に入って買えば良いだけ
大阪の頂 上町1丁目アドレス
間違いなく大阪NO1の立地
ダブルパーク
森ノ宮の再開発
積水の上町1丁目タワーにリバーの建設
教育水準が高いハイ ソサエティーが集まる人気のあるエリア
仕様も重要ですが、資産価値は「立地」が超重要ファクター
-
856
マンション検討中さん 2020/03/18 08:50:10
ここ車前提だぞ
駅遠い坂だらけ
マンションに向いてない
-
857
マンション検討中さん 2020/03/18 14:48:52
住宅ローン減税+消費税ゼロというウルトラCが決まれば美味しいよね
まぁ、これでようやく適正価格って感じだけど
ならば他のお得なマンションのほうがよく見えるわけで
結論、やっぱだめ
-
858
匿名さん 2020/03/19 13:59:28
>>855 匿名さん
リセールを気にしない人が112人もいるとは思えないんだけど
-
859
マンション検討中さん 2020/03/19 17:17:34
最上層階だけは完売するでしょ、特に北側
低層階は…
-
860
周辺住民さん 2020/03/20 13:32:51
確かに高いけどここ欲しい。
誰がどう見ても今大阪市内で販売中のマンションでは
立地最強でしょ。
史跡公園隣接、文教区、地位(ちぐらい)の高さ、強固地盤、
3面接道、耐災害、住居系用途地域、交通量の少ない幹線道路・・・
JRの駅からやや遠いのがウィークポイントかな。
-
-
861
マンション掲示板さん 2020/03/20 15:18:58
>>860 周辺住民さん
静かでいいけど駅から遠い。
今都会の立地で一番廃れた条件だよ。
東京でも大阪でも便利なところがタワー立地で人気上がってる。
-
862
マンション検討中さん 2020/03/20 22:39:22
最近のタワマンは駅近物件が人気で多すぎるね。逆に売りたい時に他と差別できなくなるよ。今やってる堺筋本町シティとかごちゃごちゃしててうるさいし、高速近かったら環状族うるさすぎるよまじで。ここは静かに暮らしたい人向き。
-
863
匿名さん 2020/03/20 22:46:57
駅から遠いって…電車通勤ですか?大変ですね
ここって車持ってない貧困が住める地域ではないのですがw
-
864
マンション掲示板さん 2020/03/20 23:21:21
>>863 匿名さん
車は2台ありますが、電車も1年に2~3回しか乗りません、マンションごときにずーと住もうとは誰も考えてないよ、しかもタワーは複数所有してます、リセールバリューはやはり大切ですよ。
-
865
マンション検討中さん 2020/03/21 00:08:16
その車前提なのに駐車場が周辺も空いてないんだよ
ここは金持ちが一軒家で住んで価値があるところだよ
いいものでも使い方次第だろ
上町もいい場所だけど車使えないなら市外の駅前の方が便利だよ
タクシー前提でも中途半端に繁華街から遠い
-
866
住民板ユーザーさん1 2020/03/21 00:31:41
投資でマンション買うよりこの近辺で月極駐車場作った方が儲かりそうやな
-
867
評判気になるさん 2020/03/21 01:59:12
>>863 匿名さん
でもマンション購入ですか?
戸建にすればいいのに
この近隣は金持ちは戸建ですよ。
-
868
マンション検討中さん 2020/03/21 03:45:02
このマンション、駐車場に車入れる時、ターンテーブルを利用しなければならない?
-
869
マンション検討中さん 2020/03/21 04:28:56
さすがに上町筋はバス網が整ってるし、クルマ前提のようなコメントは中立性を欠くかと
とはいえバスターミナルを備えた中心駅が最寄りでは無いから利便性で劣るのは確か
シニア層ではバスの利便性が高いターミナル駅の人気が上がってる
鉄道はそれほど使用しないけど、市内の各施設へのアクセスしやすいバス網が整った立地のニーズが高いようだ
高齢者の免許返上を促す社会の変化も根拠の一つになるのだろう
ここは小中学校それほど近くなく、駅近でもなないのでファミリー層には厳しい
商業地が整ったターミナルから離れた立地は、シニア層にも厳しい
特筆すべき眺望が期待できる立地は投資向け賃貸としては好条件だが、コロナショックの影響が暗い影をおとしている
-
870
マンション掲示板さん 2020/03/21 07:40:41
>>869 マンション検討中さん
的はえてると思います、あと建物のグレードはかなりリセールで影響しますし、南側の価値がほとんど見えてこないので連鎖的に北側も含めて残念物件となる確率がかなり高いです
-
871
マンション検討中さん 2020/03/21 11:32:33
エレベーターの速度も遅いですね。もう少し高速のエレベーターを入れてくれないかな。
-
872
住民板ユーザーさん1 2020/03/21 11:42:03
>>871 マンション検討中さん
エレベーターの速度ってどこでわかりますか?
-
873
周辺住民さん 2020/03/22 05:46:45
この籠の大きさだと50~60m/分でしょう。
30階未満だと十分のスピードでしょう。
-
874
評判気になるさん 2020/03/22 15:38:54
立地がいくらよくてもUR品質じゃ無理だよ。
しかもリフォームしづらい直床や低レベル共有設備入れてる時点でURとかわりないしね。
苦戦してるせいか立地は最高!!って話で誘導してるけど、手抜き隠しようがないよね。
-
875
ご近所さん 2020/03/22 16:12:01
場所は安全地域だと思いますが大人には不便極まりない。。小さい子供は喜ぶ。
-
-
876
マンコミュファンさん 2020/03/22 18:48:59
今日建設地の近くを通りました。やっぱり不人気なのでしょうね。備え付けられているパンフレットが山盛りで残っていました。
やっぱりモデルルームが失策でしたね。あと設計プランも。これは関電不動産開発と長谷工で大赤字が出るかもしれませんね。HPに載っている設計者はどの面を下げているのでしょう。
ところで、床暖房はオプションでつけれるのでしょうか。私が伺った時は検討中と言われて落胆したのですが。ご教示願います
-
877
住民板ユーザーさん1 2020/03/23 11:29:27
>>876 マンコミュファンさん
床暖房はつけれますよ。そこそこの値段するのか、予算が上乗せされるので当初希望してた階の一個下を勧められました。
わたしは高かろう悪かろうなので購入はやめましたが、、。
-
878
検討板ユーザーさん 2020/03/23 12:10:49
>>877 住民板ユーザーさん1さん
やはりそうでしたか。
シエリアの冠は良さげでしたが、戦略ミスなのでしょうか?
昔、関電不動産はマシでした。
-
879
マンション掲示板さん 2020/03/23 14:08:05
>>878 検討板ユーザーさん
昔はどこも良かったんですよ、今はコスカは現状です、
コンクリートをこねる職人すら全く足りてない、資材高騰、どうしようもなくコスカ、でもオリンピックも延期決定で、下手すれば中止で、またリーマンショックレベルまで下がる可能性もでてきました。なのでとりあえずはこの残念物件は見送りが妥当でしょう。
それでも欲しい人だけ買えばいいのでは。
-
880
評判気になるさん 2020/03/23 17:03:54
>>879 マンション掲示板さん
それでもここのコスカは常軌を逸してるレベル。
同じ時期に分譲してるタワマンでここ以下の仕様って見たことないな。
-
881
マンション掲示板さん 2020/03/23 18:59:55
>>880 評判気になるさん
そこまで立地に自信が持てず、土地の仕入れで失敗して高く買ってしまってるのでどうしても仕様でけちりまくって、このような物件にしてしまったのです、特に南側は、売りが一つもなく、ただ不便で退屈な立地で、景色も殺風景で売るのに苦労する、かといってスカイラウンジを作るわけにもいかず、仕様をあげると北側でさえ京阪にも負けてしまうため、価格を下げて挑んだんですけど、やり過ぎてここを期待してた方にそっぽを向かれてしまったのです。
-
882
評判気になるさん 2020/03/23 21:43:18
梅田まで行くなら西北と変わらない
時間だね。西北も高いけど
-
883
匿名さん 2020/03/24 01:20:33
-
884
マンション検討中さん 2020/03/24 09:59:53
ホテルだったら需要はあるか
いや無いな、駅から遠いもんね
どうすれば良かったのか
やはり全室プレミアム仕様の高級マンションにする他なかったのか
それでもコロナショックで社会不安が拡大している状況では厳しいか
今となっては万博開催年まで寝かしておくことが正解だったか
-
885
匿名さん 2020/03/25 04:25:10
この仕様だと、確かに南向き買うなら板マン選ぶかな。
南向きは、@70万くらい安いんだろうか
-
-
886
匿名さん 2020/03/25 05:25:19
土地代が高いですね
ここは贅沢品です 仕様はシンプルですので、+200万みといてください
初めてのタワマンとかならグランドメゾンとかのほうがおすすめです
-
887
マンコミュファンさん 2020/03/25 09:04:50
>>877 住民板ユーザーさん1さん
床暖房をつける場合、追加費用はどれぐらいでしょうか?
-
888
マンション掲示板さん 2020/03/26 03:20:41
>>887 マンコミュファンさん
電気の床暖房なんて全然暖かくならないよ、ガスがいい。
-
889
匿名さん 2020/03/26 05:34:07
>>886 匿名さん
どうしてグランドメゾンなんでしょうか?
-
890
匿名さん 2020/03/26 07:34:25
近隣で同クラスで比較するとですけどね
建物自体の重厚感 共用施設 とか
タワマン!!って感じだからです
-
891
周辺住民さん 2020/03/26 08:40:07
グランドメゾンは上町台と謡ってますがほとんど松屋町。
立地では格が違いすぎる。
-
892
通りがかりさん 2020/03/26 09:02:01
ここは仕様が残念ですが、グランドメゾン上町台レジデンスタワーとは確かに立地の格は違い過ぎますね
-
893
マンション検討中さん 2020/03/26 14:06:27
南向きaタイプいいですね
角部屋南向きでこの立地
北向きに気を取られて穴ですね
北向きは高すぎですね
大阪城ビューがそこまで価値あるとは思えない
-
894
マンション掲示板さん 2020/03/26 15:26:35
>>893 マンション検討中さん
それはスカイラウンジがあった場合です、大阪城見えないなら、ただの戸建てエリア、タワー立地ではありません、板マンで十分です、いやこんなしょぼい建物なら、低層もうちょっとグレード高めの板マンで良かった、しかも電気のマンション嫌い
-
895
マンション検討中さん 2020/03/26 22:09:56
>>894 マンション掲示板さん
スカイラウンジとかいらないいらない。浮かれるのは、はじめだけです。その分管理費安いから助かります。ハリボテの大阪城眺めて何が楽しいのか。
-
-
896
周辺住民さん 2020/03/27 05:18:58
ここは将来の大規模修繕がしやすいように
上手く設計されてますね。
さすが長谷工、一流ですね。
-
897
マンション検討中さん 2020/03/27 05:50:12
そんなに良かったら即完売するでしょう。人気が無いのは価格や仕様それとも駅距離ですか?
-
898
周辺住民さん 2020/03/27 08:11:47
人気が無いのは価格でしょ。誰がどうみても大阪市内の
住居系エリアでは一等地なのは間違いないので。
仕様が、駅遠が、と皆さまおっしゃってますが
結局価格の部分で大多数は買わないのではなく買えないのです。
ここが坪220なら即完してますよ。
-
899
匿名さん 2020/03/27 11:47:09
>>898 周辺住民さん
積水に建ててもらいたかった、関電長谷工ではレベル低すぎ、このエリアには向いてない、レジデンスと建物交換すれば?
-
900
マンション検討中さん 2020/03/27 12:14:24
すごろく2022-05-14 22:22:52今週、ようやく棟内モデルルームに行ってきましたので簡単にレビューします。
【棟内モデルルームになり売れ行きが良くなったタワマン。低層階でも抜け感があり価格は魅力的!】
全体平均価格:坪340万円
低層階価格:282万円~
Aタイプ(78.68㎡)3階:6,720万円
Bタイプ(84.00㎡)3階:7,530万円
Cタイプ(68.90㎡)3階:5,880万円、4階:5,930万円
Gタイプ(85.23㎡)27階:9,590万円
etc・・・
既に入居が始まっており売れ行きは良くないと思っていましたが棟内モデルルームになってから売れ行きは加速しているようです。
現在余っている戸数は棟内のモデルルーム事務所部屋も含めて12戸です。
高層階のグロス1億円前後の部屋と3階を中心とした低層階のみのため、意外と売れているなという印象でした。
それもそのはず、低層階でも意外と抜け感があり北向きであれば難波宮跡公園があり抜ける眺望、更には大阪城view。
大阪市内の低層階でここまで抜け感があり、最近のマンション価格高騰の背景を踏まえると価格も控え目と感じますので、『最近の新築マンション高すぎ!』と思う方にはオススメできるマンションです。
3階は電線と被るためCタイプの68.90㎡の住戸であれば4階はおススメですね。
タワーマンションですが、タワマンによくある共用施設はほとんどなく1階のラウンジ程度ですが、内廊下、各階ゴミ置き場などもあるため満足度は高いかと思います。
公園も大小使い分け出来ますし、大きくて綺麗なスーパーイズミヤ、ドンキホーテなどもあり生活利便性も良し!
今までは「グランドメゾン上町一丁目タワー」の人気がありすぎて少々影に隠れていた感はありますが、意外と良い穴場マンションでした。
2022年夏頃には完売するかと思いますが、最後のモデルルーム事務所住戸は抽選になるかも・・・
ブログ化は溜まりに溜まった物件を順に対応しますのでお待ちください・・・
まだの方はぜひ資料請求の上、棟内モデルルームを!

投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シエリア大阪上町台パークタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件